名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
領土寄越せってよっぽどじゃない?
名前:ねいろ速報 3
尾獣の代わりに
豊かな砂を
分けていきたい
名前:ねいろ速報 4
砂の英雄
名前:ねいろ速報 5
これで対価が砂なのはマジ喧嘩売ってるんだが困った事に砂隠れに勝っても得るものがない
名前:ねいろ速報 7
>我らの国は砂ばかり…
エジプトとかどうしたんだろうね…
名前:ねいろ速報 72
>>7
エジプトにはナイルがあった
名前:ねいろ速報 93
>>72
ナイルみたいな川もないのによくあんなところに国起こせたよね
名前:ねいろ速報 478
>>72
四大文明とかわかりやすいけど最も大事なのは水源だもんな
名前:ねいろ速報 8
最初にでかく吹っかけて交渉しておくほうが後でやっぱもっとちょうだいするよかいいかなと思って
名前:ねいろ速報 10
うお…
初手は強気で押すにしても吹っかけすぎ…
名前:ねいろ速報 12
そして他国には
3割の砂を
分けていく
名前:ねいろ速報 13
砂って木の葉のすぐ隣だったのか
名前:ねいろ速報 18
>>13
砂は大陸の奥の方にあって中央へのルートは火の国に塞がれてる詰み状態
名前:ねいろ速報 14
この会談が実現するまで卑劣様が穢土転生爆弾を繰り返して脅迫したんじゃないかって思ってる
名前:ねいろ速報 15
砂しかないの…?
資源は…?
名前:ねいろ速報 16
豊かな柱間細胞で森を増やすべきだった
名前:ねいろ速報 20
>>16
木遁で出した植物を腐らせて土壌の改良とか出来たらそれが良かったのかもね
名前:ねいろ速報 124
>>16
気持ち悪い細胞を使った森ってなんか嫌じゃね
名前:ねいろ速報 130
>>124
ちょっと柱間フェイスが浮かんでる樹木が生い茂るだけだから…
名前:ねいろ速報 409
>>16
神樹の異常進化を思うとやっぱり柱間って十尾に近いだろって思う
名前:ねいろ速報 17
まともに使えない危険物を売りつけられた他里
名前:ねいろ速報 19
砂漠から石油出たら言う事変わるだろうね
自動車とか工業はある世界か知らないけど
名前:ねいろ速報 21
砂金を操作してたし金は取れる可能性が
名前:ねいろ速報 22
この場で戦闘力も経済力も立場も圧倒的に最強の柱間は絶対に反対しないからな…
名前:ねいろ速報 24
他国に砂を分けていけば有事に武器にできるからな…
名前:ねいろ速報 26
建材として使える砂なら他国に売れるかもしれない
名前:ねいろ速報 28
木の葉が言い出したことだから豊かな土地はいいとして
他の里にまでふっかけるのは一体…?
名前:ねいろ速報 38
>>28
どんなに吹っかけても最強の木の葉が諍いを産みたくない以上侵略戦争まで発展することは無いからとか?
名前:ねいろ速報 56
>>28
柱間いるから強気に出ても大事にはならないだろうという
名前:ねいろ速報 74
>>28
他国が木の葉から尾獣買ったらぶっちゃけ持て余しぎみとはいえ尾獣を自前で持ってるってアドもなくなるから金せしめて少しでも均衡保ちたかったんじゃない
名前:ねいろ速報 29
こいつ尾獣買う金の9割と木の葉の土地手に入れてない?
名前:ねいろ速報 30
そういやナルト世界の地形というか世界地図?って意識したことなかったな…出てたっけ?
名前:ねいろ速報 34
>>30
ごめん出てたわ…つーか狭いな!
名前:ねいろ速報 31
尾獣はもう既に自前で持ってるからこその発言なんだけど吹っ掛けすぎ
名前:ねいろ速報 44
>>31
まずは有り得ないレベルで吹っ掛けて向こうが拒否ったうえでしょうーがねえ譲歩してやるよって交渉していくんだ
名前:ねいろ速報 32
うるせー仲良くしてやんねーぞ
名前:ねいろ速報 33
尾獣を売って得た金の3割をくれじゃなくて
尾獣を買うなら俺たちにもついでに金をくれってこと?
名前:ねいろ速報 35
木の葉から尾獣を買う額の3割で我が国の砂をどうぞ
名前:ねいろ速報 36
普通に化石資源由来の技術はある世界なんで砂の国はそれもなんもなさそうだ
名前:ねいろ速報 42
>>36
忍の里がああいう描写なだけで一般の国ってコンクリートビルとか建ってるんだっけ?
そもそも木の葉の生活描写見ても水道電気ガス整ってるしインスタント食品とか外食のラーメンとかあるしな
名前:ねいろ速報 67
>>42
モーターボートも無線もビデオカメラもある世界だ
名前:ねいろ速報 73
>>67
忍いらなくね!?
名前:ねいろ速報 76
>>73
何故か銃はないんだよ
チンピラも刀しか使わねえ
名前:ねいろ速報 107
>>73
逆
忍がいるから科学技術ツリーが歪になってる
名前:ねいろ速報 122
>>73
重機数百台分以上の土木工事力を持つヤマトとかいるし忍は超すごいよ
名前:ねいろ速報 37
コラの話するのはあれだけど砂漠の砂って産業に使いにくいんだよね
砂漠国が産業用の砂は輸入しまくってるとかザラ
名前:ねいろ速報 49
>>37
資材用の砂としての品質は本当にカスだからな砂漠の砂
粒が細かすぎて骨材としてまったく使えない…
名前:ねいろ速報 39
相手が柱間じゃないと絶対成立しない要求
名前:ねいろ速報 40
5里の地図だけ出てるけど普通に海外もあるはず
名前:ねいろ速報 41
正直この主張が通ってるの柱間細胞よりもファンタジーだと思う
名前:ねいろ速報 45
>>41
この図々しさがなかったら滅んでる
名前:ねいろ速報 43
ここで吹っ掛けとかないと尾獣の優位性が無くなるからな…
一番強い木の葉が率先して和平を求めてる以上他の国も飲まざるを得ない
名前:ねいろ速報 46
砂漠の国ってやっぱマジで不毛な土地だな
名前:ねいろ速報 47
ゼル伝なら魔王が生まれてる土地だわ
名前:ねいろ速報 48
砂の国が図々しいのはいいんだけどなんで他の国は飲むのこれ
名前:ねいろ速報 51
>>48
柱間の顔を立てた
名前:ねいろ速報 52
>>48
怒って砂の国に戦争吹っかけたところで砂しか手に入らない
いらね………
名前:ねいろ速報 58
>>52
それはそうだけど金出すところまで呑む必要はなくない?
名前:ねいろ速報 50
+1を+1.9に変換する卑劣な術
名前:ねいろ速報 53
雷影なんかもそうだけど自分じゃなくて自国のために図々しくなる度量がトップには大事なとこある
名前:ねいろ速報 54
無敵の国
名前:ねいろ速報 55
会議の主催かつ尾獣一匹くらいじゃ足止めにもならない柱間が頭下げたらもう何もできないよ他の影は
名前:ねいろ速報 57
国力も1番強い火の国が休戦を申し出てる以上反発して戦争継続派になったら柱間扉間マダラアタックを受けかねん
名前:ねいろ速報 59
じゃぁ木ノ葉からは柱間の豊かな樹海を分けてあげるね
名前:ねいろ速報 68
>>59
最終的に柱間の里になりそう
名前:ねいろ速報 61
木の葉から貰った土地って本編で出てたっけ
名前:ねいろ速報 62
何で砂漠に国を?
名前:ねいろ速報 63
まあ風影はだいたい恥知らずの血筋なんだろ
我愛羅の親父見てれば分かる
名前:ねいろ速報 64
風の国の大名がなんか軍縮してて風影としては
協調路線取れてない以上は他里には図々しくいかんと
名前:ねいろ速報 65
尾獣買って木の葉とは和平するけど砂の国の主張はカスだから飲みませんって普通に言えば良くないですか?
名前:ねいろ速報 70
>>65
>尾獣買って木の葉とは和平するけど砂の国の主張はカスだから飲みませんって普通に言えば良くないですか?
みんな仲良うせんとあかんよ
名前:ねいろ速報 89
>>70
これだとしたら砂叩いたほうが速くない?
名前:ねいろ速報 98
>>89
こいよ砂漠で苦しめてやるよ!
名前:ねいろ速報 116
>>98
行かなくて良くない?攻められたら守ってますってしたら柱間が止めに来るだろうし…
名前:ねいろ速報 227
>>70
戦力均衡と各国の和平を進めるのに強欲な砂だけ除外するとかやったら目的達成出来ないからな…
名前:ねいろ速報 79
>>65
いや全ての国が木ノ葉にひれふせば良いのだ
名前:ねいろ速報 66
柱間卑劣マダラの3人で他の国全部潰せるぐらいの力量差あるんかな
名前:ねいろ速報 69
失うものがない砂の国は何も得ずに平和になると困るからこれくらい言うんだろ
名前:ねいろ速報 71
砂漠に柱間細胞撒けばそのうち樹海になるんじゃねぇかな
名前:ねいろ速報 78
>>71
兄者の細胞はキモいのだ
名前:ねいろ速報 75
最強の木ノ葉が場を取り持ってるので取り敢えず吹っ掛けられるだえ吹っ掛けて駄目ならそれはそれ戦術
名前:ねいろ速報 77
これで要求飲まない国潰すって話になるぐらいだったら砂潰す方がシンプルだから柱間パンチの脅しもそんなに関係ないんだよな
名前:ねいろ速報 81
決裂したから攻めるねとかになったらこの会談の意味まじでないから…
名前:ねいろ速報 82
柱間の善性で成り立ってた平和すぎる
名前:ねいろ速報 94
>>82
実際その後に戦争になってるもんね…
名前:ねいろ速報 83
砂は砂しかないカスみたいな国だけど草とか滝みたいに完全無視してもいいような弱小でもないからある程度は首長飲むしかない
腐っても五大国だ
名前:ねいろ速報 84
柱間が最強の平和主義者だからこそできるふっかけ
名前:ねいろ速報 85
我愛羅の親父が砂金だか回収できる忍術持ってたからそれで儲けてたんじゃないっけ
名前:ねいろ速報 90
>>85
それは軍縮で砂の国から風隠れに流れる金が減ってたからだ
名前:ねいろ速報 86
正直この要求がストレートに通っちゃうの岸影様はそんなに得意な題材じゃないなと思う
早めに終わってよかったね
名前:ねいろ速報 87
なんで国力保ててるの砂…
名前:ねいろ速報 91
木の葉が和平のために尾獣譲るっつってんのに
いや砂の里ムカつくから拒否権行使するわで話こじらすわけにもいかんだろ
名前:ねいろ速報 95
木ノ葉は火の国っていうし温泉もあるから火山地帯なのだろう
火山灰質の土壌は豊かだ
名前:ねいろ速報 96
どうせ貧しくて滅びるなら吹っかけて通す!
名前:ねいろ速報 97
結果的に色々あったけど現代まで里を維持できてるからスレ画は偉大
名前:ねいろ速報 99
この会談って木の葉が物あげるだけで何も得ないよね?
木の葉何か悪いことした?
名前:ねいろ速報 105
>>99
平和を得られる
名前:ねいろ速報 108
>>99
停戦したいって主張自体が木の葉が望んでる事だから木の葉が身を切るのは当たり前だ
名前:ねいろ速報 100
本当にろくな資源無くて昔からこういう交渉で生き残ってたとしたら
伝統的にそういう国になりそうだな
名前:ねいろ速報 101
どの道砂しかねえんだ出来る限りふっかけるぞ!!
名前:ねいろ速報 102
ふっかけるにしても態度デカいのが駄目だよこいつ
名前:ねいろ速報 106
>>102
ふっかけるんだから態度デカいに決まってるだろ
名前:ねいろ速報 104
砂の国の要求を呑んでなんかいいことあんの??
名前:ねいろ速報 109
>>104
和平が出来る
名前:ねいろ速報 110
>>109
えぇ…
名前:ねいろ速報 111
>>104
砂うぜー殺すか…したらまーた戦争じゃん
名前:ねいろ速報 112
>>104
争いが減って最終的に柱間の相手正面からさせられずに済む可能性が高まる
名前:ねいろ速報 115
>>104
既に一尾持ってるから戦争が続く
名前:ねいろ速報 113
三代目も四代目も死体が見つからない暗殺されてるから威厳も何もないよね
名前:ねいろ速報 114
風影の立場ならそら強気でないと里が滅ぶからな…
名前:ねいろ速報 117
タンパク質とかにも忍は詳しかったりするからマジで変な科学の発展遂げてるよな
無線はあるのにラジオもテレビもねえ(ブラウン管はある)
名前:ねいろ速報 125
>>117
柱間細胞研究の過程で生体科学は発達したんだろうな…
名前:ねいろ速報 168
>>117
映像作品の概念が無いのかと言われたらフィルム撮影による映画の存在はあるという
名前:ねいろ速報 118
初めての和平のための会議で滅ぼしてやるってなったら二度と平和は来ないわ
名前:ねいろ速報 119
砂は戦争が無いと存続できないんだから平和にしたいなら俺たちに払うもんがあんだろって主張
名前:ねいろ速報 121
その後戦争は何度がやってるけど結局どの里も見た感じ尾獣は投入してない辺り負債を押し付けられただけな気がする
名前:ねいろ速報 134
>>121
リンちゃんは?
名前:ねいろ速報 123
砂からしたら人柱力という優位性を突然奪われるんだからそれでキレていいくらいだ
名前:ねいろ速報 126
>>123
キレたら木の葉に滅ぼされるし…
名前:ねいろ速報 127
尾獣持ってる国ってのは核保有国みたいなもんで無視は出来んと
名前:ねいろ速報 128
こうしないと貧困で死ぬのもあるだろうが柱間マダラ卑劣様がいてこの提案できるのはまあ傑物よな
名前:ねいろ速報 131
砂だって無茶鰤なのはわかってるけどどうしようもないから強気に行くしかねえんだ
名前:ねいろ速報 132
そもそも尾獣貰ったところでコントロールままなってねぇしな
ビーが凄いだけで
名前:ねいろ速報 141
>>132
本編以外だと一応尾獣玉使えるやつ他にもいなかったっけ?
それ含めてビーが一番コントロール完璧だったけど
名前:ねいろ速報 146
>>132
八尾なんか三代目雷影と殺し合いして三代目雷影が生涯唯一の傷を負ってるから明確に暴走させちゃってるしね
名前:ねいろ速報 157
>>146
その暴走したとみられる八尾の攻撃で傷一つ負ってないのおかしいだろこいつ
名前:ねいろ速報 169
>>157
螺旋手裏剣が効かないんだぞ?
名前:ねいろ速報 191
>>132
分福和尚も完全和解してるからコントロール完璧だよ
やっぱり人徳が大事
名前:ねいろ速報 135
人柱力はどの里でも差別されて迫害受けてんの酷すぎる
ナルトの扱いですらまだマシという
名前:ねいろ速報 142
>>135
迫害というか露骨に陰口とかは叩かれててもあの年である程度自由に暮らせてたもんな
名前:ねいろ速報 136
最初読んだときはなんだこいつ?ってなった
名前:ねいろ速報 139
>>136
いまは?
名前:ねいろ速報 159
>>139
事情を知れば理解はできるけど和平の席で何言ってるんだ?
名前:ねいろ速報 167
>>159
尾獣要らないし平和も要らないって考えればこんなもんじゃない?
名前:ねいろ速報 137
我らの国は砂ばかりだ
よって隣接する木ノ葉には豊かな土地を砂で埋めさせて頂く
そして他国には尾獣を買う額の3倍分の砂を贈らせて頂く
名前:ねいろ速報 138
人柱力って現代の核みたいな扱いだったんだな
名前:ねいろ速報 140
砂金手に入る能力持った影出たのだいぶ救世主だよね…
名前:ねいろ速報 143
まどろっこしい
木の葉の力の前にただ従え
それが手っ取り早い平和への道だ
名前:ねいろ速報 148
>>143
そういう言い方は止さぬかマダラ!
名前:ねいろ速報 154
>>143
言い方違うだけでスレ画の主張呑ませてる辺りやってることは柱間も同じだからこの時点では全然同じ道歩んでるよなコイツら
名前:ねいろ速報 144
まあナルトの代には本当にトップ同士がマブダチの同盟国になるし…
名前:ねいろ速報 145
柱間とマダラなら完全に制御できるから大丈夫です
名前:ねいろ速報 150
ぶっちゃけ尾獣とかいらんので
木遁で森作って下さいしたほうが良いのよね
砂漠が森になったらえらいことやで
名前:ねいろ速報 153
>>150
でも柱間が作った森ってキモくない?
名前:ねいろ速報 156
>>150
柱間細胞ネタ抜きにしてもその森になんか仕込まれてたらどうすんの?
名前:ねいろ速報 166
>>156
適当な木に扉間のマーキング一つ仕込んであるだけでもう喉元に常に刃物突きつけられてるのと同じことになるよね
名前:ねいろ速報 151
多めに要求すると全部は無理でも何割かは通ることはあるから作戦としてはよい
名前:ねいろ速報 152
なんで人柱力の扱いに他里に比べて一日の長がある砂がストレステストでメンヘラにしてるんだろうな…
名前:ねいろ速報 155
あの森ただの森じゃないし絶対
名前:ねいろ速報 158
尾獣ほぼ全部抱えててそれ以上に強いトップがいてそれより弱いけど普通に鬼のように強いやつ二人抱えてた木の葉がパワーバランスの破壊者すぎる
名前:ねいろ速報 173
>>158
しかもそれ以外でも猿飛一族とか志村一族とか猪鹿蝶とか日向とか人材豊富だぜ
名前:ねいろ速報 160
尾獣を売ってやるから戦争やめろって呼びかけてるのは木の葉なので…
嫌ならこの砂の里をかけて戦争する!
名前:ねいろ速報 161
力のない有象無象どもを甘やかすから付け上がるのだ
力で従わせればいい
名前:ねいろ速報 163
この時ってマダラまだ離脱前だっけか
だったらマダラ連れて行けばこんな事言わせなかったかもね
まぁ会議ぶっ壊れるが
名前:ねいろ速報 164
>>最初読んだときはなんだこいつ?ってなった
>いまは?
>なんだこいつ?
名前:ねいろ速報 165
後ろに扉間いないと倍ふっかけてそう
名前:ねいろ速報 170
そもそも扉間が居る限り木の葉から土地すら貰いたくねえ
ぜってえ飛雷神のマーキング仕込んでるだろ
名前:ねいろ速報 171
マダラ多いなこのスレ
名前:ねいろ速報 172
この主張呑まないと戦争してやるからな!って砂が言うんだったらむしろ滅ぼされるのは砂だけなのでは…?と思う
だって他の国は木の葉と仲良くすりゃいいじゃん…
名前:ねいろ速報 176
>>172
飲んだら和平してやるのに?ほーんみたいなメンツ攻撃
名前:ねいろ速報 181
>>172
そこまで言ってないのに何が見えてるんだこいつ
名前:ねいろ速報 198
>>172
砂と戦争してたら後ろから殴られるにきまってるじゃん!
名前:ねいろ速報 178
卑劣マーキングはさすがにやらないと思うわ
舐められてるけど一線超えたらめちゃくちゃキレるし兄者
名前:ねいろ速報 179
その場にいるやつら全員やっちまって木の葉の戦力にしてやることだってできるのにな
名前:ねいろ速報 356
>>179
万が一の反逆のリスクを考えると無理に戦力にしようとせず再現度を下げて情報を絞れるだけ絞ってポイした方がお得
名前:ねいろ速報 182
そもそも木に何か仕込んで嫌がらせするとかやるぐらいなら正面から行って潰せるじゃないですかこの頃の木の葉
名前:ねいろ速報 184
尾獣の購入価格次第だけどそれの3割だすだけで何の益にもならん戦争回避できるのならまぁ安いもんじゃねぇかな
仮に風の国分捕ってもじゃあどう分けるのよいらんよこんな土地ってなるし
名前:ねいろ速報 186
最強の忍と尾獣全員持ってるこの頃の木の葉によくみんな強気でいられる
名前:ねいろ速報 188
まあマジで最強がまあまあって宥めてあげてるだけの和平だからなこれ
まだまだ本当の平和には程遠い
名前:ねいろ速報 189
飛雷神マーキングだけじゃなくても植林の際に人材なり地形調査なり侵略準備されるかもしれんし
名前:ねいろ速報 190
あの木毒ガス出せたよね
名前:ねいろ速報 192
仮に砂の国に攻めてメリットあったとしてもその間に腹の探り合いや工作のやりあいでクソ面倒になって下手したら自国が木の葉にケンカ売られるからな…
名前:ねいろ速報 193
風に戦争ふっかけて無傷で済む保証もないからな
そりゃ柱間は余裕だろうが柱間一人で戦争はやらないし
名前:ねいろ速報 194
尾獣よりも扉間を分けて貰いたいんだが…
名前:ねいろ速報 199
>>194
死体でも受け取りたく無い
名前:ねいろ速報 196
里としては守鶴よりも無価値な土地のほうが絶対防御だからな
名前:ねいろ速報 201
>>196
そういう意味では植林は価値のある土地増やす(侵略の余地を作る)わけではあるのか
名前:ねいろ速報 200
これ吹っかけるには完璧なタイミングだと思う
名前:ねいろ速報 202
柱間からしたらここで蹴って戦争再開なんて選択肢は絶対ない
名前:ねいろ速報 204
柱間はなんか人型十尾疑惑が出てきてるしろくでもない兄弟だ
名前:ねいろ速報 205
ぶっちゃけ強いとはいえ使い勝手の悪い爆弾みたいな尾獣より普通に資源もらいたいよね
名前:ねいろ速報 206
勝手に領土割譲して大名の意見とか聞かなくてもいいのかな
名前:ねいろ速報 211
>>206
平和じゃない時代とか権力薄そうだし
名前:ねいろ速報 207
砂は木の葉に吹っかけつつ仲良くするのが最善手だと思う
名前:ねいろ速報 208
豊かな土地が欲しいなら砂漠に細胞ばら撒いて森まみれにしようぜ!
名前:ねいろ速報 209
実際砂はこれくらい貰わんと傭兵家業を捨てて和平なんぞできんわって立場なのはみんなわかってるからこそできる交渉
名前:ねいろ速報 219
>>209
分かってても素直に飲み込むとそれはそれで他の国に舐められそうだもんな…
名前:ねいろ速報 238
>>219
まさはるのやりとりめんどくせ〜!!
名前:ねいろ速報 244
>>219
だからこうして柱間が頭を下げる必要があったんですね
名前:ねいろ速報 210
里が外交と軍事握ってるのに大名は何の仕事してるんだろうか
名前:ねいろ速報 216
>>210
里の外交と国の外交はまたちょっと別なのがややこしい所
名前:ねいろ速報 212
土地が離れてる雲からしたらなんで砂リンチに協力しないといけないの?ってなるし
名前:ねいろ速報 217
>>212
雲って多分この時代から木ノ葉と仲あんまり良くないしな
名前:ねいろ速報 230
>>217
元々被差別民が集まってできた里だから全方位と仲良くなかったんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 213
豊かな土地は柱間はそりゃ分けるけど他の国に金せびってるのが他国からしたらうん?ってなるだろ
名前:ねいろ速報 256
>>213
要は尾獣のやり取りして他国が利益を得る中砂だけ得しないのはダメだよね
だから尾獣買って強くなる他国からも貰うよって理屈
名前:ねいろ速報 221
砂からしたら尾獣アド消えるんだからちょっとでも他里にも痛い目見て貰わないと対等に立てなくなるからな
名前:ねいろ速報 222
大国同士の緩衝地帯みたいな里も和平後に生えたのか和平前からあったのか…
名前:ねいろ速報 223
尾獣の代わりに土地をくれはいいよ
他国からなぜ金を…?
名前:ねいろ速報 224
地図を見ると隣国の一つに水に溢れた雨隠れがあるんだな…
名前:ねいろ速報 236
>>224
この立地で独立維持し続けた半蔵が如何に頑張ってたか分かる…腐ったけど
名前:ねいろ速報 245
>>236
そのハンゾウって抑止力が出る前と後の時代雨隠れは緩衝地域として大国のガンダムファイト会場にされてたからボロボロだけどね…
名前:ねいろ速報 225
尾獣は暁とかの抜け忍数人で捉えられるから
上忍が数人もいればなんとかなるんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 229
>>225
暁の大半が影クラスのバケモンで構成されてる組織なのを忘れてはいけない
名前:ねいろ速報 226
いややっぱ要求しすぎだな...
名前:ねいろ速報 232
自分達には通用しない兵器を抑止力として売ります仲良くしようねとか言ってる木ノ葉が一番訳わからんし…
名前:ねいろ速報 241
>>232
柱間自体が尾獣全てより強い戦略兵器だからな
マダラも写輪眼で尾獣を操れるから尾獣より強い化け物が二人もいる
名前:ねいろ速報 239
ass魔さんもあれ木ノ葉じゃ上澄だろうよ
弱いけど
名前:ねいろ速報 240
まあ流石に調子こきすぎるとそれこそ扉間にピク…ってされる危険性もあるから表情以上に緊張はしてたと思われる
名前:ねいろ速報 242
大前提として木ノ葉が最強部族2つの連合にその周囲で勢力を作れた各強部族が集まった最強連合体
他里はそれ見て周囲の部族と連携した連合体なので最初から戦力差が凄いんだが
砂はあんなとこ周辺で勢力争いするしかなかった弱小部族の集まりだ
名前:ねいろ速報 243
アスマ崩壊くるからやめろ
名前:ねいろ速報 246
アスマ自体はあの世界の上忍平均なら余裕で上澄みだろ
この世界にはよくあることだけどトップ層との差が激しすぎる
名前:ねいろ速報 247
マダラ相手だとスレ画も舐めた要求出来なかったから柱間が火影にならないと成立しない話なんだよな
名前:ねいろ速報 252
戦争が終わっので軍備縮小したら軍部がキレて勝手に他所に戦争仕掛けました!
名前:ねいろ速報 253
上忍いっても得意分野違うしな
作劇の都合上で対人特化な上忍が目立つけどそれ以外もいるんだろう
名前:ねいろ速報 254
猿が老人になっていたとはいえ里に大損害を与えた九尾を一人で捕獲できた柱間っていったい…
名前:ねいろ速報 270
>>254
九尾の捕獲できるかどうかは割と適性次第な所があるから…クシナも一人で九尾抑える所までできたし
あと九尾事件の被害の大きさは里の中で突然九尾が現れたせいってのも大きい
名前:ねいろ速報 255
柱間死んでトップ扉間になったよって聞いて砂は冷や汗かいてたと思う
名前:ねいろ速報 257
この後の傀儡技術が伸びたのと照らし合わせると意味のある投資だったんだろう
名前:ねいろ速報 258
FSSの剣聖とその他の天位との差みたいな……
名前:ねいろ速報 259
なんならカカシ先生10人でも厳しくねえかな尾獣は
殺すだけなら神威でなんとかなるかもだが
名前:ねいろ速報 263
>>259
木遁使うか写輪眼で操るかしないと生きた状態で捕縛するの難しいよね
名前:ねいろ速報 266
>>259
とりあえず広規模攻撃と封印術は必須よな
名前:ねいろ速報 260
石隠れとか川隠れとか初めて知ったわ
名前:ねいろ速報 261
アスマはモブと猪鹿蝶以外の戦闘全部影級というか暁なの虐めか何かかってなる
名前:ねいろ速報 262
やっぱ尾獣を迫害してたのおかしいよなこれ
名前:ねいろ速報 268
>>262
そもそも尾獣に心がちゃんとあって交流した方が良いやんて誰も知らんからな
名前:ねいろ速報 274
>>262
本編だとチョロかったけど勝手に封印されたことで恨んでて器の人格乗っ取ってきたりするしあのモンスター達
名前:ねいろ速報 264
砂って人材も寂しい気がする
名前:ねいろ速報 269
>>264
人材が足りないから傀儡で一人で2人以上の戦力を補うことにした
名前:ねいろ速報 265
純粋にデカすぎるから対人の忍術が得意なやつじゃ何人いてもキツいよ尾獣
名前:ねいろ速報 273
>>265
NARUTOってデカい=強いだよな
チョウジの超倍化は除く
名前:ねいろ速報 267
この世界の大名達ってなんの権威があって大名やれてんだ……?
名前:ねいろ速報 275
俺はこれで国を落とした
名前:ねいろ速報 277
口寄せでさえある意味契約で縛ってるようなもんだからなぁ
格が高くて喋れるやつが目立つから錯覚するけど
名前:ねいろ速報 284
>>277
マンダとか大蛇丸に逆らう気満々だったからな
名前:ねいろ速報 279
何しれっと領土割譲求めてんだコイツは…
許す柱間もおかしいよ
名前:ねいろ速報 280
基本的に対人だしモンスターハンター出来るタイプの忍者って少ないんじゃないか
名前:ねいろ速報 287
>>280
あんなデカいものに通じる技がないよな基本的に
名前:ねいろ速報 283
ミナト外伝で普通に尾獣化して攻撃してきたやつらいたから一応兵器としての運用はちゃんとされてるよ
名前:ねいろ速報 288
>>283
自来也小隊でも普通に逃げる相手という
名前:ねいろ速報 285
守鶴は最大の売りが封印術と磁遁なのに一部だと風遁と肉弾しかしなかったの舐めプにもほどがあったな
名前:ねいろ速報 286
圧倒的な強国を前にこれ出来るのは為政者の器だよなあ
実際柱間は目的のためにこれ飲まざるを得ないし
名前:ねいろ速報 290
木の葉の大名はあんなに徳が高いのに…
名前:ねいろ速報 291
そもそも我愛羅の砂って確か守鶴の術じゃないんだよねあれ
名前:ねいろ速報 294
>>291
そう
磁遁に近い
名前:ねいろ速報 543
>>291
我愛羅の砂は守鶴の力が体に染み付いた結果だから守鶴由来
名前:ねいろ速報 548
>>543
我愛羅の砂は母の愛だし…
名前:ねいろ速報 552
>>548
母の愛は自動防御の部分で砂操作そのものは守鶴だよ
名前:ねいろ速報 292
この発言の趣旨は条件を満たすなら平和条約結ぶよってのと他の影vs砂とそれを庇う木の葉って図式を作り出すことにある
名前:ねいろ速報 293
他の影達に比べると歴代含めて風影がショボいのよね
我愛羅が歴代最強なんじゃないかってくらい
名前:ねいろ速報 295
三代目がサソリにやられてるのがね……
いや強いけどねサソリ
名前:ねいろ速報 301
>>295
毒使いは強いからな
忍び世界で半蔵知らない奴が居ないくらいに
名前:ねいろ速報 296
サソリの活躍とかを全部考慮すると風と火の間は小国ができたりなくなったりしまくってるんだろうな
名前:ねいろ速報 298
砂金影もあれで砂メタ性能でシュカークをソロ討伐できる
名前:ねいろ速報 299
木の葉にとって一番困るのは平和なんかいらねーよ戦争だ戦争って突っぱねられることなので
条件を飲むなら戦争辞めるよって言ってる砂は実はかなりありがたい存在
名前:ねいろ速報 304
>>299
あと木の葉の提示できる財産を増やすのにも貢献してる
尾獣以外にも金や領土を交渉材料にできるってことだから
名前:ねいろ速報 307
>>299
初代の頃の木ノ葉なら他の里全てを滅ぼす戦力あるのに平和を求めた柱間は偉いよね
名前:ねいろ速報 300
カタ豊かな砂
名前:ねいろ速報 303
砂だらけの里で守鶴を捕まえたのはすごい
名前:ねいろ速報 305
三忍がめちゃくちゃ強いのに全員でかかっても勝てない半蔵とか白い牙とか割とトップ層で名有りのやつは多いよな
名前:ねいろ速報 312
>>305
実力が明かされてない実力者もまだけっこういるんだよな
穢土転生祭りはそういうやつらが蘇ってきたって感じで世界が広がった感じがして好きだった
名前:ねいろ速報 308
柱間相手に萎縮せずここまでしてでも柱間が和平を望んでることを読み切ったのが凄いよこの人は
名前:ねいろ速報 309
初めての平和会談で強欲とはいえ条件を提示した里を攻め滅ぼすなんてことをしたらこの先絶対平和なんか無理になるので…
名前:ねいろ速報 310
どうでもいいけど最初は我愛羅って名前小太郎にするはずだったんだよな
風魔のあれの
だから風影
名前:ねいろ速報 319
>>310
風魔手裏剣とかあるしペインの1人が風魔の男だったり風魔一族は存在してるっぽいよね
名前:ねいろ速報 349
>>319
たしか疾風伝前の延々アニオリやってた頃に出てきてた
名前:ねいろ速報 315
ここまで廃れてると他里に移住したり抜け忍になったりしてる奴いっぱいいそうだな
名前:ねいろ速報 316
圧倒的強国の木の葉が実はこの場で一番弱い立場ってのがポイント
ははーんこれ吹っかけ所だな?
名前:ねいろ速報 326
>>316
これは為政者の器
名前:ねいろ速報 317
木の葉の威光に全て従わせたほうが簡単でいいのにな
名前:ねいろ速報 321
>>317
よさぬかマダラ!
名前:ねいろ速報 323
>>317
マダラくんはさぁ…
名前:ねいろ速報 320
本気で暴れたら全員ボコボコにされるくらいの強さなのに普通にトップが会合に来てる時点でだいぶ柱間は信用されてる
名前:ねいろ速報 325
>>320
一方マダラは同盟交渉にきた岩の使者をタコ殴りにした
名前:ねいろ速報 330
>>320
この時の木の葉柱間扉間マダラ猿飛志村日向猪鹿蝶揃ってて更に柱間が手ずから捕まえた2〜9尾あるんだぞ
名前:ねいろ速報 335
>>330
やっぱりこいつおかしいよ
名前:ねいろ速報 322
必死こいてリソース使ってようやく一尾を捕まえたのに戦力のバランスを取る為に配布するよ!はキレていいと思うよ
実質砂だけ無駄金使った事になるしそれなら要らないから代わりに金くれはわりと筋は通ってる
名前:ねいろ速報 327
第二部だと砂でも人材育ってきたがそれは木の葉流のやり方を取り入れてからだというね
教育システムでも遅れをとる後進国がよ……
名前:ねいろ速報 339
>>327
元々人材が居ない土地が無いから傀儡開発やら毒やら開発して対抗してた所だからな…
名前:ねいろ速報 329
柱間ほどの男が頼み込んでくるなら…ってことでようやく実現した会談だから最初から木の葉は下手に出てる立場だよね
名前:ねいろ速報 331
同名の木の葉に仕事を奪われ冷遇される…木の葉を潰す
名前:ねいろ速報 332
教育なんて特に環境とリソース割く国の体力が物を言うからそりゃ木ノ葉には勝てんよ…
名前:ねいろ速報 333
サソリの磁遁見るに我愛羅の方が出力高いんだろうな
里飲み込めるぐらいの砂動かせるし
名前:ねいろ速報 340
>>333
いや単純に持ち運べる砂鉄量が少ないだけだと思うよ
我愛羅は本国にて最強のアドバンテージがあるっていうか
名前:ねいろ速報 336
柱間が底なしの度量の深さしてたのはでかいけど仮に仕切ってたのが卑劣様でも満額回答とまではいかなくても和平のためにある程度この要求飲まざるを得なかったよね
名前:ねいろ速報 341
滅ぼす間にも犠牲は増えるし仮に滅ぼした土地どうすんのって考えるとマジで面倒くさい
超一大国家にしたら争い無くなるかっていうと絶対そんなことないし下手したら歴史が繰り返す
名前:ねいろ速報 350
>>341
木の葉が天下統一しても滅ぼされた奴等の残党がテロ起こすよな
名前:ねいろ速報 355
>>350
なんなら全員忍者だからそっちが本領まである
名前:ねいろ速報 360
>>355
強い忍者が少数いれば街中でテロするの余裕だしね
柱間達が武力路線で統一に突き進んだら暁みたいなテロ屋が大量発生してたと思う
名前:ねいろ速報 364
>>355
元々一族単位の傭兵が寄り集まって国お抱えの傭兵集団になっただけだしな一国一里システム
名前:ねいろ速報 342
後が無いし相手は柱間だし博打しかない
名前:ねいろ速報 343
ごり押しはそうなんだけど砂からするとここでもういるから砂君特に変化なしで当分和平ねってされると格差開いて未来がないから無理筋でもぶっこむしかない
名前:ねいろ速報 347
攻められてもうまあじがないからいくらでもゴネられる
名前:ねいろ速報 348
この交渉が決裂したら
2〜9尾抱えたままの柱間と決裂した直後だから平気でエドテン使ってくる扉間とニコニコのマダラが襲ってくるシチュエーションだから
この吹っかけに緊張してたのは風影以外の各国の代表者なんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 351
NARUTOのこういう駆け引きのシーンけっこう好きだからあとは年表をしっかり整理してみてほしいな
名前:ねいろ速報 357
柱間でさえ暗殺者に逃げられるくらいのポカはやらかすからな
名前:ねいろ速報 367
>>357
作中描写だとオバケだけど実際にはそこまでパーフェクトな動きは出来てないっぽいんだよな
まあ結局1人の人間だし当たり前だよな…
名前:ねいろ速報 359
柱間抜きでもマダラと二代目いるのうぜえな…
名前:ねいろ速報 362
>>359
何ならその辺で三代目が頭角を現し始める
名前:ねいろ速報 363
>>359
うちは一族が手放しに英雄と称える猿飛サスケとかも多分いる世代だぞ
名前:ねいろ速報 369
>>363
>>柱間抜きでもマダラと二代目いるのうぜえな…
>うちは一族が手放しに英雄と称える猿飛サスケとかも多分いる世代だぞ
えっ!初代火影の暗殺を!?
名前:ねいろ速報 365
他の国で砂潰そうぜ
名前:ねいろ速報 371
>>365
得が無い…
金も無い…
資源もない…
砂はある…
名前:ねいろ速報 376
>>371
守る時だけ風影に超バフもかかる
名前:ねいろ速報 404
>>371
金はあるはず
我愛羅パパが砂金操る術だから
名前:ねいろ速報 410
>>404
この時はまだ初代風影だから分からん
名前:ねいろ速報 373
>>365
砂は統治する価値が無いから潰すと無法地帯になるぜ
無主の地になるとテロ組織や犯罪組織の巣窟になるぜ
名前:ねいろ速報 384
>>365
火の国一強に対抗する戦力へ減らすより周りの四国で組むべきでは?
名前:ねいろ速報 366
普通に葬式したのに口寄せされないはたけサクモ
名前:ねいろ速報 374
>>366
仮にも里内で死んだからまぁ…
名前:ねいろ速報 387
>>366
カブトなりの気遣いか心が壊れすぎると焚火空間送りにされて召喚できないのかもしれない
名前:ねいろ速報 375
歴代影の死体とか最高機密だろうにほぼコンプされてるの酷すぎる
名前:ねいろ速報 382
>>375
必要なのはDNAだから髪の毛一本でもいいらしいんだ
名前:ねいろ速報 385
>>375
警備ザル過ぎるのとカブトのアシどうなってんだってなる
各里に口寄せルーラポイントでも設置してんのか
名前:ねいろ速報 392
>>385
スパイとして派遣されてた経験が活きてる
名前:ねいろ速報 400
>>385
歴代火影の細胞は大蛇丸細胞にストックされてたしそんな感じで元は大蛇丸が集めてたのを引き継げたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 379
奇跡的に柱間やれてもほぼ同等の力持ってる上にさらに思想が苛烈なマダラがいるんだし柱間暗殺は考えれば考えるほどバカ
名前:ねいろ速報 381
遺体安置されてたとはいえ長門とかよく回収出来たな…
名前:ねいろ速報 399
>>381
生前も端末に表に出させてずっと戦場には出てなかったし死後も小南がずっと保管してたし髪の毛一本拾う機会すらそうそう無いよな長門に関しては
他里に遠出する際の隠れ家を頑張って探してそこに落ちてる吐血痕とか毛髪とかを拾ったんだろう…たぶん…
名前:ねいろ速報 383
塵遁と芸夢暴威でおそらくほぼ同時に比喩無しで消滅してそうな眉なしと無様の細胞はどうやって手に入れたんだよカブト…
名前:ねいろ速報 388
ダンゾウは嫌いだから蘇らせないとかやってたしある程度カブトの選り好みも入ってそう
名前:ねいろ速報 390
忍者の墓って基本何も埋まってないはずだから墓参りって割と虚無だよね
名前:ねいろ速報 391
そもそも当時の二大名家の千手とうちはが手を組んで一等地に里作り始めたのが始まりだからな
他の里は流れに乗り遅れた負け組
名前:ねいろ速報 397
>>391
早いうちに合流してきた猿飛志村日向猪鹿蝶は慧眼だったな
名前:ねいろ速報 403
>>397
それもあるけど結局すぐに合流できてる時点でその2つの近くで勢力維持できる強豪ぞろいなんだよね…
名前:ねいろ速報 393
これはカブトが優秀過ぎるのでは?
名前:ねいろ速報 398
>>393
カブトが優秀だしそれを便利に使い潰そうとしたダンゾウが悪い
名前:ねいろ速報 408
>>393
これだけの死体探しだけでも恐ろしいタスク量なのに
さらに同時並行で暁や世情の情報収集に七人衆の忍刀も集めて白蛇仙人のもとで仙術の修業もしてたぞ
名前:ねいろ速報 396
ダンゾウなら火影のDNAくらいは確保してそう
柱間細胞とか好き勝手にしてたし
名前:ねいろ速報 401
素でカカシと同レベルの強さを持ってるし医療忍者としても優秀だし仙術も強いしスパイとしての潜入能力高すぎるしわりと隙ないよねカブト
名前:ねいろ速報 402
カブトには蛇の嗅覚探知と体温感知があるからな…
名前:ねいろ速報 405
こういう過去回の戦記物描いて欲しいよ
名前:ねいろ速報 414
>>405
過去のキャラも普通に魅力的だから色々見たい話多いんだよね
俺はちょび髭と無様のバトルが見たい…
名前:ねいろ速報 417
>>414
絶対クソみたいなバトルの末相打ちになったんだ
名前:ねいろ速報 424
>>417
ちょび髭様が無様を殺したのは自覚してても死因気づいてなくて言われてからあの時か?ってなってる辺り
お互い相手の居場所分からないままビームと爆弾ばら撒いて丁度同時ヒットしたんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 406
日向は割と本当に最強一族かもしれん
名前:ねいろ速報 413
>>406
血統としては最上級だからね…
名前:ねいろ速報 420
>>406
一族が皆血継限界発現させてるってとんでもないからな
名前:ねいろ速報 407
豊かな国土!
名を連ねる名士!
最新鋭のアカデミー!
強固な防護システム!
これが木の葉だ!!!
名前:ねいろ速報 412
猿飛一族は合流したって聞いてマダラが素でめちゃくちゃ驚いてるのが印象深い
あのマダラがまじかよってなってるという一点だけで間違いなくとんでもない化け物集団だというのがわかる
名前:ねいろ速報 415
>>412
木の葉で一番長く政権を執った氏族だ
名前:ねいろ速報 416
ぶっちゃけ大国って言えるの火雷土くらい…
名前:ねいろ速報 425
>>416
霧なんて内戦多発してそうだしね
名前:ねいろ速報 426
>>416
水の国は島国のわりにあんまり資源に呻いてるような描写は見られないけど
なんかとにかく国内で血みどろの紛争しすぎなイメージしかない…
名前:ねいろ速報 418
猿飛サスケはどんだけすごい忍だったのか気になる
名前:ねいろ速報 419
話の主題じゃないからスルーされてるけど猿飛の参加は里構想が若造たちの夢物語で終わらなかった大きい要因っぽいよね
名前:ねいろ速報 431
>>419
猿飛が来るとその配下の猪鹿蝶までくるからな
名前:ねいろ速報 422
二代目世代は戦国時代の猛者たちだからインチキしかしてこない
名前:ねいろ速報 428
>>422
瞬殺された二代目雷影…
名前:ねいろ速報 423
猿飛サスケはさぞ徳の高い忍だったんだろうと思われる
顔すら明らかになってないしいつかヒルゼンの全盛期と一緒に描いたりしてほしいな…
名前:ねいろ速報 427
うちはは万華鏡どころか通常写輪眼でも使える人材が限られるのに白眼は一族ほぼ発動しているから最強
名前:ねいろ速報 429
柱間の森を作ったら多分森を通った人間が木に食われて別の木にされるとか人形の木が現れるとかそんなんだろうな……
名前:ねいろ速報 430
スレ画地味に有能じゃない?
クソみたいな土地をいい事に柱間の甘さに漬け込んで圧倒的黒字を叩き出してる
名前:ねいろ速報 432
霧は霧で大名暗殺しようとするし水の大名は大名で平和になった霧に解釈違い起こしてクーデター誘発させようとする
名前:ねいろ速報 433
しかも白眼はメンヘラにならないという爆アドがある
名前:ねいろ速報 437
>>433
そういう言い方はよさぬか!
名前:ねいろ速報 439
>>433
あと遺伝率が高い
名前:ねいろ速報 436
メタ的に半蔵とか実在の忍術の名前フルネームで使われてる奴はかなり強キャラにされるから猿飛サスケは普通に柱間とかにも匹敵するレベルの人の可能性はある
サルの上位互換とかかな器用万能みたいな
名前:ねいろ速報 438
何が怖いって猿ですら猿飛サスケには及ばなかったと言ってる所
謙遜してるのかわからんけど柱間レベルとは言わずともマダラと対抗出来るようなのがわんさか居たのが戦国時代って怖すぎる
名前:ねいろ速報 440
他の里の人間に乞食とか蔑まれてそうだな
名前:ねいろ速報 441
そう考えると雲って安定感あるな
名前:ねいろ速報 444
白眼は地味かと思いきや頑張れば転生眼いけるのが怖い
点穴突きもカグヤ戦やBORUTOで猛威振るったし
名前:ねいろ速報 459
>>444
伝承が途絶えてるから転生眼は居ないけど目さえあれば安定して成れるのはヤバいよ
輪廻眼とか永遠の万華鏡にしてから柱間細胞で覚醒してようやくだし
名前:ねいろ速報 445
卑劣様対金閣銀閣とかもじっくり見てみたいな
あの戦いで卑劣様がどうなったのかはっきりしてないところがあるし
あと柱間最期の戦いも見たい…何が起きたら柱間が死ぬのか
名前:ねいろ速報 446
日向自体がだいぶ大筒木に近い一族だし単なる体のスペックも一族平均が高そう
名前:ねいろ速報 447
一族が皆血継限界に到り秘伝の柔拳を身につけていると考えると平均点なら本当に圧倒的に最強なんじゃないか?
名前:ねいろ速報 450
>>447
里内政治にあんまり関わってこなかったのが弱点といえば弱点
名前:ねいろ速報 455
>>450
でもそれも娘が七代目火影に嫁入りしたことで解決
名前:ねいろ速報 457
>>450
火影の嫁を排出したことでそれもカバーだ
名前:ねいろ速報 448
日向は対人戦だと強いけど終盤は火力がおかしかったから…
名前:ねいろ速報 456
>>448
(十尾の腕を軽く弾くヒアシ様)
名前:ねいろ速報 462
>>448
大戦時の日向も大概な火力してないか?
名前:ねいろ速報 451
写輪眼は進化すると色んな術発現するけど転生眼はなんでビーム砲になるの…
名前:ねいろ速報 460
>>451
転生眼も輪廻眼の天道とか餓鬼道みたいなことやってるよ
求道玉も出してるし
名前:ねいろ速報 469
>>460
そうだったっけ
THE LAST見返そうかな
名前:ねいろ速報 452
フガクは融和路線だったからな
下からの突き上げを抑えきれなかったのが悲しいが
名前:ねいろ速報 453
尾獣R
名前:ねいろ速報 454
扉間主役の卑劣政権時代見てみたいけど多分少年誌に載せられない…
名前:ねいろ速報 458
親父もすごい忍なのにヒルゼンは柱間と扉間に師事してるって辺りに少しドラマがありそうな気がする
ヒルゼンが幼い内に死んじゃったとかかな
名前:ねいろ速報 464
卑劣様は必要なら躊躇なく卑劣な手使えるだけで善人だからな
一番タチ悪いタイプとも言う
名前:ねいろ速報 465
ヒアシ様はあのポジションのキャラにしてはちょっと強すぎた
名前:ねいろ速報 466
いかんヒナタとネジの回天ではあれは防ぎきれない!(自分は行ける)のヒアシ様イかれてるよね…
名前:ねいろ速報 467
木の葉崩しの時ヒアシ様一人で何人砂の上忍倒してんだってレベルで無双してるしね
名前:ねいろ速報 468
うずまきと波風の血が日向と合流したからあとは猿飛とうちはの血だってばよ…
名前:ねいろ速報 472
>>468
アスマを穢土転生してサスケに子供を産ませてその子供とボルトがくっつけばいいのか
名前:ねいろ速報 476
>>468
サラダ┬ボルト 木の葉丸┬ヒマワリ
子 ┬ 子
孫
ヨシ!
名前:ねいろ速報 470
守りにおいては白眼と柔拳極めたらほぼ無敵レベルだから安定性ならぶっちぎりなんだよな…
名前:ねいろ速報 473
多分そろそろ淨眼の詳細が出るってばさ
名前:ねいろ速報 474
卑劣小隊って高度に政治的な判断のもとで組まれたんじゃ…
猿飛志村うちは秋道の名家ズとおそらく一般家系の二人を当代の火影が率いるって
名前:ねいろ速報 475
フガクは族長でなければ敢えて穏健派作って一族割って少しでも生き残らせるとかの立ち回りができたかもしれない
名前:ねいろ速報 477
里結成時の木の葉が圧倒的過ぎるだけに木の葉崩し直後の木の葉の戦力のしょぼさが酷いことになる
ヒアシとガイが居るから何とかなってるけどカカシもしょぼくれてた時期でスカスカすぎ
名前:ねいろ速報 481
ここで砂潰しの流れになったらどうすんだとかいうやついるけど
そんなことしたらぶっちぎり最強の木の葉が砂側に立つかもしれないのに侵攻できる里なんてないと思う
名前:ねいろ速報 485
>>481
砂攻めようと思ったら木の葉通らないとって立地だしね
名前:ねいろ速報 492
>>481
だいぶふっかけてはいるけどそもそも戦力の均衡という木の葉の目的から外れてはいないからな…
名前:ねいろ速報 483
里を作ってもナルトの代まで名家同士の交わりがなかったのが少し寂しい感じがある
血継守るためには必要だったんだろうけども
名前:ねいろ速報 487
>>483
血継限界以外にも猪鹿蝶みたいな秘伝持ちもいるしね
名前:ねいろ速報 489
>>483
英雄でもない限りヒナタ娶るのはムリだったろうしな…
名前:ねいろ速報 495
>>489
普通に恋愛結婚なんだけど外部から見たら英雄に名家の娘が嫁いだ政略結婚ぽく見えるわね
名前:ねいろ速報 498
>>495
やめろシカマルにもっと刺さる
名前:ねいろ速報 549
>>498
風影の直系と火影の参謀がくっつくとか普通他里が絶対許さないやつだろこれ
名前:ねいろ速報 509
>>495
そこはまぁ四代目も一緒だし…
名前:ねいろ速報 497
>>489
白眼持ってる本家のしかも長女を嫁に出すのはな…
名前:ねいろ速報 484
猿飛一族はなんやかんやでNARUTO時代でも木の葉丸とお麺の人とアスマと上澄みはちゃんと輩出してるのに他の一族がなんかあんま出てこないよね
烏合の衆には居たから別に衰退してるわけでもなさそうだけど
名前:ねいろ速報 486
猿飛は血継限界にこだわり無いせいで柔軟なんだろう
名前:ねいろ速報 488
砂は既に尾獣持ってた分管理の面倒さもいち早く理解してたっていうのはデカいよね
あんな面倒なもん配布するとかやめとけと言ってもいいところをこう言えるのは本当に厳かだと思う
名前:ねいろ速報 494
草隠れとかよく生き残れてたよな…
雨はもう緩衝地帯だから滅ばれても困るとかなんだろうけど
名前:ねいろ速報 500
チョウジとダルイもよくくっついたよな
名前:ねいろ速報 501
うちは家に嫁いだサクラちゃんが玉の輿すぎるって書こうとしたけどサスケェほとんど犯罪者だわ
名前:ねいろ速報 505
>>501
一族滅んでるし輿自体もうねえよ!
名前:ねいろ速報 520
>>501
ほとんどというか犯罪者だよ!
情状酌量の余地+忍界大戦の功績+カカシとナルトの土下座でなんとか赦されただけだよ!
名前:ねいろ速報 532
>>520
色々あったけど丸く収まってよかったわね🐍
名前:ねいろ速報 502
最強の木の葉が自分たちの立場を保証してくれてるのを利用して最大限の成果ぶんどってるの剛腕すぎてすごい好き
名前:ねいろ速報 504
砂潰して全里で分割統治したほうが良くない?
名前:ねいろ速報 510
>>504
平和会談の名目で集めたのにそんな事するのは…
名前:ねいろ速報 512
>>504
砂しかないような痩せた土地なのに統治コストが割に合わなさすぎる!!
名前:ねいろ速報 542
>>504
だが最強の柱間がそれを望むかな?
なので吹っ掛け得なんですね
名前:ねいろ速報 508
ここで賢く動けたおかげで色々手に入れられたのに結局食い詰めて木の葉に牙をむくことになるのが悲しいところ
名前:ねいろ速報 513
>>508
結局ここでモヤモヤしつつも和平したのにその後も2回くらい大戦起こしてるからなあ
名前:ねいろ速報 511
柱間細胞といかなくても砂漠に一回木遁張り巡らせて放置したら緑化できないものが
名前:ねいろ速報 518
>>511
神樹植えるか…
名前:ねいろ速報 515
何も無ければネジとヒナタでダビスタ婚だったんだろうな…宗家の跡取りならヒナタじゃなくてハナビになるかもしれないけど
名前:ねいろ速報 522
木遁の柱間と水遁の扉間で本気出したら砂漠ぐらい緑化できそうじゃんね
名前:ねいろ速報 528
>>522
土遁も使って土壌そのものを作り変えなきゃダメだと思う
名前:ねいろ速報 533
>>528
柱間の木遁をマダラの火遁で灰にして扉間の水遁でまぜまぜして土壌改善するしかねえ
名前:ねいろ速報 531
>>522
上の方でも言われてるけど絶対なんか仕込まれるじゃん
名前:ねいろ速報 526
この初代影たちはほぼ出番なかったけどやっぱり相応に強いやつらだったのかねぇ
初代土影がじゃぜ影との話で少し出番あったくらいか
名前:ねいろ速報 547
>>526
むしろ他里も最強格じゃない?柱間マダラが飛び交ってた大戦国時代で寄合所帯作ってその代表努めてる連中なのは柱間と同条件だろう
名前:ねいろ速報 527
最終的に草の国になるので扇動でもされて砂の国のものにはならなかった
名前:ねいろ速報 529
ここ逃したら和平チャンスは二度とないだろうから
名前:ねいろ速報 530
大国よりは一歩国力劣るけどちゃんと有力国の1国に数えられるんだからちゃんと人口もいるわけで…
正規軍の忍者や風影等の首脳部を片付けられても残党によるゲリラ戦になるとか地獄だぞ
名前:ねいろ速報 534
英雄になる前の後ろ指差されてた時から好きだったヒナタ
人気だった頃から犯罪者に大転落しても好きだったサクラ
じつはこの二人本質は似てる気がする
名前:ねいろ速報 544
>>534
今となっちゃママ友だしな
名前:ねいろ速報 535
今は鉄道通したりで流通がスムーズになってそう
名前:ねいろ速報 536
無限月詠サスケいなかったら解けなかったからな…
名前:ねいろ速報 537
小国でありながら尾獣持ってた滝隠れとか何があったんだろう
分布的にたぶん木の葉が七尾を譲ったことになるんだけど
名前:ねいろ速報 546
>>537
砂に1+7でちょうど他と似たようにバランス取れるから
最初は砂に七尾あげる予定だったけどスレ画でいらない言われたから余ったんでなんか国交があって滝に譲ったんだろう
名前:ねいろ速報 539
先代風影の砂金集める個人の能力に頼ってたの本当歪すぎる…
名前:ねいろ速報 540
柱間細胞その辺に植えて緑化すれば?
名前:ねいろ速報 541
正直卑劣だけどそれ以上に平和を望んでる二人だから何か仕込むなんて遺恨が残ることする気はしないんだよな
名前:ねいろ速報 545
他の里はともかく木の葉としてはそもそも砂が割りを食ってるから譲歩する必要があったのは確かだからそこまで無茶な条件でもないし砂に喧嘩売るって言ってもまず最大勢力の木の葉が反対する
名前:ねいろ速報 550
尾獣使って石油掘れ
名前:ねいろ速報 551
尾獣持ってるって政治的にはアドバンテージなんだな
名前:ねいろ速報 553
>>551
最悪単身敵地に放り込んで好き勝手に暴れさせるだけで敵国ガタガタに出来る核兵器みたいなもんだから
名前:ねいろ速報 554
>>551
勝てるやつはいるけど莫大な戦力投入しないと行けないしな
爆弾としての信頼度はずっと高い
名前:ねいろ速報 556
>>554
柱間とかマダラとか…
名前:ねいろ速報 557
>>556
莫大な戦力だろ?
名前:ねいろ速報 564
>>551
戦力として重要なのにどの里でも差別対象みたいになってるの闇すぎる
名前:ねいろ速報 555
尾獣暁にほいほい捕獲されるくらいだからあまり強い感じがしないんだよな
レベル高いシャリンガンなら睨んだだけで従属出来るし
名前:ねいろ速報 561
>>555
>レベル高いシャリンガンなら睨んだだけで従属出来るし
大筒木の系譜である写輪眼がおかしいしそのレベルの芸当ができるの影クラスだろ
名前:ねいろ速報 558
アスマ10人じゃ無理だけどチョウジ10人なら守鶴くらいは抑えられそうって思った
名前:ねいろ速報 560
>>558
ナルト一人で十分だ
名前:ねいろ速報 559
これ結局貰えたんだっけ?土地とお金
名前:ねいろ速報 562
砂はまだいい…雨は今も悲惨だ…
名前:ねいろ速報 563
ミナトの読み切りでも人柱力は戦いで活用されてたからな…
ミナトや自来也でも逃げるしかなかったと思うとあとは猿が自らしばくくらいしかないわ
名前:ねいろ速報 565
猿はおかしいのでは
コメント
コメント一覧 (21)
物扱いだもん
anigei
が
しました
まぁなんとかなるにしても面倒だわな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
初期守鶴とか見るに風の国のパワーバランスとか考えてなかったぽいし
anigei
が
しました
うおっ 柱間ァが頭下げてる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
少年誌向けにマイルドにしてるだけでやろうと思えばガチ軍人の卑劣様出せるし
おだっち、パヤオもだが露悪趣味をマイルドに薄めるのが天才たる所以なんやなって
anigei
が
しました
それがすんなり通ったかは定かではないよね
最終的になんやかんやで木の葉が尾獣価格3割引きにしたとかじゃないかな
それなら他国が砂にやる金も減ってトータル支払う額も減って良しとしたみたいな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
半蔵にも勝てそうにないし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ろくな里じゃないな
砂隠れの連中は固く同盟結ぶきっかけになったナルトと我愛羅をマジで英雄視すべき
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする