名前:ねいろ速報
Xで結構前に承太郎って母親に反発しててキモいこいつ身内に甘えてるだけだろっての見て目からウロコだった
確かにこいつ身内に甘えてるから家庭環境上手くいってなかったわ

名前:ねいろ速報 1
親父はどこで何やってたんだよ
名前:ねいろ速報 2
ジョースター家は家庭環境が色々ありすぎる
名前:ねいろ速報 5
>>2
一番複雑でグレそうな環境の仗助が一番大人な対応できそうなの笑える
名前:ねいろ速報 111
>>5
警察官のおじいちゃんの影響が大きい
名前:ねいろ速報 3
貞夫は海外でミュージシャン
名前:ねいろ速報 4
反発ってうるせー言ってた以外なんかしたっけ
名前:ねいろ速報 6
身内に甘えまくった結果めちゃくちゃコミュ障になってんの悲しいだろ
名前:ねいろ速報 7
母親に行ってらっしゃいのチュー♡されて反発しない男子高校生どんだけいるんだよ
名前:ねいろ速報 11
>>7
承太郎の場合そうされて母親に全力で反発するのが悪い
仗助なら多分母親の気持ちまで考えてもの言う
名前:ねいろ速報 10
(いってらっしゃいのチュー来ないな……)
名前:ねいろ速報 12
>>10
なんだかんだ素直じゃないだけなんだよなほんと…
名前:ねいろ速報 13
ジョースター家の男は周りの女がメロメロになるからそんな努力要らないんだよ
同じ血筋の女だけには努力が必要だった
名前:ねいろ速報 15
学生の頃不良やってたのは100歩譲っていいとしても家庭を放置して離婚はだいぶ擁護できないよな
名前:ねいろ速報 21
>>15
間違いなく奥さんにもホリィさん並の理解力を無意識に求めてると思う
名前:ねいろ速報 16
甘えてるだけのやつがクルセイダーズするぅ?
名前:ねいろ速報 25
>>16
甘えてるっていうか基本的に頼りになるんだよ
身内とか友人関係になるとコミュニケーションの努力全くしないだけで
名前:ねいろ速報 17
外伝系もちょっと増えたけど貞夫書く作家いないよね
名前:ねいろ速報 23
>>17
ジョースター家の係累じゃないしどう掘り下げても面白くなる立場じゃないからなあ
名前:ねいろ速報 106
>>17
貞夫は危ない目に実は遭ってるけど本人は気付いてない…みたいな状況で世界中演奏旅行してそうではある
旅先で病気で寝てたけど部屋出てたら即スタンド攻撃されてる状況だったとか
名前:ねいろ速報 18
母親のために命張ってエジプト行ってるじゃん!
名前:ねいろ速報 28
>>18
そういう大きい事は迷いなく出来る
細かい事が出来ないんだ
名前:ねいろ速報 19
序盤ジョセフを「おじいちゃん」呼びしてた時が好き
名前:ねいろ速報 29
>>19
多分あのおじいちゃん呼びは煽りだぞ
名前:ねいろ速報 20
仗助家族には徹底的に優しかったよな
名前:ねいろ速報 24
本人は自分を気難しくて感情読みにくいと思われてんの自覚してないのが酷い
でも若い頃理解者に恵まれすぎたからな…
名前:ねいろ速報 26
基本仗助は誰にでも優しいよ
承太郎の見立て通り
名前:ねいろ速報 30
家庭環境はデカい事じゃなくて小さいことの積み重ねが一番大事だからな
名前:ねいろ速報 32
家に帰って母さんの料理がいいなって言ってた方とアレッシーに小さくされた時のやさぐれてた方
どっちが真の少年時代なんです?
名前:ねいろ速報 42
>>32
ホリィさんはホリィさんで記憶にフィルターかけてるけど小さくされた承りは今の承りベースだからやさぐれてんじゃねえの?
名前:ねいろ速報 34
仗助より康一くんを贔屓しちゃうあたりがコイツって感じ
名前:ねいろ速報 37
>>34
まあ康一くんを頼りにしない人間が康一くんの周囲にまずいないレベルだからな…
名前:ねいろ速報 43
>>34
康一くんが人格に難のある人を攻略し過ぎる…
名前:ねいろ速報 36
「おじいちゃん」みたいな老人には事態解決できるわけねーよってやつよねあれ
名前:ねいろ速報 38
仗助時々情けないけど基本的に自立した強力な存在すぎるんだよね
名前:ねいろ速報 48
>>38
境遇とか考えればジョセフにめちゃくちゃ大人な対応してるしな…
名前:ねいろ速報 39
承太郎も杜王町住人達には畏敬を持って接されてる感じだけど
見た目以上にフランクだと分かればもっと皆と仲良くなれた気がする
名前:ねいろ速報 45
>>39
刑務所でラジカセ聞きながら少年ジャンプを読んでるくらい気さくな男なのにねー
名前:ねいろ速報 40
スージーが婆ちゃんだから最初は割と普通に敬意込めてお爺ちゃんだった可能性もある
名前:ねいろ速報 41
というか荒木先生もこの辺はちゃんとキャラクターとして確立されてるよね
ここまで味するとは思わなかった
名前:ねいろ速報 44
承太郎のスペックと早熟さで日本で育ってあのくらいの歪みですめば上々といえる
名前:ねいろ速報 47
マジで花京院一人生き残ってるだけでも承太郎のコミュ難は大体解決できた気がする
名前:ねいろ速報 53
>>47
アイツもたいがいコミュ障の変人だから大体解決は言い過ぎだと思う…
名前:ねいろ速報 61
>>53
時折ムーブが変人だけど愛想とノリが良いのでスタンド使い相手なら大抵仲良くできる気はする
名前:ねいろ速報 67
>>61
このスタンド使い限定ってのが厄介すぎる…
名前:ねいろ速報 49
じきじきにポルナレフに会いに行ってないのかよ
名前:ねいろ速報 52
>>49
会いに行く機会ない限りずっと疎遠だろこいつ…
心の中では愛してる嫁と娘すらほったらかしだぞ
名前:ねいろ速報 50
承太郎に親を殺されたのか?
名前:ねいろ速報 62
>>50
該当者が最低4人いる…
名前:ねいろ速報 51
花京院はスペック高過ぎて4部にいたら色々捗りすぎる
名前:ねいろ速報 55
身長とかも日本人離れしてるからディオの後始末をするっていう目的とは別に国際的な仕事したかったんだろうな
名前:ねいろ速報 56
ボスが上手いことポルナレフを孤立させなかったら
共にパッショーネを壊滅させていたであろう男
名前:ねいろ速報 57
仗助もおかしいんだよ
あいつ髪型のこと言われなければ基本的に不良だろうがその辺の人だろうが誰にでも優しいだろ
名前:ねいろ速報 58
自称不良じゃない男
名前:ねいろ速報 59
今更だけど仗助絶対小さい頃よく虐められなかったな
母さんゆきずりの恋で産んで父親の事ほぼ知らないし絶対噂される
名前:ねいろ速報 66
>>59
やっぱりすげえぜ…通りすがりの血まみれの不良!
名前:ねいろ速報 72
>>59
朋子さんとおじいちゃんがめちゃくちゃしっかりしてたのと幼い時の体験が芯になってくれたんだろうな…
名前:ねいろ速報 60
仗助はのちのち金銭欲旺盛なのが判明していくのが逆に立派に感じる
名前:ねいろ速報 71
>>60
そこは前編主人公との性格の差別化もあるだろうな
ジョセフの直結でもあるし
名前:ねいろ速報 63
危機的状況起きない限り絶対研究とかに夢中だよね
名前:ねいろ速報 64
花京院もポルナレフも承太郎のコミュ障直せたかって言われると難しい気がするな…
あいつらなんやかんや承太郎の事しっかり理解しちゃうから
承太郎に必要なのは真正面からちゃんと言わないと分からんって言ってくれる存在だと思う
徐倫よりもっと厳しめな感じの
名前:ねいろ速報 73
>>64
ブチャラティの境遇ならもっと娘さんに会ってやれやって言ってくれるかもしれない
接点がない
名前:ねいろ速報 80
>>73
ブチャ承か…うむ!
名前:ねいろ速報 65
あの歳まで徐倫がスタンド絡みの厄介事に巻き込まれたこなかったあたりむしろ相当甘やかしてる
嫁さんもおそらくスタンド絡みの事情全く知らされてないんだろうし
絶対ヤバいトラブルいくつも抱えてただろ
名前:ねいろ速報 96
>>65
こういう方面で守ってても一ミリも表に出そうとしないのもアダになってる気がする
スタンドとか説明してもわからんから仕方ないけど
名前:ねいろ速報 68
スタンド関係の面倒事がスピードワゴン財団通してだいたい承太郎に押し付けられてる環境もよろしくないと思う
名前:ねいろ速報 74
ジョースタ一族で両親がいるまともな家庭はないな…
ジョナサン:父親だけ(義理の兄弟が謀反)
ジョセフ:おばあちゃん(父親死亡/後に母親発覚)
承太郎:母親(父親はほぼ家にいない)
仗助:母親(ジョセフの隠し子)
ジョルノ:母親(ネグレクト)
徐倫:母親(父親とは不仲)
ジョニィ:父親(仲がこじれまくってる)
定助:母親(空条&吉良家二人とも生存?)
名前:ねいろ速報 76
承太郎はどっちかっていうとメンタル完成されてる系の主人公だから精神性が変わる余地がない
おまけに旅の仲間も口足らずでもやっていけるような気の利いたやつらだったばっかりにその後の部でもコミュ障が一向に改善しない…
名前:ねいろ速報 91
>>76
6部のスタプラもそうだけど成長性-完成ってしっかりダメさを描くよね荒木先生
名前:ねいろ速報 77
仗助はまず髪型初対面でイジられてプッツンして暴れ回るだろうから家庭の事情まで弄るようなやついなくなるだろ
名前:ねいろ速報 78
家庭に恵まれていたジョジョだと誰になるんだろう…
名前:ねいろ速報 86
>>78
ジョセフが比較的マシじゃないの
お父さんいないけど母ちゃん婆ちゃんいるし
娘と孫いるし
名前:ねいろ速報 87
>>78
そりゃジョナサンでしょ
名前:ねいろ速報 79
財団で働け仗助…きっと給料良いぞ
名前:ねいろ速報 81
>>79
交番のおまわりさんがほぼ内定してるから
名前:ねいろ速報 90
>>81
あんな変な髪型おまわりさんがいるかよォ
名前:ねいろ速報 94
>>90
殴られて訴えてやるゥ〜からアレ???まで幻視できた
名前:ねいろ速報 82
学校の保健室に不良仲間っぽいの二人いたよな
名前:ねいろ速報 85
フランクな承太郎だと若きジョセフと同じになっちゃうだろ
名前:ねいろ速報 88
>>学生の頃不良やってたのは100歩譲っていいとしても家庭を放置して離婚はだいぶ擁護できないよな
>間違いなく奥さんにも花京院並の理解力を無意識に求めてると思う
名前:ねいろ速報 89
ジョセフは何より長生きだからな…
名前:ねいろ速報 92
正直ホリィみたいなお母さんだったら思春期ならグレちゃうと思う
名前:ねいろ速報 98
やはり花京院かポルナレフがTSして結婚してあげるべきだったか…
名前:ねいろ速報 99
心の奥で愛を持ってれば普段は多少ひどい扱いしてもいいみたいな価値観はしてるとは思う
名前:ねいろ速報 100
別に承りって三部内だと口数が少ないことでトラブルにつながったってことなくない?
名前:ねいろ速報 102
>>100
3部はね…
その後がね…
まあ想像ではあるけど
名前:ねいろ速報 108
>>102
花京院の両親には全部喋ってそう
名前:ねいろ速報 113
>>108
やってそ〜〜〜
名前:ねいろ速報 105
>>100
むしろ結構よくしゃべるよな
名前:ねいろ速報 101
あの時代だとむしろ承太郎ってマシなくらいだと思う
名前:ねいろ速報 103
というか承太郎は
・不動産王の孫
・世界的ミュージシャンの息子
で不良にならなくても変な道に逸れそうなルートが
かなりありそう
名前:ねいろ速報 104
食い逃げはダメだと思う
名前:ねいろ速報 107
甘えてるってのはベタベタ甘えるとかじゃなくて
相手が好意持ってるならこっちから特段何かする必要ないだろみたいなコミュニケーションの放棄なんだよな
名前:ねいろ速報 109
承太郎はカリスマ性で周りの人たちが合わせてくるのよ
特例は父親に反発する娘
名前:ねいろ速報 110
貞夫もSW財団の支援受けてるのかな
名前:ねいろ速報 112
思ってるだけじゃ伝わんねえんだよおお!!ってなる6部太郎
名前:ねいろ速報 117
>>112
本人は自分は表情に出るタイプだし母さんもじじいもみんなわかってくれたし…と本気で思ってそうである
徐倫との刑務所での会話とかも説明しなさすぎ察せさせすぎ
名前:ねいろ速報 121
>>112
結婚を許してください
名前:ねいろ速報 125
>>121
イカれてるのか…?
名前:ねいろ速報 114
海洋学者だしスピードワゴン財団のスタンド絡みの案件にも呼ばれるから家庭に帰る時間が少なすぎたっていうのはありそう
いくら愛してても滅多に会えないんじゃ愛も冷める
名前:ねいろ速報 115
スタンド絡みの事件が発生する度に長期間家を空ける夫
理由を聞いても答えてくれない
これは……
名前:ねいろ速報 118
ちなみに康一くんへの篤い信頼とリスペクトも本人には言ってない
名前:ねいろ速報 120
>>118
口にはするけど時間が止まっている…
名前:ねいろ速報 123
>>118
そんな女子供みてーなことするかよって感覚はありそう
名前:ねいろ速報 128
>>123
奥さんと自分の娘にはやれバカ!
名前:ねいろ速報 129
>>128
平成の子供か?
名前:ねいろ速報 126
>>118
そんなだから康一くんは信頼こそしてるけど対面するたび若干ビビるんだぞ
名前:ねいろ速報 122
ぶっちゃけガタイが死ぬほど良いただのヤンキーだからな
名前:ねいろ速報 124
>>ちなみに康一くんへの篤い信頼とリスペクトも本人には言ってない
>口にはするけど本人は意識がない…
名前:ねいろ速報 127
わざわざ喋ることでもないだろう…
名前:ねいろ速報 131
未成年喫煙に教師暴行
無銭飲食の犯罪者
名前:ねいろ速報 132
>>奥さんと自分の娘にはやれバカ!
>そんな女子供みてーなことするかよって感覚はありそう
名前:ねいろ速報 133
不良は学生時代に卒業しろ
名前:ねいろ速報 138
>>133
不良続けてたら博士号なんて取れないと思う
名前:ねいろ速報 134
なんていうか昭和の不良だわ
名前:ねいろ速報 135
ホリィさんにしつこくやられて嫌だったから自分は子供にやらないって決めたんだ
名前:ねいろ速報 140
>>135
ジジイも構う時はしつこそうだしな…
名前:ねいろ速報 136
心の底から(なんで徐倫はここまで反発するんだ…?)って思ってる
名前:ねいろ速報 137
もしかしてジョースターの血よりも康一くんの方がタラし力強いのか…?
名前:ねいろ速報 144
>>137
ちょっとわけわかんないくらい色んな人引き付け過ぎだからな康一くん
名前:ねいろ速報 139
娘が死ぬような病気になりましたが
ジジイの遺産整理の為に日本の片田舎に行きますはグレるわそりゃ
実際はアンジェロのことがあったとはいえ
名前:ねいろ速報 148
>>139
まあジジイに今まで認知してなかった隠し子がいたから殴られに行きますってだけならすぐ帰ってくれば許されたよ
おい何ずっとそこに居座ってヒトデの研究論文書いてる
名前:ねいろ速報 141
ところで…おれは全力であなたのお嬢さんを守ります
すでにのっぴきならない事態に陥ったようだが
この闘いは生き抜く…
だからお嬢さんとの結婚をお許しください
名前:ねいろ速報 142
ホリィさんが面倒みてくれてれば徐倫はなんとかなったかもしれない
名前:ねいろ速報 143
承太郎もしかして表社会では学者しながらスタンド使いまくってたのかと思ったが
数年ぶりに時止めたとか言ってたしやはり平和に学者してただけなのか4部〜6部では戦ってたのだろうか
名前:ねいろ速報 147
>>143
引かれ合うって言ってたのに!
名前:ねいろ速報 155
>>143
めちゃくちゃ好意的に考えるなら家族をスタンド関係の何かに巻き込んで
スタンド使いは惹かれ合うからなるべく会わないようにしたとかはありそう
ただ六部の回想でダメだこいつって描写がいくつもあるので…
名前:ねいろ速報 163
>>143
スタープラチナで片付いていたんじゃないか
4部のネズミとか吉良はスタンド使いの中でも上澄みだし
名前:ねいろ速報 166
>>143
時止め必要になる場面無かったんじゃない?
そもそもスタプラ自身は色々出来るしな
名前:ねいろ速報 196
>>166
やっぱりそうなるかな…一度時止めたらそれが選択肢になって恒常的に止めるようになるかなとも思ったけど
実際4部以降は昔ならそのまま殴り抜けてたような場面でも止めることが普通になってたし
名前:ねいろ速報 145
ポルナレフ放置すんな
名前:ねいろ速報 146
プロフィールでも書かれてたけど言わなくても周りはわかってくれてると思ってるんだよな承太郎
実際周りがわかってくれる人ばっかりだったんだが
名前:ねいろ速報 149
康一くんはクリリン並みにコミュ力あると言って差し支えないよ
名前:ねいろ速報 150
ヒトデのなにがこいつを魅了したのか
名前:ねいろ速報 151
>>150
星型
名前:ねいろ速報 153
>>150
この形のアザ…なにか見覚えがあるな…
名前:ねいろ速報 152
なんか家に帰れない理由だったらなんでもよかった説
名前:ねいろ速報 154
学生時代にポルナレフ花京院という居るだけで楽しくなる奴が居たのがまずかった
アブドゥルも何も言わなくても理解してくれる奴だったし
名前:ねいろ速報 156
ジョンガリAの話する前にもっと言うことあるだろ
名前:ねいろ速報 162
>>156
(今はプライベートな話を長々としている場合じゃあねーな…まずは刺客に対処しなければ…)
名前:ねいろ速報 158
>>ヒトデのなにがこいつを魅了したのか
>星型
>この形のアザ…なにか見覚えがあるな…
単純か?天然か?ガキか?
…当てはまるな…
名前:ねいろ速報 159
少なくとも20代前半はかなり真面目に勉強してたと思うと笑える
名前:ねいろ速報 161
でもパワータイプで紐状になれるって承太郎とあの人の子ですよね
名前:ねいろ速報 164
>>161
承太郎×ジョセフは倫理的にもちょっと…
名前:ねいろ速報 171
>>161
CLAMP。
名前:ねいろ速報 165
久しぶりに時を止めたのはそこまで追い詰められることがなかったからだろう
SW財団と協力しながらスタンドがらみの事件を追ってたはず
名前:ねいろ速報 167
いつの紹介文だったか周囲が自分の気持ちを汲み取ってくれると信じているみたいな記述あったの
名前:ねいろ速報 168
ネズミ戦今更こんなのに苦戦するのかよっていう気持ちはちょっとあった
名前:ねいろ速報 172
>>168
むしろ物理で殴るタイプからしたら天敵だろあいつ
名前:ねいろ速報 176
>>168
的が小さい相手がかすっただけで身体が溶ける極小の弾丸をピストル並みの精度と速度で撃ってくるんだぞ
名前:ねいろ速報 182
>>176
全盛期のスタプラならなんてことなさそう
名前:ねいろ速報 187
>>182
全盛期ならそうだろうが…
名前:ねいろ速報 190
>>182
たぶん学生服のボタン弾いて一発だぜ
名前:ねいろ速報 177
>>168
あいつの攻撃性と能力全編でもかなり危険な部類だと思う
名前:ねいろ速報 188
>>168
本体が小さくて素早い
当たりどころによっては即死級の攻撃を遠距離から連射できる
っていうアドの塊みたいな能力
名前:ねいろ速報 169
自由になれるッ!ってほど自由度高いスタンドでもないんだよなストフリ
名前:ねいろ速報 173
真面目に小さい頃の徐倫の面倒見てたら絶対時止めたくなるはずだから育児全くしてない説はもうちょっと手心を…ってなる
名前:ねいろ速報 193
>>173
幼児は気軽に死にかけるからな…
名前:ねいろ速報 175
ネズミは全盛期なら時止めスターフィンガーで瞬殺だった
名前:ねいろ速報 178
普通に考えて跳弾だの狙撃だのするネズミはまともじゃねえんだ
名前:ねいろ速報 179
ザ ・ワールド!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラドピュッ
そして時は動き出す
名前:ねいろ速報 180
ネズミはあのサイズで狙撃してくるし
名前:ねいろ速報 181
基本的にスタンド使いは若いほど爆発力というか無敵感がある
名前:ねいろ速報 186
>>181
精神の強さだしなスタンド
だからこそ吉良がヤバい
名前:ねいろ速報 183
そもそも自分がスタンド使いだとしてたった二匹のネズミを見つけて殺せ!と言われても困ると思う
名前:ねいろ速報 189
>>183
なので仗助もプレッシャ〜〜〜だった
名前:ねいろ速報 185
何より隠密性高いしなあのネズミ
名前:ねいろ速報 191
ネズミは一発だけとかそういう制限も無いのがやべー
名前:ねいろ速報 192
そもそもネズミがかなり強い
遠距離タイプだとしてもダメージフィードバックあるスタンドだとかなり厳しい
名前:ねいろ速報 194
スタープラチナは弾丸は掴めてもかわせないし
名前:ねいろ速報 195
荒木先生は前作主人公に対して容赦なく全盛期過ぎた人みたいに描くよね
名前:ねいろ速報 204
>>195
あらゆる意味で便利に使われたジョセフと比べたら承太郎はそれでも配慮を受けている
名前:ねいろ速報 208
>>204
義手はいくらでも壊してよい
名前:ねいろ速報 205
>>195
その後前作主人公が活躍しすぎる漫画を散見したから適切なバランス感覚だと思う
名前:ねいろ速報 210
>>195
ジョゼフはそうだけど承太郎は一貫して強キャラじゃない?
プッチ神父にも娘諦めてれば勝ってたし
名前:ねいろ速報 228
>>210
6部は分かりやすく承太郎弱体化してると思うよ
5秒“しか”時止められないし
徐倫諦めたとしても別の手で負けてたと思う
そもそも作中でめちゃくちゃ進化してるプッチに対して承太郎は成長性が完成しちゃってるから
名前:ねいろ速報 235
>>228
漫画的都合と言われればそれまでだが明らかに停止時間内でできる動作が減ってるというか「手が遅い」のよね6部太郎
名前:ねいろ速報 237
>>228
いや…最後の時止めでプッチ神父殴ってればそれで決着なんだが…
まあ承太郎が娘見捨てるわけないが…
名前:ねいろ速報 249
>>237
まずプッチに徐倫見捨てられるわけないと読まれてるし承太郎も自分の娘と一緒に戦ってるのにそのプッチの読みを予測できてないからその殴ってれば
ってのはかなり遠い一歩だと思う
全体的にプッチの先を行けてないのよ6部承太郎
能力自体は強いから一番対策されるし最優先に対処されるけど
名前:ねいろ速報 253
>>249
三部とかの万能感がなくて徐倫たちと同じ視点のキャラになってる気はする6部承太郎
名前:ねいろ速報 197
どうせスタプラには接近されたら終わりだからステルス暗殺に特化したやつはすごい相性いいのよね
名前:ねいろ速報 198
違う個体なのになんで同じスタンド発動させてるんだネズミ
名前:ねいろ速報 209
>>198
小さい動物は精神性がシンプルだからみたいな事は言われてたはず
名前:ねいろ速報 199
スタプラが強かったのは高校生当時の承りの精神力も大きかったというわけか…
名前:ねいろ速報 211
>>199
若さ故の無敵感と家族の危機っていうバフが掛かってるって冷静に考えるとめちゃくちゃ承太郎が強くなる条件揃ってるよね
承太郎本人が小さい時からやる時はやる性格なのもあるけど
名前:ねいろ速報 222
>>199
いいほど年を重ねた癖にあの精神力な吸血鬼は何なの…
名前:ねいろ速報 227
>>222
100年寝てただけだから…と言うことにしてもいいしメンタルが子供のままとしてもよい
名前:ねいろ速報 200
犬・ネズミ・オランウータン・隼とか動物の
スタンド使いってかなり凶悪だよね
名前:ねいろ速報 201
3部の刺客にいたら全滅しかねない相手だよあのネズミ
名前:ねいろ速報 202
承太郎ってホリィさんやジョセフに娘の存在伝えてないんだろうなって思う
この二人が徐倫を知ってたらめっちゃ可愛がるだろうし
名前:ねいろ速報 203
ジョセフのせいで波紋の継承が止まってしまった...
名前:ねいろ速報 206
嫁との関係は冷え冷えなのかな
名前:ねいろ速報 207
生存本能で動くぶん人間と違って精神のブレーキがないからな
名前:ねいろ速報 212
>>207
オランウータンもムチャ強だったし動物系はパニック映画の定番だもんな
映画をよく研究していた荒木先生が外すわけないよ
名前:ねいろ速報 213
動物のスタンド使いは大体凶悪になるし
自然現象型スタンドは大抵規模や範囲がでかい
名前:ねいろ速報 216
>>213
凶暴じゃないの亀ぐらいか
名前:ねいろ速報 214
女子大生浮気してましたからのヨボヨボ総入れ歯ボケかけ爺さんは容赦なさすぎる
いや女子大生と浮気してしかも放置していたのはダメだ
名前:ねいろ速報 215
スタンドは精神性が単純になるほど強いんだ
ザ・ハンドを見ろ
名前:ねいろ速報 218
>>215
本体性能の低さでバランスとってる
ネズミは本体も賢いので強い
名前:ねいろ速報 219
>>215
よく言われるけど「これで削り取ったものはどこに行く?」「そもそも空間を削り取ったら宇宙に重大な影響があるのでは?」
とか細かいこと考えるヤツには絶対発現しない能力だからな
名前:ねいろ速報 242
>>215
今俺のこと馬鹿にした?
名前:ねいろ速報 217
本体性能が人間より高いやつは大体ヤバい
もちろん吸血鬼の不死性が一番危険だが
名前:ねいろ速報 220
学生の時は絶体絶命でもとにかくオラァ!で片付ける確信があった
それくらい強い精神だった
名前:ねいろ速報 229
>>220
ディオとのラストバトルも最後は完全にパワー勝ちの一撃で粉々にしてるからな…
名前:ねいろ速報 223
プッツンしたから吸血鬼真っ二つにする威力のパンチになったわけだしな
名前:ねいろ速報 224
6 部くらいになるとまずい飯を食っても金払わずに出ていくことはもうしなさそうだしな…
名前:ねいろ速報 225
ヴァニラアイスの頭は億泰並...ってこと!?
名前:ねいろ速報 230
>>225
脳内診断メーカーにかけたら全部真っ黒な「忠誠」でドス黒いクレバスになってそう
名前:ねいろ速報 231
>>225
バカみたいな格好でDIO崇めてるレベルだぞ
名前:ねいろ速報 234
>>231
あんなん側に侍らせてどういう気持ちなんだろうなDIO
名前:ねいろ速報 232
5秒なら全盛期の時と一緒じゃないか?
名前:ねいろ速報 252
>>232
全盛期は0から5秒だけど6部は5秒から5秒なんだ
名前:ねいろ速報 257
>>252
序盤で出てきた時は2秒台だったし進歩はしていないが戻ってはいる
名前:ねいろ速報 261
>>252
?よくわからないんだけどその理論だと丈助も新しい能力に目覚めてないからだめって事にならないか?
名前:ねいろ速報 267
>>261
明言されてはいないけど仗助の“直す”の定義がめちゃくちゃ広がってるじゃん?
あと本人の使い方がめちゃくちゃ上手い
この辺は承太郎より上だと思う
名前:ねいろ速報 233
あの吸血鬼ジョースター家に養子に入ってそれなりに成功者になれる道を蹴ってるからな
ハングリー精神ならいつまでも現役よ
名前:ねいろ速報 238
バカみたいな格好は色んなキャラに刺さるからやめろ
名前:ねいろ速報 240
5秒の先に成長する精神が無くなったってことでは
名前:ねいろ速報 243
人生のほとんどを海の底で過ごしたDIOは吸血鬼にならない方が幸せだったんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 245
>>243
その分外界の文化めっちゃ楽しんでるし…
名前:ねいろ速報 244
股間のモッコリが執拗に造形されたヴァニラ・アイスのフィギュア好き
名前:ねいろ速報 247
100年沈んでたけど考えるのをやめなかったDIO
名前:ねいろ速報 248
承りと比べると仗助は人間ができすぎてるな…部も主人公としても一番好きだ
名前:ねいろ速報 255
>>248
80年代と90年代の雰囲気の違いをそのまま反映してる気がするわ
名前:ねいろ速報 250
でも命懸けてエジプトまで行くし…
名前:ねいろ速報 251
ラスボスはこのまま生きててもスタンドが弱まる気がしない
名前:ねいろ速報 254
距離のある関係だと頼りになる振る舞いできるけど
身内に対してはホリィさんやジジイ並みの人間力前提にしちゃって上手くいかなくなる
名前:ねいろ速報 256
3部は反抗期の高校生だからええよ
妻子とはちゃんと話せ
名前:ねいろ速報 263
>承りと比べるとジョニィは人間くさすぎてな…部も主人公としても一番好きだ
名前:ねいろ速報 265
長いこと使ってないとかで鈍ると2秒くらいになる
本気出せば5秒まで伸びる
そんな感じだと思う
名前:ねいろ速報 268
全力疾走みたいなもので使わないとやっぱり鈍るんだろうな
名前:ねいろ速報 272
6部承太郎は最初から最後までほぼ植物人間だったのに成長しろってのかよ
無茶苦茶だな
名前:ねいろ速報 284
>>272
無茶苦茶だけど3部の頃ならそれが出来たと思うよ承太郎
というかそういう老いで色々と出来なくなってるってのがキャラクターの味なんだ
名前:ねいろ速報 276
康一くんに世間話振られた時やかましい!うっとおしいぞ!せずシカトする辺り成長を感じた
名前:ねいろ速報 279
>>276
………
……
…
そうだな…
名前:ねいろ速報 281
>>276
承太郎的にはやかましいモブ女じゃなくてポルナレフとかの枠だろうから
名前:ねいろ速報 278
むしろ大人になってから分かる大人の承太郎の上手くいかなさ
名前:ねいろ速報 283
承りは女が騒ぐのが嫌いなだけだからな...
名前:ねいろ速報 285
ジョルノは息子の中で一番ジョナサンあじ出てると思ってたけど読み返すとそうでもねえな…
名前:ねいろ速報 287
>>285
リキエルの木訥な感じと前に進む精神はジョナサンに似てると思う
ジョルノはむしろDIOによく似てる
名前:ねいろ速報 289
>>287
リキエルも死にかけギャングのおっさんに会ってたらジョルノみたいになれたんだろうな…
名前:ねいろ速報 290
いいよねドライバーのおっちゃん脅して峠走らせるジョルノ
名前:ねいろ速報 291
ディオの子供って言ってもほとんどジョナサンの子供みたいなものでは…?
名前:ねいろ速報 292
>ディオの子供って言ってもほとんどジョナサンの子供みたいなものでは…?
>だから星形のアザがある
コメント
コメント一覧 (18)
anigei
が
しました
ヒトデの生態で論文を取るくらいだから人付き合いにはあまり興味ないんでしょ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ただのクズってだけ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あの家系基本何もしなくていいのよ。
anigei
が
しました
けど事情があることを説明してから出ていくとかの方が絶対良かった
身内って時点で狙われるし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
内向的な一人っ子のお坊ちゃんみたいな感じだから寡黙な男らしさ頼りがいで恋しちゃったら何か違う…ってなるんだろうな感ある
anigei
が
しました
ジョセフとアブドゥルとポルナレフは3部パーティーの交流に必要な潤滑油だったと痛感する
anigei
が
しました
コメントする