名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 10
>>2
不敬!!
名前:ねいろ速報 3
相変わらずお元気そうで
名前:ねいろ速報 4
陛下死なないで!
名前:ねいろ速報 5
死んどらんて…
名前:ねいろ速報 6
蒸し生首…
生きてた…
名前:ねいろ速報 7
20年も経つとローマの堕ちっぷりもヤバいな…
名前:ねいろ速報 14
>>7
五賢帝中後期はローマ最盛期扱いなんすよ…
まぁ今では後期はよく見ると結構ヤバくない?とはなってるが
それでも版図も軍事力も階級対立もまだそこまでじゃない
地獄はもっと後
名前:ねいろ速報 8
豆入道
名前:ねいろ速報 9
打たせ湯のああ…の部分がわかりすぎるほどわかる年齢になってしまった…
名前:ねいろ速報 12
なんたってパクス・ロマーナですからね
名前:ねいろ速報 13
ルシウスにとって下品でけしからん文化が目立ってきたってだけで
別に国力が落ちてるわけではないからな
名前:ねいろ速報 15
まぁ文化や経済がアゲアゲになりすぎて堕落してはいる
名前:ねいろ速報 16
でもまぁそれならルシウスが生きてる間はまだ大丈夫なのかな…
名前:ねいろ速報 27
>>16
ルシウスは死ぬまで安泰
息子が中年頃からヤバくなり始めるけどそれも死ぬくらいまでなら平気のはず
名前:ねいろ速報 30
>>27
傾き始めてからもめっちゃ長いからな古代ローマ
名前:ねいろ速報 17
テルマエも10年以上前の作品になるのか…
名前:ねいろ速報 18
1話からいきなり陛下死ぬのはかなり急展開にし過ぎな気もする
名前:ねいろ速報 20
>>18
死んでねえよ!あと3年生きるよ!
名前:ねいろ速報 19
ルシウス自体がもう寿命だしな
名前:ねいろ速報 25
>>19
死ぬ前に嫁さんと再開できるといいな…
名前:ねいろ速報 32
>>25
作劇としては扱いがめんどくさいから
嫁さんに全部聞けばいいじゃん!ってなっちゃうし…
名前:ねいろ速報 21
続編出たのか…
名前:ねいろ速報 23
また嫁さんワープしてるっぽい
名前:ねいろ速報 24
この新連載面白いね
名前:ねいろ速報 26
O村と現編集と作者さんで引き継ぎ会やってたな
名前:ねいろ速報 28
マルクスがおっさんになってる...
確か16くらいだったから30後半か
名前:ねいろ速報 29
なんでジャンプラで!?
名前:ねいろ速報 36
>>29
新テルマエやりたいから条件合うとこねぇかなと探してたらしいから
ジャンプラがそこに合ったのだろう
名前:ねいろ速報 31
自省録の人だ!
名前:ねいろ速報 33
前の掲載誌何か調べたけどコミックビームだったんだな
名前:ねいろ速報 34
ルシウスも平たい顔族のところでこんな顔してたからな…
名前:ねいろ速報 35
カタローマ皇帝の処刑
名前:ねいろ速報 37
本当に気持ちいい時には人は悶え苦しむような顔になる
名前:ねいろ速報 88
>>37
野獣先輩のように
名前:ねいろ速報 38
嫁はいなくなるほうが話作りやすい
名前:ねいろ速報 40
テルマエは英語圏でも受けそうだ
名前:ねいろ速報 136
>>40
既に実写化と併せて新アニメの企画は走ってるんじゃない?
名前:ねいろ速報 41
ジャンプラなら何やっても馴染むよな
名前:ねいろ速報 42
最近のローマは…ってなってるけど本当に酷いことになる前に自分も息子も終れるからある意味凄く幸運ではある
名前:ねいろ速報 45
>>42
本人もそうなる前って自覚はしてるっぽいがいざ知ったら辛いだろうね…
名前:ねいろ速報 43
仕切り直しとして前作の序盤を焼き直ししたいだろうから
嫁がいるとちょっとね
名前:ねいろ速報 47
>>43
後嫁いるとチートなんすよアレ…
名前:ねいろ速報 44
馴染むというか上から下までカラーがバラバラ過ぎてカテエラがないというか…
名前:ねいろ速報 46
発展すると絶対に堕落するからな
名前:ねいろ速報 49
息子が平たい顔族っぽいけど日本人と結婚したのか
名前:ねいろ速報 50
>>49
前作見ろ
名前:ねいろ速報 51
O村もう定年退職したんだっけ?
名前:ねいろ速報 52
そもそもルシウスが勘違い込みで日本の浴場文化に接するのが面白いんであって
通訳できる嫁がいるとへーそうなんだで終わるんだ
孤独のグルメのはずがただの現地ガイド付き旅番組になってしまうんだ
名前:ねいろ速報 53
>>52
処刑…???のシーンの面白さがこれか
名前:ねいろ速報 54
最終回で嫁と再開パターンかな?
名前:ねいろ速報 55
まあ嫁いるパターンでも面白くできるだろうから
それは後に取っておくんだろう
名前:ねいろ速報 57
この晒し首になるサウナ入ってみたいな
名前:ねいろ速報 58
今はいいけど次の代辺りから戦争だから戦地の保養所建築とかやるのかな
名前:ねいろ速報 59
いずれあの嫁もまあ出てくるだろうしな
あの整体の爺さんは…年齢的にもう死んでるだろうな
名前:ねいろ速報 60
セスタスより後の時代なのか
名前:ねいろ速報 61
息子は母親知らないのか?
名前:ねいろ速報 62
嫁出てきたら終わりが近いんだな…ってなるのか
名前:ねいろ速報 68
>>62
嫁は嫁で一人でローマうろうろさせるんじゃね
一緒になるとチート化するだけで
名前:ねいろ速報 63
息子が絵に書いたようなローマ至上主義だな…
名前:ねいろ速報 70
>>63
そりゃまぁ教育は一般ローマ人と変わらんだろうから…
名前:ねいろ速報 64
あれネトフリの奴だと現地人の嫁とより戻してなかったっけ…?
名前:ねいろ速報 66
>>64
漫画の話じゃないだろ?
名前:ねいろ速報 65
割と早いうちに出てきてもタイミングの合わないタイムリープ頻発したりしてな
名前:ねいろ速報 67
日本のどの風呂を今後やっていくんだろうな
名前:ねいろ速報 69
完成形を見てそこからルシウスの気づきを見るのが面白いんであって嫁いたら解説で終わるからな
名前:ねいろ速報 72
え!?連載だったの!?
名前:ねいろ速報 73
ネトフリのノヴァエ見た後だと完全に日本の嫁さん無かったことにする感じかと思ったけどそこは割り切って描いてくれて嬉しい
名前:ねいろ速報 74
>>73
今回の方は息子もそれなりに話に絡むのかな
一応あっちの世界が母方の実家的なことになるよな…?
名前:ねいろ速報 75
最近流行りのサウナで整うのもやるんだろうか
名前:ねいろ速報 78
>>75
世界中の温泉地巡るのいいかも
名前:ねいろ速報 77
ローマ史研究者の嫁にローマ皇帝への発言力がある夫を!?
名前:ねいろ速報 79
あの女子大生の見立てではルシウスが生きてる時代は全部ローマの最盛期だよ…
名前:ねいろ速報 80
元の嫁さんの実家がどうなったのかはちゃんと書きたかった感があったから
そこらへん着地させるために色々考えてたんだなと思うとありがたい
名前:ねいろ速報 84
>>80
着地する地点が一つだろって話じゃなかったから
まあそのへんはそこで思いついたのかは分からん
名前:ねいろ速報 81
映画のことでビームとめっちゃもめたって聞いたけどO村個人とはそうでもなかったのか
名前:ねいろ速報 82
息子がローマ至上主義だし
現代つれていったら面白いだろうな
名前:ねいろ速報 83
おおまかな導入と阿部寛くらいは知ってたけど
漫画どころかなぜかテレビでやってたのも見てこなかったから今回の+で読んでみよ…てなった
名前:ねいろ速報 85
おっさんのシワの書き込みが全く衰えていない!
名前:ねいろ速報 86
なんでルシウスは現代日本に行けるのかっていうの掘っていくは違う気がするが
めちゃくちゃ気にもなるSFふぁんたじーオタク
名前:ねいろ速報 87
そういやサウナブームで温泉業界とかいい感じなのかな今
名前:ねいろ速報 89
生首さらし首がならわかるが
蒸し生首!って何だよ!?
名前:ねいろ速報 92
>>89
蒸し生首だよ!
なんだこの施設こわ
名前:ねいろ速報 90
画像の陛下…!って言ってる奴の息子のせいで一気に転がっていくけど
この辺はローマ屈指の黄金時代なんだよな
名前:ねいろ速報 91
要するにサウナだろ?そんな顔になることある?
名前:ねいろ速報 94
>>91
いいからやってみろ
名前:ねいろ速報 99
>>94
なにこれ…
名前:ねいろ速報 93
ルシウスがおじいちゃんだから若い者の文化わからねえ!って言ってるだけだからな
名前:ねいろ速報 97
>>93
紀元前エジプトから今時の若い者はって愚痴があるだけのことはある人類史
名前:ねいろ速報 95
飛ぶ先の日本の時代がランダムになったりしないかな
バブル期は一度行ってほしい
名前:ねいろ速報 96
ルシウスは最初っから派手なのは嫌いで
詫び錆び残る部分だけいい感じに取り入れてたからな
名前:ねいろ速報 98
生首を蒸すことによって
蒸気で顔は醜く膨れ次第に崩れ落ちていき
死後の尊厳を破壊する最も恐ろしい刑であった
名前:ねいろ速報 100
ヤマザキマリ今何歳かなと思ったら56か
名前:ねいろ速報 102
サウナと違って顔は涼やかなのがね…
名前:ねいろ速報 103
ローマ全盛時代の文化とか俺だって見られるものなら普通に見てみたいよ
名前:ねいろ速報 104
正直イケイケのローマだとゴージャスなのが主流になるのは当然なんだよな
蒸し風呂がジジイに効きすぎただけで…
名前:ねいろ速報 106
偏屈ジジイだが腕は確かな技師(温泉ワープ能力付き)
名前:ねいろ速報 107
元々偏屈頑固だったのが平たい顔族からパクった結果なんか先進的な風呂技師!ってなってるだけだからなルシウス
名前:ねいろ速報 108
処刑コンテンツは形を変えていつの世も人気だからな
名前:ねいろ速報 115
>>108
人々から知性を奪って云々の下りは数千年来何処の文化でも起きて来た変遷だろうなと思う
名前:ねいろ速報 109
オリンピック話の方で終盤出た際にも偏屈扱いのキャラやってたからな
名前:ねいろ速報 110
前作が流行った時にある程度単行本も買ってたのにどんな最終回迎えたか知らなかったな…
日本人の嫁さん迎えて子供も作ってたのか
名前:ねいろ速報 111
サウナは分からんが掛湯はああ…ってなる
名前:ねいろ速報 113
打たせ湯あんまりやれるとこないんだよな…
名前:ねいろ速報 116
>>113
下がえぐれたり割れたりするらしい水すごいね
名前:ねいろ速報 117
>>113
意外とポンプが面倒なのかな
シャワーじゃないから結構な水量必要だよね
名前:ねいろ速報 114
サウナっていうか蒸し風呂は良さは分かる
呼吸がめっちゃしんどいんだけど
なるほど箱かあ・・・
名前:ねいろ速報 124
>>114
頭寒足熱というやつだな
名前:ねいろ速報 118
長野住んでた子供時代はわりと遭遇してた記憶だが上京してからはまるで見かけてないな打たせ湯
一度だけ見かけたのは15年くらい前の多摩湖近くのだったけど名前とか覚えてない
名前:ねいろ速報 119
蒸し生首すげえ…やってみたい…
名前:ねいろ速報 120
平たい顔族からカンニングしてるチート野郎
名前:ねいろ速報 123
>>120
ルシウスにとっては異世界転生して帰ってきてるみたいなもんだからな…
名前:ねいろ速報 121
一ヶ月で建てられるの凄いよな
名前:ねいろ速報 125
>>121
この辺りは流石にローマだ
名前:ねいろ速報 127
サウナは頭まで熱くなるのがつらいので
こうしてオッサンや皇帝を箱化する
名前:ねいろ速報 129
>>127
晒し首だ!!
名前:ねいろ速報 130
行くか…秋田(猛烈な積雪の中で)
名前:ねいろ速報 131
皇帝を蒸す機械
名前:ねいろ速報 132
>>131
ペンギンじゃないほうの皇帝かよ!
名前:ねいろ速報 133
花の慶次に出て来た風呂は蒸し風呂的なヤツだったな
コメント
コメント一覧 (6)
何これ、最高!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
日本も中国もロシアもその他の国も概ね広げすぎた版図の負担に押しつぶされて終わる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする