名前:ねいろ速報
今更読んだんだけど割と面白かった
IMG_2652


名前:ねいろ速報  1
そうかな


名前:ねいろ速報  2
今だから冷静に語ってみて

名前:ねいろ速報  3
冷静もクソも当時からドリトライで持ちきりで空気のままだったとしか


名前:ねいろ速報  4
ジェネリック鬼滅の刃感があった


名前:ねいろ速報  5
この髪型どうやってんだよ


名前:ねいろ速報  6
今年は豊作だったな


名前:ねいろ速報  7
煉獄さんだな…ってなったまま中身印象に残ってない


名前:ねいろ速報  8
煉獄さんの髪形でアイスヘッドは斬新なギャグだな


名前:ねいろ速報  9
まず最後まで作画が丁寧だった
舞台が雪国だとか武器が斧ってとこも珍しくていいと思う
敵の設定が死者に憑りついて記憶ごと得るってのもエグくて良かったよ
国王と親父の背景設定はなかなか練り込まれてたよね


名前:ねいろ速報  10
煉獄さんっぽいけど煉獄さんこんな変な髪型だったかな…


名前:ねいろ速報  12
>>10
髪型は全然違う
髪色はこんな変なやつだった


名前:ねいろ速報  11
何回も言われてるけどさっさと王様のところ行くべきだった


名前:ねいろ速報  13
切られるよなあと思いつつ割と綺麗に纏まってたと思うから次には期待する


名前:ねいろ速報  14
別にヘマをした訳でもないんだけどなにか跳ねるきっかけがないまま終わってしまった


名前:ねいろ速報  15
打ち切りは打ち切りなんだけどやけっぱちにならずちゃんと纏めたから良かったと思う


名前:ねいろ速報  16
物語の舞台の武器として斧はいいと思うんだけど
掲載される雑誌の武器として斧はつらすぎる


名前:ねいろ速報  17
畳み方うまかったんで打ち切り用のシナリオ構成も事前に考えてたんじゃないかと思う


名前:ねいろ速報  18
薄味な鬼滅って印象から抜けきれなかった


名前:ねいろ速報  19
>>18
とは言うが別に鬼滅に似ている要素はほぼない…


名前:ねいろ速報  30
>>19
人間の習性として未知のものを既知のものに置き換えて理解しようとするから


名前:ねいろ速報  20
主人公とか…斧とか…


名前:ねいろ速報  21
ツーオンアイスより面白い


名前:ねいろ速報  24
>>21
ジャンルが違いすぎる!アイスしか共通点がない!


名前:ねいろ速報  22
不快ではない打ち切り漫画だった


名前:ねいろ速報  23
ファイアスノーの風


名前:ねいろ速報  25
最初から最後までずっと雪降ってる背景なのが結構気分下がる


名前:ねいろ速報  26
ミーム化するのとどっちがマシなんだろうか


名前:ねいろ速報  27
よく考えたら今週いなかったなこれ…終わってたのか…


名前:ねいろ速報  29
>>27
1ヵ月以上前に終わってるよぉ


名前:ねいろ速報  28
ついて行ってる人からの評価はそこそこ高かった
なんか目が滑るから読んでたはずなのについて行けてなかった


名前:ねいろ速報  31
ラスボスとの決着がすげー綺麗だったんだよ


名前:ねいろ速報  32
序盤の展開と読後の清涼感みたいなものは良かったんだけどなんか中盤が作者の中だけで盛り上がってる感がどうしても抜けなくてな
あとシンプルに技がだせえなって


名前:ねいろ速報  33
親父の弟の王がヘタレからちゃんと王になった所はよかったよ
絵は上手いと思うけどなんかこうこれだ!って強みは全然感じなかった


名前:ねいろ速報  34
最後の技が英雄狩りなの好き


名前:ねいろ速報  35
これ好きなら累々戦記も応援できると思う


名前:ねいろ速報  37
強いて一番話題になったところを挙げれば1話のおばさんだったと思う


名前:ねいろ速報  38
>>37
なんで!?


名前:ねいろ速報  39
戦闘シーンは特筆するほどではないけど結構好きだった


名前:ねいろ速報  41
>>39
絵面が弱いのはあるな


名前:ねいろ速報  40
最後まで絵が崩れなかったのは純粋に評価してる


名前:ねいろ速報  45
>>40
画風でわかりにくいけど基礎体力あったよね


名前:ねいろ速報  42
グレイテストとサナ以外の仲間キャラ覚えられなかった
知恵のトロルおばさんいつの間にか死んでる!


名前:ねいろ速報  43
なんか企んでそうな王の側近どこいったと思ったら死んでた


名前:ねいろ速報  44
サナが割と失敗だったなと


名前:ねいろ速報  46
>>44
サナってなんだっけ


名前:ねいろ速報  49
>>46
最初の仲間
長い黒髪の弓使い


名前:ねいろ速報  50
>>46
盗っ人の弓使いじゃなかったっけ
嫌な奴って印象のまま終わったからまあ最初の味方としちゃアレだよなと


名前:ねいろ速報  47
ブーメラン使いの敵とかグレイトの相方とかも覚えてくれ


名前:ねいろ速報  52
王様はなんかいいキャラしてた


名前:ねいろ速報  53
>長い黒髪の弓使い
>盗っ人の弓使いじゃなかったっけ
いたようないなかったような
バックナンバー読み返せばいいだけなんだが


名前:ねいろ速報  54
1番の失敗はレリクスの出番出し惜しみした所だよ
あれ1話で使うべきものだろ


名前:ねいろ速報  56
>>54
単行本のラストでヒキ作りたいみたいな思惑が働いてんのか知らないけど新連載の序盤は間延びしがち


名前:ねいろ速報  55
まあ水が凍って斧になるからアイスってんなら最初から出すべきだとは思う
その髪でアイスかよって突っ込まれ続けてたし


名前:ねいろ速報  60
>>55
言われてみればほのおタイプの見た目してるよなと


名前:ねいろ速報  57
終盤のひとつ前の炎マンの全体攻撃でかわいい女モブ隊員が両断されてアッサリ死ぬあたり鬼滅あじを感じた


名前:ねいろ速報  58
全てにおいてが50点ぐらいの作品だった


名前:ねいろ速報  59
スケートじゃねえんだから技で何回転しても盛り上がんないって


名前:ねいろ速報  62
>>59
ここら辺のハッタリがあんまりうまくいってなかったと思う


名前:ねいろ速報  73
>>59
日本刀が斧になって呼吸が回転って鬼滅からダサくなってるだけだな


名前:ねいろ速報  61
出る頃には死が見えてる単行本のためより一話で引き込むほうが大事だよなぁ…


名前:ねいろ速報  63
ギンカとリューナくらい面白かった


名前:ねいろ速報  71
>>63
あっちの方が好きだったな
見どころはあった


名前:ねいろ速報  64
ギンカとリューナも個人的にかなり好きだったんだけどな…


名前:ねいろ速報  66
1話目冒頭の時点でかなり見る気をなくさせる力は高かったが
最後まで絵は崩れなかったし優等生な作者なんだなあって思った


名前:ねいろ速報  67
1話目はギリギリなんとかって感じだったんだが
2話目からもう完全に虚無の漫画だったからすごいと思う


名前:ねいろ速報  68
雰囲気は嫌いじゃなかったし設定も結構練られてたと思うよ
ただ主人公の技が斧の回転数だけってのはちょっとこう…絵面的に外連味が足りなかった気がする
ルフィのゴムゴムみたいな絵的に派手でわかりやすくてページを大きく使えてバリエーション多い技のが子供には受けると思うのだ
遠近で画面のメリハリもつけやすいし


名前:ねいろ速報  69
斧!珍しい!で終わっちゃったのはある
跳ねなかったから終わってしまったというだけで


名前:ねいろ速報  70
2話は悲しき敵が出てきてマシだっただろ
サナが出てきた話がやばい


名前:ねいろ速報  72
絵は思った以上に丁寧で綺麗なんだがパッと見で駄目そうってなってしまうのがもったいないというか


名前:ねいろ速報  74
嫌々王様をやっているとかそういう弱さを持ったキャラが出てくるとこも結構良かったと思う


名前:ねいろ速報  75
評論家になろうじゃないんだけど打ち切り作品ってもっとこう連載決定前に設定とか練らないもんなの?と思ってしまう


名前:ねいろ速報  76
>>75
累々も1話の読みづらさを3話の作者コメントで猛省してたし
どこまでちゃんと見てるのかとかその担当編集でピンキリだと思う