名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
チッ…!って舌打ちからのフィンファング一斉発射のところ好き
名前:ねいろ速報 3
世界を裏から牛耳れるようになるまで成り上がった男
名前:ねいろ速報 4
私の天使❤
名前:ねいろ速報 6
今の出番だとモブだけど
名前:ねいろ速報 8
俺を救い、俺を導き、そして今また俺の前で神を気取るつもりか!
名前:ねいろ速報 9
ボンズリ
名前:ねいろ速報 10
犠牲の数に目をつぶれば計画にめっちゃ貢献してる
名前:ねいろ速報 11
反骨精神とかは主人公級
名前:ねいろ速報 12
エゴが強すぎるよ・・・
名前:ねいろ速報 14
中の人は誰かにそっくりな声を持つ大型新人声優
名前:ねいろ速報 18
>>14
つい最近までXの垢を持ってた大型新人声優
名前:ねいろ速報 75
>>18
新人なのにベテランの貫禄があって凄い人だったよね
名前:ねいろ速報 77
>>75
きっと現場で他のベテランにしごかれたんだよ
名前:ねいろ速報 15
こいつが色々小細工したおかげでイノベイターが生まれたし
ELSも来たし対話もできたからこいつの野望は割と達成できてるような
名前:ねいろ速報 16
>>15
その先の世界で生きて頂点にいたかったんじゃない?
名前:ねいろ速報 17
そういやトランザムのメッセージは造反しなきゃ
本来ガンダムマイスターのこいつ宛てだったんだな
名前:ねいろ速報 21
他のイノベイド達とも一線を画してる強さだったしイノベイターに似たような何かに覚醒してる感あった
名前:ねいろ速報 23
全ての始まりといえる存在
名前:ねいろ速報 25
使い捨ての道具に何てされたくねえ、ってのは解る
名前:ねいろ速報 27
イオリア唯一の友人E.A.レイの遺伝子情報をもとに作られてるのに同じ塩基パターン持つ奴ロクなことしねえ!
名前:ねいろ速報 29
人類を革新に導く使い捨ての道具として作られ
それが嫌で独自行動し始めたけど
終わってみれば当初の予定通りの役割果たしてたやつ
名前:ねいろ速報 31
もとをただすと人間が悪い部分も当たったりするんだよな
科学者は人の心がわからない
名前:ねいろ速報 35
リボーンズキャノン!!リボーンズガンダム!!リボーンズキャノン!!リボーンズガンダム!!
名前:ねいろ速報 36
>>35
ティエリアといい、びっくりどっきりギミック好きだよなイノベイド
名前:ねいろ速報 38
>リボーンズキャノン!!
刹那が全力で回避してもどこまでも追ってくる極太ビームの雨でで恐ろしかった
名前:ねいろ速報 39
正確なビーム撃ちながらファング出せる凄い人
名前:ねいろ速報 40
でも割と真面目にアムロと中の人が同じ事に放送当時気づかなかった
名前:ねいろ速報 45
>>40
一期放送中に気づけた人どれぐらいいるんだろ?
水嶋監督の狙いが分からん
名前:ねいろ速報 96
>>45
俺も実は全然気づかなかった
演じ分けが上手いわ
名前:ねいろ速報 41
エウレカセブンのエウレカを男にするとこんな感じよね
名前:ねいろ速報 42
リボーンズガンダムのMGとRG待ってるよ
名前:ねいろ速報 43
謎の新人声優……何者なんだ……??
名前:ねいろ速報 44
メタロボリボガンも欲しい
名前:ねいろ速報 47
強い
名前:ねいろ速報 48
リボガンかっこいいよな…
名前:ねいろ速報 50
人類すべてに叡智を授けてみせろ!
名前:ねいろ速報 53
結局は200年前のハゲの掌の上
名前:ねいろ速報 56
コメンタリーかなんかでサジの人だかが
蒼月をつい「古谷さん」と呼んでたの笑った
名前:ねいろ速報 57
実践経験浅いくせに鬼強い
名前:ねいろ速報 68
>>57
刹那が少年期の頃はバリバリ現役じゃなかったか?
名前:ねいろ速報 58
僕は強いぞ
名前:ねいろ速報 59
単純にイノベイドの中でも長生きで00世界の生き字引みたいな奴でもあった
名前:ねいろ速報 61
やっぱり前作のラスボスの声がシャアだから
こっちはアムロで行くかってなったんかな?
名前:ねいろ速報 63
>>61
なんでヴィラン枠で出した?
セカンドシーズンはジュドー役の人が悪役で出てたけど
名前:ねいろ速報 67
>>63
ニ年前くらいの非ガンダムのCGアニメにもラスボスで出てたわ
名前:ねいろ速報 64
大型新人がガンダム乗りたいって黒田に直談判したっていうのを冗談ぽくラジオで話してたのは覚えてる
名前:ねいろ速報 71
最古参かつ実戦経験豊富だからイノベイドの中では偉いし強い
名前:ねいろ速報 72
リボ天下で劇場版突入してたらやっぱ地球は轢き殺されてたんだろうな
名前:ねいろ速報 73
ボンズリの意識データは一応残してあるからいつでも続編で使えるな!
名前:ねいろ速報 100
>>73
00の続編やるの決定してるみたいだし続編にリボンズも何らかの形で出てくるのかどうかとか楽しみだね
名前:ねいろ速報 101
>>100
メタル刹那帰還までの間に50年あるからその話凄く観たいよな
名前:ねいろ速報 74
ゲームでよくラストシューティングしてるやつ
名前:ねいろ速報 76
リボンズはロボットアニメで一番お気に入りのラスボスだわ
名前:ねいろ速報 78
リボーンズガンダムの圧倒的な格好良さよ
名前:ねいろ速報 79
>リボーンズガンダムのMGとRG待ってるよ
>メタロボリボガンも欲しい
メタルビルドでなら今後出るっぽいよ
名前:ねいろ速報 80
Oガンダムでエクシア相手するのはさすがに厳しかったわな
名前:ねいろ速報 81
「何故あのリボンズという男は貴様と同じ声をしているのだ、アムロ!」
名前:ねいろ速報 82
リボンズは魅力溢れる良いラスボスだった
名前:ねいろ速報 85
二期のラストバトルがファーストパロディだったのはすげえ嬉しい
名前:ねいろ速報 87
めちゃくちゃ強い大者
名前:ねいろ速報 91
リボーンズガンダムは設定がよく考えられてて面白い
パイロットの性格が反映されててほんと好き
名前:ねいろ速報 92
リボーンズもアイズもガンプラの出来が凄く良くて満足度が高いのよね
名前:ねいろ速報 93
なんでSFで人造生命体に服従装置が付けられるのかよく解る
名前:ねいろ速報 94
リボンズ視点から見たイオリア計画を代行するに至るまでの過去編欲しかったな
名前:ねいろ速報 97
リボンズと黄金大使はラスボスとして大立ち回りの大活躍だし脚本の恩恵が大きい良いキャラだったなあ
名前:ねいろ速報 99
マジで凄い事成し遂げてる大物キャラだったな
スケールがデカい
名前:ねいろ速報 102
映画は人類が外宇宙に旅をするっていう終わり方でまだまだあの世界の物語は続いていく感じだしダブルオーは続編作れば超盛り上がるだろうなあってのはある
名前:ねいろ速報 103
舞台といいメタルビルド企画の公式アニメ制作といい続編アニメ制作といいこうやって00は映画が終わってもどんどん作品の展開があるの本当に凄いよな
正しく第二の宇宙世紀だ
名前:ねいろ速報 105
>>103
舞台化なんてガンダム史上で初だしな
これに関してはガンダムシリーズ全体での歴史的快挙よ
名前:ねいろ速報 104
リボンズは言動もひたすら大物感あった
名前:ねいろ速報 106
バンクも使わなかったし同じような展開が全くなかったのが00の人気の秘訣かな
特に戦闘シーンはほぼ毎回やってたのに全然似たようなシーンが無い
名前:ねいろ速報 107
やっぱりみんな00の続編は観たいよね
名前:ねいろ速報 108
00は宇宙生物とかも出してるから映画の後も物語としてやれることの範囲がめちゃくちゃ広いからね
新作作っても面白いものが見れるって言う期待が大きい
名前:ねいろ速報 109
GNキャノンに乗ってリボンズが出てきた時は当時も盛り上がってたなあ
みんなからかっこいいとかラスボス感あるとか言われてた
名前:ねいろ速報 110
マジで魅力満点のラスボスキャラだった
名前:ねいろ速報 111
そういえば00はファーストSDみたくキッズ層にも人気あったらしいね
名前:ねいろ速報 112
アナザーで一番売れてそうなイメージあるな00
名前:ねいろ速報 113
二期観た後に劇場版見てるとCBは真正面から世界救っててリボンズとやってる事を上手く対比させてて良くできてるなあと感じる
名前:ねいろ速報 116
監督さんとかも00の続編にやる気と熱が強そうだし楽しみ
名前:ねいろ速報 117
水島監督はSNSとか観てても良識的で頭の良いクリエイターだなって感じで好感が持てるわ
名前:ねいろ速報 120
器が大きいよなリボンズ
名前:ねいろ速報 121
00は絶妙にカッコ良くてオシャレな所が好きだわ
そこが00に負けたSEEDとの差だろうな
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
が
しました
声もどこかで聞いたような声だな~(棒読み)
anigei
が
しました
似た者同士だから仲良くやれてたのかね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
てかいつSEEDに勝ったんだよ00信者沸きすぎだろ
劇場版大好きだけどさほど伸びなかったのが痛い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
指摘する人のコメントを見かけてすげー衝撃だったんだけど
00の続編って本当にやるの?アニメだ映画だって本当にあるの?
制作発表もしてないらしいけど本当はしてたりするんだろうか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする