名前:ねいろ速報
ヒナまつりって面白いけどハルタっぽくない気がする
月刊サンデーっぽさある
名前:ねいろ速報 2
ハルタっぽさって何?
かわいい女の子かけりゃなんでも良いや的なノリのこと?
名前:ねいろ速報 5
ハルタ変なマンガいっぱいあるでしょ
名前:ねいろ速報 6
ハルタ観がズレてるだけでは
名前:ねいろ速報 7
ふわわ?
名前:ねいろ速報 8
わりとギャグ枠も強い印象だなハルタ
名前:ねいろ速報 10
ゲッサンって言え
名前:ねいろ速報 11
スレ画はまず画がチャンピオン臭い
名前:ねいろ速報 13
楽園とハルタの区別は正直怪しい
goodアフタはもうないんだっけ
名前:ねいろ速報 24
>>13
あるよ
名前:ねいろ速報 15
おれは上品なガロ系なイメージ
…そういえばかわいいえの素もあったか
名前:ねいろ速報 16
スレ画はどこっぽいかって言われると昔のアフタヌーンっぽい
名前:ねいろ速報 17
ジャンルがなんであれ基本的に作り込みがガッチガチにハードなイメージ
スレ画はハルタらしくないとはよく言われるね
名前:ねいろ速報 20
スレ絵の人も今は絵うまいから…
名前:ねいろ速報 21
どちらかといえばコミックビーム味
名前:ねいろ速報 22
ダイミダラーが一番場違い
名前:ねいろ速報 23
ハクメイとミコチや乙嫁語りのイメージというのはわかる
俺も詳しく無いからアルテ最初見たときとかハルタかと思った
名前:ねいろ速報 25
ヒナまつりに関して言うなら表情は目茶苦茶うまい
名前:ねいろ速報 26
ヒナまつり終わってからデジタル移行したと言ってて結構ビビった
元々準備はしてたんだろうけどスムーズすぎる
名前:ねいろ速報 27
今はハルタ系で青騎士ってのもある
名前:ねいろ速報 28
ハルタ漫画家の中だと伊田チヨ子はそろそろ傑作をものにしそうに気がする
名前:ねいろ速報 29
なんていうか静かでお洒落な雑貨屋さんみたいな雰囲気
名前:ねいろ速報 30
一応分類は女性漫画誌なんだよなハルタ
名前:ねいろ速報 31
最近はフェローズがよくわからない
名前:ねいろ速報 32
ハルタっぽくないという意見は正直わかる
別にネガティブな話じゃなくて
名前:ねいろ速報 33
女性がヒナまつりそんな読むのか…?
名前:ねいろ速報 34
女性漫画誌でタフ・ネタを!?
名前:ねいろ速報 35
猟犬はハルタっぽくなかった感じする
講談社系っていうか
名前:ねいろ速報 37
>>35
アフタ系?
名前:ねいろ速報 36
>女性が猿漫画そんな読むのか…?
名前:ねいろ速報 38
うちの小さな女中さんとかゼノンに連載してるけどどっちかつーとハルタっぽい
名前:ねいろ速報 39
そもそもダイミダラーもハルタじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 40
ダンジョン飯もハルタだしな
名前:ねいろ速報 41
ビームっぽいってのはすごくわかる
多分載ってても違和感ない
名前:ねいろ速報 56
>>41
ハルタって流れ的にはビームからの派生じゃねえの?
間色々あるけど
名前:ねいろ速報 42
昔ジャンプでルフィの名言を作ったツギハギ漂流作家の作者も今じゃハルタ作家だしな…
名前:ねいろ速報 43
明日学校で広めてもいい?
名前:ねいろ速報 44
いいけど日曜だよ
名前:ねいろ速報 45
雑誌のイメージはその雑誌で知ってる漫画のイメージになるから偏ってしまうのは仕方ない
名前:ねいろ速報 46
ハルタとASUKAと青騎士の違いがよくわかってない
名前:ねいろ速報 47
>>46
そこにフェローズも加えてよくわかってない
名前:ねいろ速報 58
>>47
フェローズはハルタの前身だからほぼそのまんまだよ
名前:ねいろ速報 49
ハルタってなんと言うかコミティア感がある
名前:ねいろ速報 51
ハルタといえばダンジョン飯のイメージがある
名前:ねいろ速報 52
ベルセルクはハルタっぽい気がする
名前:ねいろ速報 53
フェローズの星先生以外なにが載ってるか知ってるって言うのかよ!
名前:ねいろ速報 54
ククク…ひどい言われようだな
名前:ねいろ速報 55
狼の口もハルタだったような
今連載中の奴…は青騎士に行ったか
名前:ねいろ速報 57
ハルタっぽい漫画って言うのはわかるよ
それ以外もいっぱいのってるけどわかる
名前:ねいろ速報 60
ハルタだったんだヒナまつり
なんとなくアフタヌーンとかスピリッツとかそういうところかと思ってた
名前:ねいろ速報 61
雑誌で買ってる人がコミュニティによってはあんまりいないからこそ
有名作のみで形成されるイメージが付く
みたいなもんかな
名前:ねいろ速報 62
ハルタは総じて絵柄の情報量が濃い
内容は結構バラバラ
名前:ねいろ速報 65
>>62
話ふわふわしてるのに画力だけで凄みだしてくる漫画好き
名前:ねいろ速報 63
ジゼル・アランの印象が強いのか
名前:ねいろ速報 67
新創刊かーと思って創刊号買って乙嫁載ってた時の衝撃凄かった
この作画を連載で!?ってなったまあいつもの森薫ではあるけど
ジゼルアランの人も上手くて印象に残ったな
名前:ねいろ速報 68
ハルタとゲッサンは元々仲良くてコラボしたり合同で勉強会やったりしてた
そんな時に大武がハルタに読み切り描いて読者の反応はイマイチだったんだけど
ゲッサンに描いてた林田球が「この人は面白い」って褒めたのがヒナまつり連載につながったとか
名前:ねいろ速報 69
ヒナまつり前の読み切りは正直人を選ぶ感じだった
ヒナまつり後の読み切りは完全に円熟味を増しててすごい
名前:ねいろ速報 70
ハルタ?
名前:ねいろ速報 72
アルテはハルタだと思ってた
名前:ねいろ速報 73
女の子可愛く描くようになったなって思う
名前:ねいろ速報 74
女の子可愛くなって本当に良かったよ
名前:ねいろ速報 78
ハルタずっと読んでるけど一番衝撃だったのは高校弓道の綺麗な青春話描いてた作者が次作で劇画と少女漫画の画風が同時に来るギャグラブコメになったこと
名前:ねいろ速報 79
まぁ森薫みたいなのいっぱいいてほしい気持ちはわかる
名前:ねいろ速報 81
青菜炒めになってそうな野菜の人のお母さん可愛いよね
名前:ねいろ速報 82
JMちゃんも面白くていいんだけどアカネちゃんをもっとコンスタントに読みたい
名前:ねいろ速報 85
ヒナまつりがOKなのは分かるけどレキヨミOKなのすげえなってなった
絵はハルタだけど話はヤンマガみたいな内容なのに
名前:ねいろ速報 86
思い出のあるグッズオチで捨てられてるんスけど…
いいんスかこれで…
名前:ねいろ速報 90
>>86
先生は今度はパソコンの中で何かを育て始めているんじゃね?
名前:ねいろ速報 87
思い出あってもとっといても仕方ないし…
名前:ねいろ速報 88
【私の相棒】(もう捨ててる)
名前:ねいろ速報 89
ハルタはジャンル問わず変な漫画が乗ってるイメージもしくは森薫フォロワー
名前:ねいろ速報 91
クプルムとか煙と蜜とか山を渡るとかバードとかちょっとメディアで紹介されたらバカ売れしそうなのいっぱいあるんだけどな
名前:ねいろ速報 92
義手義足が必要なんだ
名前:ねいろ速報 93
山を渡るは登山関係の店でほぼ必ず置いてるので買いそうな層にはリーチできてる気がする
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
がしました
anigei
がしました
https://www.harta.jp/comics/
anigei
がしました
コメントする