名前:ねいろ速報
研究もバッチリして油断もせずここまで優勢に進められてたからこそ生まれる隙ってもんがあるんだな…

IMG_7261

名前:ねいろ速報  1
前からだけどAI評価値がギミックみたいになってるの面白いな


名前:ねいろ速報  2
一気に評価が逆転したこの瞬間じいさん息引き取ってそう

名前:ねいろ速報  3
もう水曜か


名前:ねいろ速報  4
(この眼鏡のひと将棋詳しいな…)


名前:ねいろ速報  5
マリオネット早く来ないと出番が終わるぞ


名前:ねいろ速報  6
AI超えたわアイツ


名前:ねいろ速報  8
やっぱりAI超えたか…化け物過ぎる


名前:ねいろ速報  9
これ来週には決まるか


名前:ねいろ速報  10
今回初めて野球に例えられてピンときた


名前:ねいろ速報  14
>>10


名前:ねいろ速報  11
すぐ差したから解析追いつかないってやつ?


名前:ねいろ速報  27
>>11
基本的に全部の手を解析してたらいくらPCでも計算能力がまるで足りないからある程度まで読んで有り得なさそうな手を最後まで計算せずに切り捨てるんだよね
もしこの有り得なさそうだから切り捨てた手が指されたらAIはその手を読み直すんだけどもしもその手が本当はAIの最善手より良い手だったらこの読み直されたタイミングであれ?こっちの方が形勢いいじゃんってAIが掌返す


名前:ねいろ速報  68
>>27
これまだ結構あるんだよね
A級クラスだと数十局に1回くらいある


名前:ねいろ速報  12
なんでだ…?
マジで分からん
将棋有識者盤面からわからんか


名前:ねいろ速報  13
将棋の天才はAIを超えることが度々あるってやつ


名前:ねいろ速報  16
>>13
藤井くんしかしてなくないそれ


名前:ねいろ速報  21
>>16
そうでもない
AIを超える一手は稀とはいえ現れる


名前:ねいろ速報  17
いや勝って立派に記者会見をする姿を爺さんに見せて安心して逝かせるつもりだろう


名前:ねいろ速報  18
1%から85%ってえらいことだぞ
全員状況に追いつけてないし


名前:ねいろ速報  19
どっちであれ守屋がなんとか手を回してくれるだろう


名前:ねいろ速報  20
毎回思うけど控室のオッサン達ドヤ顔で解説して外れるから恥ずかしすぎない?


名前:ねいろ速報  25
>>20
よく知らん眼鏡の兄ちゃんはともかくプロが揃って外すんだもんな


名前:ねいろ速報  22
最善手で上がってた龍王が差した手が苺ちゃんに誘われてた?


名前:ねいろ速報  23
(気持ちはわかる)


名前:ねいろ速報  34
>>23
今のところプロの中で一番苺ちゃんと指してるのが斎藤くんだからな
なにしてくるか怖いのは誰より知ってる
だから


名前:ねいろ速報  24
記者会見枠取ってるとはいうけどこれ勝ったらすぐ爺さんとこにいくでしょ


名前:ねいろ速報  26
(気持ちはわかる)


名前:ねいろ速報  28
まあプロが予想だにしない手を打てるから苺ちゃんは今あそこにいるわけで


名前:ねいろ速報  29
AI評価ミスリードに使うのが漫画も苺ちゃんも上手すぎるな


名前:ねいろ速報  30
気持ちはわかる…は裏を返せば苺ちゃんを恐れてるっで事だしそういう相手には滅法強い苺ちゃん


名前:ねいろ速報  32
>>30
さすが俺の負けだと言わしめた女


名前:ねいろ速報  43
>>32
存在しない記憶


名前:ねいろ速報  33
ドラキン今回ずっとメンタルが負けてたな…


名前:ねいろ速報  38
>>33
とはいえ苺がAIを超えなければ勝てたからな
これやられたらもうどうにもならん、


名前:ねいろ速報  39
>>33
後ろ向きなようだけど本来なら勝負決まったようなもんだったからなぁ…


名前:ねいろ速報  35
道玄坂先生は逆転あるって言ってましたよ!


名前:ねいろ速報  55
>>35
格が違うな


名前:ねいろ速報  37
他の棋士に比べると意外とドラキンがメンタル弱い気がする
他のやつもっとこう大雑把だよね


名前:ねいろ速報  41
>>37
ドラキンは慕われてるからな…


名前:ねいろ速報  42
まあドラキン頑張ったよ
最後まで最善手打ててるし…


名前:ねいろ速報  44
>>42
まあ何故何故してた時とかぼろぼろだったもんな…


名前:ねいろ速報  45
読者はすっかりドラキンおつかれさまモードになってる…


名前:ねいろ速報  46
純粋に正面から殴り負けた形なので苺が完成しただけよ


名前:ねいろ速報  54
>>46
苺ちゃんがAI超えるまでは評価値は順当に上がり続けてるから正着出し続けてるって事だもんなドラキン側の問題じゃなくて苺ちゃんがバケモン過ぎただけだ


名前:ねいろ速報  47
まあここからドラキンも壁を破って二人でAI評価値の先に行く超人将棋に突入する可能性も少しはあるし…


名前:ねいろ速報  48
一分将棋で詰み筋全部回避してくるバケモノ


名前:ねいろ速報  49
負けてもドラキンも十分化け物なんだけど多分このメンタルじゃこうはなれないよね…


名前:ねいろ速報  50
>気持ちはわかる
>気持ちはわかる


名前:ねいろ速報  51
>>気持ちはわかる
>>気持ちはわかる
(マズイ!)


名前:ねいろ速報  52
1分で3六飛には届かない!


名前:ねいろ速報  53
将棋辞めて医者目指しそう


名前:ねいろ速報  56
もう今の苺と渡り合えるのドラキンと斎藤と名人くらいしかいないけど
タッキーやりりはここまでいけるのか?
りりはトップ棋士に行けるだけの才能はあるらしいけど
苺は人間やめてるよこいつ


名前:ねいろ速報  57
負けるなりゅーおー子どもたちがついてるぞ


名前:ねいろ速報  59
タイトルかかってないなら苺ちゃんに勝てる棋士はそれなりにいるだろうけど
真剣勝負となるとマジでバケモンだな…


名前:ねいろ速報  63
>>59
苺と戦って強くなっていってる時より前の斎藤曰く
鬼くらいなら100戦やって100戦勝てるらしいから
もうA級棋士でも大分きついわ


名前:ねいろ速報  61
龍王が持ち時間全部使い切れば逆転チャンス!


名前:ねいろ速報  62
えっ何したの怖い


名前:ねいろ速報  65
このまま数年後になると斎藤苺時代じゃなくて苺時代が生まれてそう…


名前:ねいろ速報  67
流石に逆転勝利か…でもドラキンにも頑張ってほしいし…


名前:ねいろ速報  70
結構…?


名前:ねいろ速報  74
>>70
人間視点だと確かに少ないけどAIサイドとしては一日に数十万局とかやってるから数十局に一局は結構な頻度なんだ


名前:ねいろ速報  71
毎回今度は勝てないだろって展開とその手があったかって解決法が上手すぎる


名前:ねいろ速報  75
AI「調べてみました!!やっぱ苺ちゃん詰んでません!!!」


名前:ねいろ速報  76
大前提として今のプロはみんなAIが弾き出した数字見て研究してるからAIに裏切られるとあっちょっと逝くっ!


名前:ねいろ速報  78
いいよねサンデー史上最低レベルの野球対決


名前:ねいろ速報  79
でも苺ちゃんが強くなった一番の要因は伊鶴のカツアゲだし…


名前:ねいろ速報  80
>>79
カツアゲしてなければ…


名前:ねいろ速報  83
思い返してみるとキャラの濃い棋士共が揃って天才を鍛え上げてしまったみたいな
いやでもキッカケとして特に酷いのが数人いるな…


名前:ねいろ速報  84
でも詰んだ盤面から勢いで巻き返す伊鶴はかっこよかったよ


名前:ねいろ速報  85
総当りはむしろAIとは真逆の手法だよね
もう少し単純なゲームだとそれで解析されきったのも有るけど


名前:ねいろ速報  86
久しぶりに最初の方読んだら見舞いに来たバンドマンの話が20話くらいで出てて驚いた


名前:ねいろ速報  89
>>86
生徒でプロになれると思った天才は一人だけ
藍田は(それ以上みたいで)よくわからん、と


名前:ねいろ速報  88
漫画としてはここでスパッと綺麗に終わるのもいいと思うな
どこまでネタが続くのか見てみたい気もするけど


名前:ねいろ速報  90
ずっと戦況にAI評価を組み込んでたからこの一手がすごく刺さる