名前:ねいろ速報
どこまで伸びるかな

IMG_4739

名前:ねいろ速報  1
伸びるってかレクイエムって変な方向に進化しない?


名前:ねいろ速報  3
>>1
こいつは元のスペックがアレだからどんな進化しても伸びになりそう…

名前:ねいろ速報  2
サンプル少ないけど単純に同系統の能力強化にはならないんだよな…


名前:ねいろ速報  4
まったく別の能力が生えてくるからな…


名前:ねいろ速報  5
GERはまだ初期の攻撃反射能力の究極版って解釈できなくもないが
チャリオッツはなんだアレ


名前:ねいろ速報  27
>>5
チャリオッツは外装と内部で分離できるスタンド
周囲の人間の外装イコール肉体と内部イコール魂を分離させて入れ替えた


名前:ねいろ速報  6
きっとアーマーパージの拡大解釈なんだよチャリオッツレクイエム


名前:ねいろ速報  8
GERは成長っていうより個人の信条的なものが出てきた感じ
チャリオッツはポルポル関係なく地球外生命体的な要素出てきてるだろ


名前:ねいろ速報  9
レクイエムの進化は謎すぎてコアなファンでもまともに語れない


名前:ねいろ速報  10
チャリオッツはポルポルくんの精神と無関係な方向に進化してるよね…正しく暴走というか…


名前:ねいろ速報  11
チャリオッツは鎧を脱ぐ技があるから
人の中から何かが出てくるのは関連が…
…無茶か


名前:ねいろ速報  12
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムはどう考えてもキング・クリムゾン倒すためだけに生えてきてるからその時の都合でしかない


名前:ねいろ速報  13
眠らせて魂の入れ替えて後ろの太陽壊されたら解ける
スタンドはフラフラする


名前:ねいろ速報  14
ボールブレイカーもタスクACT4もD4C倒す為に生えて来たしな


名前:ねいろ速報  16
本当に冷えてるビールくらいは出せるようになるかもしれない


名前:ねいろ速報  18
チャリオッツレクイエムは矢を守るって意思の発現なんだし元のスタンドの能力に加えて新しい強力な能力が追加されるのがレクイエムなのかも
ちゃんとコントロールできてたらチャリオッツレクイエムも剣技使えた…のか?


名前:ねいろ速報  22
>>18
それはGERも元の能力のパワーアップ版使えてたし恐らくそう


名前:ねいろ速報  20
チャリオッツは不完全だったから完全になる為に精神の入れ替えを手段として取ったのでは?


名前:ねいろ速報  24
>>20
思い出してほしいが入れ替わりで終わりじゃなくよくわからないものにどんどん変貌していく


名前:ねいろ速報  21
呪いの人形が本体にダメージ反映しない自動攻撃型になったらそこそこ使える気はする


名前:ねいろ速報  23
吉良のは本体の2度刺しだからスタンドを矢で傷付けるレクイエムとは手順からして違う


名前:ねいろ速報  157
>>23
なんならジョルノもポルナレフも自分で矢を刺したけど吉良は矢の方から刺しに来たからな
能力も吉良が欲しいものをそのままお出ししてきたし特別すぎる


名前:ねいろ速報  25
こじつけるなら妹を殺されたせいでまったく別の人生になったポルナレフの深層心理の反映なのかな怪物化


名前:ねいろ速報  26
なんか入れ替わり食らうとスタンドパワーも上がるんだよな…


名前:ねいろ速報  28
チャリオッツレクイエムに対する攻撃もGERに対する攻撃も無効化されてるんだよね
攻撃を効かなくする能力はレクイエムのデフォルトなんどろうか


名前:ねいろ速報  30
完全自律で愚痴に付き合って一緒に酒飲んでくれるエボニーデビルレクイエム


名前:ねいろ速報  32
チャリオッツレクイエムのゴールは別の生命への進化だけど意味がわからなすぎる


名前:ねいろ速報  33
そもそも元のエボニーデビルってどういう能力なのかよくわからん
相手を恨むことでパワー上がるって言うけど対面でボコられてやっと通常のスタンドの攻撃力だし能力っていうかデメリットついてるだけじゃないか


名前:ねいろ速報  37
>>33
遠隔型でパワーが元から控えめなストレングスぐらいのものなのかも


名前:ねいろ速報  45
>>33
通常の物理攻撃がスタンドにも通用するようになるって効果があるんですよ!


名前:ねいろ速報  51
>>45
ピストルズは実銃を携帯するという点さえクリアできれば便利だよな
普通クリアできないんだよな


名前:ねいろ速報  47
>>33
恨みの力で動くにしてもマジで相手に傷付けられないと駄目なのは相当だと思う
実は心根の優しいやつなのか


名前:ねいろ速報  80
>>47
元々家族だか恋人だかの復讐のために身に付けた能力だけど
復讐を完遂した今となってはもはや使い勝手の悪すぎる能力で抜け殻のように汚れ仕事をしている説


名前:ねいろ速報  34
資格者が矢を使ったら全ての生き物の精神を支配する力を持つ
ってポルナレフ自身が考察してるから
精神入れ替え云々は矢自体の性質が主と思われる


名前:ねいろ速報  39
>>34
そもそもなんでこんなこと知ってるんだろう


名前:ねいろ速報  36
遺体すべて揃え、黄金の回転を身に着け、天国へ到達し、矢をスタンドに刺せば究極のスタンドが産まれるはず…


名前:ねいろ速報  40
神父の一巡にGERが反応しなかったのは攻撃では無いからかな


名前:ねいろ速報  48
>>40
神父以前にボヘミアンラプソディにすら反応できてない気がする


名前:ねいろ速報  59
>>40
矢が風化した説好き


名前:ねいろ速報  41
恨みつらみをスタンドのパワーへと変えるとか本当に微妙
いや、ポルナレフが強すぎるだけかあれ


名前:ねいろ速報  42
あらゆるものを斬り刻む能力!
周囲の人間を眠らせ精神を入れ替えた後他の生物に作り変えていくしビジョンは影に過ぎずスタンドそのものは常に観測者の背後に居る
こんな進化予想できるわけないだろ…


名前:ねいろ速報  49
>>42
鎧をキャストオフできること考えたらこれは意外と素直な発展型かもしれん
元々鎧だったガワの部分だけ独立して動いてて中身は離れた場所で人間の死角にいる


名前:ねいろ速報  43
エボニーデビルのこの民芸品的デザインは何なんだろう


名前:ねいろ速報  52
>>43
デーボの出生地に関係してるんじゃないかな
元々呪いとかの風習がある土地出身みたいだったし


名前:ねいろ速報  95
>>43
たしかまんまなデザインの元ネタが有る


名前:ねいろ速報  44
矢に選ばれないこともあるだろうしな


名前:ねいろ速報  50
大義名分が欲しいタイプの人間がああいう能力得たならわかるけどデーボってそんなやつじゃないのな?


名前:ねいろ速報  53
恨まれるようなことをしたっていう相手の自覚もトリガーに必要なのかもしれん


名前:ねいろ速報  54
チャリオッツレクイエムにポルナレフの精神性が現れてるとも思えんし
矢がチャリオッツ媒体にしてやりたい放題してただけなんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  55
インディアンの呪術という「触れ込み」で活動してるし演出も入ってそう


名前:ねいろ速報  57
ピストルズって撃たんでも弾自体も操作できるんだしミスタが拳銃使いなだけで実は空気銃とかでもいいとかってことない?


名前:ねいろ速報  58
ノトーリアス・B・I・Gレクイエム


名前:ねいろ速報  60
ラブトレインオーバーヘブンレクイレム・・・


名前:ねいろ速報  65
>>60
合衆国国民全員の不幸を他の国におっかぶせる能力とかになるのかな…


名前:ねいろ速報  68
>>65
それができたらマジでアメリカが永遠の強国になれるな


名前:ねいろ速報  61
デーボの望みってなんだよ


名前:ねいろ速報  66
>>61
仕事として呪いで暗殺稼業やってるから結局は金なのかな…


名前:ねいろ速報  62
ゴービヨンドレクイエム


名前:ねいろ速報  63
恐らく精神に働きかける能力になる(GERも意志云々って言ってる)
って点を考慮してレクイエム能力は考察せんとダメだぞ


名前:ねいろ速報  69
>>63
そこだけ見ると元々恨みの心を燃料にするエボニーデビルと最高に噛み合いそうなんだけどな…


名前:ねいろ速報  67
レクイエムって他人の精神を支配する感じだから…ロロクな能力にならないのだけは分かる


名前:ねいろ速報  72
逆に単なる技術でレクイエムの域に到達した回転ってなんだよ


名前:ねいろ速報  77
>>72
黄金のエネルギーだ


名前:ねいろ速報  73
デス・サーティーンとか素でレクイエムみたいな能力してない?
あれで赤ちゃんの発現したての能力って結構やばくない?


名前:ねいろ速報  74
ボヘミアンラプソディ・レクイエム


名前:ねいろ速報  79
>>74
現実の方を漫画の中に放り込んじゃいそうだな


名前:ねいろ速報  75
敵がレクイレム使うのならまだ可能性が…
一巡後の世界に矢があるのかが怪しい…


名前:ねいろ速報  83
ゴービヨンドはあれ単なる高威力ガード不可でしかないからなぁ…


名前:ねいろ速報  87
7部も8部も矢じゃなくて呪われた土地に触れると発現してたけど
9部はなんか素で能力得てるっぽいよね


名前:ねいろ速報  88
とりあえず『先』に進もうって精神が大切なのは
レクイエムも回転もゴー・ビヨンドも共通してるな


名前:ねいろ速報  89
ベイビィ・フェイス・レクイエムはマジで碌なことにならない


名前:ねいろ速報  91
ゴービヨンドは本人も意識してない軌道の攻撃だから厄災貫通!ってだけだから
理屈は割と単純


名前:ねいろ速報  99
>>91
その上で院長側も感知できないから厄災が発動しない完全自律攻撃というのが肝だね
豆銑さんに当たってる…


名前:ねいろ速報  94
恨みが伝染するようになったりするんかな


名前:ねいろ速報  96
チャリオッツレクイエムの本来の能力って強制的に眠らせて体を作り変える能力なんかな


名前:ねいろ速報  97
スタープラチナ・ザ・ワールドというわかるようで何でそうなるのってやつ


名前:ねいろ速報  103
>>97
そうなる!と思うことが大切なのですじゃ!


名前:ねいろ速報  98
エボニーデビルって意外と成長性高いんだよな


名前:ねいろ速報  108
>>98
デーボのメンタル次第で人形操るだけじゃなくて
運命すら動かせるようになったのかなあ…


名前:ねいろ速報  101
実際エボニーデビルも親の仇とか相手なら割ととんでもないスペックになるかもしれない


名前:ねいろ速報  102
スタンドに矢を刺し
肉体にも矢を刺し
遺体を体に入れ
黄金長方形の回転でスタンドを使う!


名前:ねいろ速報  104
>>102
これだけでよくない?


名前:ねいろ速報  105
スタープラチナの時間停止は超スピードで動いたらなんか出来たみたいな承りのスゴあじ


名前:ねいろ速報  109
>>105
光速を超えてることが明言された唯一のスタンドなあたりスペックがヤバい


名前:ねいろ速報  106
ポルナレフの場合   になったもんだから
元のように自由に動く肉体が欲しいって願望を強く抱えているのが影響していそう


名前:ねいろ速報  107
拡大解釈で進化するなら因果に干渉する能力とかになるのかな


名前:ねいろ速報  110
スタプラより早く動いたら良くない?で破るプッチもどうかしてる


名前:ねいろ速報  116
>>110
止まってる時間の中では加速も止まるけどそれ以外の時間でずっと上回り続ければ勝てるからね


名前:ねいろ速報  113
まあでも人形の範疇なら動かせるという前提ならそれだけで選択肢は増えるよね


名前:ねいろ速報  114
ジョルノポルポの矢にも刺されてるから特殊な矢じりじゃないとレクイエムにならないのでは


名前:ねいろ速報  117
矢と言えばサバス謎すぎる
デザインにまでや取り込んでるし


名前:ねいろ速報  128
>>117
キラークイーンのお腹みたいにたまたま収納空間のあるデザインだったんじゃないかな


名前:ねいろ速報  142
>>128
あれ猫型だからお腹に収納付けたのかな…


名前:ねいろ速報  132
>>117
サバスの台詞的に矢の意志みたいなもので動いてるよねあれ
ポルポ自身もなんでああなってるのかは分かってなさそう


名前:ねいろ速報  153
>>117
ブラックサバスもあっさり魂に干渉してるしあれが実はレクイエムだったんじゃない?


名前:ねいろ速報  119
まぁポルポルくんはどう考えても矢に選ばれる程度には主人公スペックしてるからな


名前:ねいろ速報  133
>>119
元々は大したスペックじゃないチャリオッツを地道な修行であそこまで強化したんだしな…


名前:ねいろ速報  120
エボニーデビルはフィードバック切れるならそれだけで大分変わるけど理屈的にはフィードバックあるとそれで恨めるから性能が上がるという感じなんだろうな


名前:ねいろ速報  122
3部で成長した後だしな


名前:ねいろ速報  127
GERは最強っぽいけど
攻撃先出ししてくれないと変なカブトムシ飛ばすくらいしかできないんだよなあれ


名前:ねいろ速報  135
>>127
アニメだと軽く突っついた石ころがビームみたいな威力してたから素のスペックで十分すぎるぞ


名前:ねいろ速報  136
>>127
石壁貫通するような威力でサソリ?を出せるし
純粋にGEの強化みたいな能力はある


名前:ねいろ速報  138
>>127
忘れがちだけどあいつ弾丸みたいに毒サソリ飛ばしたり空飛ぶパワーもあるぞ


名前:ねいろ速報  129
普段使いする分にはGERよりGEのままのが便利だよな…


名前:ねいろ速報  130
>>129
元の能力は引き継いでるし…


名前:ねいろ速報  134
あの体のサイズと小さな剃刀で人の顔面スライスしたりベッドの足切り落としたりするから
普通に考えればかなり脅威なんだけどなエボニーデビルも


名前:ねいろ速報  141
>>134
まあその出力出すための手間と暗殺というのがミスマッチなだけで実際の戦闘で言うとまあまあ出来る方だとは思う


名前:ねいろ速報  137
ブラックサバスのでレクイエムにならなかったのは精神がそのレベルに達してなかったから説が好きだな
実際には設定がなかったからなんだろうけど


名前:ねいろ速報  140
剣をイメージした斬撃出せる能力なのか甲冑マンを動かすのが能力なのかよくわからんのよねチャリオッツ


名前:ねいろ速報  143
エボニーデビルならまだ錠前能力の方が便利そうと思ったけど
あれ罪悪感の湧かない悪党相手には無力なんだよな


名前:ねいろ速報  152
>>143
各部のボス連中には効かないだろうな…


名前:ねいろ速報  145
無から本編くらいの恨み捻出出来るなら割と悪くないとは思うエボニーデビルも


名前:
ねいろ速報  146
わざと弱いスタンドにしたらしいけど成長性が残ってるのは慈悲なんだろうか


名前:ねいろ速報  148
>>146
出力上がって最終的にクレイジーダイヤモンドぐらいのパワーとスタープラチナ並みのスピードを手に入れる可能性はあるからな遠隔人形が


名前:ねいろ速報  147
チャリオッツは鎧パージしたり、剣先飛ばしたりするから武装を飛ばすのが能力だったりするのかな


名前:ねいろ速報  149
>>147
剣が折れたり鎧が燃えたりしても本体ノーダメージだから
ダメージフィードバックのない装備を持つ白兵戦特化スタンドって感じだと思う


名前:ねいろ速報  151
GERのステータス全部なしだけどあれ多分計測不可能ってことだろうしな
恐らくスタプラや世界より強い


名前:ねいろ速報  154
>>151
スタプラとか世界はスタンドの範疇だけどGERはもうスタンドではないからな
スタンドの先にある何かだし


名前:ねいろ速報  155
皆悲観的に考えすぎだろ
逆にレクイエムを身につけられるくらい黄金の精神を得たデーボを想定したらどうだ


名前:ねいろ速報  158
>>155
それはもうデーボじゃねぇ


名前:ねいろ速報  162
>>155
冷蔵庫の中身を出して片付ける


名前:ねいろ速報  164
>>155
黄金の精神もってたらエボニーデビル発現しなそうだな…


名前:ねいろ速報  165
>>155
別に黄金の精神に限らず漆黒の意思でも矢は認めてくれるかもしれないしな


名前:ねいろ速報  156
矢でも遺体でも黄金の回転でもない天国とは一体…


名前:ねいろ速報  167
>>156
なんか本体の体も妙なことになってるし何やったんだろうねあれ
そして能力自体はぶっ飛んでてGERとタスク4を両方無効化とかもやってみせたけど
コスト重すぎてそこまで強くも見えない…


名前:ねいろ速報  181
>>167
一般吸血鬼の骨をゾンビ化して罪人の魂を捧げた後キーワードを入力するだけなよに…


名前:ねいろ速報  173
>>156
なんならあれが一番強化幅大きいよな…宇宙全体を巻き込んで終わらせたMIHに世界改変死者蘇生なんでもありのオーバーヘブンだし


名前:ねいろ速報  160
まあ本編見たいな恨み方であのくらいのパワーになるならもっと真面目に恨んだらパワー跳ね上がる可能性はあるよな


名前:ねいろ速報  169
>>160
いうて片眼を潰されてるからな…
あれ以上だと普通に再起不能になってしまう


名前:ねいろ速報  161
レクイレムになるのに使った矢が特別製だった可能性


名前:ねいろ速報  163
運命に干渉できるタイプの能力だとロ−リングストーンズもあるな
むしろ運命そのものみたいなスタンドだから相当特殊だけど


名前:ねいろ速報  168
>>163
あれはスタンド能力というか世界の因果みたいなのがビジョンとして見えてるだけというか
厄災とかドラゴンズドリームに近いね


名前:ねいろ速報  166
ブラックサバスの矢じりはあくまでスタンドの一部で本物じゃない説
スタンド使いを生み出すことまで含めてのスタンド能力


名前:ねいろ速報  174
>>166
口に銃を加えて拳銃自殺したポルポの牢獄に破壊された矢があったって言ってるから
まあ本物だろう


名前:ねいろ速報  172
デーボ戦改めて考えると恨みで強くなった物同士共通点のある対戦カードだったんだな


名前:ねいろ速報  175
にしても矢じりのデザインホントカッコイイな…


名前:ねいろ速報  179
一応面倒な手順踏んで天国へ到達したDIOと違って普通に入門した承太郎なんなの…同じタイプのスタンドで済ませていいの…?


名前:ねいろ速報  180
>>179
最強のスタンド使いだから…


名前:ねいろ速報  182
>>179
聖人の遺体のおかげだったりするんじゃない?


名前:ねいろ速報  195
>>179
DIOと鏡写しで同じ能力を得ることが本質のスタンドなのではって妄想を聞いたこともある


名前:ねいろ速報  183
オーバーヘブンにも拳が当たれば効きそうだけどそもそも当たらない感じだったな


名前:ねいろ速報  184
GERがメチャクチャに見えるけど
それくらいしないと勝てないくらいディアボロもメチャクチャな能力してんだよな
ザ・ワールドみたいな能力に加えて未来予知まで持ってるのはダメだろ


名前:ねいろ速報  189
>>184
未来の不幸がわかったとしてそれをスキップする能力まで備えてるのは準備がよすぎる…


名前:ねいろ速報  192
>>189
ジョジョ世界の運命の強制力を知ってるとこの能力の無法さがわかる


名前:ねいろ速報  190
>>184
とはいえディアボロもチョコラータみたいな広範囲攻撃とかリゾットみたいなそもそも即死級の攻撃してくるやつには相性が悪いんだよな


名前:ねいろ速報  193
>>190
いうてそれも時飛ばしである程度対応できるから…


名前:ねいろ速報  197
>>190
チョコラータみたいに広範囲に長時間攻撃判定が残るのでなければ範囲関係なく予知で躱してしまうから基本ずるいよ
リゾットも最初からボスの身体なら別に相手にならないよ


名前:ねいろ速報  201
>>190
チョコラータといいプロシュートといいあの組織大量殺戮兵器多すぎる…


名前:ねいろ速報  185
承太郎のスタンド自体ディオのスタンド発現の影響で出た物だから影響有ったりするんじゃね


名前:ねいろ速報  186
まあ冷静に考えるとパワーアップ目的で殴られて恨むってなんかイマイチ恨めてるのかどうか分からん感じだよな


名前:ねいろ速報  187
天国は極悪人の魂を36人分捧げるとか呪文を唱えるとか特定の日に特定の座標に行くとか滅茶苦茶面倒な手間かけてるんであのくらい強いんだろうな


名前:ねいろ速報  211
>>187
なんか勝手に能力でDIOの部下にされて
正気に戻ったと思ったら無理矢理主人公側の戦力として加入させられて
36人分の魂の一つにカウントされちゃった音石がかわいそう…


名前:ねいろ速報  188
どんなにGEが強くても神父の一巡には抗えないのが泣ける
ていうかだから6部のオチ嫌い


名前:ねいろ速報  194
>>188
どれだけ個の武力が凄くても世界改変系の能力には弱いのは好きだけどな


名前:ねいろ速報  191
オーバーヘブンはゲーム的な演出もあるとはいえ雷を降らせてくるの好き
神になったって感じがする


名前:ねいろ速報  196
天国に至ったDIOはGERもアクト4も打ち破れますは説得力ある


名前:ねいろ速報  198
リゾット即死級かなあ…
話の都合といえばそれまでだけどドッピオ殺しきれなかった低火力に見える


名前:ねいろ速報  204
>>198
あれはドッピオを生かしてボスの情報聞き出す必要があったからだぞ
それがないならもっと早く殺してる


名前:ねいろ速報  205
>>198
…なんで死なないんだろうなあれ


名前:ねいろ速報  206
>>198
あれはドッピオがなんか情報持ってそうだからとりあえず様子見で生かしてただけでその気になればすぐ殺せる


名前:ねいろ速報  210
>>198
まあ喉にハサミとか予知能力無いとどうしようもないやつではある


名前:ねいろ速報  199
承太郎は最後さらっと花京院達が生存した世界に改変してたけどそんなことやっていいの!?


名前:ねいろ速報  209
>>199
DIOの無法っぷり見るにできないほうがおかしいというか…


名前:ねいろ速報  216
>>199
聖人の遺体のパワー使ってるならまあそれくらいできるだろう


名前:ねいろ速報  224
>>199
あれはせっかくゲームでifストーリーやるならキャラにご褒美がないとって荒木の要望だから…


名前:ねいろ速報  240
>>224
定助へのご褒美が常秀との仲がちょっと改善して
二人でテラスでお茶しながら駄弁ってる世界ってのがなんかほっこり


名前:ねいろ速報  200
最初からボス状態だったらリゾットの能力の正体に気付けないんじゃ


名前:ねいろ速報  207
>>200
違和感覚えたらすぐ時飛ばしするだけだし透明化でなく迷彩ならそのうち居場所も割れるのでは


名前:ねいろ速報  203
全身に反射テントウムシ付けてウィルスバラ撒きながらボスのもとまで行けば勝てる


名前:ねいろ速報  208
ドッピオだからノーガードでくらっただけでディアボロならやばい事になる!って思ったらカットすればいいだけだからな


名前:ねいろ速報  213
>>208
カットしたところで時飛ばしのインターバルの間にリゾットに殺されるだけ


名前:ねいろ速報  229
>>213
そりゃリゾットが一方的に攻撃できる状況ならそうだろうけど
時飛ばされた瞬間ディアボロ見失うしでそんな上手く絶対いかねぇ


名前:ねいろ速報  232
>>229
リゾットはステルスで姿消すからゆっくり様子見するだけだ


名前:ねいろ速報  239
>>232
物語の展開的にステルスの打破くらいはなんとか遂げるかもしれないが
根本的に迷彩暗殺と未来視スキップって相性悪いよな


名前:ねいろ速報  243
>>239
未来視スキップと相性いい能力がまずほとんどいねぇ!


名前:ねいろ速報  246
>>243
いや逆の意味
見えないよう隠れる能力は見ることで意味のある能力に対して有利だよねって


名前:ねいろ速報  249
>>243
トト神の予言の通りに動いていればきっと野生のトラックが突っ込んできてなんかうまいこといくぞ


名前:ねいろ速報  245
>>239
お互いに特攻持ってる感じの相性関係


名前:ねいろ速報  212
予知だけならわかっていても回避不能な攻撃で殺せる
時飛ばしだけなら不意打ちで殺せる
2つが合わさるとね…


名前:ねいろ速報  214
本当ならカエル食ってもどうにもならない鉄分量消費してる…


名前:ねいろ速報  218
>>214
あれ正確には体内の鉄分を媒体にして鉄を増殖させて形作る能力なんじゃないかな
そうじゃないとあんなに大量に生成できないでしょ…


名前:ねいろ速報  215
時飛ばしの時間も再使用の時間も具体的な秒数不明だからズルい


名前:ねいろ速報  226
>>215
連続で時飛ばしながら逃げれるのずるい


名前:ねいろ速報  234
>>226
1度も姿を見られたことは無い...ってめちゃくちゃこまめに能力使ってたのかな...って想像すると
ポルポルくんの体を階段から降ろして遊んでたディオみたいで面白い


名前:ねいろ速報  236
>>234
ホテルのおばちゃんに見られて大急ぎで出て行ったりするぞ


名前:ねいろ速報  217
時飛ばしはどう考えても使い勝手悪い…
なんでエピタフなんて使い勝手よくするための能力持ってるんだ?


名前:ねいろ速報  221
>>217
エピタフが先にあってだんだん顔や体が生えてきたのかも


名前:ねいろ速報  227
>>221
もとはドッピオが持ってたスタンドがエピタフなんじゃないかなって思う


名前:ねいろ速報  220
耐久力はジョジョでは気にしてはいけない
でも死んでも気合いで耐えてるから動く!ってブチャラティはちょっと待てよってなる
だからGEで殴られた時の余波説が好き


名前:ねいろ速報  225
>>220
ディオのゾンビ化能力オマージュみたいなものも有ると思う


名前:ねいろ速報  228
>>220
あれは気合いじゃなくてGEにもらった生命エネルギーのおかげって言ってるじゃん


名前:ねいろ速報  230
天国は真実を書き換える能力だから魂をどうこうのとは厳密には違うんだろうなきっと


名前:ねいろ速報  242
>>230
親のディオが真実を書き換える能力で
子のジョルノが真実に到達させない能力って書くと収まり良いよな


名前:ねいろ速報  251
>>242
だから天国ディオの能力に真っ先にジョルノが気づくというね


名前:ねいろ速報  233
おのれポルナレフ…


名前:ねいろ速報  235
DIOのいう真実なんぞまやかしよ


名前:ねいろ速報  238
そういや鉄分操って迷彩も結構謎だよな…


名前:ねいろ速報  241
ヘイ・ヤー・レクイエム!


名前:ねいろ速報  248
メタリカは刃物生成は凌げてもそのうち鉄分不足で詰ませられるのが強すぎる


名前:ねいろ速報  250
今アイスオブヘブンの話やったらホリィが治るくらいになるのか?


名前:ねいろ速報  252
>>250
多分今やっても変わらないと思う


名前:ねいろ速報  254
>>250
家族仲自体は元の物語でいい感じになったからな
本編で死んだ人達が生き返るのはアリだと思う


名前:ねいろ速報  255
あの親子性格悪いよ


名前:ねいろ速報  256
リゾットはなんかエアロスミスの制御権奪ってるみたいな描写あったけど
あれはなんなんだ


名前:ねいろ速報  259
>>256
飛び散ったメタリカを乗り込ませてた
エアロスミスの材料が金属だったから磁力にも反応した!


名前:ねいろ速報  263
>>259
スタンドカビやスタンド毒があるんだからスタンド金属があってもおかしくはないか…


名前:ねいろ速報  257
エボニーデビルの恨みパワーを呪いだの厄災だのそれっぽく言い換えたら8部世界なら補正かからないかな...


名前:ねいろ速報  258
真面目に考えるとキングクリムゾンに楽勝で勝てるのはジャスティスあたりになると思う
幻覚見せられるし一発傷付いたらアウトだし射程も長いし


名前:ねいろ速報  261
>>258
ヘブンズドアーで予知の景色から漫画見せるとかは行けるのかな


名前:ねいろ速報  260
やられる前に恨むスタンドにでもなれば…


名前:ねいろ速報  264
>>260
頭がサザエさんって言われたくらいでキレるスタンドくらいがちょうどいいよね


名前:ねいろ速報  262
ジャスティスは普通に戦うと強すぎる…


名前:ねいろ速報  265
冷蔵庫に隠れたりしないでもターゲットが自分に恨みが募るような罵詈雑言を投げかけたくなる能力が発現すれば
ノーリスクでエボニーデビルを動かせるのかな…


名前:ねいろ速報  266
リゾット戦であったナランチャはブチャラティに業務連絡する時だけ敬語使うようになるって描写好き
あれ誰が教えたんだ…


名前:ねいろ速報  268
逆に読者にすら見せてないポルナレフの一面がチャリオッツレクイエムに表出してたとしたら怖くない?


名前:ねいろ速報  269
>>268
妹が死ななきゃならなかった世界の生物なんかグチャグチャになれと思ってる部分があっても不思議ではないからな…


名前:ねいろ速報  270
死んだ人間を蘇生する事が出来ないのはそうだけど
粉々に吹っ飛んだ人間を魂が飛んでいく前に治せるクレDはだいぶおかしいよね
あれも一種の運命操作の域にあると思う


名前:ねいろ速報  271
キングクリムゾンは予知でも見えない気体系か避けきれない攻撃が弱点だと思う
アクアネックレスで水蒸気になって体内に入り込むとかグレイトフル・デッドのガスで遠距離から老化させるかあるいはゲブ神で雨のような貫き攻撃を繰り返すのが有効打になりそう


名前:ねいろ速報  273
>>271
☠️…


名前:ねいろ速報  272
あと酸素で殺すやつもかなり強い
ウェザーリポートじゃないとだいたい負けてる


名前:ねいろ速報  275
チャリオッツ・レクイエムのメチャクチャさに比べてGERのお行儀の良いことよ


名前:ねいろ速報  277
>>275
自分で全部解説してくれるタイプのスタンドだしな…


名前:ねいろ速報  279
>>277
(主人にじゃなくもう助からない敵にだけ)


名前:ねいろ速報  280
>>279
(主人には聞こえてない)


名前:ねいろ速報  289
>>280
チラ見しただけで全て察してくれる理解のあるジョルノ何なん?


名前:ねいろ速報  291
>>289
あれは背中見られちゃまずいって思ってた人みたいに薄々能力を勘付いてたんだと思う


名前:ねいろ速報  282
>>279
なんでそんな死体蹴りみたいなことするんだよ!


名前:ねいろ速報  292
>>282
主人共々性格悪いからですかね…


名前:ねいろ速報  278
>>275
暴走してないからな


名前:ねいろ速報  283
終わりなく死に続けるのってマジで最悪だよな
悪いことしたとはいえそこまでか...?と同情してしまう


名前:ねいろ速報  286
>>283
別に世界支配とか考えてた訳じゃないしな…
ギャングの親分としていい感じにやっていきたかっただけで


名前:ねいろ速報  285
マンインザミラーはどう考えても仲間が居た方が強いよね


名前:ねいろ速報  290
>>285
ただ集合してる時間がなかった…
暗殺チームと戦ってる時間が二日未満って超短い


名前:ねいろ速報  287
ホルマジオメローネギアッチョとかはスタンドバトル慣れてそうだったけどイルーゾォはなんか不慣れ感ある
能力上まともに殴りあったことなさそうだから仕方ないけど


名前:ねいろ速報  288
でもほら…ボスは今頃不思議のダンジョンで元気にやってるから…


名前:ねいろ速報  293
暗殺チームが総力あげれば普通にボス殺せそうなのいいよね


名前:ねいろ速報  295
>>293
だからまあボスも焦ってたんだろうしね


名前:ねいろ速報  294
ボスが暗殺チームをもうちょっと厚遇してればあんなことには


名前:ねいろ速報  296
本来はドッピオが本体でディアボロが別精神だったけど無自覚に逆転してたとかないか…ないか


名前:ねいろ速報  297
>>296
元々は平凡な家庭の青年だったからその説はあると思うよ


名前:ねいろ速報  299
>>296
ディアボロの過去はドッピオみたいな鈍臭いやつだったらしいしその可能性はむしろ高いまである


名前:ねいろ速報  298
親衛隊が始末しに来るレベルだしソルベとジェラートも多分強かったんだろうな…
ボスが用心深いだけかもしれないけど


名前:ねいろ速報  302
>>298
生かしておくのも嫌なチョコラータに行かせるくらいだから相当やばいやつだった可能性はある


名前:ねいろ速報  300
スタンドの才能あるやつに何度も矢を刺す実験してみたい


名前:ねいろ速報  301
ディアボロとドッピオとソリッドはそれぞれ別人格なんだよね?


名前:ねいろ速報  303
>>301
ソリッドはただの偽名


名前:ねいろ速報  304
>>301
ソリッドはただの偽名なはず


名前:ねいろ速報  307
むしろリトル・フィートなんて暗殺させるより流通に使えばいくらでも金稼げて便利なスタンドだろうに
なんで暗殺チームなんて潰しの効かない部署で冷や飯食わせてるんだろうか


名前:ねいろ速報  310
>>307
だってスタンド能力申告してないから信用ないし


名前:ねいろ速報  308
暗殺チームが主役張ってるハーメルンのSS大好き…


名前:ねいろ速報  312
まあ暗殺チームはスタンドの能力秘密にしてるだろうから…
そういうところも信頼得られなくて冷遇されてるのかもしれない


名前:ねいろ速報  314
>>312
ポルポ経由で発現したやつって自動的に組織にバレてるよね?
暗殺チームは元からスタンド使いだったやつらってこと?


名前:ねいろ速報  315
>>314
ジョルノも申告してないし別にポルポ経由でもバレるかどうかは本人次第じゃない?


名前:ねいろ速報  318
>>315
ジョルノの場合は殺しちゃってるから特殊な事例かなって...


名前:ねいろ速報  321
>>315
ポルポもあいつスタンド使いになったのか?まあどっちでもいいか使えるなら…
みたいに言ってたしそもそもスタンド発現したかどうかも知らん感じよね


名前:ねいろ速報  317
今更だけどキングクリムゾンの能力って二重人格から取ってるのかな
人格が切り替わってる間は記憶が残らなくてまるで時間がすっかり飛んだようになってるって症状


名前:ねいろ速報  324
>>317
元のアルバムが21世紀の悲観を歌うやつだから
ボス時間能力縛りでそれを解決する手段を考えたんじゃない


名前:ねいろ速報  320
ポルポの試練で目覚めたスタンドなら相談含めて申告してくるだろうし
元々能力持ってたとしたらスタンド持ってるって教えてくれたら組織内で優遇するよーみたいなルールはあったかもしれん


名前:ねいろ速報  322
まあスタンド持ってない一般人が万一矢を受けてスタンドに目覚めたなら
ポルポにこの能力は一体…って相談しそうだとは思う


名前:ねいろ速報  332
>>322
能力が発現した=ライターの火を一度消しちゃっただから
それを本人にゲロっちゃう奴はあまり居ない気はする


名前:ねいろ速報  323
スタンド発現して能力申告してるならポルポやブチャラティみたいな割と呑気にやれるルート
スタンド発現して能力を申告しておらず信用できない奴は暗殺チームルート
スタンド発現してない真面目に試験をこなした奴はペリーコロさんみたいな忠臣幹部ルートかな


名前:ねいろ速報  325
3部の頃はスタンドの能力どころか射程距離すら重要な機密だったよね
範囲探るためだけに危険な橋渡ったり


名前:ねいろ速報  326
それこそ剣針が飛ばせる以外の全ての能力がバレてたポルナレフでも手強かったことを思えば
パッショーネのスタンド使いたちは謎のフランス人相手に能力が分からないまま切り刻まれていったのかもしれない


名前:ねいろ速報  328
>>326
わざわざボスが出てきたあたり組織の刺客はほぼポルナレフに返り討ちにあったと見ていい


名前:ねいろ速報  329
ボスの性格上からしてポルナレフ相手に自ら出陣するのって相当追い込まれてる証拠だしね
ひょっとしたら戦闘してる姿を部下に見られてしまうかもしれないし
それこそフランス人の能力が自分と相性悪かった可能性もあるんだし


名前:ねいろ速報  330
何もしなくても周囲の人間が本人を殴りに来るようになるスタンド


名前:ねいろ速報  331
ボスは倒したと思ったポルナレフが時を…って言った瞬間驚いたかもしれない