名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
アイスボム最強だよ
名前:ねいろ速報 4
結構やりこんだなこれ
メカクラッコと黒ドロッチェが強いんだよね
名前:ねいろ速報 7
自分の小遣いで買って普通に遊んでたら一日で完クリしそうになってて慌ててプレイを翌日に持ち越したのを覚えてる
名前:ねいろ速報 8
遊ぶ時は夢中だから…
名前:ねいろ速報 9
BGMとかシステム面は好き
ボリュームと手ごたえがもう少し欲しかった
名前:ねいろ速報 10
金ワドルディに殺意を覚える
名前:ねいろ速報 11
難易度が低いけど勝ち抜きボスバトルはサクッと遊べるから好き
名前:ねいろ速報 12
うぉぉファイアソードで勝ち抜きボスバトルやるぞぉぉ
名前:ねいろ速報 13
ファイアソード唐竹割りは封印した
名前:ねいろ速報 14
デデデ大王の仕業に違いないのはこれだっけ?
名前:ねいろ速報 15
体力減らしてファイターの強化波動弾撃ちまくるの好き
名前:ねいろ速報 16
アクションの触り心地は一番好き
名前:ねいろ速報 17
カービィの移動速度が速くてスピード感あるよねって思う
名前:ねいろ速報 18
🌪️
名前:ねいろ速報 19
アニマルとかバブルとか復活しねぇかな
名前:ねいろ速報 21
ヨッシーアイランドDSとかこれとか面白いけどなんかなぁって子供心に思ってたら評価低くて納得した
名前:ねいろ速報 23
サブゲームのスマッシュライドがなんかすごい中毒性あった
名前:ねいろ速報 25
トリプルスター解放されて意気揚々とボスバトルに行ったらメカクラッコ戦の足場全部破壊して死ぬの全員やった事あると思う
名前:ねいろ速報 26
DSのカービィってこれが最初だっけ
タッチはぬいて
名前:ねいろ速報 27
宝箱探しに探索するのは好きだったよ
名前:ねいろ速報 28
アイスボムで水浮いてるステージを凍らせるのが大好きだった
名前:ねいろ速報 29
敵側がここまで良識的なカービィは珍しい気がする
名前:ねいろ速報 30
ボタン連打してるだけでボス倒せるやつだっけ
名前:ねいろ速報 39
>>30
この言い方だと夢の泉のメタナイトもそうだし…
名前:ねいろ速報 31
ゴーストがクリア後要素として百点満点だと思う
名前:ねいろ速報 33
>>31
すり抜け床通れないから70点くらいかな…
名前:ねいろ速報 32
個人的に一番好きなタイトルだけどネットだと賛否両論で驚いた
でも否の意見が大体難易度の低さとボリューム不足をあげててそうだねとしか言えない
名前:ねいろ速報 34
歴代で一番簡単な格闘王だけどその格闘王で1UP作り出せるのも中々
名前:ねいろ速報 35
ボリュームもないって言うほどないわけでもないとは思うんだが…
まあそれ以前のと比べたらってなんかってのも否定できんしうん
名前:ねいろ速報 87
>>35
1時間で終わるのはちょっとな
1つ前の大迷宮やってたら尚更
名前:ねいろ速報 92
>>87
RTAでもやってるのか?
名前:ねいろ速報 107
>>92
当時のファミ通のTAのスコア募集ですら1時間台で終わらせた記録が複数掲載されてたレベルだぞ
名前:ねいろ速報 36
二週目でできるタイムアタックで2時間とかだっけ…
名前:ねいろ速報 37
わかってればすんなり行けるところは多いからな
初見は意外とハマるところがある
名前:ねいろ速報 38
初めてコンプリートしたゲーム
この後のカービィシリーズもコンプしよってなった
後日評価見てコンプリートできて当然かと納得した
名前:ねいろ速報 40
難易度低いのとボリューム不足どっちかだったら個人的にはアリだけど両方が合わさって虚無を感じた
名前:ねいろ速報 41
正直いきなりメトロイトヴァニア形式にされた鏡よりは好きだ
名前:ねいろ速報 42
鏡のSEそのまま使い回してくれてたら更に好きだったかも
なんかダメージ音に雨の日の長靴みたいな音が入って苦手だった
名前:ねいろ速報 43
難易度低いというかシャボンで色々ストックできる都合上カービィが強い
名前:ねいろ速報 44
ufoとゴーストではしご渡れないの何考えてたんだマジで…
名前:ねいろ速報 46
>>44
だってハシゴに登ってないし…
名前:ねいろ速報 47
不満点もわかるんだけどアクション自体は結構よくて好きなんよ
名前:ねいろ速報 48
鏡の大迷宮→タッチカービィ→これの順でやったから100コンプあっさりすぎて拍子抜けした思い出
名前:ねいろ速報 50
ゴーストで試すと分かる踏み込みが強いブレイドナイト
名前:ねいろ速報 51
鏡ではズバン!ズバン!だったファイナルソードが無音からのズバーンチーン♪みたいになっててショックだった
名前:ねいろ速報 52
メタルとかいうコピー能力の恥晒し
名前:ねいろ速報 56
ソウル系とかも定番化する前だしな…
名前:ねいろ速報 57
特に役に立たない壁抜けとか細かいバグが多くて好きだった
名前:ねいろ速報 58
下画面で能力混ぜ混ぜできるの楽しくて好き
名前:ねいろ速報 61
>>58
CMで能力を掛け合わせられる!みたいに言ってたけど実際ソードとボムだけなのちょっと詐欺だと思う
名前:ねいろ速報 98
>>61
トルネードもできた記憶あるようなないような
名前:ねいろ速報 109
>>98
トルネードは直接混ぜることはできないけど地形の氷とか火に触れるとその属性付きのさらに大きい竜巻になる
名前:ねいろ速報 115
>>109
ああそうだったかホイールと同じか
進路上の水の上に氷がひかれ摩擦で氷が割れるの好きだったな
トルネードも浪漫あった
名前:ねいろ速報 60
ゴーストで中ボス倒せて乗っ取れたらもっとよかったな
名前:ねいろ速報 62
一応近縁種のニルがいたけどちゃんとしたスレ画みたいなダークマター系統のラスボスも久々に見てみたい
名前:ねいろ速報 63
ゴーストも使い勝手が64のリフトアップ以下なのがね
名前:ねいろ速報 64
ゲーム下手なキッズだった頃の俺でもクリアできたから名作
名前:ねいろ速報 65
右側で宝箱が落ちていくのを降りて追いかけて行く奴だけ同時苦戦した記憶がある
名前:ねいろ速報 66
普通に楽しんでたからなんで評判良くないのかわからなかった
名前:ねいろ速報 67
団長はもっとキャラ推しされて欲しい
名前:ねいろ速報 73
>>67
ビジュアルも性格もBGMもトップクラスに好きだからもっと活躍してほしい
名前:ねいろ速報 68
ドロッチェ団長が使うアイスレーザーと爆弾の同時攻撃の見栄えめちゃくちゃ好きなんだ...
名前:ねいろ速報 70
トルネードとホイールの地形による属性付与のそっちか…感
名前:ねいろ速報 74
鏡の大迷宮とドロッチェは開発がフラグシップだから異色な感じあるよね
名前:ねいろ速報 75
ドロッチェ団のBGM大好き
名前:ねいろ速報 76
逆に何でタッチカービィはあんなシビアなのてなる
名前:ねいろ速報 78
微妙な部分もあるけど面白いかどうかで言えばめちゃくちゃ面白い
名前:ねいろ速報 79
ゴーストでビルゲ操作するの楽しいよ
名前:ねいろ速報 80
むしろ横スクカービィの中で一番微妙という評価でもこのレベルなのがカービィの安定感をよく表してると思う
名前:ねいろ速報 81
取りついて戦うのが本領なのに素の状態で戦わされたラスボスに悲しい過去…
名前:ねいろ速報 94
>>81
ダークドロッチェが本体だろ
名前:ねいろ速報 83
外伝は色々シビア
名前:ねいろ速報 84
ダークゼロってカービィ世界的に考えるとめちゃくちゃ強くないとダメな名前だよね
名前:ねいろ速報 85
>>84
しかも星形
名前:ねいろ速報 86
ゴーストで遊ぼうとすると階段で詰むのは許せない
名前:ねいろ速報 88
鏡の大迷宮は逆に長すぎる
名前:ねいろ速報 89
鏡のボリュームの半分くらいは迷うところだと思う
名前:ねいろ速報 91
>UFOで遊ぼうとすると階段で詰むのは許せない
名前:ねいろ速報 95
一部の強コピー縛るといい感じの難度になるよね
名前:ねいろ速報 108
>>95
エンジェルでボスラッシュクリアが面白い
名前:ねいろ速報 96
(あっさりだったけどここから形態変化するんだろうな…)
名前:ねいろ速報 97
ボリュームでいえばSDXも少ないし…
名前:ねいろ速報 99
これから入ったせいでスパークよりプラズマがメイン張ってた時期に納得いかなかった
名前:ねいろ速報 135
>>99
スパデラ以外にプラズマいたっけ…
名前:ねいろ速報 144
>>135
そうだけどUSD以降Wiiまで暫く新作正統派カービィなかったから…
名前:ねいろ速報 100
コピー能力の爽快感としてはひとつの完成形
名前:ねいろ速報 101
子供の頃だったからボリューム少なくてもまた最初からやるぜー!で何回も初期化して遊んでた
名前:ねいろ速報 102
ラスボス前座ステージの黒い能力星みたいなやつを追いかける展開いいよね…
名前:ねいろ速報 111
>>102
(道中にある大量の回復アイテム)
名前:ねいろ速報 103
ワクワクして買ってその日の夕方にはクリアしたから焦った
名前:ねいろ速報 105
ダークマインドが死ぬほど粘るのも悪い
名前:ねいろ速報 106
ボリューム不足と言われるが当時はそこも含めて好きだったな
何度もデータ消しては全クリするのを繰り返してた
名前:ねいろ速報 113
ドロッチェ→ダークゼロ→ダークドロッチェ
ならダークゼロが本体自体は弱いが取り憑くとめちゃくちゃ強いタイプみたいになったのにな
名前:ねいろ速報 119
>>113
第一形態のあと通りすがりのデデデに取り憑くとかでもよかった
名前:ねいろ速報 116
難易度が低くて速くクリアできるからボリューム不足を感じるんだと思う
名前:ねいろ速報 118
エンジェルは火力が低すぎる
あれの反省をした結果スナイパーが生まれたんだろうなって
名前:ねいろ速報 122
>>118
敵に矢が当たるとしばらく刺さったままになるのは好きだった
名前:ねいろ速報 120
ボスラッシュ単コピー縛りだとメカクラッコもきついけど強制横スクで上から岩降ってくる4面ボスも遠距離技がないとめっちゃキツい
名前:ねいろ速報 123
ジャンプ不要になる系って逆に基礎スピード遅くなるから辛いよね…
名前:ねいろ速報 124
2と3に比べたら真面目に遊びやすいカービィしてるしな…
名前:ねいろ速報 126
ドロッチェから追い出されたダークゼロなどもはや敵ではないみたいなのは普通に好きなんだけどな…
名前:ねいろ速報 127
調整が大味なのが気になったな
強コピーと弱コピーの差が大きすぎる
名前:ねいろ速報 129
エンジェルは可愛いという役割があるから
でもカービィはどれも可愛いから貧弱コピーのままだな
レーザーとどっこいどっこい
名前:ねいろ速報 131
いざやり直してみると一発ネタみたいな短さのステージが所々にあるのがマイナスポイントだなぁと
名前:ねいろ速報 137
>>131
直進したらすぐゴールで上にちゃんとステージがあるみたいなところ好きだった
名前:ねいろ速報 132
面白いからこそ高難易度のやりこみ要素みたいなのがぜんぜんないのが残念なところがある
名前:ねいろ速報 136
メタルは巻物でボスにも対抗策出来るようになってほしかった
名前:ねいろ速報 139
トルネードの強さを友達に言われるまで気づかなかったからメカクラッコで長いこと詰んでたわ
懐かしい
名前:ねいろ速報 143
>>139
クラッコ戦の前にトルネードのバブル置いてあってそこで気づく人が多そう
名前:ねいろ速報 140
ホイールで氷の上通って水面凍らせながら走るのいいよね…
名前:ねいろ速報 141
隠しステージ出たと思ったらホイールで駆け抜けて宝箱取ったら終わり!みたいなのもあった気がする
名前:ねいろ速報 145
メカクラッコはあの事故死狙いに特化したスタイルやめろ
名前:ねいろ速報 146
巻物取ったあとのカッターもめっちゃ強いよね
後の作品ではチャージして撃つような技を連射できる
名前:ねいろ速報 149
>>146
一目見て強化されてる…って感じ好き
SEもなんかバサバサいってて強そう
名前:ねいろ速報 147
ニンジャの巻物技カッコいいよね…
名前:ねいろ速報 148
地味に一部コピー専用の待機モーションがあったりして凝ってる
名前:ねいろ速報 154
>>148
すっぴんの時ちゃんと盗まれたケーキの夢見てるの好き
あとアニマルかわいい
名前:ねいろ速報 150
前作の鏡が歴代でもかなりのボリュームだから拍子抜けしたわ
名前:ねいろ速報 152
ボスがやたら弱い奴と強い奴がいてあんまり難易度調整に手間かけて無さそうだなって印象
名前:ねいろ速報 153
生まれて初めて全クリしたゲーム
名前:ねいろ速報 155
ホイールで疾走するの好きだった
名前:ねいろ速報 156
ははーんここから最終形態だな
…あれっ
名前:ねいろ速報 157
>>156
前作で6連戦長すぎ!って言われたので短くしました!
名前:ねいろ速報 158
ケーキをぬすんだのは デデデ大王に
ちがいありません!
名前:ねいろ速報 159
あの星は電気の大技ぐらいしかまともに被弾する要素ないもの
電気ですら一度見たらそうそう当たるものでもない
名前:ねいろ速報 160
マジックが普通に戦えるコピーになってたのも嬉しかった
名前:ねいろ速報 161
トリプルスターの雲消しの力で落下した事あるのは俺だけではないはず
名前:ねいろ速報 162
UFOでバブル吸い込み状態にするとデブってひっくり返ったりマジックで帽子からミニマム出てきたり細かいとこはあるんだけどな
名前:ねいろ速報 163
妙にハイジャンプも強かった印象
名前:ねいろ速報 167
>>163
巻物取ったらエネルギー纏うようになるんだっけ
名前:ねいろ速報 164
火山ステージのフクロウ嫌い
バカがよォ!
名前:ねいろ速報 166
>>164
マグマに落とされた時にコピーが即落下して消滅することがあるのマジふざけんなよ…
名前:ねいろ速報 165
メカクラッコは強いというより理不尽
フクロウとドロッチェだけだまともに戦えるボスは
名前:ねいろ速報 171
>>165
というかどいつもこいつも雑魚いのにメカクラッコとダークドロッチェだけ鏡の大迷宮でも通用しそうなのがおかしい
名前:ねいろ速報 168
ケーキ早食いミニゲームで滅茶苦茶遊んだな…
名前:ねいろ速報 169
ダーク団長とかメカ×2とかフィールド要素も込みだけど弱くないボスもいるんだけどな…
何でラスボスが弱いんです?
名前:ねいろ速報 170
買った当日でクリアできた覚えがある
名前:ねいろ速報 172
ボス戦全てトルネード連打してるだけで終わる
コメント
コメント一覧 (11)
anigei
が
しました
終わった時の感想がもう終わり?とミニゲーム含めてたったこれだけ?しか感想残らないのがな
途中は凄い楽しいんだけど上り坂登りきる前に終点に着くしやりこみ要素もその流れで取りきるのも簡単すぎるしほんと足りない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ボリュームとラスボスがね…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
舌も肥えてないキッズだったから全然良作だった
コピー能力固定して何周もしたからボリュームもきにならなかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
wiiやディスカバリーで技こそ増えたが露骨に弱体化してたし
anigei
が
しました
コメントする