名前:ねいろ速報
李牧無双があと1年近く続く模様
単行本にして10冊近く
名前:ねいろ速報 1
負け戦確定の今回だけど連載もそういう感じで・・・
名前:ねいろ速報 5
キョウカイが可愛いからだけ読んでる
名前:ねいろ速報 8
史実範囲で約束された大活躍する前に謎の作者デバフかけられてた男だから
名前:ねいろ速報 10
私は地下道から側近だけ連れて逃げますが囮の大多数の兵たちはあなたを信用して置いていきます捕虜は丁重に扱ってくださいね李信
名前:ねいろ速報 11
1年で済むのか
名前:ねいろ速報 12
何で金髪なのに眉毛と髭が黒いんだよ
名前:ねいろ速報 13
終わらせる気ないでしょ
名前:ねいろ速報 15
>>13
楚漢戦争まで描く気なんですけど?
名前:ねいろ速報 14
ボックがちゃんと粛清されるならまあ我慢する
名前:ねいろ速報 18
もともと戦略も何もない漫画ではあるけど李牧出てくるといつもより酷くなるのはなんなんだ…
名前:ねいろ速報 20
>>18
李牧と信の主要キャラ二人がワープ使いまくるもんだから戦記モノとしては読めない
名前:ねいろ速報 21
突然高さ10m以上の城壁の砦が生まれたり、何キロという長さの地下道が生まれたりする世界だからね
名前:ねいろ速報 23
これから無双が続くと言われてカンキに追い詰められ一撃くらった天才軍師
名前:ねいろ速報 24
原先生はホントに李牧好きなの?
と思ってしまう
名前:ねいろ速報 34
>>24
この手の漫画で無関係の戦の黒星まで擦り付けらるのは初めて見た
名前:ねいろ速報 25
でも地下にはフーやゴキゴキみたいなのがウヨウヨしてるんだろ?
名前:ねいろ速報 26
ワンピース読んでるようなチンピラ一般層から見てインテリっぽいワンピースって認識なんでチンピラ漫画読み界隈で一目置かれるために読んでおきたいシリーズ
名前:ねいろ速報 36
政と呂不韋の会話といい相手側の方が正しいよね?ってなりがちだわ
名前:ねいろ速報 37
最近は故郷への里帰りと炎だの問答は良かったかな
名前:ねいろ速報 39
>>37
スレ画と取り巻きが出ないと面白いと思う
名前:ねいろ速報 40
李牧の不思議なダンジョン
名前:ねいろ速報 42
不思議なダンジョン編始まった方がまだ面白いのマジで終わってる今の戦
名前:ねいろ速報 43
合従軍あたりは最高に面白かったからこそ現状は嘆かわしい
名前:ねいろ速報 44
初陣や廉頗戦のときのような面白い戦はもう描けないだろうな
名前:ねいろ速報 45
合従軍までに概ね書き尽くした感ある
名前:ねいろ速報 57
>>45
歴史的にも壮挙だしねアレ
名前:ねいろ速報 46
史実にない戦争を長々と続けすぎ
重要な戦争だけでも結構あるのに
信が参加してない韓とかはナレで滅ぼすのか?
名前:ねいろ速報 47
韓にもネームド武将出してるから
籐との戦何週か描くんじゃないの
名前:ねいろ速報 48
作者は匈奴の末裔だから李牧の評価を貶めたくて描いてる
名前:ねいろ速報 49
合戦しなければ面白いのに
今でも韓非編を描けるのだから
名前:ねいろ速報 52
リーボックはまぁわかるとして
ヘイト受けてるの取り巻きとかのオリキャラだしな
いなくね?
名前:ねいろ速報 53
とりあえず集団で行動してるのに斬られる直前まで接近にわからん展開やめないか?
名前:ねいろ速報 54
貶められたというかどうしてそうなったという意味では悼襄王とか?
シバショウが王翦仕留めそこなったらまた趙内部の話はじまりそうな気がする
名前:ねいろ速報 55
>>54
元々暗王だし……
大体ここじゃリーボックアンチに謎に持ち上げられてるじゃん
名前:ねいろ速報 70
>>55
作中描写だけだと防衛担当の武将に十分以上に兵を用意してくれる優秀な王様だからな
スレ画にかかると何故か
『首都防衛軍も全部よこせ!』『出せない?なんて暗愚な野郎なんだ!』ってなるだけで
名前:ねいろ速報 75
>>70
まぁ実際出してたら秦が撤退してたか王翦の言う通りなら勝てたっぽいので趙を守るなら出すしかないんじゃね?
名前:ねいろ速報 76
>>70
謎どころか首都の軍もよこせ言ったのを他攻めて来たらどうするよと正論で返したじゃん
名前:ねいろ速報 78
>>76
あの時点だと秦の敵ばっかで他に趙攻めてくるところないでしょ
名前:ねいろ速報 79
>>78
どちらにせよ本丸丸裸にしていい理由にはならんだろ
名前:ねいろ速報 80
>>79
丸々裸って邯鄲軍24万とか無駄に兵いたのに忘れたのか……
名前:ねいろ速報 58
ワレブ笑って言ってた頃が懐かしいよ…
名前:ねいろ速報 61
オルドは合従軍で王翦や司馬昭に負けてたりするのでマジでいいところがない
名前:ねいろ速報 62
この書かれ方だと取り巻き連中がヤバすぎて賄賂とか無しに王位簒奪企んでるって言われて粛清されても仕方ない感じする
もしかしてほんとに郭開の評価上げるために描いてんのかな
名前:ねいろ速報 67
とりあえず王様の毒殺をネタに死刑するんだろうな
名前:ねいろ速報 69
誰か止めろとは思うけどヤンジャンはたぶんかなり自由に書かせるんだよな…
名前:ねいろ速報 73
普通に史実の戦描いてるだけでも終わるまでに作者老人になるくらいのペースだろうに
なんでそれを更に架空の戦で水増ししてんだろう
名前:ねいろ速報 81
リーボックって10万兵要求してたっけな
まぁ数がおかしいのはともかく20万とかいるなら余裕で残るね
名前:ねいろ速報 82
先生ハマスの地下トンネルのニュースでも見たのかな…
名前:ねいろ速報 96
>>82
地下道は前から割とやってたから…
名前:ねいろ速報 83
それは後出しで増えただけで
あの時点での10万は邯鄲の全軍って口ぶりだった
名前:ねいろ速報 84
本人はともかく配下がクーデターいつおこすか分かったもんじゃないのに
そんな李牧にあんだけの兵隊もたせただけでも十分すぎるだろ
その上首都防衛軍まで渡したらもうその後クーデター確定じゃん
名前:ねいろ速報 88
>>84
そもそも兵貸したらリーボックの配下がクーデター起こす前提なのがよくわからんというか……
あれってリーボックの処刑決まってから反乱開始したけどそれ以前は特にそんな素振りないだろ
名前:ねいろ速報 85
史実王翦の逸話を見ても分かる通りトップから見てリーボックが信頼に足る人物かどうかってだけだろ
普段から王への不平不満を隠さない奴らを信頼できるか?
名前:ねいろ速報 89
結局何処からか兵が生えてくるの止めろや
名前:ねいろ速報 90
リーボックの知略が凄い!ってやってるのに結局看破なり攻略されて喉元に迫られたらワレブ召喚だもの
どこが凄いんだよ・・・
名前:ねいろ速報 91
比較的最近の北の31万とかはさすがにコチョウの息子とかいたから24万の連中と混ざってると思うんだよね
名前:ねいろ速報 92
もうタイトルをキングダムじゃなくて李牧に改名しない?
名前:ねいろ速報 98
>>92
そもそも信と李牧のダブル主人公みたいな作品でしょこれは
名前:ねいろ速報 93
邯鄲兵10万を貸せば勝てるという保証もないがな
リーボックだし
名前:ねいろ速報 94
>>93
鄴の方に向かわせて桓騎軍追い払えばいい
そしたら飯焼かれる事態も防げるし
何よりリーボックの配下じゃないからな
名前:ねいろ速報 95
司馬尚のほうが活躍してなくない…
名前:ねいろ速報 97
そもそも史実じゃ負けなしの無双してるのに漫画じゃ強制的に黒星2回もつけられてるんだが
圧勝したはずの野盗のボスに対してもなぜかぎりぎりまで追い詰められたみたいなことにされる扱いの悪さ
名前:ねいろ速報 99
朱海平原は別の奴に指揮任せりゃよかったと思う
あの辺から特に李牧関係が酷い
名前:ねいろ速報 101
>>99
あれは秦側の将軍3人が全員李牧クラスだったのでどうしようもない
あの暗い王がちゃんと最初に兵だしとけば何とかなった
名前:ねいろ速報 100
スレ画がでしゃばりはじめるまでの漫画
名前:ねいろ速報 102
>>100
読切の段階から主人公なので
名前:ねいろ速報 107
>>102
別作品で描けよ
名前:ねいろ速報 103
信サイドだけで話進めたらもう完結しているのでは?
名前:ねいろ速報 105
カクカイさんの方が有能
名前:ねいろ速報 106
合従軍の後左遷されてたから再登場はかなり先だと思ってたら即復帰して不様晒してて意味わからんかった
名前:ねいろ速報 109
と言うか史実をなぞる漫画でほぼ情報のない信を主人公にするのは無理があったのでは…
名前:ねいろ速報 111
○○は李牧級とかいう侮辱
名前:ねいろ速報 112
魏火龍?だかが出てくるあたりまでは面白かったよ
名前:ねいろ速報 113
>李牧無双があと1年近く続く模様
秦主役級死ぬの?
名前:ねいろ速報 115
>>113
史実で生きてる人は死なんだろうが腹心とかは死にまくりそう
名前:ねいろ速報 117
何か知らんけど壁や城をいきなり召喚できるのに
圧勝できないんだろうな
名前:ねいろ速報 118
春秋戦国で数少ない史実でキャラ立ってる人物のひとりなのに
なんでこんな料理の仕方するの…
名前:ねいろ速報 120
李牧司馬尚強いじゃなくて秦軍弱すぎって感じになってしまっているのが
名前:ねいろ速報 121
ヤン・ウェンリーみたいに戦争は不敗だけど
上司のせいでどうしようもなかったみたいに描けばよかったのに
戦争でもガッツリ負けてるという事実
というか史実で関係もない戦の負けをつけてやるなよ
名前:ねいろ速報 125
>>121
朱海平原とかは本来そんな感じなはずなのに……
そもそもリーボックのミスでああいう状況だしな
名前:ねいろ速報 126
>>121
つーかこの手の防衛ものの定番で鼻クソ程度に兵を与えて
『全滅覚悟で守れよ? 分かったな』ってやってれば悼襄王を自然に悪王に出来たのに
キングダムの場合やけにサービスいいから『これどう考えてもリーボックが悪いだろ』ってなっちゃってね
名前:ねいろ速報 124
漫画版クソ大河
名前:ねいろ速報 127
李牧陣営で一番マシなのがマスクマンという
名前:ねいろ速報 128
基本的に秦以外の国だけ謎に兵力用意できるからな
……秦の徴兵どーなってんの
名前:ねいろ速報 131
>>128
ゲームで難易度上げると敵の資源は領地によらず泉から湧き出て来るんだよ
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
今までの負けも李牧の策の通りなら勝ってたけど、部下や上司のミスで負けたって感じにすればそこまで格は落ちんかったろうに
anigei
がしました
anigei
がしました
やっぱり礼儀がなってないキャラは不快だわ、某つれぇわとか
anigei
がしました
コチョウも媧燐も王都軍出してたら趙が勝ってたと言ってたんだし
史実の李牧は中国では門の神様になってたり寺が建ってたりするガチ神なんだが
中国人がキングダム読んで意味がわからん!と怒ってるくらいにはキングダム李牧はお粗末
キングダム知らなくても中国史が好きな奴なら
戦国時代の名将は?と聞かれたら李牧の名は必ず出てくる
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする