名前:ねいろ速報
IMG_3119
【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社 
名前:ねいろ速報  1
展延はできないけど展延みたいな簡易領域使える男


名前:ねいろ速報  2
シン陰流はなんなの
領域展開に親でも殺されたの

名前:ねいろ速報  5
>>2
多分それなりに居そう


名前:ねいろ速報  201
>>2
呪術師から身を守るために考案された流派だから…


名前:ねいろ速報  207
>>201
強い術師が使う方が強いのが悲しい


名前:ねいろ速報  213
>>207
そりゃ強い奴が強い技使ったら強いに決まってるからな


名前:ねいろ速報  3
そりゃ展延使うにはそもそも領域展開できなきゃダメだしな…


名前:ねいろ速報  4
展延はどんなところが簡易領域より難しいの?


名前:ねいろ速報  6
>>4
多分領域展開できる奴じゃないとできない


名前:ねいろ速報  7
いやこつづらとか簡易領域無かった時代って地獄だったろうな


名前:ねいろ速報  8
簡易領域は一応門外不出だから展延よりよほど使えるやつ少ないはず


名前:ねいろ速報  9
何かいまいち領域展延って簡易領域より何が凄いのか分からなかった
先週レジィ様戦見返してようやく領域展延の仕組みを理解した
今週日下部が簡易領域の定義を壊した


名前:ねいろ速報  17
>>9
あれ中和と薄めるだから定義は壊れてないぞ


名前:ねいろ速報  10
良くも悪くもその辺の定義を気にしても仕方ないと思う


名前:ねいろ速報  11
実況の時にうるさい事以外ひょっとして欠点無いのか日下部


名前:ねいろ速報  12
>>11
術式持ってないのはちょっと


名前:ねいろ速報  13
やっぱ簡易領域これ必修にするべきだよ!!
できないの知ってるけど!


名前:ねいろ速報  15
>>13
シン陰流東京高専に改名して全員に覚えさせろ


名前:ねいろ速報  49
>>15
一子相伝だから無理だ


名前:ねいろ速報  53
>>49
三輪ちゃんとかその辺でスカウトされた元一般人だぞ


名前:ねいろ速報  54
>>49
門外不出であって一子相伝じゃなくない!?


名前:ねいろ速報  14
簡易領域の雛形の彌虚葛篭は必中中和
簡易領域は術式中和
でいいよもう


名前:ねいろ速報  20
>>14
実際コレで作中の描写と矛盾がなくなるんだよな
ナレーションが悪い
なんだこのナレーション


名前:ねいろ速報  16
流出バージョン使ってるやつは縛りなしという


名前:ねいろ速報  18
簡易領域割とどいつもこいつもホイホイ使ってね…?


名前:ねいろ速報  22
>>18
ホイホイって程では無い
メイメイさんは本人使えないから弟に覚えさせてナナミンは潔く諦めてる


名前:ねいろ速報  19
強いて言うなら簡易領域はその場から動けない
展延は動ける


名前:ねいろ速報  21
>>19
(日下部は動ける)


名前:ねいろ速報  25
>>21
発動と解除が早いだけじゃね
東堂も領域見てから即発動とかやってたし


名前:ねいろ速報  24
頑張れば習得できるぽいのは希望があるけどなんか代償でもあるんだろうか


名前:ねいろ速報  28
>>24
シン陰流の方は門外不出だから入門するか見て盗まないとダメっぽい


名前:ねいろ速報  27
正直あの仕様の簡易領域使えるなら展延いらないよな
というか初期仕様の簡易領域と領域展延を別の技として出す意味が…


名前:ねいろ速報  29
見よう見まねで習得できるもんなんだな……


名前:ねいろ速報  31
>>29
日車は天才だからな……


名前:ねいろ速報  34
>>29
領域展延見て理屈はわかるとかやってる時点で大分おかしい


名前:ねいろ速報  33
悟も簡易領域やってたっけか


名前:ねいろ速報  36
というか簡易領域が術式を中和するってメカ丸戦から言われてたのに
レジィ戦でいきなり変わって!?ってなって今になってメカ丸戦仕様に戻ってきた感じ


名前:ねいろ速報  38
>>36
多分いやこつづらであの戦闘の流れ書くにあたって術式中和できると成立しないからノリでナーフしちゃったんだろう
と思うんだけどいやこつづらと簡易領域って性質違うだけで別の術なんだからいやこつづらはできないけど簡易領域はできるよ!で済ませて何の問題も無かったのが本当にアレ


名前:ねいろ速報  40
>>38
その場合いやこつづら→簡易領域への進化が描けてたから余計に良かったろうにな
いやほんとなんでだ?ただビジュアルが違うってだけになってるぞ


名前:ねいろ速報  48
>>40
多分単眼猫の頭の中ではいやこつづらと簡易領域は名前が違うだけの同じ術だったんだろう…
いや違う術として設定してんじゃないのかよとは思うがそうとしか解釈できない


名前:ねいろ速報  37
簡易領域は領域を応用した結界術だけど領域展延は領域も結界も関係ない呪力操作なのわかり辛い


名前:ねいろ速報  39
>>37
いや結界術だろ領域展延も
術式付与してない領域展開って感じ


名前:ねいろ速報  42
古い技術だから術式まで中和できないで良かったのに本当にアレ


名前:ねいろ速報  43
領域展延と簡易領域はわかったけどいやこつづらだけは謎だわ
あれ簡易領域と効力は同じでいいのか


名前:ねいろ速報  45
>>43
多分そのハズ……


名前:ねいろ速報  44
領域展延は領域使えないと無理だから日下部も使えないんだぞ
簡易領域は結界術だけで行けるから覚える事さえ出来れば誰でも行けるってだけ


名前:ねいろ速報  46
そんな中で落花の情の「キルアのやつ」で説明出来る分かりやすさには参るね…


名前:ねいろ速報  47
領域展延は前提として領域展開ができるキャラしか出来ないし
今回の話でもすっくんが展延ほどではないが〜と言ってるあたり
一応展延の下位スキル扱いだな


名前:ねいろ速報  50
そもそも術式ないと展延無理だよな


名前:ねいろ速報  52
>>50
術式っていうか領域展開できなきゃ展延できない
…筈なんだけど領域展開は結界術だけど領域は結界術じゃないとかわけわかんない事言いだしたからもうわからん


名前:ねいろ速報  64
>>52
領域展開は生得領域を表に出せないとダメだからただの才能勝負ってだけだよ


名前:ねいろ速報  51
何かここだと領域展延って多分呪霊くらいしか使わないよな!とか言われてたけど終盤まで結構使われてたな……


名前:ねいろ速報  55
>>51
開発者がけっくんかすっくんのどっちかで特級呪霊にも教えたが実際のとこだろうな


名前:ねいろ速報  66
>>51
まず領域展開出来るのが敵側しかほとんどいなくて展延で無効化!ってするより領域1発決めた方が確実だったからね
五条は領域決めた方が強いし伏黒はそんなこと出来る余裕なくて非殺傷系の裁判を持ってる日車でようやく実用ラインだった


名前:ねいろ速報  56
東堂みたいに最初から術式が必中だと領域展開覚えずに簡易領域で十分なのか


名前:ねいろ速報  61
>>56
簡易じゃ相手が領域展開したとき気持ち程度の時間稼ぎにしかならないから
そういう意味ではやっぱり領域展開が欲しいかな


名前:ねいろ速報  65
>>56
五条みたいに元の術式と全然効果違わね?みたいなのもあるし単に習得できてないだけだと思う


名前:ねいろ速報  67
>>56
東堂は領域展開覚えても術式必中でしかも攻撃力無いからそこまで強くならなそうなんだよな
拍手しなくてもワープできるくらいかメリット?


名前:ねいろ速報  57
必中必殺を搭載できる領域使えたらいいから理屈の上では展延は術式なしでも出来そうだがそこまでして取得するやつがいるかと言われるといなさそう


名前:ねいろ速報  59
ド級の簡易領域が展延でいいのか


名前:ねいろ速報  62
無量空処で脳破壊されて宿儺が領域使えなくなってたけどあのとき破壊されたのって領域を司る部分と結界を司る部分どっちだっけ


名前:ねいろ速報  69
>>62
結界を司る部分
なので領域展開できなくなるんだがそれだと五条の勝ち確なのに後から気づいたのか知らんが領域展開はできないけど領域展延はできまぁす!って言い出して意味わからなくなったのがあの時の話


名前:ねいろ速報  68
作中で語られてる限りだと
メカ丸の簡易領域は自分の術式は付与されてない術式を中和するための領域
レジィ戦のイヤコツヅラは結界術を中和するので術式自体は中和してないこれは簡易領域も同じ
日下部の簡易領域は術式を中和するので宿儺の斬撃も中和されて弱体化する
だからレジィ戦がおかしいだけではある


名前:ねいろ速報  71
>>68
というか中和と薄めるは別の表現と見るべきだと思う
本来薄めるくらいの効果の簡易でも体内に展開されると流石に通用するというのが羂索の言いたいことだろうし


名前:ねいろ速報  83
>>71
結局アレのキモは簡易領域(いやこつづら)で術式によるダメージ軽減ができるかどうかって話でレジィ戦ではできなかったのに今回元に戻りましただから表現どうの以前に同じ事だよ


名前:ねいろ速報  72
>>68
未完成の領域でこれこれこうやって…できた!って嬉しくなって設定の齟齬忘れてたんだろうなあれ描いてる時


名前:ねいろ速報  73
>>68
ツヅラは結界を中和簡易は術式を中和で辻褄あってしまうからな


名前:ねいろ速報  74
>>68
だから単行本修正はいるかと思ったら入らなくていいのかそれで…って思ったらここに来て元に戻るからなんなんだよ過ぎる


名前:ねいろ速報  70
転園じゃないのにすっくんの術式ガードしてんの?何者?


名前:ねいろ速報  84
>>70
石流も解は耐えてるから捌じゃなければ耐えられる奴はそこそこ居るんじゃないか
今回日下部は刀で解弾いてるからちょっとおかしい強さしてるけど


名前:ねいろ速報  88
>>84
いろんなやつに触ってるのにハチ使わないすっくん舐めすぎじゃね?


名前:ねいろ速報  91
>>88
いや今回日車に使ってる感じじゃない?
かすり傷だけど


名前:ねいろ速報  96
>>91
あの…ゼロ距離で戦ったイノタクと長層…


名前:ねいろ速報  93
>>88
五条にさえ舐めプするような奴だし今更


名前:ねいろ速報  100
>>88
これが実質最後の暇潰しの時間だぞ


名前:ねいろ速報  107
>>100
小僧かけっこするぞ


名前:ねいろ速報  113
>>107
小僧とすっくんのかけっこ
ほのぼのしたね😊


名前:ねいろ速報  76
簡易領域って要は術式の無い領域展開で意味する所は展延と同じなのにできないの面白いな
纏うって部分で頓挫したのか


名前:ねいろ速報  77
必中必殺ばかり注目されるけど領域展開って呪力のバフもかかるから最初から必中術式でも使えるに越したことはないよな


名前:ねいろ速報  78
まぁぶっちゃけ長期連載でしかも週間やってると絶対こういう矛盾起こるよな…


名前:ねいろ速報  82
>>78
単にレジィの時あたま良さげな展開書きたすぎたんだよ


名前:ねいろ速報  79
作者が伏黒の未完成の領域に関する描写やるとき明らかに筆が乗ってるのを感じるし
それでノリノリで書きすぎたらうっかりしたんだろうな


名前:ねいろ速報  87
>>79
実際面白いのが困る伏黒VSレジィ様


名前:ねいろ速報  80
薄めるくらいの効果しかない簡易領域が何故領域展開の必中に対応出来るかの答えが結界を中和するからという話だろうな


名前:ねいろ速報  85
領域展開って「結界内に」「術式を付与した」「生得領域を展開」する技だから展延は前者2つを省いてるだけなんじゃないかなって思ってる


名前:ねいろ速報  86
まあレジィ様と羂索なら羂索の方が説得力ある


名前:ねいろ速報  89
受肉組の強者全員領域対策持ってるんだな


名前:ねいろ速報  90
領域展開が出来ないと展延も出来ないんじゃない?


名前:ねいろ速報  92
虎杖も簡易とか展延とか関係なく普通に解をガードしてるしな


名前:ねいろ速報  99
>>92
やっぱコイツおかしいよ……


名前:ねいろ速報  101
>>92
虎杖の場合単純に硬くなっただけな可能性あるからまたややこしい


名前:ねいろ速報  109
>>101
でも前に伏黒が邪魔して出力下がってた時と同程度のダメージなんだよなぁ


名前:ねいろ速報  115
>>109
よく見ると変化してる腕は普通に弾いてるんだ今回


名前:ねいろ速報  94
日車からしたら見て盗むより今あるものこねくり回す方が楽なんだろうなって
展延のが動くこと自体は出来る分良いし


名前:ねいろ速報  97
まあメカ丸の例で言っても羂索の説明通りに行くと普通に使った場合術式の中和しきれなくて領域の必中食らうになるよなそもそも


名前:ねいろ速報  98
お兄ちゃんを瞬殺したのはおそらくハチでしょ
いやまあ術式無しの貫手で貫いた可能性もあるけど


名前:ねいろ速報  104
>>98
捌までやってたらむしろそこまでやって死んでねぇのかよ!ってなるから貫手で済ませてほしい


名前:ねいろ速報  102
設定ガバの割に説明多いからミス気になるんだよなぁ


名前:ねいろ速報  103
領域展延って空っぽの領域を身体に纏うことで触れた相手の術式効果を弱体化させるみたいなイメージだけど多分合ってるよね?


名前:ねいろ速報  106
>>103
そう


名前:ねいろ速報  110
かしもは試しに術式使って半死半生になってそう


名前:ねいろ速報  111
なんで渋谷事変で逃走したのか教えろっつってんだろ


名前:ねいろ速報  114
宿儺足速いから小学生時代はモテてそう


名前:ねいろ速報  117
>>114
腕四本ある異形なのに…?


名前:ねいろ速報  121
>>117
ドッジボール最強だけど


名前:ねいろ速報  137
>>121
すっくんズリィよ


名前:ねいろ速報  125
>>117
モテモテだったから言える
愛などくだらん


名前:ねいろ速報  124
>>114
小学生がいない時代に生まれただけの凡夫


名前:ねいろ速報  116
あの腕なんなんだよ


名前:ねいろ速報  119
>>116
さぁ…?
観戦中は特にどうともなってなかったから可変式ではある


名前:ねいろ速報  118
術式以外の呪力技術が登場だけで解説が一切ないんだよな
これも修行する暇もない大ボスラッシュの弊害といえる


名前:ねいろ速報  123
>>118
こう言っちゃなんだけどそうと説明無いのにオーラみたいなもんとして書いてねぇかって感じがすごいする


名前:ねいろ速報  126
15すっくんの威力1〜9割の解でもズダボロになってたのを考えると
20カイリキーすっくんの解で弾いてるから1ヵ月の修行の成果でてんね


名前:ねいろ速報  128
>>126
割と意味あったな…


名前:ねいろ速報  127
ただの結界術→簡易領域
生得領域を具現化して術式を付与し結界にする→領域展開
領域展開から術式付与せず身に纏う→領域展延
って感じ?


名前:ねいろ速報  138
>>127
その認識で問題ない


名前:ねいろ速報  129
普通に飛ばす解自体は割と対抗出来るんだよな
宿儺と接近戦始めるとその気になればあっさり死ぬことになるけど


名前:ねいろ速報  134
>>129
イノタク…


名前:ねいろ速報  142
>>134
呪術博士教えろ


名前:ねいろ速報  150
>>142
73の呪具が守ってくれたんだろ
尊すぎてヤバい無理


名前:ねいろ速報  153
>>134
直で触られてないから大丈夫なんじゃね
お兄ちゃんと日車は完全に舐めプされてる


名前:ねいろ速報  165
>>153
いや攻撃受け止めてるから思いっきり振れられてんじゃん…


名前:ねいろ速報  171
>>153
本当なら日車投げないで捌で終わってるからな
かけっこといい気分いいから遊んでる感凄い


名前:ねいろ速報  180
>>171
即死ソードに興味があるだけなので本人的にはマジで遊んでる


名前:ねいろ速報  130
ファンブック付属のこれでチョベリグ!テストに出る呪術チャートを見よう!
何も分からなくなるぞ


名前:ねいろ速報  131
😎てんえん?なにそれ


名前:ねいろ速報  139
>>131
バカ目隠しは即死な筈の捌山程喰らっても平然としてるからそもそも要らないんだろうなあれ…


名前:ねいろ速報  152
>>139
完全体になる前と後だと強さの次元が違うからバカ目隠しは大したことしてないぞ


名前:ねいろ速報  162
>>152
普通に作中で開示されてる話だけど伏魔御厨子出してる時の斬撃は全部捌なんで…


名前:ねいろ速報  166
>>162
完全受肉する前の雑魚モードの話だけどな


名前:ねいろ速報  175
>>166
頭大丈夫?


名前:ねいろ速報  163
>>152
今の方が強いのに耐えてるお花ちゃんなんなんだよ


名前:ねいろ速報  169
>>163
単純に強い


名前:ねいろ速報  148
>>131
最近思ったけどコイツ反転とか領域みたいな技術はできるけど超天才って程では無いよな
術式のチートさで無双してるけど


名前:ねいろ速報  132
平安時代は地獄みたいな領域勝負そうだからな…


名前:ねいろ速報  133
五条先生は25万のシャツ着てるけど宿儺は?


名前:ねいろ速報  135
>>133
美しい肉体があるからすっくんの勝ち


名前:ねいろ速報  136
>>133
上裸


名前:ねいろ速報  143
すっくん着れる服ないんだから仕方ない


名前:ねいろ速報  156
>>143
生得領域で着てたようなの着てたはずなんだが回想で着てる姿全然出てこないな…


名前:ねいろ速報  146
すっくんは袖4本付いてる100万のシャツ着るけど


名前:ねいろ速報  147
展延自体は必中必殺領域使えるなら纏うのに技術がいるでもない限りはオマケ的に使用可能になるからな


名前:ねいろ速報  159
>>147
五条は使えないどころかそもそも知識すらあやふやだったけど


名前:ねいろ速報  154
七海が呪具になったら急に最強になったって事?


名前:ねいろ速報  155
五条は即死の捌の雨くらいながら戦闘可能だから展延いらねえ
普段はバリア張ってる方が強いんだし


名前:ねいろ速報  160
物理火力技が増えないからナナミンパワーが今でも輝くとは
思ったより強いね程度だから良いのか悪いのか


名前:ねいろ速報  161
服着るならすっくんお腹にも口あるから基本ヘソだしルックになるんかな


名前:ねいろ速報  168
イノタク>>>日車・お兄ちゃんって事?


名前:ねいろ速報  174
>>168
イノタク=日車>>火山>>お兄ちゃんが正しい
日車は次の描写次第でイノタクより上かも


名前:ねいろ速報  170
今更だけど帳は術者なら誰でも使えるぐらい天元様のおかげで難易度下げられてるから簡易領域も可能とはならない


名前:ねいろ速報  172
凡夫戦のすっくんは次元斬を覚えるためにそれまで舐めプしてましたで終わる話だしなあ


名前:ねいろ速報  173
でもなァ…七海と二人力だしなァ…


名前:ねいろ速報  178
イノタクは術式使われずに済んだからではあるとは思うが単なる攻撃でも受けられるのかという気分にはなる


名前:ねいろ速報  179
次元斬防いだ日下部なんなんだよ
教えろ


名前:ねいろ速報  186
>>179
次元斬してないだけだけど


名前:ねいろ速報  187
でもかしーもレントゲンだと受肉すっくん常に印結んで詠唱もしてるって…いやなんで次元斬せんの?


名前:ねいろ速報  202
>>187
PP切れたんだろ


名前:ねいろ速報  205
口裂け女とか河童が使ったのも簡易領域じゃなかった?


名前:ねいろ速報  209
0距離で撃たれるか次元斬使われると死ぬらしいけど普通に触られまくってるし次元斬も腹の口に詠唱させてればバンバン撃てるから舐めプされてるとしか言いようがない


名前:ねいろ速報  215
>>209
舐めプっていうかその辺の事ちゃんと覚えてるのかわからん…


名前:ねいろ速報  210
次元斬はタメというより使用条件に何かしらの縛りがあるという推測の方が当たってるんじゃね


名前:ねいろ速報  214
>>210
あーある程度相手とぺちゃくちゃ喋って愛をつたえないといけなさそう


名前:ねいろ速報  212
口汚いのとエスパー野郎の管理だからまぁ妥当なとこじゃね?


名前:ねいろ速報  216
呪術師は結界術を真っ先に覚えるべきじゃない?
防御出来たほうが死ににくいし攻撃に応用も効くし術式は個人依存だし


名前:ねいろ速報  227
>>216
完全才能依存だから無理な奴は無理なんじゃない


名前:ねいろ速報  217
炎出さない理由と同じだろ
舐めプだよ


名前:ねいろ速報  224
>>217
舐めプというか暇潰しに生きてるようなおじさんなのにこれ終わるとマジでやる事なくなりそうだしなぁ


名前:ねいろ速報  226
>>224
人間パクパクですわー!


名前:ねいろ速報  233
>>224
鏖殺だ
とかいきってたし人類80億人と近代兵器で戦うならまだまだ楽しめんだろ
漫画の都合でやらないことを無理して理由づけする必要ねーよ


名前:ねいろ速報  218
次元斬よりも決戦始まってから全く触れてこなかった炎に急に触れたのが謎


名前:ねいろ速報  222
>>218
五条はなんも言ってないのにな…


名前:ねいろ速報  231
>>222
そもそも切り札あるから見に回り続けて五条見殺しにまでしたのに領域もフーガも次元斬も使えたら死ぬから使えないものと決め打つぞぉ!っていう万歳突撃ぶりなのが滅茶苦茶というか…
慎重なのか開き直るのかはっきりしてほしい


名前:ねいろ速報  229
防御力がフィジカルしかないマキパイセンは今の状態じゃないと活躍できないから早く出てこい


名前:ねいろ速報  234
宿儺に挑もうとしてるやつが高専組しかいないから遊べる限り遊ぼうとするだろう


名前:ねいろ速報  235
というか舐めプだったらこの後皆殺しにして終わるしかないからマジでイノタクが超強化されたか宿儺が超ナーフされたかのどっちかは確実だよ


名前:ねいろ速報  242
>>235
お兄ちゃんは瞬殺されてるからイノタク>>>>>カシモ火山リーゼントまでは確定だよ


名前:ねいろ速報  266
>>235
ナナミンソードがすげー頑丈なんだよきっと…
サラっと七三術式の効果付与されたかとか言ってたけど
これもどういうことなんだよ…
使用者死ぬと得物が術式付与された呪具にでもなんんのかよ


名前:ねいろ速報  276
>>266
死後強まる術式だけど?


名前:ねいろ速報  277
>>266
愛用品が呪具になるって話は昔あったけどそのまんま術式付与されるとは思わんかったわ


名前:ねいろ速報  278
>>266
使い込んだら呪具になるのは初期から言われてんぞ


名前:ねいろ速報  279
>>278
術式が移るとは言われてないってば


名前:ねいろ速報  236
解を普通に弾くアツヤが「あの炎出されたら詰むなあ」と考えるぐらいの出力があるわけで
そんな技に何故これまで触れてこなかったのか


名前:ねいろ速報  252
>>236
悟もかしーもも炎無効タイプだったんだろ


名前:ねいろ速報  255
>>252
ポケモンバトルならしゃーないか


名前:ねいろ速報  257
>>252
悟は無下限破れないと実際無効だから使う意味ないでしょ


名前:ねいろ速報  263
>>257
領域割って無量使えないけど御厨子が雑魚火力過ぎて殺せないよぉ!ってタイミングが一番の使い所だった筈だがな


名前:ねいろ速報  271
>>263
領域後に燃やしてるの虎杖経由で知ってるはずなんだよな
‥と思ったけどもうなんも共有されてないから知らんか


名前:ねいろ速報  273
>>263
捌でダメな時点で火炙りしても無駄じゃねぇかなぁ


名前:ねいろ速報  275
>>273
捌の火力以下なら存在価値ねぇぞアレ!


名前:ねいろ速報  238
まこーらやられる時しか焦ってないからまるで追い詰めてる感ない


名前:ねいろ速報  239
門下生になるという条件がさして重く感じないからシン陰流は学ぶことに損なさそうだから習ったらいいのにとはなる


名前:ねいろ速報  249
>>239
今出てる門下はみんな術式なしだからそういうルールでもあるのかな


名前:ねいろ速報  254
>>239
呪術師がそんな柔軟な動きできる連中じゃないのは分かるだろ
才能ありきの術式多いから学べる条件もあるかもしれないし


名前:ねいろ速報  241
領域展延がそんな高度な技って前から言われてたっけ


名前:ねいろ速報  248
>>241
前提となる領域展開を使えるキャラがほとんどいないからそういう点では高度だな


名前:ねいろ速報  251
>>241
使ってるやつが領域展開出来るやつでも一部だけだし
日車は直前にそういうのあるよーって見ただけで使ってるから日車がバグ


名前:ねいろ速報  246
核ぶち込んだら普通に死ぬだろ


名前:ねいろ速報  256
核兵器撃たれて耐えられるかどうかってラインだとすっくんまぁ死ぬよね


名前:ねいろ速報  261
>>256
反転で普通に耐えるんじゃね?
放射能がどの程度効くのかわからんけど


名前:ねいろ速報  267
>>261
ワンパン即死は反転無理だろ
普通に脳あるからな


名前:ねいろ速報  280
>>256
ハンターハンター蟻編の王。のラストそのまんまやりそう


名前:ねいろ速報  283
>>280
γ線撃たないかしーも舐めプしすぎて死んだになるのが……


名前:ねいろ速報  258
五条があんだけうだうだ考えてんのにフーガについて考察したシーンあったっけ?


名前:ねいろ速報  259
>>258
無いけど?


名前:ねいろ速報  264
だって五条からしたらどんだけ凄い火力だろうが無駄だし…


名前:ねいろ速報  268
>>264
最初の領域破壊後に必中の炎出されてたらそれで死んでた模様


名前:ねいろ速報  270
悟がダメージ与えられる程度の時点であれ全部普通の物理だから核兵器防げないんだよな……


名前:ねいろ速報  272
模様!?


名前:ねいろ速報  274
何なら普通のミサイルでも直撃食らったら大ダメージだろ
まぁ普通のなら迎撃できるからいいとして


名前:ねいろ速報  281
展開後術式使えないが基本ルールだから、展開後に炎使ってまこーら燃やしてた炎って最も警戒すべきだと思うんだけど五条は知らないから考えもしなかったんだよな
誰も教えてくれないから


名前:ねいろ速報  282
使い込んで術式移るって事になると術式刻まれた呪具量産できるって話になるからみんなやるべきなんだよな
まぁ作中にそんな呪具今回以前に一個も出てきてないけど