名前:ねいろ速報
十本刀二強の1人で斎藤にも善戦したんだけど宗次郎に比べて見た目がふざけ過ぎてる
【るろうに剣心】和月伸宏 集英社
名前:ねいろ速報 1
目が見えないのにどうやってこの衣装用意したんだろうな宇水さん
名前:ねいろ速報 8
>>1
ししおの悪ふざけだったり
名前:ねいろ速報 3
眼 心
名前:ねいろ速報 4
>見た目がふざけ過ぎてる
何が可笑しい!!!1!
名前:ねいろ速報 5
飄々とした感じで好きだったよ
名前:ねいろ速報 6
メンマコラにされた十本刀
名前:ねいろ速報 7
オチまで知ってると初登場の味方雑魚狩りしてるとこでなんとも言えない気持ちになる
名前:ねいろ速報 9
暗闇で戦えばいいのに
名前:ねいろ速報 10
本人は無地だと思ってたら面白すぎるだろ
名前:ねいろ速報 11
牙突パリィして反撃当てられるのは普通に凄い
名前:ねいろ速報 12
うすいさんが目立たない着物発注したのに志々雄が介入して目玉と心眼入り渡してたとしたら…?
名前:ねいろ速報 13
衣装自体は弟弟子も同じ格好してたから道着の一種だと思われる
名前:ねいろ速報 14
さすがに触ってわかる耳飾りまで同じなんだから自分で指示して目玉いっぱいつけてんだろ
名前:ねいろ速報 15
この人見えなくなる前は普通の格好してたよな?
名前:ねいろ速報 19
>>15
流派の服装なんだろう
幕末の頃は一応日本に溶け込める幕府側の剣客だったらしいし
名前:ねいろ速報 16
眼心はハッタリ込なんだから自前だろ!
名前:ねいろ速報 17
模様は…そうです目玉を…そんな感じで…はいそれでお願いしますって呉服屋に注文してる宇水さん
名前:ねいろ速報 18
ピアスは触って分かるだろうし雨水さんの趣味だよ
神通力的なものの振りをしてたんだし怪しげな雰囲気アピールは大事
名前:ねいろ速報 22
そもそも流派名が眼力琉球武術だから…
名前:ねいろ速報 23
末路が地味に悲惨
まあ牙突マンキレさせたのが悪い
名前:ねいろ速報 24
牙突捌くだけじゃなくカウンターで傷までつけて本人はなお余裕だったからかなり強いんだけど
瀬田や和尚が異常すぎてなんか明確に差があるよな…
名前:ねいろ速報 50
>>24
和尚より強いんだけどこう言われるあたり斎藤に当たると損だな
名前:ねいろ速報 25
暗殺目的なら宗次郎に負けず劣らず便利な人材だよな
明るい部屋で正々堂々戦わせるべきではない
名前:ねいろ速報 26
けど宇水さんが斎藤の足を傷付けてなかったら志々雄は牙突で死んでたって新京都編が...
名前:ねいろ速報 27
宇水さんは技の攻撃力は一般寄りなのがかなり惜しい
普通すぎる
名前:ねいろ速報 28
見た目の割に技にはとにかく派手さが無いんだよな宇水さん
名前:ねいろ速報 29
スピードの宗次郎
テクニックの宇水
一撃のパワーの安慈
って感じでトップトリオの属性分けは感じる
名前:ねいろ速報 30
ひゃ…百花繚乱…
名前:ねいろ速報 31
派手な技で決めるよりテクニックで相手の技さばきつつちまちまとした攻撃していくという
確かに強いけど少年漫画では勝てない戦法
名前:ねいろ速報 32
亀の甲羅がね…
名前:ねいろ速報 34
>>32
宇水さんの手に黄金玄武さえあれば負けることはなかった!
名前:ねいろ速報 33
もっとその盾投げて跳ね返りを利用して攻撃とかできないんですか
名前:ねいろ速報 35
>>33
そんなことして琉球武術の研究者から「ティンベーとローチンはそんなんじゃないよ〜」とか言われても困るし……
名前:ねいろ速報 36
>>33
シン・アスカじゃないんだから
名前:ねいろ速報 47
>>33
昔出た格ゲーだと盾の中に隠れてフワフワ浮いたりしてた気がする
名前:ねいろ速報 38
モンハンのランスがこんな戦い方
名前:ねいろ速報 39
これが斉藤じゃなく左之助だったらちまちま嬲り殺しにされてただろうからただただ相手が悪かった
名前:ねいろ速報 40
剣心が扉蹴破るし誰も扉閉めて行かないしでどうしても暗闇で戦えない宇水さん
名前:ねいろ速報 41
強さに関しては疑う余地はないけどいかんせん描写が…
名前:ねいろ速報 42
部屋が明るくなかったら勝ってたのにな
名前:ねいろ速報 43
強さはちゃんと上位層だからこそ幕末煽りスキルくらってけおったのがな…
名前:ねいろ速報 44
ヒゲ整えるの大変そうだなとずっと思っている
名前:ねいろ速報 45
高い回避と防御に命中率を上げる高性能レーダー搭載
地味!
名前:ねいろ速報 46
まあ宗次郎も和尚も幕末煽りスキルでデバフ喰らって負けたし…
名前:ねいろ速報 48
宗次郎のは本気出させる為のバフだったし...
名前:ねいろ速報 49
実際超強いけど心がもう折れてるのがね…
名前:ねいろ速報 51
宗次郎戦は幕末煽りスキルの威力と重要さがよく分かったよ
名前:ねいろ速報 65
>>51
煽りとかよくわからんでござる…
拙者はただ純粋に今からではやり直しは効かぬのか?って聞いただけでござるのに…
名前:ねいろ速報 52
斎藤は幕末煽りなかったら負け確の重傷負ってるのに平然とした態度が悪いよ
名前:ねいろ速報 53
地味さはあるが
神業って意味では縮地や二重より凄いかもしれない宇水さんの捌き技
名前:ねいろ速報 54
盲目であれやれるのはホントに凄いんだけどな…
名前:ねいろ速報 55
めっちゃ明るい開けた場所で戦ってオラッ俺はここだぞ撃ってこいとばかりに零式うけて死んだの相当な馬鹿だよな薄いさん…
名前:ねいろ速報 57
>>55
別に宇水さんの敗因に明るさも開けた部屋も一切関係ないし
名前:ねいろ速報 63
>>57
図星突かれて発狂したせいで戦術も何もなくなってただけだからな
名前:ねいろ速報 58
>>55
それまで牙突にカウンターできてて両足まで潰したんだから
名前:ねいろ速報 56
志々雄への心に秘めた思いをぶちまけられて激昂して負けってシチュエーションはTSに使えそうだなと思っている
名前:ねいろ速報 59
いやあの条件で斎藤あそこまで追い込んでたなら狭い暗所なら余裕で勝てたと思うぞ…
名前:ねいろ速報 62
>>59
関係ない
幕末煽りに乗るかどうかが全て
名前:ねいろ速報 60
密着状態から突き攻撃が来るなんて考慮してないし…
名前:ねいろ速報 64
宇水の弟子は宇水のことでキレるよりもまず明治政府の琉球処分にキレた方が良いのでは…?
名前:ねいろ速報 73
>>64
宇水さんがいれば琉球はこんなことにはなっていなかった!!!!
名前:ねいろ速報 85
>>73
うんうん故郷をほったらかして十本刀で復讐者ごっこして遊んでた宇水が悪いよね
名前:ねいろ速報 81
>>64
琉球王国をどこまで思ってるかはわからんし…
名前:ねいろ速報 67
通常だと盾で一度受けた上で捌くところを激突の瞬間に捌くので技量は間違いなく高い
名前:ねいろ速報 68
斎藤が戦力として扱ってた集団を皆殺し
最後の最後以外斎藤を完全に圧倒
ってことで斎藤を基準で見るとむしろ強いとこばっかのはずなんだよな…
名前:ねいろ速報 80
>>68
そして旧作で斎藤が万全の状態からここまでダメージ受けた相手は他には0
名前:ねいろ速報 70
めっちゃ強いのにメンタルの弱さで負けてネットでずっと笑い物にされてるのも含めて雷十太先生と同じカテゴリだと思うわ薄いさん
名前:ねいろ速報 71
結果的に意味があるないは置いといて盲目という理を最大限活かした暗所奇襲してない次点で舐めプ負けしたというのは動かせない事実
名前:ねいろ速報 72
両足を刺し貫いているから牙突は封じてるんだよね、初見殺しの零式喰らっただけで
名前:ねいろ速報 76
>>72
これでもう牙突は使えまい!って言いだすような奴ほどよく効くだろうからな零式
斉藤も内心お手本みたいなシチュエーション過ぎて驚いてたかもしれん
名前:ねいろ速報 77
>>72
頭が沸騰してなかったら斎藤の上半身の動きから零式の予兆見切れてたまであるわね
名前:ねいろ速報 84
>>77
零式も流石にブッパで当たるほどではないからな
宇水さんのメンタルを乱すのは必須だから煽りを入れたわけで
名前:ねいろ速報 88
>>77
上半身の動き自体ははっきり見えてたというか聞こえてた上でなにこれってやってた訳だし無理じゃねえかな…
名前:ねいろ速報 95
>>88
頭に血が昇ってこの距離でその足で牙突は打てまい!ってなってたからそれさえなければ…
名前:ねいろ速報 74
斎藤に派手に負けたからあんまり強い記憶なかったけど
志々雄からなんかの作戦の時に「宗次郎と宇水がいれば大丈夫」って言われるほど実力は買われてたんだよな
名前:ねいろ速報 78
宇水さんは志々雄のクソ野郎に唆されてなければ誰にも負ける事はなかったんだ…!
急な呼び出しで真の武具を身につける事も許されず盲目に付け込んで明るい部屋で戦われたのも全部志々雄と斎藤一のせいだ…!!
名前:ねいろ速報 82
和月に斎藤と戦って負けると必要以上に小物に見られるからこいつ使い辛いわーと思わせたきっかけだからな宇水戦
名前:ねいろ速報 86
ちょっと少年誌的に難しかったのかもしれんが
琉球出身設定をティンベーとローチン以外にうまく使えてないよね宇水さん
名前:ねいろ速報 90
>>86
目を切られた時は刀使ってたっぽいしな…
そういえばあの弟子はシシオに負けたのは知ってるんだろうか…
名前:ねいろ速報 87
斎藤基本的に煽るスタイルだから負けた相手の格が凄い下がるんだよな
戦った後に相手褒めることとかもしないし
名前:ねいろ速報 91
沖縄武術使うのに苗字が魚沼なのは新潟すぎる…
名前:ねいろ速報 92
まあでも宗次郎ほどには強くないってことでもみんな一致はすると思う
名前:ねいろ速報 93
弟子の言うように盾の強度がもっとあったならどうにかなってた可能性はあったのかもしれない
名前:ねいろ速報 100
>>93
そもそもがあのダサい甲羅盾はなんなんだよ…
名前:ねいろ速報 105
>>100
金属より軽いし…
名前:ねいろ速報 94
宗次郎とか和尚に比べると宇水は技が地味なんだよなあ
名前:ねいろ速報 102
>>94
地味だしせこせこしてるからな…
強いことは強いし堅実なんだけどそれゆえ花が無い
名前:ねいろ速報 98
暗い場所に宇水置いておけば仮に勝てなかったとしても誰かの戦力を削げるって算段があってこそだろうしな
名前:ねいろ速報 99
殺し合いにおいてシンプルで確実な戦法ってすごく強い事の筈なんだけど地味だからな…
名前:ねいろ速報 109
>>99
まずこれ漫画だからな
一人だけ絵が地味っていうのはそれだけでつらい
名前:ねいろ速報 101
宇水さんも方治の妄想の中で真の仲間になれたからめでたしめでたし
名前:ねいろ速報 110
>>101
あの夢凄く好きだったな
妄想とはいえ方治が報われた感じで
名前:ねいろ速報 104
亀の盾の強度なんてたかが知れてるしな
名前:ねいろ速報 107
>>104
ガードじゃなくパリィ用なんで…
名前:ねいろ速報 111
>>104
それで牙突を逸らして防いでるから凄いんだよ宇水さんは
名前:ねいろ速報 108
極みはまあ普通にパリィされるだろうし和尚には余裕で有利取れると思う
宗次郎はまあ…
名前:ねいろ速報 116
>>108
北海道で色々盛られたせいで和尚に極み以外でダメージ入る気がしねえ…
名前:ねいろ速報 123
>>116
この黄金玄武があれば宇水さんは負けない!!!1
名前:ねいろ速報 112
甲羅は丸み活かした完全に捌き特化の盾だってのは本人も言ってるだろ
宇水さんの戦い方的に軽い方が金属より向いてるまであるし
名前:ねいろ速報 113
ボコられても斎藤が上から目線で殴ってくるから弱そうに見える所はある
名前:ねいろ速報 119
>>113
斎藤は劣勢だろうがなんだろうが基本的にガンガン煽りかましていくからな…完封されたのは志々雄くらい
名前:ねいろ速報 129
>>119
志々雄が牙突を耐えられたのは宇水さんが足切ってくれたおかげなのに…
名前:ねいろ速報 130
>>113
他の攻撃は捌かれてチクチク攻撃に耐えに耐えた上で煽りでバーサク入れた後の一撃必殺での勝利だからな…
名前:ねいろ速報 115
百花繚乱はコマ映えするのでは…やってること自体は地味だけど
名前:ねいろ速報 118
二重の極みの根幹である刹那の瞬間をいなせるんだとしたら逆に和尚に勝ち目がなさすぎる
名前:ねいろ速報 120
極は原理的にパリィされる前に砕ける可能性もあるので実際にやってみないことにはわからんところある
でも和尚はスピードが無いって弱点が出てきたからスピード対決でチクチクやってれば真正面から戦うことなく宇水さんが勝てるかも知れん
名前:ねいろ速報 122
宇水さんなら振動の合間を見切って突けるんだろう
名前:ねいろ速報 126
心が強ければ斉藤にも勝てただろうに心が弱ぇから…
名前:ねいろ速報 132
>>126
多分心が強かったら幕末志々雄から引かずに死んでる
名前:ねいろ速報 134
>>126
心が強ければその前に死ぬって新京都編が言ってた…
名前:ねいろ速報 127
極み外しでカウンターしたとはいえ左之の動きについていけなかったからな和尚
名前:ねいろ速報 128
パリィはいいとしてもその後のチクチクが絵面としての魅力がなさすぎる
名前:ねいろ速報 131
盾チクは強いけど少年漫画でやるにはあまりに地味
名前:ねいろ速報 135
志々雄と剣心以外で斎藤にここまでダメージ与えた奴他にいないのに…
名前:ねいろ速報 136
レスバが弱いから負けたかわいそうな人
名前:ねいろ速報 139
>>136
それだけだとめっちゃいるぞこの漫画!
名前:ねいろ速報 137
この服装は流派の正装だって判明したからいじめられてるわけじゃない
名前:ねいろ速報 138
中盤以降剣心に負けたそれなりの人全員レスバで負けたようなもんだし…
名前:ねいろ速報 140
「心眼って書いてください」
名前:ねいろ速報 141
OVAの志々雄に喧嘩売りに行って死ぬ宇水さんは心が強いと言っていいのか…尺の都合を感じる…
名前:ねいろ速報 145
>>141
新京都編なんてなかったでござるよ…
名前:ねいろ速報 142
左之助はレスバで勝ってるようなの多いからな
名前:ねいろ速報 143
>「眼心って書いてください」
名前:ねいろ速報 144
佐之助は関係ねぇしらねぇが出来るから強い
コメント
コメント一覧 (1)
anigei
がしました
コメントする