名前:ねいろ速報
進撃のキャラほとんどこの死体食ってる3人から枝分かれしていったと思うと面白いよね
IMG_0226
【進撃の巨人】 諫山創 講談社
名前:ねいろ速報  1
知性巨人とかどのへんで出現したんだろう


名前:ねいろ速報  4
>>1
3人の娘がそれぞれ3人ずつ産んで9つの巨人に分かれたのかな?

名前:ねいろ速報  2
コレ下手すればマリアはエレンを受信して全てを知らされてる節がなく無い、


名前:ねいろ速報  134
>>2
してるからこん表情だし親の倒錯したプレイにドン引きしてるとも言う


名前:ねいろ速報  142
>>134
(最低だわこの親父…えっママ好きなのこいつ!?)


名前:ねいろ速報  3
3人がさらに3人ずつに食われた辺りで限界が来た感じしそう


名前:ねいろ速報  5
こんな顔してるけど王。が死ぬときは泣いてるという


名前:ねいろ速報  6
(せめて調理しろよ…)って顔


名前:ねいろ速報  7
調理したらなんか有効成分が壊れたりするかもしれないからな…


名前:ねいろ速報  156
>>7
ワンパンマンの怪人細胞で見た


名前:ねいろ速報  8
マリアは間違いなく進撃を継承してる


名前:ねいろ速報  12
>>8
なんか怒ってそうだしな…


名前:ねいろ速報  17
>>12
母ちゃんテメエのせいで死んだのにその死体食えとか怒るの当然なんだよね


名前:ねいろ速報  9
アニメのマリアはなんかほか二人とそんな表情変わってなかった気がする


名前:ねいろ速報  10
ユミルちゃん素で頭進撃なとこあったからそれ継いだのがマリアだろうね


名前:ねいろ速報  11
ここすごいよね娘に食わせればなんとかなるかも!って考える発想


名前:ねいろ速報  13
むしろどこから知性巨人と無垢の巨人で別れたかが疑問


名前:ねいろ速報  14
どこ食えばいいかわかるまで地獄だなこれ


名前:ねいろ速報  18
>>14
そもそも分らんのだから
すべて食い尽くせ


名前:ねいろ速報  15
バルサミコさえあれば…


名前:ねいろ速報  16
もっと分割継承できると思ったら食った片方が無垢になったりしたのかな


名前:ねいろ速報  19
一人頭15?ぐらい腐る前に食べきるのも大変だと思う


名前:ねいろ速報  22
>>19
若いんだから食い尽くせ


名前:ねいろ速報  21
この時点だと食えば継承出来るかもしれないが王。の思いつきだろう


名前:ねいろ速報  27
背骨だけでいいってよく気付いたな


名前:ねいろ速報  35
>>27
部位分けて食った世代で発現したのとそうじゃないのが出たりしたんだろうな


名前:ねいろ速報  42
>>27
いいやまだ殆ど解読できてないんだ


名前:ねいろ速報  52
>>42
復権待ちやめろ


名前:ねいろ速報  55
>>42
…?ではなぜ真実がわかった?


名前:ねいろ速報  78
>>55
そんなことすぐわかるだろ?
なぜなら俺は始祖ユミルを信じている!!俺達は選ばれし神の子!!ユミルの民だ!!


名前:ねいろ速報  28
思えばこの三人の内の誰かが既に非王家の血筋なのか…?


名前:ねいろ速報  36
>>28
誰か一人が王の地位を継いだんじゃないのかね


名前:ねいろ速報  29
そういえば髄液ちゅるちゅるでいいんだよな


名前:ねいろ速報  30
シーナかなり幼いな
トラウマになってそう


名前:ねいろ速報  31
まさかこのやり方で継げるとは王本人もびっくりしただろう


名前:ねいろ速報  32
このマリアも顔の影がそう見えてるだけで別に睨んでないと思う


名前:ねいろ速報  39
>>32
眉根にシワ寄せてる険のある顔に見える


名前:ねいろ速報  37
感覚的には分からんでもないけど本当に継げた時めちゃくちゃびっくりしただろうな…


名前:ねいろ速報  38
まだユミル純度が高い時は背骨以外でも発現したのかも知れない


名前:ねいろ速報  40
継承失敗してランダムポップしたら大騒ぎになるよね


名前:ねいろ速報  41
王。内心むちゃくちゃ焦ってるよね


名前:ねいろ速報  51
>>41
死んだときに大焦りだから傲慢なようで青春物みたいなこと言ってる


名前:ねいろ速報  43
せめて焼いて欲しいわ


名前:ねいろ速報  44
無垢の食人行為ってここ起源だよね


名前:ねいろ速報  45
ここからタイムリミット13年だから多分序盤かなりギリギリだよね


名前:ねいろ速報  54
>>45
ユミルの孫世代はめっちゃ早死にしてるかもな
娘が13年でほぼ同時に死んだし混乱してそうだわ


名前:ねいろ速報  46
やらせてることはともかく手の置き方とか若干優しい気がする


名前:ねいろ速報  47
この娘たちも13年で死んじゃうんだよね


名前:ねいろ速報  48
ランダム継承を受けた新生児って13歳で死ぬんだよな


名前:ねいろ速報  49
そもそも死んだらランダムポップしてユミルの血引いてるのがまだこの3人だけだから食べる必要はなかったのかもしれない


名前:ねいろ速報  60
>>49
食われることで継承するんだ!って虫が学習したのかもね


名前:ねいろ速報  63
>>60
このでけえ害虫が!


名前:ねいろ速報  50
ユミルの民全員こいつらの子孫なら王家とそれ以外の区別って何でつけたんだろ


名前:ねいろ速報  56
>>50
無いと思いたいがこの三人の誰かが王の種じゃないとか…


名前:ねいろ速報  59
>>50
3人のうち王家を引き継いだのは1人で残り2人とその傍流?


名前:ねいろ速報  53
十三年の根拠も謎だから案外娘の頃はなかった縛りかもしれんし


名前:ねいろ速報  117
>>53
ん〜知性巨人強すぎナーフしよ
ってユミルがなったのか


名前:ねいろ速報  58
そういやこういう継承方法もあるから
注射器分しか知性巨人化できねえ!ってのは結果的にはそうでも無かったんだな
こんな方法失伝してるだろうしエルヴィンやアルミンがあの状態から食えないからどの道変わらないけど


名前:ねいろ速報  70
>>58
「継承元の死と脊髄液の経口接種がある程度同時に行われる」が方法と考えると別に無垢化する必要は無いんだろうね
まあ無垢になって喰ったほうが何倍もマシだろうけど…都合よく前後の記憶消えてくれるし


名前:ねいろ速報  61
9種類以上に分割できないのはいつ分かったんだろうな…


名前:ねいろ速報  62
王が最期どう死んだかも不明か


名前:ねいろ速報  67
>>62
普通にベッドの上で往生してなかったか
子孫に脊髄食わせろみたいな遺言残しながら


名前:ねいろ速報  64
2000年後のパラディ島300万人全員ユミルの子孫なんだよな


名前:ねいろ速報  72
>>64
高貴な血統だ!って言ってた芸術品になった皆さんは違うんじゃないかな


名前:ねいろ速報  75
>>72
こいつらの祖先なんで初代壁王について来たんだらう


名前:ねいろ速報  204
>>75
ついて来なけりゃ殺されるだけだろ


名前:ねいろ速報  119
>>64
チンギス・ハンは今から800年前の人間だけど子孫は1600万人いるらしいからそれに比べるとそこまで多いってわけでもないな


名前:ねいろ速報  128
>>119
大陸エルディア人合わせるとそれくらいになるかもね


名前:ねいろ速報  68
ユミル氏にあらずんばエルディア人にあらず


名前:ねいろ速報  69
九つの巨人めぐって争ってたみたいだし負けた家を没落させてその血が民間へって流れかも


名前:ねいろ速報  76
>>69
巨人大戦は100年ぐらい前の話でそれ以前はよくわからんぞ
始祖王家が絶対的ならそうならんとは思うが…


名前:ねいろ速報  71
脊髄駅だから肉だけ食ってもダメだったろうし
最終的に骨まで食わされたんだろうなこの子ら


名前:ねいろ速報  73
古代の価値観だから人肉食儀式もまあそういうのもアリかってなるけど現代の価値観持ってるのに芸術を披露したザックレーはなんなんだよ


名前:ねいろ速報  79
>>73
基本従順なユミルの民の突然変異種だぞ


名前:ねいろ速報  74
骨髄をすするのは蛮族時代なら逆によくやってたことだと思う


名前:ねいろ速報  77
13年で死ぬルールわかってないだろうから13年後に3人同時に死んだのかな


名前:ねいろ速報  80
13年期限とか最初からあったのかな
ユミルも若くして死んだから最初からありそうだな…


名前:ねいろ速報  83
>>80
ユミルが死んだから13年がリミット設定されたんじゃないのか?


名前:ねいろ速報  88
>>80
いつユミルの子孫が王座についたのかわからんけど壁の王が145代名で145×13は1885
145代名から100年後ぐらいが1話だから大体2000年だ


名前:ねいろ速報  81
調理したらダメ?


名前:ねいろ速報  82
自分の国をメチャクチャデカくして未来に希望を抱いて死んだ王
ユミルの血族でもないから道にも囚われない本気の勝ち逃げ


名前:ねいろ速報  84
結構な量だと思うけど食べるのに何日くらいかかるんだろう


名前:ねいろ速報  85
レイス家とタイバー家ともう1個大貴族の血筋があったのかな3人の誰かの子孫で


名前:ねいろ速報  104
>>85
それが進撃継いでた血筋だったりしてね


名前:ねいろ速報  86
そこら辺の設定は虫側が設定してるんだろうな多分


名前:ねいろ速報  87
無垢の巨人が人肉を食おうとするのって何でなの?


名前:ねいろ速報  91
>>87
九つの巨人ガチャで人間に戻りたい


名前:ねいろ速報  92
>>87
知性巨人がいると優先的にそっち食おうとしてるから
人間に戻ろうとしてるんじゃねぇかな


名前:ねいろ速報  89
島に引きこもった時点で壁に三人の娘の名前つけちゃってるくらいだし
王族はずっと高貴な存在のまま内乱まで行ったっぽい気がする


名前:ねいろ速報  90
アッカーマンは何なの…?
どうやって作ったの…?


名前:ねいろ速報  95
>>90
始祖パワーでユミルちゃんに命令して体弄くったんじゃねえかな
病気への耐性とか持たせられるみたいだしその応用で


名前:ねいろ速報  99
>>90
新しい知性巨人作れねーかなって色々弄くり回したけどダメだったんじゃない?


名前:ねいろ速報  114
>>90
始祖の巨人はDNAとか好き勝手改造できるからそれで王家が護衛のために作ったとか?


名前:ねいろ速報  93
あと純東洋人だったミカサの母もユミルの血引いてないんじゃない?


名前:ねいろ速報  94
これ3人ともたまたま脊髄砕いた液のみこんだのかな


名前:ねいろ速報  96
無垢の巨人(巨人化する素質はあるけど自分で巨人化できないし巨人化したら知性がなくなるユミルの民)
これどっから出てきたんだよ
ユミルも娘3人の時点でも普通に知性巨人だろうし
どっかで反逆されないようにかなんかで始祖の巨人持ちの王家がユミルの民の体質書き換えたのかな
だとしたら知性巨人残したのも謎だが


名前:ねいろ速報  97
なんで急に純東洋人なんか混じってたんだっけ壁の中


名前:ねいろ速報  102
>>97
当時舎弟だったヒイズルが島に駐留してた


名前:ねいろ速報  111
>>97
王の知り合いが付いてきてたんじゃなかったっけ
多分読み切りでちょっと日本要素があったのを残しちゃったんだろう


名前:ねいろ速報  98
この感じからしてユミルの脊髄食べたら即巨人化はしなかったんだろうなとは思う
知性型を直接継承したら変身しないんだろうな
無垢が継承したら人に戻るみたいに


名前:ねいろ速報  100
アッカーマンを増やせばよかったのでは…?って時折思う
巨人にもならないし究極生物だろあれ


名前:ねいろ速報  105
>>100
管理出来ない力のある個体とか怖いだろ


名前:ねいろ速報  109
>>100
始祖で記憶改変できないらしいから壁内だと邪魔扱いされてたし覚醒しなけりゃ一般人だからなぁ


名前:ねいろ速報  139
>>109
エレンは記憶改竄できてたしなんなんだ


名前:ねいろ速報  145
>>139
そんな描写あった?


名前:ねいろ速報  153
>>145
最期にアルミン達と道で会話してただろ!
記憶消すから死んだ後に思い出すって言ってたじゃん!


名前:ねいろ速報  155
>>153
それアルミン達だろ


名前:ねいろ速報  163
>>155
ミカサだけリアルタイム通信でリヴァイ兵長には多分何も見せてないと思われる


名前:ねいろ速報  178
>>163
ミカサがアルミン「も」記憶が戻ったのねって言ってたろ
他に事前に話してたメンバーはかなり離れてたんだからミカサも記憶が戻ったって意味でしょ


名前:ねいろ速報  115
>>100
記憶操作効かない高戦闘力の連中増やしたら面倒なことになるのは目に見える


名前:ねいろ速報  132
>>100
作中のクソ強いアッカーマン全員漏れなく立体起動装置で戦ってるけどそれまでどういう扱いだったんだろう…
巨人に対抗できるようになったの立体機動ありきな気がするけど


名前:ねいろ速報  101
右の子から進撃の巨人生まれたんだろうなぁ…と思わせる顔つき


名前:ねいろ速報  103
無垢の人食いは継承のための基本ルーチンなんだと思う


名前:ねいろ速報  106
そういえば一応理由は考察できるけど巨人が何故人間を襲うかって確かに解説なかったのか


名前:ねいろ速報  107
進撃世界100年前に一気に状況変わってんだな


名前:ねいろ速報  113
>>107
まぁ現実も200年前くらいで一気に変わったし…


名前:ねいろ速報  108
そもそも無垢巨人化→知性巨人の脊髄食べるの手順踏まないといけないの?
いきなり知性巨人殺して脊髄飲み込むのと差が無い気がしてならない


名前:ねいろ速報  123
>>108
人を丸ごと食うくらいの量飲まないとダメだとか?
単純に口や身体が十分デカくないときついみたいな


名前:ねいろ速報  110
あくらつな部分ばっかり学習して条件付けするでけえ虫は人の心とかないのか?


名前:ねいろ速報  116
>>110
邪悪な使い方する人間が悪いんですけお!


名前:ねいろ速報  112
9つの巨人の内7つはマーレの手に落ちて始祖は楽園に引きこもり
結局進撃は常に歴史の裏で継承されてたって事で良いのかな…クルーガーの前とかも不明だけど


名前:ねいろ速報  118
アッカーマンは巨人と人間の上位種みたいな感じでヤバすぎるよな…


名前:ねいろ速報  120
アッカーマンなんて人類の上位種族増やしたら巨人どころか人類が滅びるわ


名前:ねいろ速報  121
劇中で完全にマニュアル化されてる巨人の取り扱い方法も解明の過程でろくでもない事いっぱいあったんだろうなって想像できていいよね


名前:ねいろ速報  122
もしかして始祖に改造回数上限みたいなステータスがあってそれが上限に達しちゃったりしてるんだろうかアッカーマン


名前:ねいろ速報  124
無垢にならないで直の踊り食いでもいけるかも知れないが…試したいか?


名前:ねいろ速報  126
無垢は九つ以上に分割しようとしたら生まれたとかだとそれっぽい


名前:ねいろ速報  127
エルディア人自体基礎身体能力高いからな


名前:ねいろ速報  129
王。自身がアッカーマン改造手術を受けたりとかは考えなかったのかな
何か偶発的だったり制約でもあるのか


名前:ねいろ速報  135
>>129
よく考えたら覚醒自体がかなり不安定な代物か


名前:ねいろ速報  137
>>129
アッカーマンは巨人になれないっぽいけど出来るのかな


名前:ねいろ速報  130
未来予知能力あればそりゃ今まで王家からもマーレからも逃げられるよなって説得力


名前:ねいろ速報  131
無垢巨人にさせられるためお注射されてた脊髄液って誰から採取してたやつなんだろ


名前:ねいろ速報  141
>>131
まあタイバー家のだろ


名前:ねいろ速報  148
>>141
タイバー家ってそこらへんの協力してないんじゃないか?
誰が継承者かも秘密だろあそこ


名前:ねいろ速報  146
>>131
知性巨人の脊髄液じゃない?多分誰でもいいんだと思う


名前:ねいろ速報  147
>>131
戦士の誰かじゃないかね
それこそジークの能力も一回取ってみてないと分からないはずだし


名前:ねいろ速報  136
無垢経由はまあ単純に食人に抵抗なくなって人間丸ごと食うから楽ちんだしね


名前:ねいろ速報  138
ミカサの親父とかリヴァイの母とか見るとアッカーマンだから絶対強いわけでもなさそう


名前:ねいろ速報  151
>>138
あの時代に覚醒者が3人もいたからお手軽最強じゃんって思うけど
覚醒しないまま人生終えるのが大半なんだろうな
でなきゃもっと一般にアッカーマンの名が通ってるハズだもんね


名前:ねいろ速報  140
覚醒機能が全てのアッカーマンに備わってるのかも不明だからな


名前:ねいろ速報  150
>>140
ミカサの父さんビックリするくらい弱かったな


名前:ねいろ速報  154
>>150
多分アッカーマンでも鍛えてないと弱い


名前:ねいろ速報  143
本当に始祖が何でも出来ちゃうならエルディア人全員を不老不死にしちゃえばいいわけだし
ある程度制約はあるんだと思う


名前:ねいろ速報  227
>>143
エルディア人の数だけ始祖の力も強まって
人口が少ないうちはそこまで力がなかった説を俺は推すぜ


名前:ねいろ速報  149
どうでもいいけど髭のおっさんの体液が飲み物に混入されてるって最悪すぎない?


名前:ねいろ速報  152
そもそもなぜ無垢は人を食うのか…このときの食人行為の記憶か?


名前:ねいろ速報  157
>>152
知性持ち探して戻ろうとしてんじゃない?


名前:ねいろ速報  162
>>157
いろんな説あるけど知性巨人を優先して襲うならこれっぽいと思う


名前:ねいろ速報  161
>>152
兵器として運用するためじゃない?始祖がとりあえずそう命令したままとか


名前:ねいろ速報  158
ミカサだって最初から強かったわけじゃないし
リヴァイもケニーが育てたから強いわけだし


名前:ねいろ速報  164
不老不死は多分出来ないんだろうな
害虫がそもそも寄生生物として半不死化してるっぽいけど
エルディア人は普通の人類とその辺変わらないし
巨人は不老不死だけど生物じゃないし


名前:ねいろ速報  166
結局エレンが言ってたアルミンの頭がベルトルトとかミカサは血筋の能力でエレンに懐いてるだけとか嘘でいいんだよね?


名前:ねいろ速報  167
脊髄に注射刺すってめっちゃ痛そうだよね


名前:ねいろ速報  168
迫害して追い込みかけてた頃は相当数覚醒してたんじゃない?


名前:ねいろ速報  171
ラストでミカサの記憶改変してたのは始祖の巨人の力じゃなくてエレンが直接ユミルにミカサの記憶改変するよう頼んだんじゃない?


名前:ねいろ速報  172
忠誠モードはある気はする


名前:ねいろ速報  177
>>172
うちは一族程度の気質なだけでそういう調整されてるわけじゃないと思う


名前:ねいろ速報  186
>>172
ミカサはエレン
リヴァイはエルヴィン
ケニーはドットの弟に忠誠があったんだろう


名前:ねいろ速報  187
>>186
誰だよドット


名前:ねいろ速報  191
>>187
あれヒストリアの親父の名前違ったっけ…


名前:ねいろ速報  192
>>191
ロッド!


名前:ねいろ速報  194
>>191
ロッドだよ!


名前:ねいろ速報  231
>>191
ドットはピクシス指令の名前だよ
てかよく覚えてたな……


名前:ねいろ速報  174
ユミルの力が圧倒的ではあるけどそれだけじゃあの大帝国築けねえよな


名前:ねいろ速報  175
ユミルの巨人は強大だったけど2000年続く帝国作ったからな王。


名前:ねいろ速報  179
巨人の力が惜しくて食わせたら大正解だったのすごくない?


名前:ねいろ速報  180
国を大きくして維持することに関してはめちゃくちゃ有能だよね王さま


名前:ねいろ速報  181
ピークちゃんの体液で大きくなる話した?


名前:ねいろ速報  183
>>181
なんですか急に気持ち悪い


名前:ねいろ速報  182
帝国が長く続いたのは巨人の力独占したからだろう
弓と槍とかであんな化け物と戦えるかよ


名前:ねいろ速報  195
>>182
WW1レベルの兵器でようやくなんとかなるレベルだからな…


名前:ねいろ速報  202
>>195
戦術が単純だからいいけど首都に潜入されて巨人化とか一人でも成功したら危険すぎる


名前:ねいろ速報  184
最初は豚一匹で大騒ぎする規模の集落の王だったからな


名前:ねいろ速報  189
>>184
なんかいち部族って感じよね


名前:ねいろ速報  185
へーちょは絶対ボッコボコにされるから会いに行かなかった説好き


名前:ねいろ速報  188
当時はエルディア一強だったといえユミル死後から巨人能力再出現するまでよくマーレに滅ぼされなかったな


名前:ねいろ速報  190
この時点じゃまだ知性巨人死んだらランダムリポップ機能ないのかな


名前:ねいろ速報  193
ヒストリアのオヤジロッドと弟ウーリだな
ウーリの巨人体も見てみたかった


名前:ねいろ速報  197
>>193
ケニー制圧したとき腕だけなってたから練度高そう


名前:ねいろ速報  200
>>197
投げナイフに反応して腕で防いだり強キャラ感ある


名前:ねいろ速報  196
だめだった


名前:ねいろ速報  198
ピクシスがドット・ピクシスじゃなかったっけ…?


名前:ねいろ速報  199
ロッドが「私は巨人になるわけにはいかないのだ」て言ってた気がするけど
これはどういう理由だったの?


名前:ねいろ速報  205
>>199
王家の継承者だからだめなんだろう
だから弟→長女なんだろうし


名前:ねいろ速報  219
>>205
納得!


名前:ねいろ速報  208
>>199
頭不戦になるの嫌だし…


名前:ねいろ速報  201
フリーダ始祖が女性っぽい容姿だからウーリも女っぽい巨人の可能性あるんだよね


名前:ねいろ速報  203
巨人兵器あっても
科学技術が20世紀並みになる前に千年単位で時間はあったのに全世界を征服するのは無理だったんだよな


名前:ねいろ速報  206
>>203
統治する気なかったんじゃねえかな
やるきあったら少なくともマーレは滅びてたろ


名前:ねいろ速報  211
>>203
ある程度広げたら満足しちゃったんじゃない?


名前:ねいろ速報  207
エレンはリヴァイのこと尊敬はしてるんだろうけどちょっと苦手そうだよね…


名前:ねいろ速報  210
>>207
事あるごとに歯砕いてくるからな


名前:ねいろ速報  209
王家は王家として血筋残してそれとはべつに王家で始祖の巨人も継承しないといけないから子宝に恵まれないと大変だ


名前:ねいろ速報  212
不戦の契りも中々ファンタジーというか
あれは過去の継承者に無理矢理操作させられる逆進撃なのか


名前:ねいろ速報  214
あのチビ親父もなんとか不戦の誓いを切り抜けてこのオワタ状況打破したいと思ってたけど弟も娘も頭フリッツになって絶望したみたいだし…


名前:ねいろ速報  215
エレンも不戦の契りと比べたら相当ヌルいというかそもそもそこまでの強制できないんじゃね?


名前:ねいろ速報  216
征服するなら9体の巨人は少なすぎるし…


名前:ねいろ速報  221
>>216
無垢じゃ破壊はできても征服したあとキツそうではある
やっぱ帝国として逆らった国があったら巨人で潰すってほうが楽なのかな


名前:ねいろ速報  224
>>221
敵味方見境なしだから使った後巨人に処分させる必要あるよね
広範囲に巨人が散らばってたらなんかあった時大変すぎる


名前:ねいろ速報  217
本編中は始祖と進撃が一人に集約されてたからちょっと曖昧に読んでたけど
進撃の過去への干渉も始祖のユミルの民操作も両方とも道を通したパワーで良いんだろうか


名前:ねいろ速報  220
>>217
硬質化能力を別方向に特化させて鎧と戦鎚にするのと同じようなもんだと思う


名前:ねいろ速報  218
あのでけえ害虫すごすぎるけど一体なんなの


名前:ねいろ速報  222
タイバー家も当主は巨人継がないで戦槌は妹だったしね


名前:ねいろ速報  223
いつ脊髄液だけでよくね?ってなったんだろうな


名前:ねいろ速報  225
寿命13年もあるし巨人の継承は罰ゲームだわ
さらに頭カールフリッツとか頭進撃とか嫌すぎる…


名前:ねいろ速報  226
過去への干渉は始祖の能力じゃね?
進撃って普段は未来を垣間見るだけだし始祖と合わせた時だけそんな能力変わるか疑問


名前:ねいろ速報  228
>>226
記憶ツアーはジークと接触した時に起きた訳だし
あそこまでハッキリ継承者に見える形で影響与えるのは始祖パワーありきっぽくは感じる


名前:ねいろ速報  229
意味ないけど王も喰えよ


名前:ねいろ速報  230
旧帝国の戦争で使われてスタックした無垢が
地ならし後に人に戻った浦島太郎とかいそうなんだよな


名前:ねいろ速報  232
>>230
ちょっとロマンのある話だ
聖女の方もそんな感じだからな


名前:ねいろ速報  233
芋虫みたいに這ってた巨人の人も最終話で戻ったのかな…


名前:ねいろ速報  234
パラディ島≠エルディア帝国だからもうとっくに踏み潰されてないかな