名前:ねいろ速報
長ネギ、タマネギ、ニラなどのネギ科植物には、「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれていて、猫の血液中の赤血球を壊し、貧血、血尿、嘔吐などをまねきます。
【ダンジョン飯】九井諒子
名前:ねいろ速報 2
イヅツミはこの後世界中で悪い大人に騙され続けて欲しい
名前:ねいろ速報 3
ネコ食ったら死ぬ食い物多すぎ問題
名前:ねいろ速報 5
>>3
肉食獣がうまく野菜食べられないのは当たり前のような気もする
名前:ねいろ速報 6
>>3
人間がなんでもかんでも食えすぎなんだよ
名前:ねいろ速報 8
>>6
🧄「マジふざけんなよ…」
名前:ねいろ速報 4
イヅツミの食事中の振る舞いが一々汚い
名前:ねいろ速報 7
タマネギで赤血球溶けるのは人間も一緒
単純に体の大きさの問題なのでイヅツミもタマネギ類は食えるよ
名前:ねいろ速報 19
>>7
生タマネギ食い過ぎて気分悪くなる俺はネコ…?
名前:ねいろ速報 9
人間はうおーこの毒成分刺激的でうめーしすぎ
名前:ねいろ速報 10
エルフとかトールマンとかの人間種は何でそんなもん食べて平気なんだ
名前:ねいろ速報 11
人間も硫化アリルで血が溶けるけどそれを血液サラサラ効果と呼んでもてはやしている
名前:ねいろ速報 28
>>11
たまねぎだけじゃなくキムチもそれだ
名前:ねいろ速報 33
>>11
俺は脳梗塞があるから血液サラサラにしないと死ぬ
名前:ねいろ速報 12
🥑ヒューマンマジなんなの…
名前:ねいろ速報 13
イヅツミのは単に好き嫌いなだけで内蔵とか消化は猫のそれと違う
名前:ねいろ速報 17
>>13
でも毛玉は吐くんだよな…
名前:ねいろ速報 14
人間はほかの動物に比べてすごいところがないって言うけど対毒性能はすごいよな
名前:ねいろ速報 21
>>14
対毒能力
対環境能力
継続的スタミナ
この辺はかなり凄い
名前:ねいろ速報 27
>>21
遊泳能力も陸上メイン生物としては高いよね
名前:ねいろ速報 29
>>14
その気になれば知能と器用さだけで他の全生物絶滅させられるぞ
名前:ねいろ速報 84
>>14
と言うかそういうのって人間よりデカいゴリラやライオンとの力比べとか
逆にずっと小さいイヌやネコとの素早さ比べとか体格差が違う相手と比較してるところが大きくて
大体同じ体重の生き物相手ならクマ以外とは一長一短の範疇に落ち着くと思う
名前:ねいろ速報 16
耐毒性能は基本身体というか腎臓のデカさ依存で
人間はこう見えてデカい方の生き物だからな
名前:ねいろ速報 18
>>16
言われてみれば現存種で人間よりデカい猿って🦍しかいないな
名前:ねいろ速報 26
>>16
肝臓じゃなかったんだな…
名前:ねいろ速報 22
何でも食い過ぎたら気持ち悪くなるだろ!
名前:ねいろ速報 23
まず人間が動物としてはまあまあでかい
名前:ねいろ速報 24
毒も薬もおなじよ
名前:ねいろ速報 25
犬にも毒だからコボルトも死ぬ
名前:ねいろ速報 30
投擲もすごい
名前:ねいろ速報 31
腰痛にはなるけど勘弁な
名前:ねいろ速報 32
生肉も生米も生小麦も食うと最悪死ぬ貧弱生物がほざきおる
名前:ねいろ速報 34
生肉食うのは肉食雑食の基本なのになんで人類は生肉食えないんだ
まあ新鮮じゃないのはあるかもしれんが
名前:ねいろ速報 36
>>34
あいつらも別に腐肉とか食ってるわけじゃないしね……あと食ったら死んでるようなのは生きのこらないから生肉食っても大丈夫な種になる
名前:ねいろ速報 35
血液サラサラ効果って溶解してただけなの…
名前:ねいろ速報 40
>>35
良薬口に苦しってやつだな
名前:ねいろ速報 46
>>35
なのでマジで常識を超えて生玉ねぎを食い過ぎると人間でも体調崩す事はある
名前:ねいろ速報 37
人類は元スカベンジャー説もあるので進化の過程で強力な消化力だの有害菌への耐性だのは不要になって失ったのかもしれん
名前:ねいろ速報 39
ずっと人間の近くにいる割には食性は人間寄りにならないもんなんだな
名前:ねいろ速報 41
まぁドロドロになって詰まった方がまずいから…
名前:ねいろ速報 43
人間の対毒能力そんな凄いのか
ワニとかの方が凄いのかと思ってた
名前:ねいろ速報 44
あれもこれも毒だからダメって言いながらムシャムシャ食ってる人間はほんとにおかしな生きものなんぬ
名前:ねいろ速報 48
過剰に接種して毒にならないものなんかねえよ!
名前:ねいろ速報 49
言うて食ったら死ぬものなんて山ほどあるやろ
名前:ねいろ速報 50
ヘビの毒とかは一部の毒打ちまくり男とかを除けば犬猫のが耐性高いしな
名前:ねいろ速報 52
>>50
クロ…
名前:ねいろ速報 53
>>52
あれはクロだから腫れるだけで済んだんだぞ
名前:ねいろ速報 59
>>52
犬で腫れる毒は人間だと肉をグズグズに溶かすか血液を固める毒だから笑えない奴よ…
名前:ねいろ速報 55
全力疾走したあとに数十秒〜数分休むだけでまた動けるようになる動物も人間くらいしかいないらしいな
名前:ねいろ速報 61
>>55
巡航速度が違うから逃げられたら引き離されるけど
追跡さえ出来るなら相手が動けなくなった頃にひょいひょい追いついてくるという
名前:ねいろ速報 56
人間武器ダメルールにするならせめて肉食獣側も牙や爪全部取らないとフェアじゃないよな
名前:ねいろ速報 63
>>56
ん?爪も牙もあるだろ?
名前:ねいろ速報 64
>>63
じゃあ人間も牙と爪取ろう!
名前:ねいろ速報 67
>>64
歯ねえと健康寿命ボロボロになるぞ!
名前:ねいろ速報 57
人間はそのへんに生えてる草食えないしな
↑
スレ全部読んでないけどこういうレスもう出た?
名前:ねいろ速報 58
人間でも玉ねぎも食いすぎるとヤバい
逆に言うと犬猫でもちょっとぐらいなら誤食しても大丈夫
名前:ねいろ速報 60
はやく人類より強い生命体見せてほしいよな
心の中に神を見出す謙虚な生き物だから
自分らより優秀な生物がいたらどうしようって脅迫観念もってて
いもしないそれらに対抗すべく常に進化し続けるヤベェ生き物なんだけど
勝てる奴いんのかな
名前:ねいろ速報 62
ヒューマンは低毒耐性があるだけ…
名前:ねいろ速報 66
この世に毒でない物はない量が毒と薬を分ける
名前:ねいろ速報 68
犬はマムシに噛まれても平気って聞く
名前:ねいろ速報 69
なんであらゆる物を食べようとするんだろうな人間
こんにゃくとか最初のやつどうやって作ったんだよ
名前:ねいろ速報 70
マムシに噛まれたラッキー
名前:ねいろ速報 71
ソテツ食った人もなかなか狂ってる
名前:ねいろ速報 85
>>71
島だとマジで食うもん無かったからな…
味噌にまでした人間の執念
名前:ねいろ速報 88
>>85
ソテツって松の実みたいのが付いてそれをお味噌にするかんじ?
名前:ねいろ速報 94
>>88
ソテツの実を頑張って味噌にしたけどそれでも毒抜きをサボったら死ぬらしいよ
名前:ねいろ速報 96
>>94
ガッツあるなあ
肝臓だけに
名前:ねいろ速報 72
人間も新鮮なのなら生肉食っても大丈夫な可能性もあるし
逆に野生の肉食獣も人間が生肉食って腹壊すのと同じぐらいの確率で体調崩れてたりしないかな
名前:ねいろ速報 74
チョコ喰って死ぬのはなんなの…
名前:ねいろ速報 77
>>74
チョコに含まれるテオブロミンが毒だから
人間は肝臓君が何とかしてくれる
名前:ねいろ速報 78
>>74
むかしアラブのえらい和尚さんが
恋を忘れた男に
しびれる薬を渡しました
それはコーヒーモカマタリ
名前:ねいろ速報 75
かなちゃんににている
名前:ねいろ速報 76
イヅツミは孫に似ているからかわいい
名前:ねいろ速報 79
みそ汁の飲み方が猫すぎる…
名前:ねいろ速報 80
玉ねぎってライオンとかでも食ったらヤバいのかな
名前:ねいろ速報 82
>>80
ハンバーグとかあげちゃだめだよ
名前:ねいろ速報 81
そうかな…そうかも…
名前:ねいろ速報 83
>>81
犬もだめだからね
名前:ねいろ速報 86
肝臓が体重比で大きい生き物なら毒に強いんじゃないかな
アンコウとか
名前:ねいろ速報 89
>>86
サメとか?
なんでも食う魚類は確かに毒耐性つよそう
名前:ねいろ速報 87
道具使ってもゾウとか鯨狩れるなら地上最強でいい
名前:ねいろ速報 90
>>87
>道具使ってもゾウとか鯨狩れるなら地上最強でいい
mararia doku wo kurae
名前:ねいろ速報 102
>>90
人間は生米とか食っても消化されないの不便すぎね
名前:ねいろ速報 91
イルカサイズでもテトロドトキシン効かないしな
名前:ねいろ速報 95
>>91
そういえばやめたまえしてるフグがいたな
名前:ねいろ速報 97
>>95
ラリるために食うんだっけイルカ
名前:ねいろ速報 98
>>97
人間さんはフグの情報操作に惑わされないでいただきたい
名前:ねいろ速報 110
>>98
いたぞ!イルカだ!輪くぐりさせろ!
名前:ねいろ速報 92
ただまあ服がないと寒さには致命的に弱い
名前:ねいろ速報 99
生のキノコを野生動物が食べても平気なのはどういう原理なんだろう
名前:ねいろ速報 100
>>99
根性
名前:ねいろ速報 101
>>99
キノコ毒は生きていくための機能を蓋しちゃうかんじだったような気がする
臓器をスポンジみたいにする絶対毒みたいなのもあったような気がするからきのこ
名前:ねいろ速報 103
人間はでかいのに筋力低いのは何なんだろうか
大昔はもっと強かったのかな
名前:ねいろ速報 105
>>103
瞬発力より持久力重視だから
人間はレブチューンモーターなんだ
名前:ねいろ速報 106
>>103
つよいよ
名前:ねいろ速報 104
なんでも食べて生きていけると人間が生きれる範囲のリソースがダメになるよ
名前:ねいろ速報 107
食えたら食えるだけ増えて結局飢えるからな
名前:ねいろ速報 108
長く走り続けて逃げる力と石を投げつける力とだいたいのもんをおいしく食べれる力
名前:ねいろ速報 109
イヅツミ殺す気だったのかよここ…
名前:ねいろ速報 118
>>109
国的に毒を定期的に取らせて鍛える気だったかもしれん
名前:ねいろ速報 111
毒うめー!してる生き物も人間が平気だけど食えないものとかあるんだろうか
名前:ねいろ速報 113
>>111
コアラはユーカリ食えるけどコアラのマーチ食えないよ
チョコで下痢しちゃう
名前:ねいろ速報 115
>>111
青酸カリとかだめです
名前:ねいろ速報 119
>>115
それは人間もダメだろ!?
名前:ねいろ速報 112
エケケ!
名前:ねいろ速報 114
人間は木のみとか根っこだけ食うのやめて肉食い始めてから進化スピードが上がったのだ
名前:ねいろ速報 117
>>114
アミノ酸うめー!
名前:ねいろ速報 116
人間が食うとヤバい木の実をヒリが食ってるのは毒が平気なわけじゃなくて蓄積して死ぬのと食わずに死ぬのどっちが早いかの違いでしかなくて人間が食うとヤバいようなものはたいていヒリにもヤバい
名前:ねいろ速報 121
ソメイヨシノに着いたサクランボは熟してもアミグダリンが消えないので鳥がうっかり食うと即死する
人間もいっこで即死はしないが危険
コメント
コメント一覧 (17)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ダメだって言っても聞く耳持たない。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
人にとっての毒草とか毒キノコの類いを、食える畜生どもも多いし
anigei
が
しました
どうやって確かめたのかは不明だけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
人類のパイセンなんやなって
ショッキンッ!
anigei
が
しました
・雑食性(肝臓がデカくて強い)
・投擲能力(爪や牙が必要なときだけ巨大化するようなもん)
・汗による冷却能力(持久力の正体はこれ。普通の動物はスタミナ残ってても排熱できなくなって走れなくなる)
anigei
が
しました
コメントする