名前:ねいろ速報

【ダンジョン飯】九井諒子
名前:ねいろ速報 1
なんで波動拳撃った?
名前:ねいろ速報 3
>>1
すぐ右のがコサックキックしてるからか?
ストEXだけのザンギの技だったような気がするが
なんか左の上がソニックブームでその下が覇王翔吼拳に見えてくるな
名前:ねいろ速報 6
>>3
コサックの左でウェーブダンスしてるからコサックはコサックダンスじゃねぇかなあ
名前:ねいろ速報 7
>>3
気づかんかったこれ左上ソニックブームの準備動作じゃん
名前:ねいろ速報 2
安易な美人じゃないのがファリンのいいところ
これだけエフェクトかけても田舎臭さがすごい
名前:ねいろ速報 4
バカルン超特急も撃ってるからよ
名前:ねいろ速報 24
>>4
それおっさんしか知らんだろうなあ…懐かしい
名前:ねいろ速報 5
別のページで🐰がスピニングバードキックと竜巻旋風脚してるから些事だろう
名前:ねいろ速報 23
>>5
スパイラルアローもしてなかった?
名前:ねいろ速報 8
口の中でウサギが踊ってるんだな...と思わせての波動拳
名前:ねいろ速報 12
このエピソードで迷宮兎こえーってなったし足に刃って発想すげーってなった
名前:ねいろ速報 16
ネトフリに入ってる…今もあるかな?
まあ見れるよ
あとパロディなら勇者ヨシヒコでやってる
名前:ねいろ速報 17
にしんで木を切る話?
名前:ねいろ速報 18
でも俺めっちゃ腹減ってる時にカレー食ったら波動拳くらい出ると思うよ
名前:ねいろ速報 22
>>18
ヨガファイヤーじゃねえのか…
名前:ねいろ速報 19
勇者ヨシヒコだって十年以上前だし最終作七年くらい前だぞ…
名前:ねいろ速報 26
知っててwizのヴォーパルバニーだろうなと思う
名前:ねいろ速報 27
時間の流れが…時間の流れが速い…
名前:ねいろ速報 29
ジジ様…
名前:ねいろ速報 30
ここ本当にめちゃくちゃ美味そうに食うよね
名前:ねいろ速報 31
でもスペイン異端裁判とかスパムの歌とかブライアンの一生くらい見ておいた方がいいと思うよ?
名前:ねいろ速報 33
今の子は今現在も更新され続けているコンテンツを追いかけるので精いっぱいなので…
名前:ねいろ速報 35
エルフかもしれん
名前:ねいろ速報 38
ドラクエ2は調整してなかった云々とかネットミームを擦って古いコンテンツを知った気になってる様な連中だろう
名前:ねいろ速報 39
ヴォーパルバニーくらいメジャーなキャラなら元ネタ見たことがなくても知識として知ってるんじゃないか
名前:ねいろ速報 48
>>39
知らない
バニーガールの元ネタは知っている
名前:ねいろ速報 55
>>48
詳しく
名前:ねいろ速報 41
ドラクエ2はルプガナのへん明らかにおかしいだろう…
名前:ねいろ速報 42
わざわざ元ネタの元ネタ遡らなくてもダンジョン飯の元ネタはwizでいいじゃん
名前:ねいろ速報 43
古い作品でもちょっと調べればすぐ動画が見つかるのが当たり前だと思ってる様な若い層だろうな…
名前:ねいろ速報 47
>>43
昔はでかいビデオレンタル屋に行って探すとかだし情報も本かテレビだしな
名前:ねいろ速報 53
>>47
雑誌だとだいたいログイン
名前:ねいろ速報 45
ウィズはカシナートの剣とかから狂ってるからな
ほんとにクイジナート製の機械見てこれかー!ってなったわ
名前:ねいろ速報 46
wizってシリーズ通してやばいレベルのバグを何かしら抱えててるのによく名作扱いされてるな
名前:ねいろ速報 49
>>46
ほぼあらゆるダンジョンRPGの原点みたいなもんだから…
名前:ねいろ速報 50
ヴォーパルバニー言われてもシャンフロしか思い当たらない
カルバノグはブルアカ
名前:ねいろ速報 54
ヴォーパルという単語は不思議の国のアリスから持ってきてるから
シャンフロのエムルが時計ウサギみたいな格好してるのは元ネタをうまく取り込んでるのか?
名前:ねいろ速報 56
まあでもBeepとか読んでたら元ネタ解説とかは耳に入りそう
逆にウィザードリィのすべてとかで育ったら知らなそう
名前:ねいろ速報 59
ヴォーパルソードとかがだいたい意味わからんからな
なんかわからんけどめっちゃ切れるみたいなところからウサギにいったんだろうけど
名前:ねいろ速報 60
ヴォーパルソード(ダンジョンマスター)
名前:ねいろ速報 63
シャンフロはヴォーパルバニーとトンベリがなんか混ざったとか言って勘違いしたとかで兎が包丁持つことになったとかなんとか
名前:ねいろ速報 108
>>63
ヴォーパルバニーの元ネタの中世歴史書の殺人ウサギに先祖返りしてやがる
名前:ねいろ速報 64
バルダーズゲートのポートレート描いてたりしたし
ああいうD&D系列のRPG全般好きなんだろうn
名前:ねいろ速報 66
地名にファイティングファンタジーのネタとかも入ってるし気づいてないだけでいろんなオマージュがあると思う
名前:ねいろ速報 67
ヴォーパルって言葉自体に殺人的な意味あるのかと思ってたわ俺
名前:ねいろ速報 99
>>67
造語だと知ったときはたまげたよ
名前:ねいろ速報 73
一番有名なのはスパム?
名前:ねいろ速報 77
波動拳じゃなくてこれ太極拳の動きでは
名前:ねいろ速報 79
@もすげえ適当な理由で決定されてるし黎明期のコンピュータサイエンスは自由すぎる
名前:ねいろ速報 80
いろんなダンスのなかに何故か波動拳が混じってるっていうギャグだと思うけど
ダンスをよく知らない人に伝わらないのは仕方ないとは思うね
名前:ねいろ速報 81
ニッの騎士とか今見てもまるで意味がわからん
名前:ねいろ速報 83
ホーリーグレイルだと黒騎士が一番好き
名前:ねいろ速報 84
恐ろしいモンスターはアニメーターが心臓発作を起こしたため死んでしまった!とかひどいよね
名前:ねいろ速報 85
スパムメールやプログラム言語のPythonあたりが一般にも広がった例だろうか
あとライフオブブライアンの主題歌は葬式とかサッカーで負けてる時の定番曲なんだとか
名前:ねいろ速報 90
>>85
そんな時の定番あるのかよ
名前:ねいろ速報 87
ライフ・オブ・ブライアンも好き
ゼロから生まれてて死んだらゼロに戻るんだ!何か損することあるかい?ってセリフは含蓄がある
名前:ねいろ速報 88
もう馬に乗って走ってるだけで面白いからなホーリーグレイル
まぁ馬なんていないんだけど
名前:ねいろ速報 101
>>88
馬と言えばビクトリア女王杯で馬の代わりに全員ビクトリア女王が走り出すのとかあったな
名前:ねいろ速報 89
いいよねどんな映画より時代考証が凝ってて
名前:ねいろ速報 91
この映画には出てこないキャラクターを冒頭で紹介してくれる
名前:ねいろ速報 93
イギリス海軍の船が沈んだ時
always look on the bright side of lifeを救助待ちの間みんなで歌って励ましあったという
名前:ねいろ速報 95
橋渡るとき一人だけクソむずいクイズ出されて渡れないの好き
名前:ねいろ速報 97
ニッの騎士
名前:ねいろ速報 104
ホーリーグレイルとライフオブブライアンは手軽に観られるから一度は観ておいた方がいいですよ…!
海外のミームの常連でもあるし
名前:ねいろ速報 106
ギリシャ哲学者vsドイツ哲学者のサッカー対決が面白いよ!
ベッケンバウアー出てるけど
名前:ねいろ速報 107
>>106
エウレカー!で試合が一気に動くのが面白すぎる
コメント
コメント一覧 (6)
英文学の授業で観(させられ)たわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
特に右下のヘドバンしてるのがツボってヤバかった
兎の動きがわかるの本当に画力高いなって
anigei
が
しました
竜巻旋風脚と百烈脚なの勘違いじゃなかったんだ
anigei
が
しました
コメントする