名前:ねいろ速報
プレイヤーは概ねのカード名とか効果とか把握してるの?
IMG_7048

名前:ねいろ速報  1
しらん


名前:ねいろ速報  3
ずっとやってるプレイヤーで半分くらいじゃない?
完全に覚えてるカードは1000種類行かないくらいかな?

名前:ねいろ速報  4
テキスト確認いいですか?


名前:ねいろ速報  6
>>4
ガーネットの力を宿すジェムナイトの戦士。
炎の鉄拳はあらゆる敵を粉砕するぞ。


名前:ねいろ速報  8
>>6
ありがとうございました
ちょっと考えます


名前:ねいろ速報  10
>>8
(あらゆる敵を粉砕かぁ…)


名前:ねいろ速報  5
マスターデュエルで変なの出されてテキストを読む日々だ
よくわかんねえけどいけるだろ…ダメだった…


名前:ねいろ速報  7
MDでレガシーパックとか剥くと知らないカードがいくらでも出てくる


名前:ねいろ速報  9
環境に出てきてないテーマの動き(強そうに見える)を見たら動揺するが?


名前:ねいろ速報  11
たまにジャッジですら困惑するカード使うやつがいる


名前:ねいろ速報  13
>>11
闇の護符剣はWCSで問題起こしやがったからな…


名前:ねいろ速報  12
よく当たるか自分で使わんとどうにもね


名前:ねいろ速報  14
裁定確認いいですか?


名前:ねいろ速報  17
>>14
調整中です


名前:ねいろ速報  19
>>17
いつまで擦られるんだろう


名前:ねいろ速報  20
>>14
対戦相手と話し合って決めてください


名前:ねいろ速報  15
カード同士のシナジー的なのってどうやって見つけてるんだろ…12000種類から探し当てるってすげえな


名前:ねいろ速報  21
>>15
大半がカテゴリカードで残りも大体が使い道が分からねえカードばっかだから実際に探すのはそこまで広くない
それに遊戯王wikiで絞り込めるし


名前:ねいろ速報  16
汎用魔法罠だけで200種類くらいはみんな覚えてると思う
まあそのうち普段使うのは50種類くらいまで減りそう


名前:ねいろ速報  18
ゼアルくらいまでは覚えてたけど最近のカードは1枚に何個も効果ありすぎて無理


名前:ねいろ速報  22
墓地効果とか素材効果とか忘れちゃう


名前:ねいろ速報  23
調整中って多分ほぼ消えたよね?


名前:ねいろ速報  24
公式でテキストとか攻撃力とか色々指定して検索出来るから…


名前:ねいろ速報  25
一応ルール化されてるはずだけどジャッジが知らなかったら知らん


名前:ねいろ速報  26
カードが違います。


名前:ねいろ速報  27
そう考えるとジャッジ凄いな


名前:ねいろ速報  30
>>27
公式大会のジャッジも見逃すぜ!


名前:ねいろ速報  31
>>27
伊達に資格持ってるわけじゃない


名前:ねいろ速報  28
大体はやりたいことありきでカード探すから調べるときに見落とさないかが大切


名前:ねいろ速報  29
☆攻守属性種族全部把握してないとスモールワールド使えないよ


名前:ねいろ速報  33
>>29
エクスチェンジで相手のカード奪ってアドリブでサーチできる人間はいるんだろうか…


名前:ねいろ速報  32
サポートもしっかりしてるから属性種族レベル攻撃力守備力テキストカードの種類くらいで検索すりゃ出るしな


名前:ねいろ速報  35
スモールワールドのツールとかあるんだ…


名前:ねいろ速報  36
スモールワールドはツールがあるからサーチするための中間モンスターはすぐに見つかる
その中でどれが一番良いかは全く分からん


名前:ねいろ速報  37
ジャッジがテキスト確認するなんて事も稀によくある


名前:ねいろ速報  38
最強ビュート良いよね


名前:ねいろ速報  51
>>38
あれは最強ビュートよりも盤面が汚すぎてすげえ見づらい公式大会くらい基礎ルールにしたがってやれよ…


名前:ねいろ速報  39
このカード超強ぇ!(効果勘違い)
とかマジでよくある


名前:ねいろ速報  40
最近のカードってこのカードはあらゆる効果を受け付けない!ばっかりじゃない?


名前:ねいろ速報  41
>>40
いや全然?


名前:ねいろ速報  50
>>40
知らないけどばっかりなんだから10枚くらい上げてみてくれ


名前:ねいろ速報  44
昔みたいに即対応する窓口が電話だけじゃなく今はチャットサポートとかもあるから基本処理で揉めてジャッジ不在でも困る場面ない
その場で解決できなくてもどういう処理になるか知りたいってだけならメール送れば数日後には返信来るし


名前:ねいろ速報  46
ポールポジションの裁定はマジで分からん
いや分かるんだけど解決不可能になる場面が多すぎて…


名前:ねいろ速報  47
>>46
匙投げたからな


名前:ねいろ速報  55
>>47
これに関しては裁定中です。が面白かったから変わっちゃったのが残念…
いやまあポールポジションロックとか普通に滅んでも良い案件だけど


名前:ねいろ速報  49
子供の頃は兄貴がルールだったなぁ


名前:ねいろ速報  52
元々競技化なんて微塵も考えてなかったファングッズをツギハギで持たせていたようなカードゲームだからそりゃ綻びも出る


名前:ねいろ速報  53
配信ある公式大会で両者とジャッジ全員が見逃したミスは最近のだと手札のモンスター3枚融合素材にして出した最強ガーキマを思い出す


名前:ねいろ速報  54
11期からは特にちゃんとテーマやカードの個性を出す方向にシフトしてるなと感じるよ


名前:ねいろ速報  56
>>54
妙なギミック持ちでよく考えたなこれ…ってなるテーマ本当に増えた…


名前:ねいろ速報  57
9期からのルール整備はここ数年で確実に効いてきてると思う
ただ今のカードに慣らされるとそれ以前のカード読めないんだが…


名前:ねいろ速報  60
>>57
このカード対象取るのか分かんねえ…


名前:ねいろ速報  62
>>60
同じ文章でも取ったり取らなかったりする


名前:ねいろ速報  63
>>60
選択してだと対象に取って選んでだと対象に取らないんでしょ!
それより前の全くテキストが整備されてない時代…


名前:ねいろ速報  58
ジャッジ殺しデッキ


名前:ねいろ速報  61
最近炎王へのメタで見る機会増えた魂の解放も最新の再録もかなり前で未だに選択って書いてあるから対象取ってないと思い込む人も多かったりでジャッジ大変そうだった
公式DBの個別ページにちゃんと対象取る効果ですって書いてあるからそこ見れば一発で解決するやつだけど


名前:ねいろ速報  64
今のテキスト見てから昔のテキスト見ると圧倒的に言葉が足りてねえ…!みたいなカードは結構
そもそもテキスト枠小さかったから字数節約しなきゃいけないし仕方ない部分もあったんだけどそれにしたって稀に削っちゃいけない文言まで削る


名前:ねいろ速報  65
発動時に相手を決めるのが対象に取る効果で効果処理時に相手を決めるのが対象に取らない効果だ
これがわかっていれば古いテキストをよんでも簡単にわからない


名前:ねいろ速報  66
>そもそもテキスト枠小さかったから字数節約しなきゃいけないし仕方ない部分もあったんだけどそれにしたって稀に削っちゃいけない文言まで削る
超過したダメージは相手も受ける
吸収モンスターは1体まで


名前:ねいろ速報  67
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
相手の手札・フィールド上・墓地のカードを
それぞれ1枚までゲームから除外できる。


名前:ねいろ速報  70
結局テキスト読んだだけで出来るゲームじゃないんだから積極的にキーワード設定するべきだったんだよな


名前:ねいろ速報  72
>>70
ユニオンとか似てるのに挙動が細かく違う…!


名前:ねいろ速報  71
環境レベルでもちょっと確認したりはよくする


名前:ねいろ速報  73
個人的に旧テキストで読み取るの不可能だろって思うのは征竜のいずれか


名前:ねいろ速報  74
最近イエサブで店長とフリー対戦してたんだけど
wikiだとこういう処理の裁定になってるらしいっすよって言ったら所詮wikiだし信じるに値しないわとか言われた
公式ジャッジ的にはwikiの知識ってどうなの?


名前:ねいろ速報  77
>>74
公式ジャッジがここにいると思う?


名前:ねいろ速報  83
>>74
公式ジャッジ的には語れないけど公式に自分で聞く手段がいくつもあるんだからwikiなんかよりそっち信じろよ


名前:ねいろ速報  75
選択選ぶとかって当時の表記揺れをなんとか辻褄あわせた感がある


名前:ねいろ速報  78
昔のカードなら大体覚えてるけど今の②も③もある効果を覚えるのムリ


名前:ねいろ速報  80
1万以上の種類があるOCGカード
自分が使ったことないカードの効果まで覚えてらんねーよ!


名前:ねいろ速報  98
>>80
ストラクチャーズ妙に共感できるセリフ多いから好き


名前:ねいろ速報  81
これは効果外テキストみたいに書いてあるけど無効化される無効化されない


名前:ねいろ速報  84
今はwikiじゃなくて公式があるからな


名前:ねいろ速報  85
今はもう遊戯王DB見りゃ裁定は十分分かるし
wikiはどっちかって言うと一部の変なステータス参照カードの一覧とか確認する場所だ


名前:ねいろ速報  86
wikiしかない認識だとおじちゃん扱いされるぞ


名前:ねいろ速報  87
遊戯王をゲームに落とし込んできちんと処理させてるのマジですごいと思う


名前:ねいろ速報  88
カードショップでお目当てのカード探すのも大変そう


名前:ねいろ速報  89
ここ見れて書き込みできてるのに公式のサポートには問い合わせできないなんてことも絶対あり得ないしな
コナミの全サービス出禁でも食らってるなら話は別だけど


名前:ねいろ速報  91
正直自分の使ってるカードでもやってるうちに制約忘れたりしちゃうから身内でしかできない


名前:ねいろ速報  92
遊戯王って基本処理が一定だから慣れてしまえば超楽だとは聞く


名前:ねいろ速報  93
まぁ公式データベースは全部書いてあるわけじゃなくて似たようなカードの同じ処理のやつ参照しないといけなかったりする
その場合はwikiは書いてあったりする


名前:ねいろ速報  94
自分が使うカード意外は管轄外だ


名前:ねいろ速報  95
今の遊戯王を紙で遊べるのちょっとした技能じゃねぇかな…
処理全部機械でやってくれないと俺はもうだめだ


名前:ねいろ速報  100
>>95
明らかに今の方が楽だろ
テキストさえ読めばちゃんと処理できるように書いてあるよ


名前:ねいろ速報  96
まあ遊戯王wikiはwikiだけあってリンク踏んで飛ぶのが楽だから最初に探す分には悪くはない
本格的に調べるなら公式サイトとnoteを使え


名前:ねいろ速報  97
裁定ってシステムがもうおかしいよな
カードのテキストで100%意味を汲み取って理解できるようにして滞りなく処理できるのが普通だろ


名前:ねいろ速報  99
MTGから移住してきた民だからwikiこそが至高の知識の泉だと思ってたわ
公式見た方がいいのねありがとう


名前:ねいろ速報  105
>>99
まあmtgってルールに全部書いてあるからな…
その解読をしなきゃいけなくてそこを解説してるのがwikiくらいなんだけど


名前:ねいろ速報  101
12000種類で且つバージョン違いもあるってことは最早コンプリートは不可能だな…


名前:ねいろ速報  134
>>101
大会優勝者限定カードがある以上どうやっても全種コンプなんか無理だし…


名前:ねいろ速報  102
昔の頃って俺の知らないカードだと!?って感じの漫画っぽい展開とかほぼ無くて若干トランプじみたところもあったんだけど
最近のカードプールだと本当になんだそのカードは!?ってリアクションが取れて楽しいんだ


名前:ねいろ速報  103
1ターンがすごい長いゲームだから
ターンをまたいでカウントする効果とか続く効果とか
よく忘れる
なんならこのターン通常召喚したっけ?とかこれターン1だけど使ったっけ?とかよくある


名前:ねいろ速報  109
>>103
(忘れ去られるエンドフェイズ時の効果処理)


名前:ねいろ速報  111
>>103
そしてメモ書きは禁止というね攻守変動とか記録も出来ん
許されてるのはライフの計算だけ


名前:ねいろ速報  112
>>111
ダメなの!?


名前:ねいろ速報  130
>>112
駄目だよ


名前:ねいろ速報  113
>>103
出たり消えたり出たり消えたりプレイは一見忙しそうだが忙しいぜ!


名前:ねいろ速報  104
プレーヤーたちが集積した知識を参考にしながら処理してゲームを進めるのはTRPG感があって楽しい気もする


名前:ねいろ速報  106
紙でやるとうっかりターン1を忘れて発動して相手も何も言わないからそのまま通っちゃったりして困る
その感覚のままゲームやるとあれなんでこれ発動できないんだっけ…って隠された効果みたいなことになる


名前:ねいろ速報  107
今どれがどれくらいステータス変わってたり無効にされてたりっての覚えてられん
無限泡影忘れててとかMDなら気がつけるけどリアルなら見れねぇ


名前:ねいろ速報  110
これこのターンに効果使ったっけ…


名前:ねいろ速報  114
ごめんさっきこれ使い忘れたごめん使っていい?
が通じる相手としかデュエルできない


名前:ねいろ速報  115
11年前に買ったゴールドシリーズが最期の遊戯王カードじゃった


名前:ねいろ速報  116
最近見ないデッキとかもうわかんねえよ


名前:ねいろ速報  117
素材になったときに効果を発揮するカードわかんね〜


名前:ねいろ速報  118
カード名は正直全然覚えてない
ティアラメンツの手札1枚切ってSS出来る奴とかマナドゥムのサーチ出来る奴とか手札からSS出来るチューナー(水)とかそんな覚え方だわ


名前:ねいろ速報  119
なんなら知らないカードでも相手がこのカードはこういう挙動をしますとか言ったらテキスト確認しないでそうなんですねで普通に受け入れる


名前:ねいろ速報  122
なんだその永続魔法は…効果が長いとりあえず破壊!
何!?破壊された時に発動する効果だと!?


名前:ねいろ速報  123
インゼクターとBFと六武衆はまだ強いんだろうか


名前:ねいろ速報  124
>>123
その中なら比較的最近新規貰ったBFが一番強い


名前:ねいろ速報  125
>>123
どれも回れば普通に強いよ


名前:ねいろ速報  126
(この霊獣の効果使ったっけ?)


名前:ねいろ速報  127
今でこそネットだと宣伝あるが
MDって出るまでろくな宣伝ないからまじで地雷扱いされてたりしたんだよな


名前:ねいろ速報  129
ありがとうMDってなるところが大きい
紙で遊べる人すげえわ


名前:ねいろ速報  131
(あっ〇〇しかSSできない縛り忘れてたわ…)


名前:ねいろ速報  133
類例が少ない妙な挙動は
そういわれたらそうなんだろうねとしか
セプタースローネとかティアラインの例を覚えていなかったら大変だった


名前:ねいろ速報  135
なんの防止のためにライフ以外のメモダメなんだろう


名前:ねいろ速報  148
>>135
メモすることが多すぎて
1デュエルが長くなりすぎる
特に今は環境デッキが多様化しすぎて覚えるカードが多すぎる


名前:ねいろ速報  136
ちょっと古いけどそれなりに戦えるテーマを探そうとするとマジで多いのにビビる
スタン落ち無いしテーマが細分化してるとはいえ本当に多い


名前:ねいろ速報  137
MDはゲーム制作サイドにはマジで頭が上がらん
広報もこの半分でいいから仕事しろ


名前:ねいろ速報  138
紙で烙印使える気がしない
墓地で発動しすぎ…


名前:ねいろ速報  139
>その中なら比較的最近新規貰ったBFが一番強い
>どれも回れば普通に強いよ
シンクロからエクシーズ時代のカードまだ通用するんだ…


名前:ねいろ速報  146
>>139
あの時代のカードでまだ禁止に収まってる奴なんか腐るほどいるし言うほど出た時期は関係ない気がする


名前:ねいろ速報  160
>>146
まさかまだゴヨウガーディアン懲役食らってるっていうのか


名前:ねいろ速報  165
>>160
あいつは更生して出てきたよ
もう昔の姿は見る影もない


名前:ねいろ速報  152
>>139
BFは新規貰ったしインゼクターと六武はターン1無いのが生きてるそもそも門はいまだに制限カードだし


名前:ねいろ速報  142
30人規模の大会を運営側でお手伝いしたことあるけど
たいていそれぐらいの規模だと間違って処理してる人結構いるよ
相手に指摘されてふーんそうなんだってなるパターン


名前:ねいろ速報  143
MDがすごいのはOCGとも同じようで違うことだと思う
それこそリンクスやOCGやラッシュと別ベクトルでちゃんとやれてる


名前:ねいろ速報  144
MDで回して初めてそういう処理なの!?ってなるカードは割と多い


名前:ねいろ速報  153
この効果で除外されてるカードを2ターン後に戻さなかったな?
ジャッジー!


名前:ねいろ速報  154
RAI-MEIと雷鳴とか
どう発音し分ければいいんだ


名前:ねいろ速報  159
>>154
その場合は魔法かモンスターかわかるように説明すればいいよ


名前:ねいろ速報  162
>>154
それよく話題になるけどそもそもどっちも使うか?っていう身も蓋もない話が


名前:ねいろ速報  155
手順メモするとかがダメなのはわかるんだよ
ステータスアップダウンとかもダメなのかよって


名前:ねいろ速報  158
>>155
暗算してくださいね!
ダイノルフィアはデジタル向けである


名前:ねいろ速報  164
>>158
電卓駄目なの?


名前:ねいろ速報  175
>>164
電卓は良いよ
でも電卓とかニューロンだけでのライフ計算はダメでメモに絶対書く


名前:ねいろ速報  185
>>175
いやダイノルフィアの話ね自分ダイノルフィア使うとき攻撃力メモに電卓5個ぐらい使うからさ


名前:ねいろ速報  209
>>185
ライフポイントに関すること以外の電卓の使用はどうなんだろう…
大会規定に禁止とは書いてないから事前に出してあれば許されるのかな…?


名前:ねいろ速報  157
大会でも意図的に行われたってのが明らかな悪質な違反でもない限りミスあっても大体が巻き戻してそのまま試合の継続可能だったりするし
警告等はもらうかも知れないけどそれで大体終わりだからよく聞くようなゲームやマッチ自体をジャッジ権限でロスするなんてこと普通にやってたらまずない


名前:ねいろ速報  172
>>157
ジャッジロスってよく聞くけど公認で見たことはほとんどないわ
厳しい時のMTGのプロツアーの話がごっちゃになってる気がする


名前:ねいろ速報  161
遊戯王の難しさって人間にプログラム言語を読ませて処理させるような難しさだから逆に機械的には回りくどくて複雑でもテキスト記法さえ一貫してればデジタル化は簡単なんだと思う


名前:ねいろ速報  163
墓地に正規召喚した儀式モンスターAとAと同名のただ墓地に捨てた儀式モンスターBがいます
さてこの2枚のうちどちらがAでしょうか
走って!


名前:ねいろ速報  169
>>163
墓地の順番を変えてはいけないルールってこういう時にも役に立つのかもしれんな


名前:ねいろ速報  177
>>163
リンクスのヴェンデッドで何回もやらかしたやつ!


名前:ねいろ速報  166
自分はDGGじゃなきゃ絶対無理だこれ…ってなったよ


名前:ねいろ速報  167
ゴヨウはエラッタ開放って流れに乗って釈放されたから…


名前:ねいろ速報  168
これは相手にやられた裏側除外
これは自分でやった裏側除外
こっちは見えてる裏側除外ただし見えない
こっちは見えない裏側除外当然見えない


名前:ねいろ速報  171
>>168
今はもう自分の裏側除外は全部見えるだろ?


名前:ねいろ速報  179
>>171
確認は出来るけど扱いが変わる


名前:ねいろ速報  170
よくややこしいと言われる裏向きにしたら特殊召喚したという事実は消えるとかそのあたり
ってそんなに見る話なの?


名前:ねいろ速報  183
>>170
特殊召喚したって情報は消えないよ
エクストラから特殊召喚したって情報なら消える
・・・あれ違って覚えてるかな


名前:ねいろ速報  173
1000種類ぐらいバニラでしょ?


名前:ねいろ速報  181
>>173
11000種類以上バニラ以外ならその分覚える必要なくてももう誤差だろ


名前:ねいろ速報  182
>>173
公式データベース調べでバニラは709種らしい


名前:ねいろ速報  178
12000はすごく大変に思えるけど実際はよく使われる2000種類くらいだけ覚えとけばだいたい問題ないと思う


名前:ねいろ速報  184
なんでこの情報は残るんだ…!?


名前:ねいろ速報  192
>>184
反転召喚したという事実は残る


名前:ねいろ速報  186
遊戯王って何弾から何弾までのカードだけ使ってくださいね的なのってないのか?


名前:ねいろ速報  191
>>186
ない


名前:ねいろ速報  193
>>186
いわゆるスタンはない
だからたまにすごいシナジーが生まれたりする
禁止だ


名前:ねいろ速報  195
>>186
なんだっけスタン制度?
無かった気がする


名前:ねいろ速報  188
ややこしい言われる理由の大半はチェーンシステムのせいだとは思う
他の競合ってそこら意図的にしないようにしてる節あるし


名前:ねいろ速報  196
>>188
あれがあるからわかりやすいと思うんだけどなあ


名前:ねいろ速報  190
例えばこの誘発忘れてたんでちょっと巻き戻ってやり直していいですか?はガチの大会で通る?


名前:ねいろ速報  205
>>190
基本ムリ
ただ強制の誘発ならジャッジの判断だけど発動すると思う


名前:ねいろ速報  208
>>190
なんで通ると思ったの


名前:ねいろ速報  210
>>190
それ通ったらゲーム成り立つわけないだろ…


名前:ねいろ速報  216
>>210
忘れたフリがまかり通るのもどうかと思うぞ


名前:ねいろ速報  231
>>210
成り立つかどうかなら成り立つだろ…
正規の処理を実行するだけなんだから


名前:ねいろ速報  199
なんでエアーネオスはマスターデュエルにいないんですか?


名前:ねいろ速報  200
>>199
99%わからないから


名前:ねいろ速報  201
>>199
99%わからないから


名前:ねいろ速報  204
>>199
…………


名前:ねいろ速報  203
突然変異が死んだせいで存在を否定されたバブルマンネオに悲しき過去…


名前:ねいろ速報  211
>>203
召喚条件無視SSが増えてネタで使えるようになってきたバブルマンネオの嬉しき現在


名前:ねいろ速報  206
トモザウルスが高騰したりしてた時あったな


名前:ねいろ速報  207
今まで出たの全部使えますって調整版の頭爆発しそうだな


名前:ねいろ速報  213
>いわゆるスタンはない
>だからたまにすごいシナジーが生まれたりする
>禁止だ
まだ何もしてないじゃないですか!


名前:ねいろ速報  222
>>213
はいテロ等準備罪


名前:ねいろ速報  214
認知症予防にいいんじゃないかこのカードゲーム…


名前:ねいろ速報  219
>>214
逆にマインドクラッシュするわ


名前:ねいろ速報  215
デュエマもやってるけどパワーや能力の誤植とかテキストの書き方や裁定がブレてトーナメントのジャッジが混乱するとか現在進行形で経験してるだけに
コナミは環境の舵取り滅茶苦茶なくせにカードそのもののそういう管理だけは何故かほぼ完璧に出来てる事が不思議で仕方ない


名前:ねいろ速報  224
>>215
最近誤植やらかしたけどそれもマジで珍しいよね


名前:ねいろ速報  232
>>224
交換対応してくれるの!?って真面目にびっくりしたよアレ
実用ラインでのパワー誤植に至ってはゲーム慣れてたって本当に困るからデュエマも交換対応して欲しかった


名前:ねいろ速報  226
>>215
全然出来てないから気のせいだぞ


名前:ねいろ速報  217
ターン1ない時代のカードは油断したら悪用されるからな


名前:ねいろ速報  218
>突然変異が死んだせいで存在を否定されたバブルマンネオに悲しき過去…
だが…今は違う!(ギュッ


名前:ねいろ速報  220
ターン1使ったかどうか全部覚えておけよ
目印つけたらジャッジ呼ぶからな


名前:ねいろ速報  221
>>例えばこの誘発忘れてたんでちょっと巻き戻ってやり直していいですか?はガチの大会で通る?
>なんで通ると思ったの
上の方で
>大会でも意図的に行われたってのが明らかな悪質な違反でもない限りミスあっても大体が巻き戻してそのまま試合の継続可能だったりするし
こうあるから


名前:ねいろ速報  229
カードの処理が本来の想定と違うみたいなやらかしは期に1枚くらいのレベルだからまぁちゃんとやってる方だと思う
たまに出るのは出るけど…


名前:ねいろ速報  230
公式ルールに則るなら
>プレイヤー同士が間違いに気がつかずに処理を行い、その後デュエルが進行してしまったカード効果処理やポイント計算等の事項については、デュエルを巻き戻しての処理を行わない。
誘発忘れをその場で気付かずに後で気付いたってのは全部これで済む


名前:ねいろ速報  233
世界大会ですら最強〇〇がちょいちょい起きるゲームだ
完璧にできてるやつなんて誰一人いないから気にせず楽しめ


名前:ねいろ速報  238
>>233
最強ビュート
最強エイリアス
最強キマイラ
あと何があったっけ


名前:ねいろ速報  235
誘発云々の話はなんか手札誘発撃つの忘れてました〜とかの話と勘違いしてそう


名前:ねいろ速報  241
>>235
そういう話じゃないの?


名前:ねいろ速報  244
>>241
誘発効果のつもりで話してた


名前:ねいろ速報  254
>>244
というかそれは誘発忘れじゃなくて使用忘れじゃんね


名前:ねいろ速報  236
>デュエルフィールド上に、デュエルの進行に必要の無い物を置く。
反則行為にこれがあるから必要なら予めそういうものがわかるアイテムを持ち込むことは可能…?
ただしメモ用紙に書けるのはライフポイント推移のみだからメモ用紙の使用はできない


名前:ねいろ速報  237
ルール通りに適正にデュエルを進める義務って両方のプレイヤーにあるからね
公認大会とかは今対戦してる相手だけじゃなくて大会に参加してる相手すべてと戦ってるわけだから


名前:ねいろ速報  239
ゴールドシリーズみたいな定番カード再録とか結構好きだったな…


名前:ねいろ速報  242
>>239
今もその系譜での再録パックは続いてるよ


名前:ねいろ速報  240
色々言われてるけどブルーアイズとか三幻神がなんやほどよい位置にいるのがおもしろい塩梅だと思う
まあ贅沢いえばあれだけど


名前:ねいろ速報  243
最強キマイラは相手気付いてたけど負け濃厚だったからその試合はスルーした説無い?


名前:ねいろ速報  247
00年代後半とかの公認でトス行為や勝ち星集めとかが流行ってた時代からすれば
今はずっとマトモな環境になった


名前:ねいろ速報  249
こういうパターンは〜とか言うよりも明確なカード名出したほうがややこしくないと思う


名前:ねいろ速報  251
トリケライナー○○
↑デュエリストなら分かる個人名


名前:ねいろ速報  252
カードの種類はあるけど見かけないようなのは存在しないのと同じだからなんとかなってる
昔は知らないカードから結局ハリラドンが出てきたりしてた


名前:ねいろ速報  253
先行取られると手札が無くなる環境で35戦35勝とかありえないもんな
負けたらコナミカードIDを作り直して無敗のID作るとか普通にやってるやついたよね


名前:ねいろ速報  255
公式で出た最近の最強って最強プリメラだっけか


名前:ねいろ速報  256
デュエマは有名タイトルだしフレーバーも近いけど裁定の一貫性や誤植に関してはTCG全体で見てもかなりアレだよ…
何と比べてもマシになっちゃう


名前:ねいろ速報  257
インフレしたテキストで俺の回してるテーマに新規寄越せとはずっと思ってるぞ


名前:ねいろ速報  258
デュエマが海外だとさっぱりなのは相変わらずなんだろうか


名前:ねいろ速報  261
バトルドローンとアルマートスレギオー出るまで辞めないよ


名前:ねいろ速報  262
>>261
人類が破滅しても出なさそう


名前:ねいろ速報  263
リンク1はデザイン的に汚い委員会の者です
最近だとリペア・ジェネクス・コントローラーとかがイラっとします
でも強いから使います


名前:ねいろ速報  264
>リンク1はデザイン的に汚い委員会の者です
そうだね
>でも強いから使います
そうだね


名前:ねいろ速報  265
千年原人と千年の盾は知ってたけど千年ゴーレ厶は知らなかったな


名前:ねいろ速報  266
その頃の話知らないんだけど勝率100%じゃないと全国大会出場権すらなかったとか漫画みたい


名前:ねいろ速報  271
>>266
誰かがズルをするともうみんなやりはじめるの
小さい公認店とかだと6人ぐらいで身内だけで大会が開催されることもあったから
そういう環境でも公正でいつづけるのは難しい


名前:ねいろ速報  268
エレキ新規は正直オタクのセレクトだと思う
ありがとうございます


名前:ねいろ速報  269
勝率100%維持できる対戦ゲームは糞だよ…


名前:ねいろ速報  272
フェスだと特になにこのテーマ…わからん…ってなる


名前:ねいろ速報  274
対面だと何度もテキスト確認するの申し訳ないなってなるから途中で諦めてしまう
やっぱ便利だぜ…マスターデュエル!


名前:ねいろ速報  276
紙は直撃世代は老眼で字が読めない問題出てきそうなんだけど


名前:ねいろ速報  277
環境テーマ内のカードでもあんまり入らないカードだと何こいつ知らんってなるぜ


名前:ねいろ速報  278
新しくデッキ組んだ!
さぁやろう!って感じでプレイすると
友達同士だと1デュエル2時間ぐらいかかるわ


名前:ねいろ速報  279
ふわふわデュエルできる友人が欲しかった


名前:ねいろ速報  280
リモートデュエルすら怖い


名前:ねいろ速報  281
今ならふわふわした鳥たちとデュエルできるんじゃね?


名前:ねいろ速報  282
ふわふわしたデュエルしたいならふわんだりぃとか使えばいいんじゃない?