名前:ねいろ速報
人気取るために話調整して実際に結果が出せるのがすごいなこの人

名前:ねいろ速報 2
キャラを立てろってそれこそ何十年も前から言われてそうだけど実際に実行できてる作品は少ないあたり
言うは易く行うは難しってやつなんだろうな
名前:ねいろ速報 4
マンガ以前に今の社会でうまいこと成功しててこういう場で語る人ってだいたい同じことができてるよね
自分のやり方を他人に説明できるレベルでかみ砕いて言語化できるっていう
名前:ねいろ速報 5
>「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」は再現性ですね。
さらっと言い切っててちょっと驚いた
名前:ねいろ速報 6
この原作者作った大体の作品ヒットさせてるから強すぎる
名前:ねいろ速報 7
鬼滅がヒットしたからって鬼滅みたいな作品作ろうとしても無駄ですはそれはそう
名前:ねいろ速報 8
これ2020年の話だからこの後でトリリオン原作して更にヒットを重ねることになってるわけだ…
名前:ねいろ速報 9
しっかりとその狙いを絵に起こせる作画も凄いよな…
名前:ねいろ速報 10
意図してるんだろうけど作画はURクラスを揃えて挑んでるな
名前:ねいろ速報 12
>>10
キャラを立たせるためには絵も必要だろうしなあ
名前:ねいろ速報 11
何このタメにしかならない記事
名前:ねいろ速報 13
ここまで漫画と言うコンテンツを理詰めで当てに行ける作者はリーチローと松井先生くらいしか心当たりがない…
名前:ねいろ速報 17
>>13
篠原とかも
名前:ねいろ速報 54
>>17
読むコストとか気が回らないよね
精々台詞量減らすかとかその程度
名前:ねいろ速報 244
>>54
リコピン動画のやった稲垣・松井対談を聞くと
根本的なスタンスは結構違って面白い
名前:ねいろ速報 14
短期で終わっちゃう漫画ってストーリーに差はあってもキャラの薄さはだいたい共通だもんな
名前:ねいろ速報 16
ストーリーのみでの面白さのヒットに再現性は今のところ見出だせないはかなりはっきり言うな…
名前:ねいろ速報 19
ストーリーの面白さはそれこそある程度通して見ないと分からないしなぁ
名前:ねいろ速報 22
なんとなくトリリオン試し読みしてみてたらまさしく普通ではない反応しだしてなるほどなぁってなった
名前:ねいろ速報 36
>>22
池上遼一作画ですら滲み出してくるリーチロー原作なキャラだけどキャラのリアクションとかもキャラ立ちの一つになってるんだよな
名前:ねいろ速報 24
>だったら太郎くんに何をやらせたら面白いのか。「うわー、逃げろー!」だったら当たり前過ぎてキャラクターではない。逆にその場に留まって「やれやれだぜ…」とか、普通ではない反応をしたらキャラクターになります。読者は太郎くんがどんな奴か、一発で分かりますよね。分かりやすく言うと「おかしな反応をさせろ」です。
この太郎くんのイメージが一瞬で固まった…
名前:ねいろ速報 31
>>24
太郎くんが承太郎くんになったな…
名前:ねいろ速報 39
>>31
台詞ひとつでこいつはこういうキャラ!ってイメージさせる手腕は荒木飛呂彦にも見られるな…
名前:ねいろ速報 25
キャラで勝負!って最初から標榜するなら書き分けうまい人と組まないとダメだしな…
名前:ねいろ速報 26
せっかくだからネームの段階も見せてほしかった
名前:ねいろ速報 28
おかしな反応ってのも読者層を把握してないとわからないもんな…
みんなやれやれだぜだったらキャラクター性薄くなっちゃうし
名前:ねいろ速報 30
呪術やドラゴンボールはその展開をやった時には既に人気作の状態だったわけで人気が固まる前から特大の減点要素を投げるのはだめだろう…
名前:ねいろ速報 32
>それらの検証を受けて作ったのが、コハクの滑車の回(「Z=16 コハク」)です。主人公が初めてヒロイン…かどうか分からないけれど…女の子を救い
ダメだった
名前:ねいろ速報 34
女の子が深刻な傷を負うとダメなんだ…
名前:ねいろ速報 35
クロムが毎回ヤベー! って言うのもそういうことなのか
名前:ねいろ速報 37
つまり石化は深刻な状態ではないって事か
名前:ねいろ速報 66
>>37
石像が粉々になる描写を1話からやっちゃうとアウトだったろうな…
名前:ねいろ速報 38
ジョジョも女の子が酷い目にあう6部が一番人気なかったらしいしな
名前:ねいろ速報 41
>>38
女の子居たっけ…
名前:ねいろ速報 45
>>41
ヘイッ!
名前:ねいろ速報 67
>>45
ジョリーン筆頭に序盤は女の子チームじゃなかったっけ…
名前:ねいろ速報 40
この講座がそもそもこれから漫画を連載する人向けだから
既に人気獲得してる作品に対してどうこうじゃないからね
名前:ねいろ速報 43
このキャラはこういうキャラってすごいわかりやすいもんな…
名前:ねいろ速報 44
ワンピースだと今やってるくまの回想話題にはなるけれどアンケはすごい悪くなってそう
名前:ねいろ速報 48
ワンピはそれこそもうアンケートどうでもいい次元にいる気がする
名前:ねいろ速報 49
るろうに剣心も薫殿でざわついたしな
名前:ねいろ速報 50
BLEACHまでいくと逆に誰の脇腹が抉られるんだろうって楽しみになっちゃう
名前:ねいろ速報 51
リーチローの漫画は一点特化の能力持ってるキャラ多いからすごい分かりやすいよね
この場面ならこいつが活躍するって役割がハッキリしてる
名前:ねいろ速報 56
>>51
そのロジックの伝わりやすさがヒットの要因なんだろうなってのが分かるね
漫画全部読むとこれほぼ同じじゃね!?ってなるけども
名前:ねいろ速報 52
女の、子?
名前:ねいろ速報 53
鬼滅がブレイクしたのがワニ先生が天才的だったというのは身も蓋もないけどぐうの音のでない
そこから比較分析できるから強いんだろうな
名前:ねいろ速報 55
いつの記事持って来てるんだよ
名前:ねいろ速報 57
アイスヘッドギルもなんも跳ねずに終わっちゃったからね
名前:ねいろ速報 60
篠原松井リーチローの三人はインタビューとか聞いてもとにかく何がウケるかすげぇ試行錯誤しながら作ってる印象が強い
名前:ねいろ速報 61
フキダシだけでどのキャラの台詞か分かる口癖設定も発明だよね
たまにクドすぎるときもあるけど
名前:ねいろ速報 64
ブリーチだって本格的に身体欠損とかやりだしたのはもう看板も看板クラスになってからなので
むしろこのデータはそのブリーチとかのアンケの結果から弾き出してる可能性まであるぞ
名前:ねいろ速報 69
女の子でなくても長期で出ていたキャラが致命的だったり手足がなくなるようなダメージ食らってるのは読者はショック受けるとは思う
名前:ねいろ速報 76
努力せずに報われたいは報われることに努力したくないじゃないかなぁ…
努力が一切したくないとかじゃなくて
名前:ねいろ速報 78
不可逆性じゃないからセーフ!!
名前:ねいろ速報 80
もっと噛み砕いていえば「俺を見てくれ!俺って実はすごいんだよ!」だと思う
名前:ねいろ速報 81
女の子じゃないけどナルトのリーだって我愛羅戦で欠損までいかなかったしな
名前:ねいろ速報 82
修行の成果は素直に褒めてほしいよな
名前:ねいろ速報 86
これ逆に言うと男はどれだけボロクソにしてもよさそうだな…
名前:ねいろ速報 97
>>86
ボロボロにしても這い上がるのが前提ではある
女子はボロボロの状態から上げていくにしてもボロボロにするだけでダメって事だろう
名前:ねいろ速報 88
女の子に大怪我させたいならその話の中で読者ウケする要素盛り込んで相殺しとくとか
怪我しても大丈夫な伏線とか準備しとこう
名前:ねいろ速報 89
「あの連載良く大丈夫だったな」じゃなくて実際その連載が内部データだと落ちてた故の観察結果というパターンの可能性
名前:ねいろ速報 90
禰??豆子も欠損しまくりだったけど再生しちゃうから女の子に傷を負わせるにしてもキャラを選びましょうって感じはする
名前:ねいろ速報 115
>>90
一方的に傷つけられて苦悶してるだけは良くないし何よりキャラの造形が大きく変わっちゃうような傷は難しいねやっぱり
呪術の真希とかウケ自体は悪いと思うよ
名前:ねいろ速報 91
すげぇなこの人…って人は大体ネタを細かくメモ取ってる
名前:ねいろ速報 92
序盤から女の子が不可逆なケガって最近見たような
名前:ねいろ速報 93
ドクストの序盤に停滞感じてたは確かに…ってなったな
確かにおおってなったのコハク出てきた時なったしすげーおもしれー!ってなったのサルファ剤作りのロードマップの時だった
名前:ねいろ速報 98
アウラ…
名前:ねいろ速報 114
>>98
あくらつなことしまくったのでそれで相殺してる
キャラ的には人気だし
名前:ねいろ速報 99
司との対立は既定路線だったけどアンケ見て展開巻いたとかあるのかな?
名前:ねいろ速報 101
ここSNSかなぁ!!!
名前:ねいろ速報 103
こういうのはアンケ下がりますで「じゃあやりません」ではなく
「それならこうします」を考えるのも大事なことではあるがそれは別の講座内容になっちゃうな
名前:ねいろ速報 106
この理屈でいうと膳野くんとか忘れろビームはかなりキャラ立ってるな…
名前:ねいろ速報 107
古いけど聖闘士星矢の死に至る黄金の矢はいい舞台装置だと思いました
名前:ねいろ速報 111
キャラを立てろはその通りなんだけど
キャラを立てるのって作者によっては苦手なことも多い…
名前:ねいろ速報 141
>>111
この記事は週刊少年誌での話だからキャラ立てが苦手とかストーリー重視でじっくりやりたい作家は青年誌や月刊誌に行ってみたらまた違った意見がもらえるんじゃないか
名前:ねいろ速報 150
>>141
他誌だけどアフタヌーンとかはじっくりストーリーやるの向いてたりするなと思う
名前:ねいろ速報 164
>>150
直近の宝石の国だけで考えてもそんな感じだな
名前:ねいろ速報 112
Dr.stornは何が凄いってポップとかクリリン枠ぽかった大樹をサブに下げてクロムとゲンと龍水を千空の相棒枠に据えた事だと思う
名前:ねいろ速報 113
治癒再生があるなら「深刻な傷」の定義も変わってくるな
名前:ねいろ速報 116
それこそ「このキャラ出てきたら面白い」レベルに立てるのって相当難しい気がする
でもストーリー磨くよりは楽なんだろうな
名前:ねいろ速報 262
>>116
ハイパーインフレーションはこれがうまいと思った
グレシャムとかいや全員レベルで凄いキャラだった
モブキャラまで面白かった
メインのストーリーももちろん面白いけどね
名前:ねいろ速報 120
アウラは女の「子」じゃないじゃない
名前:ねいろ速報 125
作家性が滅茶苦茶強い鬼滅とかは進撃は真似できないよなぁ…マジで…
名前:ねいろ速報 126
明らかにつまみ食いされてるであろう後宮設定は女の子に対する酷い扱いに入らないのかな
名前:ねいろ速報 199
>>126
それを直接描写したらアンケ悪くなるんじゃない?
名前:ねいろ速報 208
>>199
設定上どうかじゃなくて描写の話よね多分
名前:ねいろ速報 127
トリリオンは毎話引きが凄いよね…
名前:ねいろ速報 128
大樹がサブ…?
名前:ねいろ速報 132
読者の傾向読んでヒットさせられるのは強いな…
名前:ねいろ速報 136
>>132
結果としてハズレなしの作家ですよ…
名前:ねいろ速報 133
メモ書かないと忘れるようなネタは読者の記憶にも残りにくいって感じなんだろうな
名前:ねいろ速報 135
マガジンの編集なんかは読者に受けそうな要素を拾い上げるが上手そうだけど
結果として紙面がラブコメばっかになったりするからな
名前:ねいろ速報 138
>>135
挙げ句に非ラブコメマンガにもラブコメ入れろとか指示する
名前:ねいろ速報 140
>>135
◯◯枠足りてるからとかで補充されない切られるのダメだろと思ってたけどあそこまで偏ると区分も意味あるなあとなる
名前:ねいろ速報 139
データも大事だけどそれを正しく分析できることの方が大事だなって
名前:ねいろ速報 144
この人なんなら漫画じゃなくても大成しそうだ…
名前:ねいろ速報 154
>>144
ちゃんと分析してちゃんと調整できる人間は大体そう
名前:ねいろ速報 146
女の子が怪我してもいいけどロングの女の子がショートになるのは法律で禁止してもいいと思う
名前:ねいろ速報 156
>>146
守られるだけじゃなくて共に戦う意思を表すのに必要だからダメ
名前:ねいろ速報 158
>>156
西尾維新が女の子書けなくなってしまう
名前:ねいろ速報 161
>>158
ラノベと漫画はまた別だろ
名前:ねいろ速報 148
陽なんかも不快だったけどキャラとしてはめっちゃ分かりやすかったもんなぁ
てか本当に分かりやすいキャラしかいないな...!?
名前:ねいろ速報 152
アイシも石も女の子ほぼいない…
名前:ねいろ速報 153
あのキャラ居る必要あった?
ってキャラをほぼ出さないしなリーチロー
何かしら出番と意味がある
名前:ねいろ速報 157
>作家さんと担当編集は「僕らは面白い」までは確信が持てますが、それが多くの人に当てはまるかは分かりません。そこから先は麻雀みたいなもので、時の運がかなり影響すると思います。
面白いと思うものは当たり前とはいえ最終的には時流に乗れるかだよなあ…
名前:ねいろ速報 213
>>157
ヒットしたとしてどの程度のヒットになるかでも時の運が絡むんだろうなって
名前:ねいろ速報 160
すごいためになる話だがこれすら三年前でもう「古い」んだよな…
キャラ立たせろは何万回も言われてるから普遍的なことだとして
名前:ねいろ速報 162
なろう系はつまみにはいいし1クールアニメで終わるなら全然ありだと思う
だもんで長期連載には向かないしエタってるのも多数
名前:ねいろ速報 163
はい!面白ければ通りますよ!
名前:ねいろ速報 171
女の子が傷を負うのが駄目って凄い納得できるけどあれのことだなって具体例がパッと思い浮かばないな…
名前:ねいろ速報 177
>>171
そりゃ人気落として打ち切られてると記憶に残らんからな
名前:ねいろ速報 173
ドクストはキャラの口調が凄い特徴的だよね
そういう意味でもキャラ立ってる
名前:ねいろ速報 176
大樹はいい奴だけどメインに据えて面白いキャラではないよね
名前:ねいろ速報 189
>>176
基本裏方向けの能力だし序盤にそのまま付いてったら労働無双しちゃってただろうしな
先空との関係性は漫画読んでりゃ分かるし一回引っ剥がして再会後に所々で活躍させてるのは良い塩梅だと思う
名前:ねいろ速報 180
努力パート修行パートはウケないってマシリトも言ってたな
名前:ねいろ速報 184
>>180
でも無いとカタルシスないから難しいね
名前:ねいろ速報 181
ぶっちゃけ主人公が無双するやつ減ってるよな
明らかに長期連載を見据えて成長する要素作ってるみたいなのばっか
名前:ねいろ速報 183
Dr.STONEの後にトリリオンまで当ててるからマジで実績が違う…
名前:ねいろ速報 186
なんか臭ぇのがいるなぁ
名前:ねいろ速報 188
キャラを立てる=変わったリアクションをさせろってのはすごいわかり易いね
作者の中でコイツはこういうキャラって設定があるだけではダメで次々事件を起こしてそれに対するリアクションの違いでキャラを出していくと
名前:ねいろ速報 191
スポーツ物も素人主人公が一から競技覚えて~タイプのヒットはアイシが最後で近年は経験者主人公ばっかだよな
名前:ねいろ速報 193
例えばここに承太郎くんというキャラクターがいます
名前:ねいろ速報 196
ズラし理論自体は真っ当だろ
要は普通と違う要素出してキャラ立てろってだけだもん
名前:ねいろ速報 197
鬼滅は富野ですら禰??豆子と土着性が人気の秘訣って類推するのが精一杯だからな
名前:ねいろ速報 198
たぶんワニにヒットした要因を分析させても滅茶苦茶な答えが返ってくるよな…
名前:ねいろ速報 201
>>198
作者本人ですら説明するの難しいだろアレ
名前:ねいろ速報 203
>>201
ワニ本人より鱗滝流呼吸術を改名してくれたり虎の巻くれた編集に聞いたほうがいい
名前:ねいろ速報 200
詳細に市場を分析するのって大切だよな…
名前:ねいろ速報 202
鬼滅はキャラめちゃくちゃ立ってるしこの理屈からはそんな外れてないと思う
名前:ねいろ速報 211
>>202
そのキャラ真似できない!!
名前:ねいろ速報 204
鬼滅は強烈なキャラから生まれる独特の言い回しとその結果転がっていく物語と
その物語がなんかいい話になるという分析しても真似出来るかこんなんってなる
名前:ねいろ速報 207
進撃みたいに人類が怪物に追い込まれた世界観の漫画がウケるんだろ?で後追い出たけど成功した作品出なかったから進撃のヒットは再現性ない
高木さんみたいに単発ヒロインがウケるだろ?で後追い出て成功してるのあるから高木さんのヒットは再現性ある
こんな感じかな?
名前:ねいろ速報 209
ワニが天才ってお茶を濁してるけど鬼滅のヒットはマジでたまたまだしな
もちろん普通に面白買ったけどあそこまで流行るほどではないだろうし
名前:ねいろ速報 210
鬼滅のあの台詞回しはどうやって身に付けたんだろう
名前:ねいろ速報 212
リーチローこの実力もっててアイシールドで大分空いてたのなんだったんだ
名前:ねいろ速報 217
諫山先生とワニ先生がアニメのおかげって言ってるのはリップサービスだけじゃないと思う
ただ重要なのは金と時間かかるリッチ作画のアニメにゴーサイン出せるほどの元の漫画の面白さやキャラが必要だからやっぱりあまり参考にはならない…
名前:ねいろ速報 219
まず序盤からクソ面白い…
名前:ねいろ速報 240
>>219
そこからヒロイン衝撃展開でまた波を起こせるからすごい
名前:ねいろ速報 223
「女の子が深刻な傷を負う描写」
うn…
名前:ねいろ速報 245
>>223
松井先生が言ってた「読むコスト」が高いんだろうね
名前:ねいろ速報 224
進撃はアニメやる前からそこそこ話題性持ってたけど鬼滅はユーフォがアニメ化します!とか言い出したのがマジで特異点
名前:ねいろ速報 227
オリジナリティとウケの良さそうなキャラをほどよくマッチさせるんじゃ
名前:ねいろ速報 228
デスノートの後追いには全く再現性が無かったな…
あれはどうしてだろう
名前:ねいろ速報 234
>>228
デスノートという道具を真似てもデスノートの後追いにしかならないからデスノート読めばいいになっちゃう
名前:ねいろ速報 243
>>228
悪の主人公が最後は正義の味方にやられる話を面白くつくるのは無茶苦茶難しい
名前:ねいろ速報 230
鬼滅はキャラ立ちも良くて本筋もわかりやすいからな…
女の子が酷い目に遭うけど鬼で殺されることが救済に近かったりするし
名前:ねいろ速報 236
逆にその場に留まって「やれやれだぜ…」とか、普通ではない反応をしたらキャラクターになります。読者は太郎くんがどんな奴か、一発で分かりますよね。
一発でわかったわ…
名前:ねいろ速報 246
>>236
この後オラオラオラまで言うのが見えた
名前:ねいろ速報 248
>>236
嘘だろ…
名前:ねいろ速報 293
>>236
この例え話ですでに面白いからやばいね一流のクリエイターは
名前:ねいろ速報 241
ボーボボはギャグはともかく話の流れとか動きは割と分かりやすいからな…
敵を倒して新しい敵が出てきて倒しての繰り返しだし
名前:ねいろ速報 260
>>241
でも受けたのはそのギャグ部分だから再現するならギャグを解析しないと…
名前:ねいろ速報 271
>>260
解析不能…解析不能…🤖
名前:ねいろ速報 250
名前を書いたら死ぬノートはあくまで舞台装置の一つでしかなくて本質は月とLのキャラクター性にあるから
名前:ねいろ速報 259
>>250
読み切り版はノートがメインだったけどまぁ暗いしウケないよね
名前:ねいろ速報 252
ブリーチとか画力とセンス9割でやってるようにしか見えないが割と計算してたりす…ないな
ライブ感がマジだし
名前:ねいろ速報 272
>>252
全然出番ないキャラにもファンが付くタイプだからキャラクターの立て方が異常に上手いのだろう
名前:ねいろ速報 254
サム8の敗因は色々あるけど突き詰めればやっぱりキャラのせいだろ
名前:ねいろ速報 264
>>254
マジで性格終わってたからな八丸…
名前:ねいろ速報 255
例え話それ自体がもう面白い
名前:ねいろ速報 256
人気連載作家は当たり前だけどマーケティング把握に余念がないのだなあと感心する
名前:ねいろ速報 258
キャラにおかしな反応をさせろってのはジョジョが顕著だね
名前:ねいろ速報 261
少なくとも3作計算して大ヒットしてるから何も言えん…
名前:ねいろ速報 263
鬼滅の柱稽古編めっちゃ好きなんだけどな…
名前:ねいろ速報 282
>>263
単なる修行じゃなく柱のキャラ紹介だからな
名前:ねいろ速報 283
>>282
あの辺の修業は面白かったけど序盤の鱗滝さんのところはここでも死ぬ気か!?って言われまくってた
名前:ねいろ速報 311
>>283
ちゃんと錆兎出してキャラの深堀りに繋げてるあたり判ってんだよなワニ
名前:ねいろ速報 270
女の子が深刻な傷を負う描写とそれを面白がる敵の絵面は今週ちょっとキツいのがあったからすごくわかる
名前:ねいろ速報 273
頭の中で売れるために考えてる構想を言語化できるのすげえなって
名前:ねいろ速報 274
ボーボボ以外にハイテンションハイスピードギャグバトル漫画ってあった?
名前:ねいろ速報 278
>>274
レ研
名前:ねいろ速報 287
>>278
呪術
名前:ねいろ速報 292
>>287
ハイテンションハイスピードとかハイスピードギャグとか二要素まではまだあるんだよな
三要素となるとこれがなかなか
名前:ねいろ速報 308
>>292
ハイテンションとハイスピードとギャグとバトルだ
4要素だな
名前:ねいろ速報 276
ん?コヨーテの話する?
名前:ねいろ速報 285
ジャンプと違うメディアはそりゃ方法論も違ってくるでしょ
名前:ねいろ速報 288
確かにキャラクターが立っていないと読者がそのキャラを好きになりようがないし大前提だよな
名前:ねいろ速報 289
唆るぜは良いキャッチフレーズだったな
名前:ねいろ速報 299
>>289
わかりやすい口癖は読む方も分かりやすくて良いよね
名前:ねいろ速報 291
こう考えるとハイパーインフレーションがウケた理由も分か…るかなぁ!?
名前:ねいろ速報 301
>>291
キャラ立ちという点では再現性あるからな
名前:ねいろ速報 298
トリリオンゲームもキャラ立ちまくってるもんなあ
名前:ねいろ速報 310
>>298
笑い方がクハッってのもいい
名前:ねいろ速報 300
勢いは大事
名前:ねいろ速報 303
鬼滅は蜘蛛山編では結構打ち切りにドキドキしてた気がする
柱会議でなんか…大丈夫そうだな…ってなったけど
名前:ねいろ速報 316
>>303
打ち切りだろと思ってたけど敵の哀しい過去で乗り切ったのすげぇなと思う
名前:ねいろ速報 305
復讐とか奪還とか目的が明確だとやっぱり読みやすいね
名前:ねいろ速報 307
トリリオンゲームも女の子が仕事で脳破壊されるお辛い描写があるし…
名前:ねいろ速報 388
>>307
あったっけ…
捕食者のやつは違うし…
名前:ねいろ速報 312
>トリリオンゲームも女の子に脳破壊されるお辛い描写があるし…
名前:ねいろ速報 313
努力と成果が結びつくのが嫌なんじゃないかな…
努力は努力そのものを評価されたい
成果はそいつが特別だから出せたことにしたいみたいな
名前:ねいろ速報 315
太郎くんはタバコ5本を口の中に入れて火を消さずジュースを飲めるもんな…
名前:ねいろ速報 318
>>315
え!?
名前:ねいろ速報 317
ボーボボは何というか漫画界のネクロノミコン
名前:ねいろ速報 319
>ハイテンションとハイスピードとギャグとバトルと鼻毛だ
>5要素だな
名前:ねいろ速報 321
ジャンプはアンケートっていう独自要素が強いからスロースタートが絶対できないしバトルもノルマにせざるを得ない(格闘以外のジャンルも)んだよね
特に後者はかなり足枷になってそう
名前:ねいろ速報 333
>>321
バトルはノルマじゃねーわ!!
名前:ねいろ速報 353
>>333
ラブコメとかだと恋愛バトルがドラマなんだろう
名前:ねいろ速報 334
>>321
鬼滅も最初は斧持って冨岡さんと戦ってたもんな
名前:ねいろ速報 322
でも年号が変わっているって台詞は面白くてインパクトもあったよ
名前:ねいろ速報 328
>>322
スレの話とはあんま関係ないけどこやすくんはいい仕事をしたよ…
名前:ねいろ速報 329
>>328
あそこから読みだしたな…
名前:ねいろ速報 344
>>328
まぁアニメ化の際に年号が変わっていた訳だが…
名前:ねいろ速報 402
>>344
ギリ変わってなかったろ
名前:ねいろ速報 327
女の子が深刻な傷を負う描写か…今週だとカグラバチの両足もぎとられてたガキとかか?アクション気合入ってたから相殺できそうだけど
名前:ねいろ速報 337
>>327
うーん相殺し合う要素ではないと思う…
名前:ねいろ速報 330
敵の悲しい過去を短く簡潔に書いてるのに読み手の脳にインパクトを残すの凄いよね…
名前:ねいろ速報 362
>>330
鬼滅は敵の悲しい過去を書くの凄い上手かったな
短いのにコイツは根本からクズって分かるからな
名前:ねいろ速報 331
鬼滅の最初の修行パートは掘り下げから手鬼までの繋がりまで凄い上手くやってると思う
名前:ねいろ速報 332
なんなら太郎君が努力や修行したか?って話である
名前:ねいろ速報 335
ジョジョは奇妙な話やキャラやデザインを描けるから成立してるわけであってアレの真似はやろうとしてできるものじゃないよね
名前:ねいろ速報 336
ボーボボはAIが続き書いてもバレないと思う
名前:ねいろ速報 342
>>336
AIを虐めるな
名前:ねいろ速報 345
>>342
ボーボボはギャグバトル漫画であって不条理ギャグ漫画じゃねぇんだ
名前:ねいろ速報 339
女の子もだけど子供に対する暴力描写も今どきの読者は引くよね
ゴールデンカムイもその辺は徹底して排除してたし
名前:ねいろ速報 340
ダンスか鼻毛の漫画書こうと思う人と
鼻毛で行こうって言う編集が揃わないとな
名前:ねいろ速報 366
>>340
編集者が打ち切りにしようとしたんだとか
名前:ねいろ速報 346
講義6の松井先生もめちゃくちゃタメになる
無料で公開しちゃっていいのかなとすら思う
名前:ねいろ速報 347
女の子が深刻な傷を負った結果話が重くなるとコスト増大して読者が離れる?
つまり明るく軽く女の子が血を吐いてぶっ倒れれば低コスト!
名前:ねいろ速報 348
実際ドクターストーンで誰が人気かって目標を立てる千空とそれに対するリアクション係のゲンとクロムと龍水だから言ってること正しいな
名前:ねいろ速報 349
正直これはいい展開だったんだよって大抵結果論だよな
悪いように解釈することも割とできるし
名前:ねいろ速報 352
正直米軍編はあんまり…
名前:ねいろ速報 354
天の助がAIからも殺意を向けられるのはわかる
名前:ねいろ速報 356
まるで八丸くんみたいでやんした…
名前:ねいろ速報 357
鬼滅の目標は復讐じゃなくて妹を人間に戻すじゃない?
名前:ねいろ速報 360
キャラヘイト向かないように上手く描いてるなあと思ったのはゆらぎ荘とかもかな
名前:ねいろ速報 361
だいたいストーリーとプロットの違いみたいな話だな
名前:ねいろ速報 363
お決まりのフレーズ作って死んでる漫画なんてごまんとあるしな
名前:ねいろ速報 364
犬が死ぬ映画はウケが悪いと聞くし庇護対象がちゃんと守られないってのはかなりストレスになる展開だよね
名前:ねいろ速報 365
アメリカ編は敵役二人がオールバックで似たような見た目してたからいまいちハマれなかったな
名前:ねいろ速報 367
>>敵の悲しい過去を短く簡潔に書いてるのに読み手の脳にインパクトを残すの凄いよね…
>鬼滅は敵の悲しい過去を書くの凄い上手かったな
>短いのにコイツは役立たずの狛犬って分かるからな
名前:ねいろ速報 368
AIと手を組んだ作家と言うと大石とか
名前:ねいろ速報 369
松井先生松井先生なのにこんな好青年みたいな喋りなんだ…
名前:ねいろ速報 372
粉々になっても手芸部が接着すればOK
はむちゃくちゃだけど安心感生まれたよな
名前:ねいろ速報 373
悲しい話をちゃんと悲しい話として描けるのはセンスがいるよね
名前:ねいろ速報 374
松井先生は昔からイケメンとして有名だったし…
名前:ねいろ速報 377
ストーリーとか序盤も序盤で判断できる訳ないからキャラで掴むってのは当然といえば当然だけどそれができれば苦労はしねえ
名前:ねいろ速報 379
主人公やライバルクラスの重要キャラでなきゃ悲しき過去…はあんまり尺を割かないでほしいなって
名前:ねいろ速報 381
シャルも治るがやっぱり見てて悲惨だった
名前:ねいろ速報 382
鬼滅も進撃も謎のギャグが合間に入るけどあれって必要なのかな…
名前:ねいろ速報 385
>>382
天才の考えてることはよくわからん
名前:ねいろ速報 386
>>385
謎のギャグって頭に残ってるのが答えなんじゃないか
名前:ねいろ速報 387
>>386
ずっとシリアスだと息が詰まるからな…
名前:ねいろ速報 383
サム8は引き算が出来ないタイプのダメ漫画
名前:ねいろ速報 389
いきなりマナブさんでダメだった
名前:ねいろ速報 390
小競り合いでは勝ってても大目的としては主人公側が負け続けててるとフラストレーションがすごい
名前:ねいろ速報 403
>>390
それで言うと若君ってちょうどいい感じに若が負けたり勝ったりするなと今思った
負けても次に繋がったり勝っても悔いが残ったり
名前:ねいろ速報 391
エレンのせいで…私の…家が…いえーがぁー…
名前:ねいろ速報 394
パリパリピ
名前:ねいろ速報 396
理一郎って打ち切り作品あるっけ?
名前:ねいろ速報 398
鬼滅のギャグは突飛なものじゃなくてキャラクターの性質が出てるものだからキャラを立てるのに一役買ってるのでは
名前:ねいろ速報 399
ここまで分析してるならアメリカでの小競り合いがあんまウケてないのも認識してそうだな
終わった後のキャラ立ちは良かったんだけど
名前:ねいろ速報 404
ネウロの人も今どういうのがウケるかみたいな分析メチャうまかったよな
名前:ねいろ速報 405
ゲラゲラゲラされたのに呪術も主人公も人気だから謎
いい悪いじゃなくて分からない
名前:ねいろ速報 413
>>405
安定してからだからまた話違う
名前:ねいろ速報 422
>>413
主人公そんな扱いして活躍してるキャラが好感持てないとかもあるんじゃない?
名前:ねいろ速報 429
>>405
謎でもなくない
最初の一回は印象的だから客も湧くけど虎杖結局宿儺にやられっぱなしでフラストレーション溜まって普通に文句出てるじゃん
名前:ねいろ速報 406
鬼滅はあの独特のギャグみたいな間も人気の一つだからちゃんと必要だよ
名前:ねいろ速報 409
少年ジャンプが天下取ってるか否かだとずっと取り続けてるだろ…になってしまうぞ
名前:ねいろ速報 410
でも作画レジェンド級と組むのはちょっとずるいなって思いました
名前:ねいろ速報 414
ライブ感じゃ出せないよねこの計算は
名前:ねいろ速報 415
ブラクロもめちゃくちゃキャラ立ってたな
名前:ねいろ速報 418
記事だとキャラとかについて主に言及してるけど
Dr.Stoneが化け物なのは端折るところときちんと作る所の取捨選択だわ
完全にセンスだから記事で話してないんだろうけどさ
名前:ねいろ速報 419
ヒットメーカーって計算で作ってる人多い気がする
名前:ねいろ速報 420
それこそ進撃とか負け戦多すぎ!ってなるしな
名前:ねいろ速報 427
>>420
まあ売り上げ自体初期の盛り上がりと比べるとかなり落ち込んだからな…
名前:ねいろ速報 423
ウケる物の分析が上手いって話なのにウケない題材選んでる人あげるんだ…
名前:ねいろ速報 424
キャラが立ってて傷を負わないロボ子は理にかなってるな…
いや割と心身ともにダメージ受けてるなこいつ…
名前:ねいろ速報 426
ルルーシュのギアスは
最近の若者の楽して努力せず願いかなえたいって願望の表れで生まれたとか言われてたな
その代わり主人公だけど悪で信じてくれる仲間は去っていく
世界中のヘイト集めて誰にも理解されずに死ぬ
名前:ねいろ速報 428
逃げ若をアニメする時実在の教授の顔出たりするけどどうすんだろ?
モザイクかけるのかな?
名前:ねいろ速報 433
>>428
そのものを出したほうが面白いだろ
名前:ねいろ速報 447
>>428
むしろ実写使ってほしい
名前:ねいろ速報 431
暗殺がちょい跳ねたくらいでネウロもいいとこ中堅下位じゃね
なんならアイシルも石も中堅では
名前:ねいろ速報 439
>>431
狙って中堅連載連打できるなら十分過ぎるわ
名前:ねいろ速報 440
>>431
暗殺が跳ねた扱いならアイシルも石も跳ねた扱いでいいだろ…
名前:ねいろ速報 441
>>431
看板漫画と比べたらそうみえるだろうけど…
名前:ねいろ速報 444
>>441
暗殺でちょい跳扱いは流石に設定してるハードルが高すぎだと思う…
名前:ねいろ速報 446
>>441
アニメになってる時点で上澄みっていうかそれより上ってそれはもうワンピとかの化け物連中じゃん
名前:ねいろ速報 457
>>431
暗殺は当時の看板だぞ…
めちゃくちゃ売れてんのにちょい跳ねは無理がある
名前:ねいろ速報 462
>>431
百万部売ってちょいはねか…
名前:ねいろ速報 435
松井先生ぶっちゃけ今の題材自体がかなり逆風なやつだからな…
それなら尊氏主人公だろってぐらい若サイドが不利すぎる
名前:ねいろ速報 533
>>435
でも冷静に考えるとアレ主人公にしたら少年漫画にならない…
名前:ねいろ速報 436
残酷な事実だけど史実ベースで確実に売れたいなら戦国か幕末か大戦でやるしな
この3つ以外はハンデ付きで戦ってるようなもん
だから平安時代もので大ヒットする漫画もすごいんすよ…
名前:ねいろ速報 438
ジョジョだと4部もそれぞれキャラ立ってたな
ハンバーグブルドッグチビ
名前:ねいろ速報 442
松井は全作品長期連載かつ全作品アニメ化してんだぞ
十分やべえよ
逃げ若も誰もやらない題材で当ててんだから十分だろ
名前:ねいろ速報 448
ネウロはアニメ化ちゃんとしてればもっと跳ねれたとおもう
名前:ねいろ速報 451
普通は狙って安打できないからな…
名前:ねいろ速報 452
どうしよう俺にはどう考えてもアイシールドもドクターストーンも上位側に思える…
名前:ねいろ速報 453
天才肌でとかがってる分があるよね
なんでそうするの?ってのがいい方に働くときと悪い方向に働くときがある
名前:ねいろ速報 455
尊氏主人公だとそれはそれでヤバくなりそうだから時行主人公で良いでしょ逃げ若は
尊氏主人公だと絶対出なかっただろうなって魅力的なキャラもいるし
名前:ねいろ速報 458
キャラが立ってるがゆえキャラが勝手に動いてそれが時たまギャグのように出力されることがあるんだろう
名前:ねいろ速報 459
進撃も意外にマーレ編が本人が凹むくらいには微妙な反応だったらしいね
無料公開したら変わったとインタビューで言ってた
海外が熱狂してた今からでは考えられない
名前:ねいろ速報 472
>>459
やっぱり中弛みする時期があったのは事実だし…
一気読みすると気にならないけど
名前:ねいろ速報 460
二年前の記事だけど今読んでもめちゃくちゃためになる話しか載ってない…
名前:ねいろ速報 464
暗殺は計算された漫画って印象だったな終始
名前:ねいろ速報 469
問題は時代劇側にあるんじゃない
室町時代だ
名前:ねいろ速報 470
チーズ蒸しパンの🦍もそろそろまた再現性して
名前:ねいろ速報 474
ジャンプの鬼門はスポーツ漫画の方だろ
屍積み上げ率ダントツだよ
マジで当たらん
名前:ねいろ速報 477
>>474
数うちゃ当たるで5年に1回は当たり出てない?
名前:ねいろ速報 475
暗殺はアニメで宝条カットされたり実写で宝条居たりで要所の連携はミスしてた
名前:ねいろ速報 478
松井は本誌掲載の暗殺教室で毒親ものを取り扱ってたのが分析力あるなと思った
今はジャンプラで山ほど毒親制裁読み切りが上げられてるけど
名前:ねいろ速報 481
時代劇でも
信長豊臣秀吉徳川の有名どころ
一休さんや空海
こういうビックネームが出るだけでなじみは深い読者の違和感も少ない
南北朝時代はマニアックよりだと思う
名前:ねいろ速報 482
火の丸相撲もアニメ不遇枠だな…
名前:ねいろ速報 483
ジャンプは+まで伸ばしていいなら忘却バッテリーとか最近当ててるし
名前:ねいろ速報 498
>>483
ソレ言い出すとルール無用になっちまう…
名前:ねいろ速報 508
>>498
でもあれもスポーツ漫画でダレがちな序盤の仲間集めを濃いキャラクターによるギャグテイストで乗り切ってるって意味ではこの理屈に当てはめられるんだよな……
名前:ねいろ速報 484
1%負けるんだぞ
は今でも覚えてる
名前:ねいろ速報 485
ちゃんと失敗して消えていってる数多の打ち切り漫画も込みで分析できてる読者は少なそう
名前:ねいろ速報 489
マママの欠損は現状モブの欠損とあまり変わらなくて…
名前:ねいろ速報 490
毒親なんて暗殺以前から結構ありがちじゃなかった?
なんならネウロのネトゲ中毒だってそうだろ
名前:ねいろ速報 492
ジャンプはたまに煽りでもなくなんで売れてるのかわからない漫画が人気だったりするからそんな中でちゃんと狙ってヒット打てるのはすげーよ…
名前:ねいろ速報 493
マママを超えるヒロイン出さないと終わるわアイツ
出したわアイツ
名前:ねいろ速報 499
>>493
おい…なんで最下位になってる
名前:ねいろ速報 501
>>499
ママを超えたんじゃなくてママが良く分からないままフェードアウトしただけだし…
名前:ねいろ速報 496
鎌倉殿の13人も最初はあまりやらない時代だし大丈夫?とは言われてたけど見事に書き切ったね
名前:ねいろ速報 497
マーレ編はそれまで熱心に読んでた読者には毛色変わりすぎて受けなかったのかなぁ
俺は逆にマリア奪還あたりで完結してから読めば良いやって一端読むの止めて無料でマーレ編に心掴まれて全巻揃えたけど
名前:ねいろ速報 502
本誌とジャンプラは姉妹誌ではあるけどWEB雑誌と紙でも出てる週刊誌だと大分傾向が違うからなあ…
名前:ねいろ速報 504
今はネットで話題になれば雑誌読まなくても色んな人の目に触れるからね良くも悪くも
センシティブなネタは避けられがちになるだろうな
名前:ねいろ速報 509
黒バスやハイキューなんかは今も根強いファンいるけど
スポーツ漫画の狭き門ぶりを見るに今少年誌でスポーツものやるのはヒットする再現性が低いってことなんだろうなあ
逆に青年誌までいくと野球漫画が複数あっても大丈夫だったりする
名前:ねいろ速報 517
>>509
試合やバトルより人間ドラマ重視でやってもついてきてくれる読者は青年誌のほうがまあ多いだろうなとは思うヤンジャン読んでて
名前:ねいろ速報 512
そういえばTVで外国人観光客が
相撲最高!すぐ決着つくし分かりやすい!って言ってたけど
今のなんでも情報がすぐに手に入る子供には
シンプルで試合時間が少ないスポーツが受けるのかもって思った
名前:ねいろ速報 521
>>512
でも火ノ丸そこまでいかなかったじゃん…
名前:ねいろ速報 532
>>521
5年以上連載して30巻近く続いてるスポーツ漫画がジャンプにどれだけあるよ
名前:ねいろ速報 539
>>512
野球とかクソ長い上にルール異常な複雑さでついていけないもんな
面白さって人間ドラマであって野球そのものはどうでもいい
名前:ねいろ速報 549
>>539
今は一周回ってずっと張り付かなくていい野球観戦人気が再燃してるらしい
名前:ねいろ速報 554
>>539
野球は全然分からないけどメジャー2は毎週読んでるから本当にそう思う
名前:ねいろ速報 565
>>554
ヒカルの碁とかもそういうノリで読んでたな…
名前:ねいろ速報 562
>>539
ダイヤモンドの功績みてるとそう思うわ
名前:ねいろ速報 513
この記事の分析の結果より分析の過程が書く人には重要だろうな
名前:ねいろ速報 520
ジャンプは週刊誌だけどジックリやる話は向かないよね
スクウェアとかになるとじっくり傾向つよめになるけど
名前:ねいろ速報 522
パンチらにいちいち驚かなくなったのは年齢のせいかもしれない…
名前:ねいろ速報 529
鬼滅の刃がヒットしたからってそれだけ参考にしても意味ないってのはその通りだなぁ
名前:ねいろ速報 530
「君のことがめっぽう好きになったと言われてすごい顔をする」のがまさに千空のキャラだよね…腑に落ちた
名前:ねいろ速報 537
上で話してた鎌倉殿とか流行った鬼滅やフリーレンみたいに大切な人の死を乗り越えていく話って受けるよな
名前:ねいろ速報 558
>>537
陰陽のマークみたいだよね
何かを得る物語と何かを失う物語
ロードオブザリングも前作のホビットの冒険と対になってる
得た物を捨てに行く話があんなに面白いもんね
名前:ねいろ速報 544
なんか女の子が毎回殺人犯に恋して推理するヤツとか
主人公としてどうなの?ってなったもんね
新しかったけど
名前:ねいろ速報 545
すごいスマホの万引き犯のデブに感情移入してる主人公についていけなかったの思い出した
名前:ねいろ速報 547
女の声うるさすぎだろ
名前:ねいろ速報 550
倫理観狂ってると気持ち悪さのほうが先にくるのはタイパク見てりゃ分かる
名前:ねいろ速報 552
ムカつく奴出されてもムカつくだけだからな…
今はもう風天組みたいな漫画は速攻で打ち切りだろうな
名前:ねいろ速報 553
ドリトライはキャラ立ってた気がする
名前:ねいろ速報 559
>>553
敵のキャラは悪くなかった
青空は最終回の老後が一番キャラ濃かった…
名前:ねいろ速報 555
現実の倫理観で評価されるって話だとタイパクがそうだなって思う
名前:ねいろ速報 557
ドリトライは戦後設定にしたのミスマッチだった気がする
次回に期待したい
名前:ねいろ速報 560
この作品はこういう世界観なんだなって読者に馴染んでもらった後ならともかく
まだ様子見の段階では「アンケ落ちるとわかってる要素」をあえて入れる冒険はすべきじゃない
と理解した
名前:ねいろ速報 564
なので持ち込まれた進撃をはじく
名前:ねいろ速報 566
ドリトライは主人公のキャラが一番薄かった
名前:ねいろ速報 567
野球の最低限のルールさえ知ってれば楽しめるもんな
名前:ねいろ速報 575
>>567
なんなら
アカギとかルール知らんのに面白いまである
名前:ねいろ速報 568
夢野カケラ先生のスレでもよく話に上がるけど
細かい設定は人気が出てからいれろよって話だ
名前:ねいろ速報 573
>>568
夢野先生は話を畳むのは滅茶苦茶上手いから
名前:ねいろ速報 569
兄妹って部分がな…ちょびっとな
名前:ねいろ速報 570
タイパクは倫理観がどうのでなく動機が異次元過ぎてついていけねえ
名前:ねいろ速報 574
なんならしらないスポーツでも勝利した喜んでる姿描いてればウケる
名前:ねいろ速報 581
>>女の子が深刻な傷を負うとダメなんだ…
>メガネ外したくらいでも賛否両論になりがちだもんな…
名前:ねいろ速報 583
クーロンズが野球の試合部分じゃなくて人集める部分が主題になりそうなのは新しいなって思ったけど別にそうでもなかった
コメント
コメント一覧 (14)
主人公も敵も味方もみんなちゃんと仕事できて、得意分野では強者になれるアピールがあってこそ戦いのクオリティは上がり
フィクションという嘘話が他人の勝負を見てるだけで熱くなるギャンブルのような本物の見せ物に昇華される
主人公がチートで無双したり敵味方の知能下げて活躍させるのは見ててつまらないし
漫画は公平である必要はないけど、読む人間に公平感は与えなければならない
anigei
が
しました
大多数の凡庸な作者はその表面上の攻略情報だけさらってなろう系にしちまうのが現実なんだよね……
なろうってそういう分析と攻略情報で作られたゴミ集積場だもの
読者に媚びて媚びて媚びまくって嫌がることをすべて排除した結果が特殊な読者しか好まないけどポイントだけはやたら貰えるテンプレなろう系
anigei
が
しました
同じような内容よりも新しいものを好む傾向も強い
やっちゃいけないこととかそういうのは共通だけど
好まれることを極端にやるとすぐ、女の子を一杯出す、エロを増やす、胸を大きくする、とにかく主人公をモテさせるとかそんなんになりがち
現実にそんな醜態見せてるのが今のラノベ業界ですぐ打ち切れるラブコメエロコメだらけ
エロ本出版社だなもはや
anigei
が
しました
anigei
が
しました
芥見聞いてるか?いい加減にしろよ
anigei
が
しました
実際呪術の真希は火山に燃やされる前と後で、明確に読者からの反応良くも悪くも変わってる感がある
真希の場合はビジュアルだけじゃなく親族37殺しも加わってるけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
読者の感情揺さぶるの上手すぎる
anigei
が
しました
男塾に普通のやついれたらその普通のやつがおかしいから
anigei
が
しました
モブ生徒の反応までおかしい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする