名前:ねいろ速報
やたら「漢」という表記する漫画だった記憶がある

名前:ねいろ速報 1
組織とか派閥がポコポコ生えてきて最後はどれがどれだか分からなくなってた
名前:ねいろ速報 2
重要なの太四老と五曜星くらいだからそう難しくもなかろう
何だかんだそこそこ纏まった終わり方した方だと思う
名前:ねいろ速報 3
時代背景ガン無視した横文字の必殺技!
名前:ねいろ速報 5
>>3
でも俺アキラ一番好きだし…
正直KYO出てないサブキャラ戦ってるときのほうが面白いと思ってた
名前:ねいろ速報 4
洋服と和服折衷したデザイン好き
名前:ねいろ速報 6
アニメだとなんか現代に飛んだ様な
名前:ねいろ速報 7
徳川秀忠がこんなにメインを張る作品も珍しい
名前:ねいろ速報 8
ちょっとマイナーな龍っぽいやつモチーフで行くのかと思ったら四聖獣の技とか出てきて困惑した記憶
名前:ねいろ速報 10
これの格ゲーがなかなか面白かった記憶がある
名前:ねいろ速報 30
>>10
実質アークシステムワークス製だからな
名前:ねいろ速報 39
>>30
月華の剣士スタッフが作ったと聞いた記憶はあるけどアークシステムワークスか
名前:ねいろ速報 11
蜃気楼の蜃がハマグリだけでなく龍の意味もあるとか
結構マニアックなネタ採用してるんだよな
名前:ねいろ速報 13
へらへらして頼りなかったやつが実は一番強かったの大好きです
名前:ねいろ速報 22
>>13
この設定だけなんとなく覚えてる
名前:ねいろ速報 14
ちょくちょく挟まるお色気シーンが好きでそれ狙いで見てた
名前:ねいろ速報 15
居合戦でギリギリまで抜かない奴が一番強いって描写は好き
名前:ねいろ速報 16
なんかみずちには2種類あってイケイケの方が使うのは偽物だとかウンタラカンタラみたいなアレ
名前:ねいろ速報 20
朱雀だかをやたら使ってたような
名前:ねいろ速報 21
幸村のキャラソンかっこよすぎる
名前:ねいろ速報 23
最近マガポケで始まった漫画がKYOっぽいなあと思ったら作者がKYOの人だった
名前:ねいろ速報 27
梵天丸好き
名前:ねいろ速報 28
古い星の名前を学べる漫画
名前:ねいろ速報 29
幼い時にアキラを浴びたのを今でも引きずってるくらい好き
名前:ねいろ速報 31
強くてかっこいい敵と下衆の噛ませが滅茶苦茶ハッキリしてて面白い
名前:ねいろ速報 32
氷使うやつがものすごいカタカナの必殺技使ってたような…
名前:ねいろ速報 35
>>32
龍の赫き涙(ドラゴン・レッド・ティアーズ)?
名前:ねいろ速報 68
>>35
水じゃねーか!
名前:ねいろ速報 69
>>68
凝結して武器にも出来るし…
名前:ねいろ速報 33
敵幹部半分くらい倒したら「実は今まで倒したのは偽物でした〜」は単純に鬱陶しいと思った
名前:ねいろ速報 36
>>33
でも俺アンテラの親父は好きだよ
名前:ねいろ速報 34
一見かっこいいように見えてやっぱりダサいような気もするけどかっこいいような気もする独特なセンスしてる
名前:ねいろ速報 37
味方の四天王的なやつ子安とオカマと伊達政宗と後1人なんだっけ
名前:ねいろ速報 38
>>37
上で挙がってるアキラ
名前:ねいろ速報 40
この作者が今書いてる漫画の第一印象が令和のKYOだった
名前:ねいろ速報 41
漫画しか読んでないから蛍が子安だって聞いても全然想像つかん…
名前:ねいろ速報 43
>>41
当時は原作特装版にアニメキャストでのドラマCDとかもついていたりした
原作者脚本の学パロだからあれはあれで結構貴重なんだよな
名前:ねいろ速報 56
>>41
PSで格ゲー出たよ
名前:ねいろ速報 42
アニメがオリジナル入れすぎでちょっと…って感じだったから今のリブートブームに乗って原作通りやれば割とウケるんじゃないかと思っている
名前:ねいろ速報 44
信長初戦時の狂が子供すぎる…
名前:ねいろ速報 45
今やってる十二支漫画のノリがおっそうだな作者の作風はこんな感じだって感じでフフッとなる
名前:ねいろ速報 48
信長が出てる作品でもかなり信長の扱いが悪い方の漫画ではある
まあカッコいい信長なんて何処でも見られるから大して気にならないけど
名前:ねいろ速報 49
ほたるは子安声にしては中身が子供過ぎる
鈴村あたりだと合ってそう
名前:ねいろ速報 50
でも真がいないとハイラとかあんなんが十二神将…ってなるし…
名前:ねいろ速報 51
後半はもう紅い目ピカーとなれるかどうかが前線に出れる第一条件って感じのインフレしてた
終盤は紅い目第二段階出来るかどうかでラスボス戦で戦力張れるか決まってた様なもんだった
名前:ねいろ速報 52
真十二神将は露骨に味方活躍の為の噛ませなので
真のクビラだけは娘とのドラマがあったけど
名前:ねいろ速報 55
3回…いや5回か
名前:ねいろ速報 57
遊庵好き
名前:ねいろ速報 58
ちょうどマガポケで読み直してるけど思った以上に楽しめてる
名前:ねいろ速報 59
何だかんだ一つ一つのバトルのテンポ自体は良いからな
いつまでも壬生の連中と戦ってるから長いイメージ持たれるだけで
名前:ねいろ速報 62
>>59
辰伶出てきた時点だと壬生一族何とかしてからアキラ追いかけてそこから最後の四聖天を想像してたら何もかも全てをあそこで片付けた
名前:ねいろ速報 60
みんなが狂の身体を求めていたがアキラに瞬殺されたビカラと互角というのが凄いノイズだった
名前:ねいろ速報 61
>>60
まああれから4年経ってるから少年漫画なら強くなるには十分な時間だろう
名前:ねいろ速報 66
>>60
狂は体が特別なだけで本人の技量はぶっちゃけ作中で鍛えないとそこまでだから…
名前:ねいろ速報 63
ビカラさん不意をつかれて即死攻撃くらったようなもんだし…
名前:ねいろ速報 64
スレ画見ると思ってたより螢出てくるの早いな
名前:ねいろ速報 65
まあ敵に情けかける必要無いとはいえあの時点でのアキラ割と情の無い悪役だからな…
名前:ねいろ速報 67
>>65
精神的な成長描くためかアキラ戦は名勝負多いよね
名前:ねいろ速報 71
>>67
アキラ戦いすぎだろ
名前:ねいろ速報 70
狂さん序盤は蛟と蜃しか使えないからな…
コメント
コメント一覧 (23)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
途中からのBLEACHみたいなずっとバトルの流れ好きじゃない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なお隣で付いてくる嫁候補は血筋的に才能の塊
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まじで推敲しろレベル
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
対談した時、速筆のRAVEの作者が週休2日と言ったので、休みなんて無い他二人が驚愕してた
anigei
が
しました
あまりに痛過ぎて読んでられんかった
終わって心底ほっとしたわ
anigei
が
しました
今だったら無理だろうけどでも楽しめたからよかった
今何かいてんだろ
anigei
が
しました
露骨過ぎて顔が赤くなった記憶がある
anigei
が
しました
コメントする