名前:ねいろ速報
IMG_1485

名前:ねいろ速報  1
スゴあじ


名前:ねいろ速報  2
あっちょっと動く

名前:ねいろ速報  3
磁石


名前:ねいろ速報  4
重力は時が止まってても貫通するだろ


名前:ねいろ速報  5
重力にも関わる能力なんだろう
時間軸より上位次元の運動だそうだし…重力


名前:ねいろ速報  7
>>5
7部前からちょいちょい時間より重力だよって荒木先生言ってるからそうなのかな…


名前:ねいろ速報  6
ザワールド触ってたらどうなったんだろう…


名前:ねいろ速報  8
全ての元素を無限の速度で逆回しして時間を戻すくらいはやりかねない


名前:ねいろ速報  9
まあ次元超えて影響出る能力だしな
止まった時間でも動くよこいつ


名前:ねいろ速報  10
レクリエムに打ったらどうなるんだろうな…って思う
ずっとべったりへばりついてんるんだろう…


名前:ねいろ速報  11
こいつなんでこんなに強いの


名前:ねいろ速報  12
>>11
鎧を貫くための技術だよ


名前:ねいろ速報  15
>>12
鎧どころか次元の壁も貫いてくるの何なの


名前:ねいろ速報  14
>>11
能力が集中先鋭純化されてるからだろうか
なんかこいつが攻撃を防いだりとかしてるとこがあんま想像つかない
ただただ殺すだけの能力


名前:ねいろ速報  13
変なデザインのくせに…


名前:ねいろ速報  22
>>13
チュミミ〜ン


名前:ねいろ速報  16
時間が止まってても重力は別に存在するからな…


名前:ねいろ速報  17
鳴き声がACT1からずっと変わらないのが怖い


名前:ねいろ速報  18
技術だけでラブトレインは実質負けてるんだから
回転自体もすごいものすごい


名前:ねいろ速報  19
7部はちゃんとした近距離スタンドすくないからイマイチその辺のパワーがわかんないのは困る
act4が強いのはわかるんだけど


名前:ねいろ速報  20
中世の騎士相手にこんな超技術ぶち込むの可哀想すぎるだろ


名前:ねいろ速報  21
高重力は時間も光もねじ曲げるからな
アインシュタインはさぁ…何言ってる人?


名前:ねいろ速報  23
ボールブレイカーはもっと有情だろう


名前:ねいろ速報  24
スレチかも知れないけど9部面白い?ちゃんと追えてなくてな…


名前:ねいろ速報  34
>>24
8部もだけど加齢のせいか描きたいものすぐ描いちゃう感じになって
長編だとよくわかんないことになってる…
今の所面白いよランズ


名前:ねいろ速報  41
>>34
SBRも唐突な設定変更にその片鱗があったと思う


名前:ねいろ速報  50
>>41
それは白人が勝手に聞き間違えて読んだ名前…


名前:ねいろ速報  25
こいつとGERが戦ったらどっちが勝つの


名前:ねいろ速報  26
技術だけでスタンド生み出す技術をスタンド能力乗っけてやったから実質槍をもう一度刺すレクイエム化みたいなもんだと思う


名前:ねいろ速報  27
時を止めたら重力が無くなるんだったらDIOはザワールド使ってる間空に浮かび上がっちゃうだろ


名前:ねいろ速報  29
>>27
結構浮いてたな…


名前:ねいろ速報  33
>>29
止めてなくても飛び回ってたなあいつら…


名前:ねいろ速報  28
ホーミング即死


名前:ねいろ速報  30
相手に対して重力を固定するから時が止まってても追尾してくる的なイメージだった


名前:ねいろ速報  31
あくまでIFでしかないけど大統領がこれから生き残るにはEOH並のことしないといけないのか…


名前:ねいろ速報  32
時間を止める能力があるなら空間を止める能力もあるの?
空間を止めるって何?


名前:ねいろ速報  36
>>32
クラフトワーク


名前:ねいろ速報  42
>>36
キャッチザレインボー


名前:ねいろ速報  35
荒木先生重力ないと物質は散り散りになるいってたけど原子結合とかは重力じゃなくない


名前:ねいろ速報  37
7部中ならそこまで枷にもならないけど馬走らせないといけないのはだいぶ条件キツい


名前:ねいろ速報  39
>>37
船の上でも出てるからこいつ…


名前:ねいろ速報  43
>>37
そもそも初発動が馬に蹴られてだし…


名前:ねいろ速報  38
重力がなければ物体は存在できない=物体が存在してる以上平行世界に重力はある
そしてその重力を伝わってact4は平行世界にも影響及ぼせたって理屈だから
時が止まった世界にも重力は存在してる以上通用しても全然おかしくない


名前:ねいろ速報  40
GEレクイエムと殴り合ったらどうなるの?


名前:ねいろ速報  44
最近ちょっと「死ぬまで追う」系のスタンド多くない!?


名前:ねいろ速報  66
>>44
リオンのボスはこの逆?になるんだろうか


名前:ねいろ速報  46
俺もスレ画みたいなスタンドほしい


名前:ねいろ速報  48
>>46
使い道がねぇ!


名前:ねいろ速報  47
ジャイロはスタンド無しで鎧抜きやってスタンドビジョン出た
こいつはスタンド持ってる状態でやったから本来の鎧抜きとは違う存在だと思う
しかし技術極めるとスタンドと言うか超能力の域に達するっての面白い設定だよな


名前:ねいろ速報  51
>>47
ドラゴンズドリームとか意外と多いよねそのタイプポルナレフもそうなんだっけ?


名前:ねいろ速報  85
>>51
矢が刺さって起きるのが潜在能力の解放だから第六感だの第七感だのってことなんだろう


名前:ねいろ速報  49
時止めのほうが強かったら重力も止まってえらいことになるのかどうなるかしらんけど


名前:ねいろ速報  52
リオンあたりから呪詛みたいな能力増えた


名前:ねいろ速報  53
荒木先生は幕末から生きてる吸血鬼だから最新の科学知見には疎いんだよ...


名前:ねいろ速報  56
>>53
別に漫画内で設定が一貫してれば大丈夫よ


名前:ねいろ速報  62
>>53
むしろ最新の科学知識を漫画に取り入れてない?
並行世界にも重力は力を及ぼすってブレーンワールドっていう現実の理論が元ネタでしょ?


名前:ねいろ速報  54
初めて7部読んだ時は大統領ぶっ飛ばして終わり!!かと思ったらその後普通にもう一戦あって驚いた


名前:ねいろ速報  58
>>54
ラスボスは大統領でSBRレースの決戦とエクストラボス的な側面が強くて好きな別世界dio


名前:ねいろ速報  55
スレ画ってワンダー・オブ・Uにぶつけるとどうなるんだ?


名前:ねいろ速報  101
>>55
不幸を吹き飛ばすラブトレイン貫通してるからたぶん通る


名前:ねいろ速報  108
>>55
災厄は降りかかるだろう
攻撃も相手に届くだろう
どちらが先にくたばるか次第


名前:ねいろ速報  57
ジョジョリオンはノリで書きすぎてて辛かったな
SBRの序盤のノリのまま最後まで行っちゃった作品って感じがする


名前:ねいろ速報  59
大統領倒した後は読者が観たいものを描いてくれるExステージみたいな感じ


名前:ねいろ速報  60
ジョジョリオンはまあ10年ブレずに描けっていうのはそりゃ吸血鬼じゃなくても無茶だ…


名前:ねいろ速報  61
ジョジョリオンは月刊であんな週刊のノリはきついよ!って思った
面白いといえば面白いんだけどキャラ良いのばっかりだし…


名前:ねいろ速報  63
9部は主人公がジョディオ・ジョースターって時点で終わらせるんだな…って雰囲気あって好き


名前:ねいろ速報  67
>>63
年齢的にも覚悟してるんだなあってなった
いやまあ記念本で寄稿した諸星大二郎先生とかすごい年上で描きまくってるけど


名前:ねいろ速報  64
序盤に出てくる敵スタンドみたいなデザイン


名前:ねいろ速報  69
ジョジョリオンは4部プラス5部みたいな感じで4部やるにしては物騒すぎた


名前:ねいろ速報  70
>>69
ゆるい感じとシリアスなのとで寒暖差が激しかったよ…


名前:ねいろ速報  71
>>69
ミステリベースだからか荒木先生世界のチンピラを煮詰めたような民度なのがね…


名前:ねいろ速報  74
>>69
序盤は東方家もきな臭いし治安も悪いしでとにかく居心地悪かったからな…中盤から岩人間でさらに治安悪化して相対的に東方家が帰る場所になってくるのは好き


名前:ねいろ速報  72
ジョディオは悪党寄りのリアリストみたいな自分の生き方を確立しつつも何かドロドロした鬱屈もあるから
今のところモノローグの出来がバツグンに良いと思う


名前:ねいろ速報  76
スレ画は殺傷力はすごいけど日常生活じゃ全く役に立たないよね?


名前:ねいろ速報  77
>>76
歯とか磨けるよ


名前:ねいろ速報  78
>>76
チーズ削ってパンに載せられる


名前:ねいろ速報  79
>>76
意志を貫き通させる力だから遺体を船の上に乗せろ!って打ち込んだら途中で下ろせなくなるから結構応用効く


名前:ねいろ速報  80
>>76
まぁ相手確実に殺すためだけの技術だからな


名前:ねいろ速報  81
絶対殺す!って意志で撃ち込んでるから大統領戦とかDio戦はあんな感じになった


名前:ねいろ速報  82
>歯とか磨けるよ
>チーズ削ってパンに載せられる
なるほど…スゲーうらやましいな


名前:ねいろ速報  83
空間こじ開けて地上から地下に退避したりしてなかったっけ


名前:ねいろ速報  84
Act4の話じゃねえのか日常じゃ役に立たない


名前:ねいろ速報  88
>>84
エピローグの船のシーンとかの使い方だと絶対にトイレに行かせるみたいな風にも使えるはず


名前:ねいろ速報  98
>>88
でも馬乗ってないからAct4じゃなくねえか?


名前:ねいろ速報  115
>>98
エピローグのあのシーンも馬に乗ってから能力使ったのかな…


名前:ねいろ速報  86
重力のスタンドって6部のあいつ以外にいる?


名前:ねいろ速報  99
>>86
エコーズACT3は?


名前:ねいろ速報  87
逆に考えるんだ
殺傷能力が必要な日常にしちゃえばいいと


名前:ねいろ速報  89
相対性理論でエネルギーが超ヤバいと時空間に影響を及ぼす的なフワフワした知識だけあったから完成した黄金長方形エネルギーがラブトレイン突破したり時間停止に少し割り込むのとかはスッと受け入れられた


名前:ねいろ速報  90
能力自体は普通に次元突破する貫通ダメージでその部分はジョニーもジャイロも同じで貫通した後の現象が違うっての面白いよね
たしかに能力じゃなくて技術だ


名前:ねいろ速報  91
スレ画ずっとストロングザ武道だと思ってた


名前:ねいろ速報  92
D4Cで同一人物が触れるとバラバラになる時のパーツもあれ物理法則だかで元ネタあるんだっけ


名前:ねいろ速報  129
>>92
反物質のこと?


名前:ねいろ速報  132
>>129
確かに似てるけど物理現象考えないならドッペルゲンガーかな


名前:ねいろ速報  93
重力は強いみたいな話になるとジャンピン・ジャック・フラッシュが急に顔を出すのちょっと面白過ぎる


名前:ねいろ速報  96
>>93
実際あいつクソ強かっただろ


名前:ねいろ速報  94
馬に乗らないといけないのが辛いよね
競馬選手なら前の選手を攻撃するとか出来るんだけど


名前:ねいろ速報  95
酷いことになったのはD4Cだからだよね…


名前:ねいろ速報  97
ボールブレイカーの能力って何だっけ?


名前:ねいろ速報  104
>>97
老化?


名前:ねいろ速報  100
このお婆ちゃん家の部屋と廊下の境にぶら下がってる珠暖簾みたいなジャラジャラ全部爪なのかな
キモ…


名前:ねいろ速報  103
>>100
ジョニィ「……」


名前:ねいろ速報  102
攻撃力はAct4で凄いけど防御はAct3使ってる時以外はペラいのが弱点か


名前:ねいろ速報  105
回転の技術って方が何なんだよ


名前:ねいろ速報  110
>>105
スタンドを技術で再現できねえかなって思った凡人達の執念


名前:ねいろ速報  106
重くする能力が重力かどうかすごく難しいラインだな


名前:ねいろ速報  107
マジェントマジェントすら貫通するんじゃないかと思う


名前:ねいろ速報  109
そもそもなんで回転が重力に影響するんだっけ


名前:ねいろ速報  113
>>109
素粒子は大体回転してるしそこら辺から


名前:ねいろ速報  123
>>109
原子一個一個をものすごい速度で回し遠心力で質量増大させるんじゃね?
いきすぎて超新星みたいに元素ごと崩壊しそうだけど


名前:ねいろ速報  131
>>123
回転でエネルギー増やしたら重力も強くなるのは一般相対性理論的にも正しいからな…


名前:ねいろ速報  111
マジェントマジェントは貫通しなくても解除した瞬間着弾するだろうな


名前:ねいろ速報  114
>>111
いつこの爪は解除されるのだろうと思いいつしか考えるのを止めた


名前:ねいろ速報  112
ジャイロの鉄球よりウェカピポの鉄球の方が訳分からん
何だ衛星って


名前:ねいろ速報  116
20thセンチュリーボーイ無効化して倒しそう


名前:ねいろ速報  117
波紋とか暗殺風水とか技術で到達した超能力は普通にあるから回転もそれの一種だよ


名前:ねいろ速報  118
スタンド能力と言うより回転と重力を触媒にやってきた別次元の怪物感があるact4


名前:ねいろ速報  126
>>118
チュミ…って世界の壁破ってくるシーンとかもうホラーだよね
味方側なのに


名前:ねいろ速報  120
やかましい
回転に敬意を払え


名前:ねいろ速報  121
物理的な攻撃力だとシリーズ1って考えると浪漫ある


名前:ねいろ速報  122
今ならトンペティ老師の予知もスタンドになりそうだ


名前:ねいろ速報  125
なんかもう概念的なものに片足突っ込んでるよねスレ画


名前:ねいろ速報  127
杖無しで立てるようになるんだから凄いよ


名前:ねいろ速報  128
当てることさえ出来れば効くだろうけどディエゴ戦で見た通り最初の着弾に関してはちゃんと射程距離があるのが…
原理的に射程無限でもおかしくないような気がするんだけど駄目なのか


名前:ねいろ速報  134
>>128
たぶんジョニィが射程このくらいと思い込んでるからそこで止まる説
できて当然とまで思い上がる事はできなかったか...


名前:ねいろ速報  138
>>134
8部のこと考えるとその後でなんでもできそうな感じだった


名前:ねいろ速報  130
ゴー・ビヨンドもラブトレインに撃ったら壁越えていくのかな


名前:ねいろ速報  135
>>130
壁越えはできこそすれ誘導できないんじゃまいか


名前:ねいろ速報  137
>>135
ホントよく最後まで無事だったなあの便利能力ヒロイン…


名前:ねいろ速報  140
>>137
ポコロコみたいに無意識にスタンドで正解の道言ってるから無事な説


名前:ねいろ速報  133
メンガーのスポンジのことじゃないか


名前:ねいろ速報  142
>>133
模様がそのまんまだよね


名前:ねいろ速報  136
先生物理の本読んで何となくわかるみたいなこと本に書いてなかった?
気に入ったネタは漫画の元ネタにしてるんじゃね?


名前:ねいろ速報  139
当たればどんなスタンド能力も越えれるんだろうけど当てるまでは時止めとか次元障壁とかの特殊防御無効なだけの普通のスタンド攻撃だから


名前:ねいろ速報  144
世界という強固な鎧を貫くための技術


名前:ねいろ速報  145
ほぼ自我出してない上に認識すらされていないのにやたらと愛されてるイメージ
チュミミーン


名前:ねいろ速報  149
大統領は死に際でクソみたいなこと言ってなかったのは今までと違うなってなった


名前:ねいろ速報  150
>>149
敗北はしたけど見苦しくは無かった


名前:ねいろ速報  151
>>149
死の瞬間までアメリカ優先なのが一貫してて良いよね


名前:ねいろ速報  158
>>149
銃で約束反故もアメリカをこいつに託すの駄目って大統領の直感で実際後のジョニー見たらアメリカ優先しない奴だしな


名前:ねいろ速報  161
>>158
良い意味で自己完結してるからなジョニイ…


名前:ねいろ速報  163
>>158
あの場でジャイロ渡したてたら遺体はくれるだろうけど結局使いにくるからなジョニィ


名前:ねいろ速報  152
元は騎士の鎧を貫通するための技術のはずだけどちょっと貫通力上がりすぎたね…


名前:ねいろ速報  153
だんだん脚がまともになってくのいいよね


名前:ねいろ速報  155
運命≒引き合う力≒重力


名前:ねいろ速報  156
いま逆に波紋使いとか出てきたりしないの?


名前:ねいろ速報  164
>>156
肉体を誇示するとかそういう時代ではないとか三部の時点で荒木がそう思ったから


名前:ねいろ速報  170
>>156
単純に強すぎるからな波紋…
扱いにくいと思う


名前:ねいろ速報  185
>>170
素でスタプラみたいな奴が超能力も使ってくるのは強すぎるんだよな


名前:ねいろ速報  175
>>156
相手が吸血鬼じゃなくなったのに太陽エネルギーだけじゃ話作れん


名前:ねいろ速報  159
重力が真理のパワーならジャンピングジャックフラッシュもまかり間違えば到達しそうだな


名前:ねいろ速報  162
プッチの死に際はああこりゃ間違いなくディオの友達だわって納得できて好き


名前:ねいろ速報  165
大統領は悪ではなかったからかわいそうだよね


名前:ねいろ速報  167
>>165
邪悪ではあったよ
個人本位ではないだけで


名前:ねいろ速報  171
>>165
そこはまあ鉄道のおっちゃんとかへの扱いからすれば妥当としか


名前:ねいろ速報  176
>>165
国家至上主義であってそこに暮らす民1人1人の命のことはカスのようにしか考えてなかったから悪ではなくても同情は出来ない
でもそのカス扱いして使い潰す命に自分も含まれてる狂気じみた覚悟には敬意を持てる


名前:ねいろ速報  178
>>176
これが他の部のボスとの違いよね


名前:ねいろ速報  168
波紋はわからんけど回転使いはネアポリスにまだ残ってそうではある


名前:ねいろ速報  169
巨視的には悪ではないかもだけどやってる悪行自体はあれだし


名前:ねいろ速報  172
はい


名前:ねいろ速報  174
ゴービヨンドと激突したらどうなるんだろ…


名前:ねいろ速報  177
呼吸だの鬼だのはもう別の漫画がやりきったからいいんだよ


名前:ねいろ速報  181
>>177
太陽エネルギーの方は刀に一任してるからそんなに共通点感じないやつ


名前:ねいろ速報  184
>>181
日の呼吸は太陽エネルギー出してもおかしくなさそうなのに


名前:ねいろ速報  179
大統領は人間の尺度だと邪悪そのもので殺されて当然なんだけど国の尺度だと正義そのものなのが本当面白いキャラ


名前:ねいろ速報  180
波紋はスタンド像見えないしな
絵作りが地味になる


名前:ねいろ速報  183
大統領は自分もごみみたいに扱うからな…
他人もだけど


名前:ねいろ速報  186
後容易に操作ならざる物体で触ったところで弾けて終わりだからな
うまく運ばないといけない


名前:ねいろ速報  188
超パワー手に入れてから調子乗るラスボスだらけの中で自前の能力だけで戦い抜くディアボロが好き


名前:ねいろ速報  189
>>188
帝王という座に胡座描いて頂点から落ちるの恐れたのが敗因だろーがよーえー!


名前:ねいろ速報  190
>>188
超パワー争奪戦に負けただけじゃねえか!


名前:ねいろ速報  191
>>188
透龍も能力が追加とか成長はなかったな


名前:ねいろ速報  192
>>188
超パワー争奪戦やって超パワー貰えないまま終わるの珍しすぎる


名前:ねいろ速報  193
>>188
ボスは最初から超パワー持ってるから…


名前:ねいろ速報  194
滅私ではあるけどエゴはつよいし悪ではないというのはどうかな…


名前:ねいろ速報  202
>>194
国のヒーローになりたい欲は感じる
理解者が別の自分ってあたりもエゴかも


名前:ねいろ速報  195
ディアボロはなんかクリムゾンがしゃべりすぎてて本体のイメージが薄いぞ俺


名前:ねいろ速報  196
怒涛の引用吹いた
ボス愛されてるな


名前:ねいろ速報  197
最後ブチャラティだったしな中身


名前:ねいろ速報  198
矢が潜在能力引き出すのなら吸血鬼化とダブってる気がしなくもないDIO


名前:ねいろ速報  205
>>198
気化冷凍法がディオの吸血鬼特性なんだとすると
物体を凍らせる…物体の動きを止める…物体の時間を凍らせる…時間を止める能力なんじゃ!


名前:ねいろ速報  199
ボスラティの方がカリスマあった


名前:ねいろ速報  200
暗殺風水なんなんだよ…


名前:ねいろ速報  204
>>200
世界が一巡してもまだ同じ魂がそこにある6部なんだから運命を見極める能力くらいはあるだろう


名前:ねいろ速報  201
ゴールドエクスペリエンスと比べてチャリオッツのレクリエムの方がなんか大事というかパワーすごくない?ってなった


名前:ねいろ速報  203
>>201
チャリオッツは制御できずに全方位に垂れ流しだったから被害規模で言うならチャリオッツレクイエムは強そうに見えるけど
完全に取り込んで使うべき時に使ってる方が正しいのよ


名前:ねいろ速報  206
GERの本気を引き出すのはボスですらできなかったんだと思う


名前:ねいろ速報  207
>>206
ジョルノの制御効いてなさそうなのが怖いよレクリエム


名前:ねいろ速報  209
ジョルノも何が起こってるかわからないの規格外な感じするよね


名前:ねいろ速報  211
時止めより重力のほうが強いは3部の時止め合戦見たらほんとにぃ?ってなる


名前:ねいろ速報  212
>>211
磁力も強い


名前:ねいろ速報  213
引力イコール愛だし


名前:ねいろ速報  214
スレ画ちょっとどころか普通に動いてたような