名前:ねいろ速報
オリジナルアニメはなぜ衰退しほとんど作られなくなってしまったのか
盛り上がるのは原作モノばかりで毎週の展開を楽しむオリアニはもう出てこないのか
スレ

名前:ねいろ速報 1
リコリコとかあったでしょ
名前:ねいろ速報 6
スポンサーもPも責任取りたくねーから
以上
名前:ねいろ速報 8
今のアニメ界にそんな面白い話とか作れるヤツいないよ
名前:ねいろ速報 9
コスパが悪すぎる
他のメディアで発表したほうがいいに決まってる
以上
名前:ねいろ速報 10
アニメ作りすぎなんよ
名前:ねいろ速報 11
映画はオリジナルも多いだろ
名前:ねいろ速報 15
>>11
そしてほとんど爆死
名前:ねいろ速報 16
>>15
タイパもコスパも悪い
作る側だけじゃなく観客にとってもメリットがない
名前:ねいろ速報 13
オリアニって現場やPが売れないの分かってて
趣味で作ってそうなのばっかりだからな
名前:ねいろ速報 17
ネタバレ厳禁と今のSNSが当たり前の風潮は相性がわるい
名前:ねいろ速報 18
そもそもスレ画は映画の続編どうなったんです?
っていう
名前:ねいろ速報 19
映画は100億越えコンテンツしか見たくないよな
名前:ねいろ速報 20
逆にスレ画みたいなのが作られてた頃の深夜アニメが異常だっただけ
あの頃は深夜アニメがオタ文化の最先端だったから
名前:ねいろ速報 22
1話切りだ3話切りだ言ってた時代はとうに過ぎてる
名前:ねいろ速報 24
ウマゲームで稼いだ金でオリジナルアニメを作るのが最強
名前:ねいろ速報 25
ブレイバーン
名前:ねいろ速報 28
>ブレイバーン
>オリアニでバズらせようと思ったら懐古おじ向けに作るしかない
名前:ねいろ速報 29
>毎週の展開を楽しむ
それ先の展開の予想外れたヤツが憤慨してアンチになるやつ
名前:ねいろ速報 30
>>ブレイバーン
>>オリアニでバズらせようと思ったら懐古おじ向けに作るしかない
あれって懐古おじとやらだけが盛り上がってんの?
名前:ねいろ速報 32
漫画原作のほうが商売しやすいんだからそればっかりになるのは当然
そこに寄生して自分を売り込もうとするドラゴンみたいなのもいるが…
名前:ねいろ速報 34
円盤売れる時代じゃねーしキツいわ
名前:ねいろ速報 35
P.A.WORKSってオリジナルのイメージだけど
最近やってないの?
名前:ねいろ速報 36
俺は未だに少女☆歌劇レヴュースタァライトに心を奪われてるぞ
名前:ねいろ速報 37
漫画原作モノももうそんな大きい弾はこの先ないでしょ
この数年間が鬼滅バブルで異常だった
名前:ねいろ速報 41
WITとかMAPPAとか勢いある所があんまりオリジナルやる気ないからな
名前:ねいろ速報 46
オリアニは変なのが寄ってくるからなあ
コミュニティの雰囲気が原作モノのアニメとは明らかに違う
名前:ねいろ速報 50
>>46
まるで原作モノには変なのが寄ってこないかのような言い草である
名前:ねいろ速報 55
>>50
ダン飯スレがバレ有り無しで割れてるの呆れるやらキモいやら
名前:ねいろ速報 47
金出す企業見つけるのが大変なんだよ
スレ画は虚淵とうめ先生のタッグだからスポンサーも集められた
サイゲみたいに自社制作でもなきゃ難しいよ
名前:ねいろ速報 48
・この世界を見てみたいっていう魅力的な世界観
・主人公と敵のバランスが拮抗してる
・王道展開を書ける
この辺りできるライターがいないイメージ
リコリコはかなり惜しかったけど二番目ができてなかった
名前:ねいろ速報 49
大手出版社が絡んでないと宣伝コラボとかでもハンデ負いまくるからなあ
リコリコとかあれ漫画原作だったら今の10倍は世間で露出してたでしょ
名前:ねいろ速報 51
2年前のリコリコしか最近のヒットの例に出てこない時点で…
しかも十数年前の深夜アニメ全盛期の基準じゃそこまでのヒットでもないし
名前:ねいろ速報 52
10年代中盤くらいまで誰得爆死オリジナル多かったけど
それで金出す側も学習したというか諦めたイメージ
名前:ねいろ速報 57
原作付きならうまくいくってわけでもないから原作なしでも別によさそうだな
名前:ねいろ速報 58
ひぐらし業はオリジナル展開で毎週盛り上がってた記憶
卒はまあ…
名前:ねいろ速報 60
ウマ娘は原作ものっていうのかな
実在馬を原作って言ってるけど
名前:ねいろ速報 62
>>60
ソシャゲアニメはオリジナルとは別ジャンルかな
販促アニメの位置付けだよ
遊戯王とかと同じ
名前:ねいろ速報 61
オリアニに夢を見る時代は終わった
アニメはもう原作物とガンダムしかない時代になりつつある
それが嫌な奴は他のジャンルで頭角表せばいいだけ
名前:ねいろ速報 63
アンチというか「なんで原作もないのにアニメ作ってんの?」とナチュラルに見下してくる奴多いし
名前:ねいろ速報 64
オリアニってヒットしても放送終わった途端公式のコンテンツ供給が止まって砂漠化するからなあ
常に供給が続く原作物やソシャゲには敵わん
名前:ねいろ速報 67
>>64
原作読まん奴は読まんし
ソシャゲはソシャゲでアニメ化炎上爆死とかあるんで
名前:ねいろ速報 68
>>64
アニメに親でも殺されたの?
名前:ねいろ速報 74
>>64
こういうこと言って我が物顔だった艦これはどうなりましたか
名前:ねいろ速報 66
ラノベ業界も半分死んでるしもうオタクに何か作る才能や情熱が残ってない
名前:ねいろ速報 70
いやわりとオリアニあるだろ
名前:ねいろ速報 71
>>70
言わなくてイイゾ無駄だから
名前:ねいろ速報 72
原作だけやってれば場を繋げるわー
とか夢みたいなこと言ってんじゃない
ぼざろですら総集編劇場版やるのは
やんないと忘れられるからだぞ
名前:ねいろ速報 75
よりもいみたいな誰でも見れて面白いアニメ作ってくれ
名前:ねいろ速報 76
下手にヒット飛ばして目立っても京アニみたいに燃やされるリスクあるし…
名前:ねいろ速報 79
今はブランドがないと誰も見ない
原作付きやガンダムとかプリキュアはそれがある
それだけ
名前:ねいろ速報 149
>>79
ガンダムブランドはもう若者への訴求力無いよ
名前:ねいろ速報 170
>>149
おっそうだな
(種自由を横目に)
名前:ねいろ速報 80
金出す側がソシャゲなろうVに移っちゃったから
名前:ねいろ速報 81
今期ならメタリックルージュに期待だな
名前:ねいろ速報 96
>>81
あれこそ趣味アニメじゃん
名前:ねいろ速報 156
>>96
あらすじだと至極単純な話なのに本編見てると分かり辛いという謎
名前:ねいろ速報 82
オリアニは見るのも作るのもおっさん
名前:ねいろ速報 83
漫画原作の供給が凄すぎてオリジナルやる余地なんてないから
名前:ねいろ速報 84
アニメ会社も「いかに原作物を上手く作れるか?」という観点でしか評価されなくなった
名前:ねいろ速報 88
オリジナル書ける脚本家不足
名前:ねいろ速報 89
単純に小粒なのしか作られんくなっただけ
スレ画みたいにどうかしたらエヴァ超え狙ってそうな野心的なのが出てこない
名前:ねいろ速報 90
>>89
オリジナルで鬼滅や進撃レベルで売れりゃあなぁ
名前:ねいろ速報 91
オリジナルは映画に行ったな
深夜アニメと違って当たればでかいし
名前:ねいろ速報 98
>>91
なお当たらんもよう
名前:ねいろ速報 92
原作付きのアニメの制作本数が増えすぎただけで
オリジナル作品の数は昔と大して変わっていないんじゃね?
名前:ねいろ速報 94
ボンズが作ってるやろ見たれよ
名前:ねいろ速報 105
それはスレ主が歳をとったってことだよ
世間の所為にしてはいけない
名前:ねいろ速報 110
ネトフリみたいな外資主導でやるやつは増えそう
国内のスポンサーというか製作委員会は口出しする割に大した金は出さないみたいなイメージがある
名前:ねいろ速報 112
今最高に旬の脚本家問題とも絡んでくるよなこれ
映像業界にオリジナルで面白い物書けるやつがいないっていう
名前:ねいろ速報 119
バーンブレイバーンはあれ真面目なロボット好きなら怒り出すタイプの奴だから
俺は不真面目なロボット好きだから好き
名前:ねいろ速報 124
>>119
それならもっと賛否割れてると思う
もはやこういう作品で怒り出すようなオタクがほとんどいなくなったんだろう
良くも悪くもオタクが成熟してるともいえるけど
名前:ねいろ速報 146
>>119
あれは作ってる監督以上のロボオタクがまず居ないだろうし
名前:ねいろ速報 128
映画も結構原作つき多いよね
今大絶賛の哀れなるものたちもそう
名前:ねいろ速報 130
>>128
オリジナルだと売上読みづらいから
どうしたって金が集まらない
名前:ねいろ速報 129
水星の魔女
名前:ねいろ速報 131
オリジナルが金を集めにくいのは今に始まった話じゃないだろ
名前:ねいろ速報 134
昔はガルマ死す!とかネタバレ日常茶飯事だったし元に戻ってきてるだけな気もする
名前:ねいろ速報 135
アニメってあまりにも巨額の制作費が掛かるから
おもちゃを売るためとか原作漫画を売るためとか
副次的な収入が無いとまず採算取れないからな
配信メインになって中韓がアニメを作るとか思われるけど普通に無理
世界でオタク文化が成熟してる日本だけしか黒字化に成功していない
名前:ねいろ速報 136
>>135
クランチロールは?
名前:ねいろ速報 137
>漫画原作のほうが商売しやすいんだからそればっかりになるのは当然
>そこに寄生してスナックを売り込もうとする芦名みのぷうみたいなのもいるが…
名前:ねいろ速報 147
フリーレンに限らずちゃんと作中でハッキリと語られてるのに覚えてないのとかいるからな
名前:ねいろ速報 150
ガンダムとかはどういう話や舞台にするにせよフォーマットが出来上がってるのが強み
オリジナルはこれを一から作らなきゃいけないのが大変
名前:ねいろ速報 200
>>150
ジャンル分けできる時点でオリジナルだろうがガンダムだろうが大して変わらん気がするけどなあ
名前:ねいろ速報 157
君の名は以前の新海にブランド力なかったし
面白いもん出せばええんや
名前:ねいろ速報 159
シンフォギアは水樹奈々を起用した声優商売が大きかった
名前:ねいろ速報 161
バブルていう一流を集めて爆死した劇場アニメあったな
名前:ねいろ速報 162
まあ実況しながら見ると聞き逃す可能性はある
名前:ねいろ速報 164
橋田寿賀子ドラマがなんであんなに説明的かというと洗い物してる主婦でもわかるようにという配慮らしいし
そういう割り切りが必要なのかもなと
名前:ねいろ速報 165
まあ水星の魔女は結末のネタバレ踏んでたら最初から見ないアニメにはなる
名前:ねいろ速報 166
>>165
とりあえずハッピーエンドだから安心してみるのいそうだけどな
名前:ねいろ速報 167
>>166
作中の謎粗放置したクソやん
最後に祝福流れて安心ならどんな糞でも泣けるよ
名前:ねいろ速報 169
>>167
オタクくんさぁ……伏線なんてオタクくんが思うほどみんな気にしてないんだよねぇ……
名前:ねいろ速報 174
>>169
そういう奴は作品終わったらさっさと離れる
ああ、だからキャリバーン山積みなのか
あれだけ品薄アピールしてたシュバルゼッテも普通に買えるし
名前:ねいろ速報 171
種死が名作になっちまう~
名前:ねいろ速報 173
>>171
名作ですよ
ダイのアニメよりはね
名前:ねいろ速報 191
途中でどんなアクシデントが起きてもいいように作れ
名前:ねいろ速報 193
今期はブレイバーンがあるじゃん
名前:ねいろ速報 201
チェンソーマンの監督は去年1番名前売れたよ
名前:ねいろ速報 204
ゾンビランド佐賀とブレイバーンを作ったサイゲが凄いって話?
名前:ねいろ速報 206
>>204
ガチャで集金して自社コンテンツを作るシステム
名前:ねいろ速報 234
>>206
そういやゾンサガ映画いつやるんだ?同期のグリッドマンはもう映画やったってのに
名前:ねいろ速報 212
ブレイバーンはおっさんが盛り上がってるだけで本編は微妙だからな
名前:ねいろ速報 228
>>212
出た!通っぽい言葉
名前:ねいろ速報 235
>>228
配信ランキングでも円盤予約ランキングでも弱いからのう
名前:ねいろ速報 237
>>235
円盤予約とかは最後まで見ないと踏み込めないよ
特にオリジナルは
名前:ねいろ速報 216
サイゲアニメは面白いんだけどガラパゴス的でもある
名前:ねいろ速報 217
まあウマ娘含めて日本のオタク心をくすぐるのは上手い
名前:ねいろ速報 220
一昔前ならデレステとかラブライブと思ったけどアレはソシャゲだったりから来てるから原作ありみたいなものか
名前:ねいろ速報 225
>>220
販促アニメはある程度ストーリーが予想できるからオリジナルみたいなハラハラはないね(基本ハッピーエンドとか)
名前:ねいろ速報 226
>>225
艦これとか予想出来なかったわ
あんな内容
名前:ねいろ速報 221
今季はメタリックルージュ見ているな
2010年代みたいな懐かしさあったから
名前:ねいろ速報 222
リコリコは真島がなかなか死なないからフラストレーション溜まる
名前:ねいろ速報 223
でもオリジナル系って続編が中々人気維持できない印象
いやそれは原作ありでもちょくちょくあったりはするけど
名前:ねいろ速報 224
全く作られてない訳じゃないからなあ
名前:ねいろ速報 227
艦これは元ネタがっていうのはあるけど別にそっち方面はそんなに求められてないしなぁ
名前:ねいろ速報 229
爆死ラジャーとか最近あったしアニメ業界って原作なしで脚本かける人ほとんどいないのか
名前:ねいろ速報 232
>>229
いるだろうけど上手い人は原作付きに引っ張られるんじゃね
名前:ねいろ速報 230
ある意味ソシャゲのアニメはオリジナルアニメの感じがしないでもない
名前:ねいろ速報 231
>>230
けもフレとかそうだよな
名前:ねいろ速報 239
日本は話作れる人材が漫画に集まりすぎ
名前:ねいろ速報 251
>>239
キャストも演出も脚本もカメラも自分で決められるんだからそりゃそうよ
名前:ねいろ速報 241
リコリコって最近のヒットオリジナルアニメのイメージだってけどそんな古い扱いなのか
名前:ねいろ速報 246
>>241
2年前だから近年ではあるが最近ではないな
名前:ねいろ速報 244
話もAIでなんとかならんか
名前:ねいろ速報 252
>>244
「も」と言われても現状売り物になるレベルのものは絵でもほとんど作れてないし
名前:ねいろ速報 250
衰退って言われても昔から完全オリジナルの割合こんなもんじゃなかった?
名前:ねいろ速報 258
>>250
今期も何本もオリジナルアニメやってるな
どれも空気なだけで
名前:ねいろ速報 259
>>258
このてのスレで毎回思うことだけど
ちゃんと衰退してることを数値で見せてほしいよね
ファクトベースじゃ無いから正直に言うと語るに値しない
名前:ねいろ速報 256
トレンドしか売りがないアニメってあるよね
名前:ねいろ速報 257
>>256
勇気爆発なんたらってもろにそれだわな
名前:ねいろ速報 260
>>257
トレンドすらないオリジナルアニメの悪口やめろ
コメント
コメント一覧 (28)
anigei
が
しました
他におもいつかなかったんかい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今季だとブレイバーンが話題やね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まったく無いワケじゃないから今のままでいいけどな
anigei
が
しました
関心がないだけ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
儲けを気にしだしたら無難なテーマで万人受けを目指した有象無象になっちまう
いい意味で話題になったらそれはもう作品としては勝ち(成功)だと思うよ
「見て良かった」「面白かった」それ以上の勝利条件をオリジナルに求めるのはナンセンスな気がする
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
どうせ話題になったやつを後追いするしか能のない自称アニメ好きだろ?
anigei
が
しました
コメントする