名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 7
開幕昇龍するな
名前:ねいろ速報 8
装備がどんどん剥がされてダイ回想時のハドラー戦仕様にどんどんなっていくアバン
名前:ねいろ速報 9
だいぶプロトタイププレイザードだったな
名前:ねいろ速報 10
>今月のお話面白すぎる…
思い返せばアバン先生のお話ノンストップで面白いな…
名前:ねいろ速報 11
これが経産婦の体か?
名前:ねいろ速報 12
執拗なスネ狙い
名前:ねいろ速報 14
新章って最終章ではないのか
名前:ねいろ速報 15
どこまでやるんだろう
ロカ看取るのはまずやるだろうし…
名前:ねいろ速報 16
六本腕の骨剣士とか作画殺しすぎる
名前:ねいろ速報 17
死にかけてる相手を踏みつけてトドメを刺すのは悪人のやり口なのよ
名前:ねいろ速報 19
バルトスさんのモチベがあまりにも低くておつらい…
そして最終決戦のハドラー様が今からおいたわしや…ってなるのがあまりにも予想できすぎて悲しくなる
名前:ねいろ速報 20
生まれが禁呪法で作られた岩石魔物だからフレイザードなんだよな
名前:ねいろ速報 21
メンタル万全ハドラーは強すぎるからじっくりと折られていく…
名前:ねいろ速報 22
デルパイルイルの伏線も張って抜かりがない…
名前:ねいろ速報 24
回復しながら殴り続ける僧侶って怖い…
名前:ねいろ速報 25
>回復しながらメドローア撃ち続ける大魔法使いって怖い…
名前:ねいろ速報 26
ちゃんと相手の人格をぼろくそに言うのも忘れない名誉僧侶
名前:ねいろ速報 28
この杖には魔法を強化する力がある
物理でぶっ刺す
名前:ねいろ速報 29
バルトスはもうハドラーに命懸けられなくなってそうだな
名前:ねいろ速報 30
魔物殴り倒して貶しながら踏み潰したぞあのぴっちりタイツ経産婦
名前:ねいろ速報 32
だって今は僧侶じゃなくて乱暴な影女だし…
名前:ねいろ速報 34
多分神も遠慮はいらんぶちのめせって言ってくれる
名前:ねいろ速報 36
>>34
人間担当の神も竜の騎士を作るの協力してるしちょっとした暴力くらいなら許してくれるよ
名前:ねいろ速報 35
組み付き殴打もコアの位置特定も全部フレイザードには不可能だし
強いんだなああの弟
名前:ねいろ速報 37
ただの打撃がやたら強い
名前:ねいろ速報 38
この打撃力にロカのパワーを足したのがマァム。
名前:ねいろ速報 40
>>38
よくこの烈女の娘に優しさのお守り渡したな…
さすがアバン先生だ
名前:ねいろ速報 61
>>40
もしかしたらマァムの優しさロカの優しさはロカ譲りなのかもしれない
名前:ねいろ速報 39
この世界は暴力が強い奴が正義だから
なぁダイ…
名前:ねいろ速報 41
チクチク言葉の攻撃力が凄い
名前:ねいろ速報 42
読み切り回の伏線まで入ってる!
名前:ねいろ速報 44
アバン先生がヒュンケル殺す所までやるんだろうか
名前:ねいろ速報 92
>>44
どうやったら殺せるんだよ
名前:ねいろ速報 45
ハドラーの所まで来てたら前は誇り高かったけど今はあの岩が出来るくらい下劣になってる口撃しそう
なんならアバンが言いそう
名前:ねいろ速報 46
獄炎の魔王である以上ハドラー倒すまでじゃないかな
オマケで1話と弟子との再会やるくらいの
名前:ねいろ速報 47
ハドラーこれでもまだ無刀陣+アバンストラッシュで漸くって相手なんだけどな…
でもアバン先生一人で勝てる時点で弱体化著しいわけか
名前:ねいろ速報 50
>>47
連載前はアバンとハドラーの決戦がアバンが強くなっただけじゃなくハドラーがここまで精神ボロボロな状態だとは思わなかった
名前:ねいろ速報 48
あれアバン先生とサンテレビって戦ったんだっけか
うろ覚えだ
名前:ねいろ速報 52
>>48
傷一つつけられず完敗したという話が原作で当人から出てる
こっちでどうなるかはわからん
名前:ねいろ速報 51
サンテレビまじでかっけぇな
キギロとかガンガディアより強いとか期待大
名前:ねいろ速報 53
丁寧に丁寧にハドラーの心が折られていく
名前:ねいろ速報 54
ハドラーが凄いのはまだここが底じゃ無いところだ
大魔王の使い魔になったことを嬉しそうに語るシーンをよろしく!
名前:ねいろ速報 55
サンテレビもハドラーから信用されてないって勘づいちゃったから精神的にもう弱体化してるんだよな
名前:ねいろ速報 56
モチベ下がってそうだけど門番としてはそこが敗因にならず完敗して欲しいとは思うサンテレビ
名前:ねいろ速報 57
来年中には終わりそうね
でもサンテレビとハドラーやったらまだ1年近くは必要そうだな…
名前:ねいろ速報 62
>>57
意味は分かるが意味のわからない表現はよせ!
名前:ねいろ速報 59
今の自信喪失しそうなハドラー様と鼻垂れハドラーならどっちが強いかな…
名前:ねいろ速報 65
>>59
ボディ的に鼻垂れなんだろうな…
名前:ねいろ速報 60
(俺も心から信頼できる上司に命預けたかったな…)
名前:ねいろ速報 63
アバン先生もサンテレビに敬意払ってるっぽいのがもう…
名前:ねいろ速報 64
神の加護なんてものが本当に機能するってかなり重大な話に繋がってない?
名前:ねいろ速報 67
>>64
神の加護はずっとある
ゴメちゃんがそうだったように
名前:ねいろ速報 133
>>67
敵に刺さった武器が抜けなくなるのは真バーン戦のダイの剣と同じだね
名前:ねいろ速報 66
ロカ達が命を賭して進ませてくれた上に初めて自分から勇者アバンを名乗った気力150のアバン
気力50スタートのバルトス
名前:ねいろ速報 68
サンテレビはちゃんと身を投げだしてるから
ハドラーのこと信じてるんだよね…
名前:ねいろ速報 76
>>68
でもこの後まだ生きてるのにアバンを通すという事は…
名前:ねいろ速報 69
>ハドラーが凄いのはまだここが底じゃ無いところだ
>バランと戦った後で満身創痍な所の寝込みを襲うシーンをよろしく!
名前:ねいろ速報 70
実際のじごくのきしを参照にするなら必殺技は…やけつく息!
名前:ねいろ速報 72
>>70
ハァ…ハァァァァ~…
名前:ねいろ速報 74
>>72
こすいしオッサンと被る!!
名前:ねいろ速報 77
>>72
溜め息じゃねーか!
名前:ねいろ速報 75
サンテレビで通じるの
これがミーム汚染…!
名前:ねいろ速報 81
>>75
ネタのノリで話されてないノリなのがひどい
名前:ねいろ速報 78
次から新章ってことはまだ終わらなくていいんだよね!?
ヒュンケル連れて諸国漫遊編とか期待していいんだよね!
名前:ねいろ速報 79
マント被せて目つき険しくして骨の書き込み増やしただけでここまで印象変わるのすごいね…
名前:ねいろ速報 80
ほぼマトリフと同等の実力者のガンガディア
森一体やらを支配したり不屈の精神で復活するキギロ
地底魔城が全て武器のフレイザード兄貴
すごい強い部下たちが逝ってしまった…仮にアバンに勝ってももう何というか無理では…?
名前:ねいろ速報 95
>>80
肉弾戦の天才で回復力凄くて極大呪文撃ちまくれる奴なんて他の誰も倒せないのでどうとでもなる
ただ勝ってもバランに目を付けられる確率は極小とはいえ消えてないのがネック
名前:ねいろ速報 82
サンテレビって何だと思ったらバルトスの事か…
名前:ねいろ速報 85
サンテレビは頭の兜ダサいだろ…って思ってたけど今の作画だと違和感無いの凄くない…?
名前:ねいろ速報 97
>>85
作画担当の画力がヤバい
名前:ねいろ速報 86
(雰囲気でサンテレビがバルトスの事だろうとは思いつつ何でサンテレビなのかわからない…!)
名前:ねいろ速報 87
アニメでも顔はコメディリリーフっぽいのにこっちだとしっかりカッコいいよね
名前:ねいろ速報 90
口で撹乱して物理で決着つけるのはマァムと同じなんだけど最後のストンピング介錯が母ちゃんおっかなすぎる
名前:ねいろ速報 91
ガンガディアはちょっとズルだと思う
ライザップしたインテリトロルはダメだろ!
名前:ねいろ速報 93
あれ地デジ前のコラだから軽く10数年前だな…
名前:ねいろ速報 94
ヒュンケルへの遺言でも別にハドラーへの怨み言とかは言ってないからなサンテレビ
名前:ねいろ速報 96
マァムの母ちゃんとは思えないくらい口が悪いな!?
名前:ねいろ速報 101
>>96
ロカがあれで全く口が悪くないからそこはロカに似て口撃力だけ母譲りなのだと思われる
名前:ねいろ速報 98
ハドラーの一番の無理ポイントってバランがいることだからな…
名前:ねいろ速報 100
マァムはグズグズになったら割と憐んでくれるからな…
さすが慈愛の使徒だ
名前:ねいろ速報 103
真にヤバいやつを見抜くキルバーンや粗暴な本性を嫌うインテリマッチョなグリニデ様の要素を引き継ぎながら
しっかり独特のキャラ立ちしつつ幹部キャラをやってて…
ガンガディアいいよね…
名前:ねいろ速報 110
>>103
最期でも強かったのにまだ伸びしろ全然有ったの良いよね…
本当に惜しいキャラだった
名前:ねいろ速報 104
知らん兄ちゃんがへえ地上の勇者も結構やるじゃんって言って踵を返す場面なんて凄いかませっぽいけど
バランだからただの真実なんだもんなあのシーン
名前:ねいろ速報 107
バルトスは通したとはいうが
アバンがトドメ刺さなかっただけだからな…
名前:ねいろ速報 109
むしろメンタル万全だと強すぎるからなハドラー
名前:ねいろ速報 111
なんで俺が死にかけてんのに無傷でのんびりしてんだテメー!はまあわかる
名前:ねいろ速報 112
超魔ボディの魔王ハドラー精神なら多分ハドラーバランダイを除けば誰にも勝てないと思う
名前:ねいろ速報 114
踏みつけられシーン本当いい
名前:ねいろ速報 115
終わったら暗黒竜と龍の勇者も書いて
名前:ねいろ速報 116
ガンガディアはいいキャラ過ぎて前日譚だけで終わらせるには惜しいけど最高の散り様だったからこれでいいという完璧な過去キャラ
名前:ねいろ速報 122
正直ロカにはびっくりした
こんなひたすら眩しくてカッコイイ奴だったとは…
名前:ねいろ速報 123
氷漬けになってメンタル不安になりはしたけど
それまで超イケイケ上司だったろ!!
名前:ねいろ速報 124
ハドラー様がたとえイケイケな時でもなんていうかバランはまあ無理だからうn…
名前:ねいろ速報 127
ガンガディアはマトリフに有効な戦法と知力と物理の兼ね合いを考えた結果ドラゴラムという正解に辿り着くのもいいよね…
名前:ねいろ速報 135
>>127
でもマトリフ警戒しすぎて隙をつかれちゃうのも好き
名前:ねいろ速報 132
あのコラはサンテレビが死んだんじゃなくてサンテレビ(の電波)が届かなくなったってコラだから…
名前:ねいろ速報 134
そもそも最初に裏切ってたのはハドラーってのはその通りだよね
名前:ねいろ速報 140
>>134
最早主が部下を信じられなくなってしまって…という悪循環だからね
フローラ姫の存在は惚れた腫れた抜きにしてもその対比を分かりやすく書いてる感じ
名前:ねいろ速報 138
アバンも高潔なハドラーのイメージのあとに引きこもり状態の今とカスみたいな弟をみて今のハドラーをなんとなく察してそうだからサンテレビ相手に敬意を持って相手してるのいいよね…
名前:ねいろ速報 139
凍れる時の秘宝までの魔王ハドラーって精神的な充実もあってかなり強いよね
ミストボコれるブロキーナとやり合ってるし
名前:ねいろ速報 142
キギロに関しても向上心こそあれ他の幹部尊重してるし蹴落としてまで昇進しようとしてないから他の幹部もちゃんと仲間として見てくれてるからいいキャラしてたよね
名前:ねいろ速報 143
会社の人材がどんどん消えてちんぴらの新人が入って来てお先真っ暗な課長
名前:ねいろ速報 144
マァムを妊娠してなきゃハドラーも誇りのうちに死ねたのかもしれない…
名前:ねいろ速報 148
サンテレビを復活ハドラーが殺したのはアバンが傷らしい傷を負って無くて
サンテレビが裏切ったと勘違いしたからってのはあると思う
ただここまできてアバンに傷ひとつつけれないってなるとサンテレビの格がだいぶ下がる
名前:ねいろ速報 152
>>148
お互い当たったら一撃死みたいな紙一重の戦いだったのかもしれない…
名前:ねいろ速報 149
粛清したのはハドラーとは言いつつ「悪いのは魔物の分際で人間の子供を育てた自分」って言ってるからアバンだけじゃなくてハドラーのことも恨むなって遺言なんだなこれ…
名前:ねいろ速報 154
>>149
そもそもやったこと考えるとハドラーが怒るのもまあ当然だからな…
名前:ねいろ速報 150
アバンパーティが散開してサンテレビが疑心暗鬼で人類側軍勢がようやくひと段落して結束したと思ったらパプニカの小物大臣が着々とした準備進めているゲス描写入るのがまたね・・・
名前:ねいろ速報 155
勇者たちと魔王軍の対比の話にこっそりとテムジン突っ込んでくるのエグいことするよね
名前:ねいろ速報 156
キギロは今までの積み重ねが最終戦で花開いた感じでいいよね
フェンブレン辺りと気が合いそう
名前:ねいろ速報 158
底の底はマジで寝込みを襲いにきた時
姫を攫いに行くから用意してなって言ってた頃の自信の欠片もない
名前:ねいろ速報 167
>>158
使い魔時代はあれはあれで大魔王様の腹心(本人の視点では)だからテンション高いしアバンのもとに白昼堂々殴り込んでくるくらいもやるしな…
名前:ねいろ速報 173
>>167
でも部下にはいつでも自分を殺せる竜の騎士がいて
次代勇者ダイも竜の騎士疑惑が出るっていう
名前:ねいろ速報 175
>>167
アニオリだけど弟子との最後の会話が終わるのを待ってあげる戦士としての常識もあった
名前:ねいろ速報 186
>>175
原作からだよ
弟子との別れは済んだのか?って言って待つくらい一種魔王と勇者でそこの部分は通じ合ってはいる
名前:ねいろ速報 159
最後まで強さの整合性が取れている漫画だけどハドラーだけちょっと特殊だよな
魔王ハドラー時代の方が強くね…?
名前:ねいろ速報 160
>>159
メンタルが戦闘力にかなり直結してるから
名前:ねいろ速報 171
>>160
確かにダイ達と戦ってた竜魔人バランとか本来の実力の何分の一も出せてそうにないし
割とメンタルが大事な漫画だよな
ていうかあのおっさんダイ取り返しに来てるのにダイのこと殺そうとしてるし
本当に殺しちゃったらどうするつもりだったんだ
名前:ねいろ速報 163
>>159
自分に自信がないから…
そういう部分だけ見たらまだ使い魔だけど最強のボディもらったって思ってるダイ大最初の時がマシかも知れないレベル
名前:ねいろ速報 170
>>159
精神力が結構な形でバフかかる漫画だから秘法食らう前まではHP・MPがターン100回復とかあほな状態だったと思う
名前:ねいろ速報 174
>>159
ガンガディアもぶっちゃけダイ本編でも活躍出来ると思う
キギロはチート能力持ちだし
あれ強くねこの魔王軍?
名前:ねいろ速報 161
しかしジップマン時代と比べて紙面も魅力的な気がするな
名前:ねいろ速報 162
そもそも魔王軍のバランスがおかし過ぎるんだよ
魔軍司令ハドラーより強いやつばっかじゃねえか
名前:ねいろ速報 165
ちゅーしたのか?するのか?の後すぐ後ろの方でうおおおお~っ!!ってなってたからそれで盛り上がったのかと
名前:ねいろ速報 166
完全にお遊びだからな魔王軍六大軍団…
名前:ねいろ速報 168
個人的にアバン外伝のラストは、船に乗って島が見えてきましたねで完がいいと思っている
名前:ねいろ速報 169
だって元々最強の肉体与えたって言ってんのにメンタル負けのせいか全然活躍できないんだもん…
名前:ねいろ速報 172
そういうの考えると超魔ハドラーが
ダイがギガブレイク溜めてるのを止めるのは容易いけど…無粋!
ってなった時はマジで輝いてた
名前:ねいろ速報 178
>>172
最初期の魔王ハドラー時代よりも遥かに上の精神性を持ち合わせていたのは大きい
名前:ねいろ速報 176
既にやる気ゼロに近いし次の話でバルトス負けてても違和感ない
名前:ねいろ速報 177
メンタルダメな状態ですら元々アバン先生が無刀陣ギャンブルしないと勝てない圧倒的なフィジカルと魔力持ちで
それが更に強化されてんのに負けまくるんだから
完全に精神面の問題よね
名前:ねいろ速報 179
ミストバーンはともかくバランをハドラーの下に置いたのはマジで何考えてんだバーン様
名前:ねいろ速報 181
>>179
余の考えた最強の魔王軍できた!
名前:ねいろ速報 180
前職魔王だったしうまいこと管理出来るかなって…
名前:ねいろ速報 182
大見え切ったら魔王の使い魔じゃん煽られてメガンテ喰らってダイ達に止めも刺さずキメラの翼使って逃げざる得ない状況もかなりのメンタルダメージ
名前:ねいろ速報 184
ロカしぬんだよなぁ〜
死ぬとこ見たくねえなぁ〜〜〜
なんとか死なない結末でしたってならんかなぁ〜〜〜〜〜
なんねえだろうなあ〜〜〜〜〜〜ーーーーー!!!!!
名前:ねいろ速報 187
三流魔王がいきなり外資に乗っ取られて雇われ社長できるはずがないじゃない
名前:ねいろ速報 188
中間管理職より現場に出てる方が輝く魔王
名前:ねいろ速報 199
>>188
困るのは別に作戦立案が駄目なわけでもないんだよな魔軍司令
バーン様のほうがいらんこと言ってきてるレベル
名前:ねいろ速報 190
バランも軍団の運営スキルとかハドラーの下で学べるだろうし…
名前:ねいろ速報 193
戦闘スタイルは魔王ハドラーが一番洗練されてるところはある
超魔ハドラーはやってることはあくまでスペックゴリ押しだから
名前:ねいろ速報 196
>>193
ダイ&ハドラー相手の時はそのスペック使ってしっかりやってたと思う
相手が自分より格上と認めてるからってのもあるだろうけど
名前:ねいろ速報 194
ハドラーはザボエラを上手く使えるのも稀有な才能だと思う
名前:ねいろ速報 195
帰ったらフローラ様と結婚だろこれ
名前:ねいろ速報 198
>>195
(しない)
名前:ねいろ速報 201
>>198
アバンはにげだした!
だっけ?
名前:ねいろ速報 197
無粋!!はあれやらなきゃ勝ってたんだけど
まあどうせなら何度も苦杯を舐めされられた男たちのギガブレイクに正面から勝って死にたいよね…仕方ない…
名前:ねいろ速報 202
>>197
どうせ死ぬんだから悔いなく向こうの最大最強の技破りたいよな…
名前:ねいろ速報 200
超強いステゴロ&魔法
いいよね…
名前:ねいろ速報 203
テムジン一派が一番気になった
この時点からクーデターの種を仕込んでるとはな…
ある意味ザボエラ超えてないか?
コメント
コメント一覧 (5)
全部やるかな?
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする