名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
やろうと思えば炸裂弾とかでもできんのかな
名前:ねいろ速報 5
京都編の時点から肘足剣で二重撃ってたろ
名前:ねいろ速報 6
極めるとはそういう事だ
名前:ねいろ速報 7
肘とか肩とか剣の二重見せられて調子こいてた左之が黙るの好き
名前:ねいろ速報 8
化け物め…
名前:ねいろ速報 9
本編でやるかわからないけど横隔膜でやる二重の極みもあるっぽい…
名前:ねいろ速報 38
>>9
どういうこと…
声が二重の極みになるってこと?
音波衝撃波とかなんでもありかよ
名前:ねいろ速報 51
>>38
完全版のオマケにあった再筆で書いてあったけど横隔膜で二重の極みして衝撃波みたいなの出して炎とかをかき消す対志々雄用の切り札だったとか…
名前:ねいろ速報 57
>>51
むしろ志々雄より宇水さんにピンポイントに刺さりそう…
名前:ねいろ速報 49
>>9
くしゃみ我慢したときのオレかな
名前:ねいろ速報 10
呼気でも出来そう
名前:ねいろ速報 13
なんで左之助や碓水さんより格下みたいな感じなんだろう…
名前:ねいろ速報 15
>>13
あの時は左之助が勝てただけで格下だと思ってるやつは1人もいないだろ
宇水さんはティンベーもローチンも粉砕されるから相性悪いと思う
名前:ねいろ速報 16
剣で地数珠で水声で空を極められる
名前:ねいろ速報 17
極めるとはこういう事だ
名前:ねいろ速報 18
宇水さんは背後から味方の不意打ちとして食らったから手槍破壊されたけど正面戦闘なら槍には触れさせんし盾にもまともに二重決めさせないくらいは出来るだろう
名前:ねいろ速報 19
十本刀の序列って単純に戦って勝つ方が上とかじゃないしそもそも才槌や方治が十本刀の時点で武勇だけが基準じゃないしな
名前:ねいろ速報 20
宇水さんなら心眼で受け流せるかもしれない
名前:ねいろ速報 22
これ水中でやるとどうなるんだろう
名前:ねいろ速報 24
宇水さんは得物が本来のものなら誰にも負けなかった
名前:ねいろ速報 25
うすい強火ファン来たな…
名前:ねいろ速報 26
これ内部で衝撃が乱反射して全身が爆散しそうな奥義だわ
名前:ねいろ速報 27
これ言うと怒られるかもしれないけど
ワンちゃんが水を弾こうとしてブルブルってするの
あれもスレ画みたいな振動なんだよね
名前:ねいろ速報 28
宇水さんにはまだ部屋の明かりを消すという奥義が残ってるから…
名前:ねいろ速報 29
二重の極みって一撃目で防御力無効にして
二撃目で破壊するって理屈だよね?
コレどうなってんの?
名前:ねいろ速報 69
>>29
単純に和尚の全身のパワーが岩を砕けるってだけだろ
名前:ねいろ速報 30
全身で常に超高速高威力の打撃を連打してるだけだが?
名前:ねいろ速報 31
宇水さんには奥義のトンペーとローピンがあるからな…
名前:ねいろ速報 33
タイミングさえ合えば刃物でも粉砕すんのかな
名前:ねいろ速報 34
着信画面にしたい
名前:ねいろ速報 35
炸裂弾の極み
爆発を重ねることで威力が二乗する
名前:ねいろ速報 36
二重の極みは衝撃のタイミングをずらせば効果を発揮しないから牙突いなすことのできる宇水さんならあっさり防げる気もする
名前:ねいろ速報 37
極みのさらに極致に到達したら生きたゴルディオンハンマーになりそう
名前:ねいろ速報 39
これ敵からしたらクソ技じゃない?
名前:ねいろ速報 50
>>39
左之みたいな頑丈な奴でも拳ぶっ壊れるんだから味方にとってもクソ技なのでは…
名前:ねいろ速報 40
碓氷さんは多分振動音で死ぬと思うよ…
名前:ねいろ速報 41
空雷と陸震繰り返してれば死ぬだろ宇水さん
名前:ねいろ速報 42
声で出来たら宇水さん終わりじゃん
名前:ねいろ速報 43
宇水さん盲目だから龍鳴閃食らったら敗北確定だよね
名前:ねいろ速報 44
まずローチンの丸みでちゃんと衝撃を与える事が困難だから
名前:ねいろ速報 45
二重の極み無しでもゴリラパワーなんだよね和尚
名前:ねいろ速報 53
>>45
二重無しだったら左之助のパンチでノーダメな筋肉の塊だからな
名前:ねいろ速報 55
>>45
まず素手で岩くらい割れるパワーないといくら抵抗力打ち消しても砕けないからね
名前:ねいろ速報 46
左之助の素のパンチが全く効かないからね
名前:ねいろ速報 48
ティンペーとローチンの基本戦術は結局最後まで破られないまま死んでるから困る
名前:ねいろ速報 52
和尚はスピード無いって言われてるし宇水さんと正面切っての戦闘になったらまず当てられんのじゃないかな
名前:ねいろ速報 54
左之はレスバで根性勝負に持ち込んだ上で位牌攻撃で折ったから勝てただけでまともにやったらまぁ無理だよね…
名前:ねいろ速報 67
>>54
まるで超外道みたいな言い方…!
名前:ねいろ速報 56
三重県のキワミって結局なんなんだっけ?
名前:ねいろ速報 59
>>56
キワミ外しを相殺した上で相手に衝撃を返す対和尚にしか意味ない技
名前:ねいろ速報 61
>>56
個人的には二重と二重でお互いに衝撃を相殺した所にさらにもう一撃衝撃を入れられる対二重の極みメタ技みたいなのだと思ってる
名前:ねいろ速報 64
>>56
二重の極みにさらに衝撃を重ねるけどぶっちゃけ強いかどうかはわからない
ぶっちゃけただの説得イベントのための技だし…
名前:ねいろ速報 58
牙突完全に見切れる上速いから宇水さんには勝ち目がほぼない和尚
斎藤のレスバ力がないと宇水さん冷静で慎重な戦法だからな…
名前:ねいろ速報 60
再筆版は化け物すぎる
善良で気弱な和尚の姿か?これが…
名前:ねいろ速報 70
>>60
仏像モチーフっぽいし…
名前:ねいろ速報 62
無消費飛び道具は先生以降は禁じられてるけど使えたら強すぎる
名前:ねいろ速報 63
>>62
先生のは気合込めた最終奥義じゃなく気軽に連射できる牽制技の上射程がかなり長いからまともな敵に使わせちゃいけない性能すぎる
名前:ねいろ速報 66
左之は凸ピンで大男吹っ飛ばせる膂力の持ち主だから…
名前:ねいろ速報 68
宇水さん牙突をあの棒で見切れるのマジですごいんだよね…
その後の亀の甲羅盾でパリィするのはマジで当たった瞬間を見切って反らしてるから神技なんだよ…
弟弟子は当たった時にギャリィ!って音してるから盾の耐久使って反らしてるし
名前:ねいろ速報 71
全身これ二重の極み
名前:ねいろ速報 72
和尚が飛び道具二つ持ってる時点で勝てねぇだろ宇水
名前:ねいろ速報 78
>>72
宇水さん別にガン盾じゃなくても戦えるしなぁ…
飛び道具あってもスピードない弱点つかれるとかなりキツイと思う
スレ画の技も常時発動じゃなくて数秒だけ飛び道具無効技だろうし
名前:ねいろ速報 73
宇水さんと和尚はどちらが格下というより相性によって上下するが誤差と言える程度の実力差しかない同格設定では
名前:ねいろ速報 74
これでも今大苦戦中なんだから剣客兵器はおかしい
名前:ねいろ速報 75
兄弟子は黄金のティンベーとローチンを持っていたら負けなかった
斎藤一は口喧嘩で兄弟子を精神攻撃した卑怯者
名前:ねいろ速報 76
スピードがまるでないと言う設定がついたからやっぱそこまで抜けて強くないのよね
名前:ねいろ速報 82
>>76
総身で無敵!からの速い相手には無意味!はアゲて落とすにも程がある
名前:ねいろ速報 77
全身振動したら薄いさんから見えなくなる和尚はちょっと面白いな
名前:ねいろ速報 79
心技体の心がしっかりしてない敵が地味に多いよね
名前:ねいろ速報 84
>>79
味方も少ないだろ
名前:ねいろ速報 92
>>79
刃衛編の何が良いってメンタル攻撃でボロボロ崩れる情けない相手じゃなかった所だと思う
名前:ねいろ速報 80
京都編の時点でもう格が違いすぎただろ
名前:ねいろ速報 81
再筆版の和尚だと凍座じみた硬さに陸海空全対応できる二重っていう怪物だよ
[見る]
名前:ねいろ速報 85
>再筆版の和尚だと凍座じみた硬さに陸海空全対応できる二重っていう怪物だよ
>[見る]
似たような見た目のやつエンバーミングで見たな
名前:ねいろ速報 86
宇水さん牙突いなせる技量があるから二重もタイミングズラせたり出来るんじゃない?扱いとしては十本刀ナンバー2だったし
名前:ねいろ速報 97
>>86
まぁ強さは同じくらいでも志々雄的にはたまに命令無視する和尚よりは強さアピールでその辺の雑魚殺したりするくらいの宇水さんの方が重宝したいよね
名前:ねいろ速報 88
これ足裏も発動してるなら地面埋まってくよねってコメが忘れられない
名前:ねいろ速報 90
そういえば最初の登場したときも手に剣もって周りのお地蔵さん?だったか壊してたな
名前:ねいろ速報 91
二重の屁こき
名前:ねいろ速報 93
仮にスピードで負けても白刃取りでもできれば千日手になるんじゃないか
名前:ねいろ速報 94
強さ的には同格レベルが多くてそいつらが固有の技で戦うの完全に各ゲーの文脈なんだよな
名前:ねいろ速報 95
和尚も宇水も宗次郎も口撃で負けたキャラではある
名前:ねいろ速報 96
>再筆版の和尚だと凍座じみた硬さに陸海空全対応できる二重っていう怪物だよ
>[見る]
海対応は要るかなこれ…
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする