名前:ねいろ速報  431
っていうか五老星の科学防衛武神とか言ってるけど
こいつ本当に科学知識あんの?
なんにも科学者らしい側面なくないか?
IMG_3885

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  439
>>431
あるっちゃある
ボニーの母ちゃんで人体実験した結果病気にかかって
その病気がボニーに遺伝した


名前:ねいろ速報  441
>>439
と言うか作中の科学者達で唯一自分自身の発明が無い
クイーンもシーザーも自前の発明あるのに

名前:ねいろ速報  444
>>431
ボニーにトシトシの実の力を継承させたぞ
割と凄いぞ


名前:ねいろ速報  446
>>431
ワシも科学者だから目はあざむけぬぞ的なこと言ってたけどパシフィスタはボニー守っちゃうし自爆はしねえし


名前:ねいろ速報  448
>>446
科学者というより責任者のトップって事だろ


名前:ねいろ速報  450
>>446
自爆に関しては科学者なのか怪しいレベル


名前:ねいろ速報  434
一番怖いのが作者の体調


名前:ねいろ速報  442
イベント銃って言われるぐらいどこの作品もそこは変わらんからな


名前:ねいろ速報  443
閻魔手に入れてキング倒したゾロがなんでルッチなんかと同等程度なのよ?


名前:ねいろ速報  449
>>443
CP0もピンキリだけどカイドウに殴られても生きてる奴居るし…


名前:ねいろ速報  452
>>449
キングよりルッチの方が強いから


名前:ねいろ速報  454
>>452
キングさんは結局四皇幹部の範疇だったけどルッチは四皇レベルだったんやな


名前:ねいろ速報  447
ベガパンクは物質に悪魔の実食わせたけどな


名前:ねいろ速報  451
サターン聖はベガパンクの噛ませ犬って役割を立派にこなしてるだろ!


名前:ねいろ速報  453
くまが今生存してるのはバッカニア族の謎の特性が作用してるんだっけ?


名前:ねいろ速報  462
ゾロとか閻魔無かったら覇王色目覚めてないレベル


名前:ねいろ速報  464
もしかしたら
蜘蛛に変身してるのも科学実験の賜物かもしれない


名前:ねいろ速報  466
でも一応五老星で存在も特殊っぽいから科学者として凄い所見せて欲しい


名前:ねいろ速報  473
>>466
ドーピングパワーアップくらいしか思いつかねぇ


名前:ねいろ速報  476
>>473
ベガパンク相手じゃどんな科学者でも勝負にはならんだろうな
サターン聖もMADSかその一段下くらいの科学力は持ってるもんだと思うけど
今のワンピはもう世界最高峰の頭脳が何人も出てるからな…


名前:ねいろ速報  467
確かめもせず革命軍ごと爆破したつもりでいた哀れなジジイ


名前:ねいろ速報  469
>>467
いや本当に何回出しぬかれてんの
サターン聖あまりにもやらかしすぎよ


名前:ねいろ速報  475
>>469
よほど自分の頭脳に自信があったんだな


名前:ねいろ速報  470
自爆装置も火薬はあって起爆装置に仕掛けしたらごまかせたのかもしれない


名前:ねいろ速報  472
なんなら五老星みんな所望されている発言してるぞ


名前:ねいろ速報  474
過去編もても格好が今と変わらないのを見るに
不老に近い実験でもしてたんじゃね?


名前:ねいろ速報  477
>>474
次点でオペオペの不老手術


名前:ねいろ速報  478
クモクモの実だと41歳と能力被るな


名前:ねいろ速報  484
>>478
ていうかよく考えたら土星もブラックマリアみたいに悪魔の実の変形点ずらしてるっぽいな


名前:ねいろ速報  480
これテレポートの射程次第で艦隊が壊滅したらサターン聖も帰れなくなるな


名前:ねいろ速報  481
ヨークと内通していたにも関わらず聞き出すことすらできてないという
サテライトも知らないなんてことある?


名前:ねいろ速報  483
周りが運動会してる中メインキャラがゼエゼエしてて結局その後一撃で決めるのやめてくれ


名前:ねいろ速報  485
この後五老星全員魔方陣からバケモノみたいになって出て来るとして
それがサターン聖の発明なら評価はひっくり返るが


名前:ねいろ速報  486
>ヒルクク
これやめろ笑う


名前:ねいろ速報  487
>>486
ヒルルク


名前:ねいろ速報  489
>>487
ごめん俺が間違ってるのかと思ってヒルククってレスしてた


名前:ねいろ速報  488
サンジ「始末書でも書いてろ」
オジキ…始末書の分で何日働くんかな…


名前:ねいろ速報  490
今回の艦隊壊滅したらセラフィムとパシフィスタに海兵に何より五老星死亡…損害で始末書で済むか?


名前:ねいろ速報  491
ルッチはこのあと責任を全部押し付けられるから今くらいは活躍させてあげて


名前:ねいろ速報  493
>>491
知ってしまったからな…


名前:ねいろ速報  494
>>493
読者「急いでんだが…」


名前:ねいろ速報  492
ヒールールークー!


名前:ねいろ速報  495
黄猿が死んだら赤犬の胃が死ぬ


名前:ねいろ速報  496
黄猿がめっちゃ戦闘したくなさそうなのはなんとなくわかる


名前:ねいろ速報  499
>>496
黄猿さんは社畜人生貫く気なんだろうか


名前:ねいろ速報  500
>>499
今回もう顔に出まくってますよ…情けねェよなとかこぼすのも無理ない


名前:ねいろ速報  505
>>499
そうじゃなかったら辞める機会はいくらでもあったからな
赤犬やその他大将も含めてこいつら何に縛られてんのかいまだにわからないままだけど


名前:ねいろ速報  497
少なくとも空白の100年における科学文明とは敵対する側だから
アンチ科学文明サイドの科学者という謎の存在なんだよなサターン
科学防衛って科学が発展しすぎたら潰すってこと?


名前:ねいろ速報  506
>>497
FF10の寺院とかそんな感じだったな
教えはどうなってんだ教えは


名前:ねいろ速報  511
>>506
そういう主義みたいなのがあるタイプじゃなく
発展すると自分達の利権が失われる系の態度な気はする


名前:ねいろ速報  515
>>506
ゾロ「伏線回収気持ちよすぎだろ!!!」


名前:ねいろ速報  498
サンジはパワーアップイベントがちゃんと出来たけど
ゾロはパワーアップイベントなのかどうかよくわからんまま来てる


名前:ねいろ速報  518
>>498
刀貰って覇王色出せるようになったぞ


名前:ねいろ速報  501
>空白の100年
あー思い出した
これを描画する編もやらんとならんよなぁ・・・


名前:ねいろ速報  504
>>501
何せ100年間もあるからな…
何年かかるやら…


名前:ねいろ速報  517
>>504
なんとかオミットできんの?


名前:ねいろ速報  502
まあ確実にジョイボーイ編はやるだろうな


名前:ねいろ速報  503
鬼作さん死にそう


名前:ねいろ速報  507
ぶっちゃけルッチと戦ってるのがサンジなら
そんな文句言われなかったよな


名前:ねいろ速報  514
>>507
ルッチ相手だとシチュ的に愛の力を発動出来ないからサンジは負けるよ


名前:ねいろ速報  508
ベガパンク重症なのに死にそうな気配無いな


名前:ねいろ速報  513
>>508
今動いたら死ぬって言ってるから
処置したら死なないんだろうな


名前:ねいろ速報  520
閻魔は使いこなしてるとは言えないくらいの状態だから
パワーアップイベントは来てるけど反映はされてないんだよな


名前:ねいろ速報  523
ゾロが三刀してない


名前:ねいろ速報  525
ゾッカにしようぜ


名前:ねいろ速報  527
ゾロはちゃんと強化もらったぞ
方向音痴がパワーアップして道案内ありかつ先導者ありで乗り物に乗ってても道に迷うようになった


名前:ねいろ速報  531
ゾロを貶めてんのは尾田っちだよ…


名前:ねいろ速報  533
ニカにボコボコにされたルッチと互角かぁ
こいつ世界一の剣豪にならないまま終わるつもりなのかな


名前:ねいろ速報  534
あと20年かけていいなら「良くなりそうだよな」を考えてもいいと思うけど…


名前:ねいろ速報  536
まあほぼ最強モードのルフィに比べゾロはまだパワーアップイベントある…ハズ


名前:ねいろ速報  537
たかだかルッチごとき


名前:ねいろ速報  539
終わるまであと10年かかるって言われてもあんまり不思議ではない


名前:ねいろ速報  540
ゾロはパワーアップイベントや死闘を重ねてきたのに対して
ルッチは天竜人様の護衛で何もしてないのに互角
これは…ゾロおおおおおおお


名前:ねいろ速報  542
あと10年で最終章に入ってそっから20年で1部完かな


名前:ねいろ速報  544
ロマサガみたいに味方が強くなると敵も強くなる


名前:ねいろ速報  545
オダっちの新キャラや新設定をする癖はもう治らないだろうからもはや収束するのかどうか・・・
10年ですら希望的観測


名前:ねいろ速報  546
つーかサンジにツッコミ入れる黄猿(しかもかなり落ち込みモード)とか
あたしもそのつえーゴムパンチしてーんだよとエモなコミュニケーションするボニーとか
めちゃくちゃ面白いんだがこの回
サターンは回復するにしてもボコられすぎだし


名前:ねいろ速報  547
めっちゃ息切らしてるゾロと時間コントロールして余裕なルッチだから互角どころか明確にルッチ>ゾロじゃん
ルフィにボコられた後のやつにこんな扱いとかさすがに可哀想じゃない?


名前:ねいろ速報  548
ゾロも四皇ルフィの片腕だ!どん!でサクッと決着付けてくれないと困る


名前:ねいろ速報  549
黄猿今更レーザー防がれたくらいで驚き過ぎだろって思ったけど発生を潰されたことはあっても防がれたことはなかったのか?


名前:ねいろ速報  554
>>549
マルコに防がれてね?


名前:ねいろ速報  551
ルッチの〝空白の2年〟は何が…


名前:ねいろ速報  553
よくわからない能力者に惑わされるならともかくラッチくらいサクッと倒してくれよ


名前:ねいろ速報  557
>>553
悪いけどゾロは結局アプーすら倒せてないレベルなんですよ


名前:ねいろ速報  555
最終章とか言っても普通に次の島行きそうだし
今までと何が違うんだろう


名前:ねいろ速報  556
ゾロもクマに全身ズタズタにされてるし…


名前:ねいろ速報  558
シャンクスなら覇気だけでレーザー相殺してるだろうな


名前:ねいろ速報  559
ハァ…ハァ…に頼りすぎだろちゃんと描写しろ


名前:ねいろ速報  561
麦わらの一味はめちゃくちゃ行き急いでるから急激な成長してるみたいな感じじゃなくてみんな強くなんのかよ


名前:ねいろ速報  562
いちおうキング倒してるんだけどね・・・


名前:ねいろ速報  569
>>562
ギミックわかればクイーンよりも弱かったな


名前:ねいろ速報  570
>>569
キングクイーンジャック皆ひでぇ扱いだったなぁ
あいつらまともな活躍あったっけ?ジャックなんかいつもやられてたような


名前:ねいろ速報  578
>>570
ジャックはミンク族を追い詰めたり
クイーンは毒撒いたりマム捕まえたり大活躍してたろ
あ、キングさんは…


名前:ねいろ速報  563
描写しちゃうとツッコミが入るから描写なしで進行だろうな


名前:ねいろ速報  567
>>563
尾田君と編集の知恵の結晶やな


名前:ねいろ速報  564
ギア4のバウンドマンが弱い事にもなるな


名前:ねいろ速報  565
ルッチ>>>>ドフラも確定か


名前:ねいろ速報  574
>>565
ドフラミンゴには大将の攻撃を寄せ付けない鳥籠があるから…


名前:ねいろ速報  581
>>574
ルッチは時間調整という時間操作系能力まであるから鳥かご超えたよ


名前:ねいろ速報  566
カクどこいったっけ?


名前:ねいろ速報  576
>>566
セラフィムと一緒にバブルガンで捕まってる


名前:ねいろ速報  568
ゾロは他を守りながら戦ってるからな


名前:ねいろ速報  571
ルフィは纏う覇王色で大将と互角くらいでギア5は奥の手にしてほしかった


名前:ねいろ速報  572
カクとかの立場ってもう…


名前:ねいろ速報  575
展開早くするために時間稼ぎや運動会なくすんじゃなくて戦闘を省略するんだもんな


名前:ねいろ速報  585
>>575
とにかく今はもう手段を選んでいる段階ではなくなった
可能な省略は貪欲に取り入れてがむしゃらに進むしかない
残った陣営をリストするだけでもゲロ吐くくらいの量残ってるしな


名前:ねいろ速報  580
黄猿っていうか大将に始めて顔崩れるほど驚愕させたのがサンジで良かったのか…


名前:ねいろ速報  583
ルッチは俺は麦わらと同格だと思ってたんだがな…
ゾロは俺はルッチなんて瞬殺できると思ってたんだがな…
って思いながら戦ってそう


名前:ねいろ速報  584
ニカにボコられたルッチにゾロ
ニカといい勝負した黄猿にサンジ
扱いが一昔前とは逆転したな


名前:ねいろ速報  586
刀の持ち腐れすぎる


名前:ねいろ速報  588
いきなり政府側強化しすぎてなんで四皇にビビってたのかわからなくなってるだろ


名前:ねいろ速報  591
>>588
ろうそく男に負けた巨人2人に大苦戦してるが


名前:ねいろ速報  595
>>591
政府側強化してもカイドウマムに勝てる気は全くしないから


名前:ねいろ速報  598
>>595
カイドウはともかく和の国編以降のマムは余裕だろ


名前:ねいろ速報  589
昔は大将全員で四皇といい勝負くらいの雰囲気だったのに今じゃタイマンできるし四皇本人以外は全員瞬殺っていうばかみたいなバランス


名前:ねいろ速報  590
省略の傾向とかを瑕疵ということにして精神的優位を味わいたいみたいなやつっていくらでもいるんだよな…
25年以上連載してんのにこのタイミングで悪いクセ発見みたいな話題を出したがる理由って「ぼくが気づいたとこだから」以外にあんのかな


名前:ねいろ速報  592
ゾロよりキッドロー描いてる方が楽しいんだろうな


名前:ねいろ速報  600
そもそも海軍>海賊のパワーバランスじゃないと成り立たない世界だから
四皇にビビってる海軍は存在しないと思うが


名前:ねいろ速報  601
マムって最終的にキッドローを一方的に殴っても殺せない火力とキッドの覇気の通ってないただ鉄くずぶつけるだけの攻撃が効く耐久力になったしな


名前:ねいろ速報  608
白ひげの時みたいに全集中しないと勝てないからあんまり四皇とはやりたくないとかなんじゃね


名前:ねいろ速報  610
>>608
まぁ最新の設定だと全集中どころかボス以外は大幹部も大将一人飛び込むだけで壊滅するんだが…


名前:ねいろ速報  613
>>610
幹部より大将が強いのは当時からそうだろ


名前:ねいろ速報  622
>>613
なんだかんだで白髭海賊団も最後は幹部全員で赤犬1人食い止めるのが精一杯だったもんな
それを考えるとハンデありとはいえ3人で2人相手にした革命軍の隊長が強すぎる


名前:ねいろ速報  612
頂上戦争のときから赤犬の範囲攻撃に白ひげ側何もできてなかったよな
白ひげが全盛期なら赤犬を止められたんだろうけど


名前:ねいろ速報  620
>>612
たぶん対処できる幹部も居たんだろうけど
青雉黄猿が居たからな


名前:ねいろ速報  614
奴は覇王色の中で最弱


名前:ねいろ速報  615
このあと魚人島が燃えるイベントもあるんだよね?


名前:ねいろ速報  619
>>615
ウィーブルの件も思い出してくれよな!


名前:ねいろ速報  624
>>619
両方オミットで


名前:ねいろ速報  617
敗北者のところの隊長勢揃いで赤犬に劣勢だったしな


名前:ねいろ速報  618
役にたてないから刀返そ?


名前:ねいろ速報  621
ていうか現在進行系でビビってて海兵がいいようにさらわれてるだろ


名前:ねいろ速報  623
今最終章なんだろ?
この段階でルッチより弱いのはどうすんの?


名前:ねいろ速報  625
>>623
クイナの刀が覚醒するんだろ


名前:ねいろ速報  626
>>623
四皇全員倒して最後に立ち塞がるのはルッチってことにする


名前:ねいろ速報  627
CP0の長官としてはまあ妥当なんだけど嫌われすぎてゾロが情けない扱いに


名前:ねいろ速報  630
>>627
常に七武海だの四皇だのと戦ってる麦わらの一味と同レベルの成長速度なのがいみわからん
何と戦ってたんだよ


名前:ねいろ速報  631
>>630
ルフィにいいように嬲られた後じゃなきゃ妥当だったかもしれんが…


名前:ねいろ速報  628
マムってなんだったんだろうな
せめて海賊団総出で倒した感じにすればよかったのに


名前:ねいろ速報  629
ビビは麦わらの一味に合流するのかな


名前:ねいろ速報  634
>>629
イム様に狙われてる以上するんじゃないの


名前:ねいろ速報  632
ゾロよりローの方が人気もあるし強いしな


名前:ねいろ速報  640
>>632
何より迷子がないしな
シャンブルスもあってどういう場面でも使いやすい
俺が作者でもロー使うわ


名前:ねいろ速報  635
ロー帰ってきて…


名前:ねいろ速報  637
ゾロが弱すぎなだけでしょ


名前:ねいろ速報  639
>>637
四皇の両翼の一人なんですけお…


名前:ねいろ速報  647
>>639
サンジとジンベエかな


名前:ねいろ速報  638
やっぱり悪魔の実食べてないやつは駄目だ


名前:ねいろ速報  641
普通ゲスでセコいやつって人気出るもんだけどな


名前:ねいろ速報  644
>>641
その枠もうバギーがいますんで
しかもあっちは土壇場で男気を出すし


名前:ねいろ速報  642
ゾロはパワーアップイベントがまだあるから強さは控えめとする


名前:ねいろ速報  646
>>642
散々ワの国でパワーアップした後だろうが!


名前:ねいろ速報  652
>>646
でもワの国終了時点の実力でミホークと勝負になるかと言われたらかなり怪しいし…


名前:ねいろ速報  665
>>652
言うてミホークってビスタと互角だからなぁ


名前:ねいろ速報  643
ゾロはこんな調子でミホークと戦うのか…?


名前:ねいろ速報  645
四皇最高幹部級以上のキャラポンポン出てこられると評判良いカタクリとかクラッカーあたりの株も下がるからな


名前:ねいろ速報  648
そもそも5年も潜入捜査してたのに一向に手掛かり掴めないから実力行使に走るような奴が有能なのか?という疑問が


名前:ねいろ速報  649
・パシフィスタと巨人にボコられ海軍はパニック状態
・医学知識にも長けるベガパンクがボニーに自身の限界を伝える
・ルッチvsゾロ まさかの互角
・サンジさん黄猿ビームを通常蹴りで消し飛ばす
・ルフィがサターンを圧倒 戦況はルフィ&サンジvsサターン&黄猿へ
・デボンがサターンの容姿をコピー
・サターンの口から黒ひげの血統について示唆される
・黒ひげの目的は世界であることがはっきりとオーガーによって明言される
・カリブーがオーガーとデボンに遭遇して憧れの黒ひげに会いたいと懇願


名前:ねいろ速報  650
ジンベエもかなり持て余してるな


名前:ねいろ速報  651
サンジは元々鍛え上げた身体能力だけで改造人間の他の兄弟位はスペックあったし
そこから改造人間要素まで追加されたらそら強いよね


名前:ねいろ速報  653
ガチでベガパンク死んだら契約したのに守れなかったルフィカスじゃん…


名前:ねいろ速報  656
>>653
一人でも生き残ればセーフ


名前:ねいろ速報  654
ゾロはいい加減すっきり敵を倒せ…
せめて斬れ…


名前:ねいろ速報  657
完全に一味のお荷物になってジンベエが応援に向かってる状態の両翼はよぉ


名前:ねいろ速報  658
ルッチ読者に舐められ過ぎだろ
作中評価的にはこれくらい強くないと


名前:ねいろ速報  660
ゾロは過去の掘り下げ時にまたパワーアップするよ


名前:ねいろ速報  669
>>660
もう出すものないでしょ


名前:ねいろ速報  662
ゾロを戦死させてローを入隊させよう


名前:ねいろ速報  680
>>662
作者の本音からするとそうしたいのは山々だけど
非難轟々になるからそれもムリでしょ


名前:ねいろ速報  684
>>680
何を読み取ってんだろ怖い


名前:ねいろ速報  686
>>684
ドラゴンボールだと戦死というかヤムチャやチャオズを捨てて
最終的に孫悟空やベジータに絞るってやり方もできたんだが
ワンピだとそういうのできないしな…


名前:ねいろ速報  690
>>686
その特性がここまで長引いている一番の元凶かと思う


名前:ねいろ速報  694
>>690
しかもクルーの人数が増えれば増えるほど悪化するからな


名前:ねいろ速報  708
>>694
加えてイゾウvsCP0や雷ゾウvsフクロクジュ、ジャックvs犬みたいなもの入るから
いよいよ終わるわけもなく


名前:ねいろ速報  717
>>708
そいつ等の戦闘自体はほとんど省略されてて数ページで終わってるよ
とにかくワーワーやってる時間が長すぎる


名前:ねいろ速報  725
>>717
氷鬼とかナミウソップの鬼ごっことかあの辺が尺食い過ぎなとこあるよな


名前:ねいろ速報  664
四皇二人の必殺技を正面から受けてカイドウに消えない傷をつけてからキングを倒した男の姿が…?


名前:ねいろ速報  666
ルッチも覇海受けれるってこと…?


名前:ねいろ速報  668
トリコとドラゴンボールコラボ回ではベジータやゼブラと同じくらい強かったのにぬあゾロ


名前:ねいろ速報  670
どっちもハアハア言ってるってことは覚醒ゾオンの耐久力と回復力あるルッチのほうが遥かに優位ってことだよな


名前:ねいろ速報  671
何気にアニメ含めてオーガーの株跳ね上がってるよね


名前:ねいろ速報  673
>>671
ビスケット兵一撃で壊すのは明らかにやり過ぎ


名前:ねいろ速報  678
>>673
その銃弾を耐えるビスケット兵以上の防御力を持つシャンバール


名前:ねいろ速報  675
ルッチ
覚醒を使いこなす
CP9史上もっとも強い
仮面付きCP0
2年前時点で道力4000
これは最強


名前:ねいろ速報  676
ギア4ルフィの全力の一撃より強力なオーガーの狙撃


名前:ねいろ速報  677
皆もう忘れてるかもしれんがルッチってステューシーにボロ負けしたよな


名前:ねいろ速報  682
>>677
まあそれは搦め手だからいいんだけど正直そこで退場して欲しかった


名前:ねいろ速報  687
>>682
搦め手と言うても殺す気で攻撃したのに普通に避けられて後ろを取られてるのはちょっと…


名前:ねいろ速報  679
よく考えたらなんでルッチとカク出世してるん? 
2年前の失態で降格になっても不思議ではないのに


名前:ねいろ速報  685
過去の差でサンジがゾロを上回ってたんだろうな
ここから更にゾロが上回るには覚悟か背負うもの増やすくらいだけどなんか使えそうなのあったっけ


名前:ねいろ速報  688
別に単に人気目当てでローを続投させるなら同盟継続でいいのでは


名前:ねいろ速報  689
41歳がつい一ヶ月くらい前にボコったローが四皇倒してサンジが大将を驚愕させてる


名前:ねいろ速報  691
>>689
その間ずっと牢にいた若との差は開くばかり…


名前:ねいろ速報  693
>>691
その間若はインターネットで大スターになったからよ…


名前:ねいろ速報  706
>>693
航海の移動時間ってそんな短いのか


名前:ねいろ速報  710
>>706
前半の海までは描写されてないだけみたいな感じだったけど新世界入ってからはガチで短い気がする


名前:ねいろ速報  692
ワノ国編から戦闘の内容は全く無いのになぜか時間だけが過ぎていく不思議な漫画と化してる


名前:ねいろ速報  704
>>692
もう少し詳しく
何言ってるか分からない


名前:ねいろ速報  695
オーガー目茶苦茶出世したな


名前:ねいろ速報  697
>>695
バージェスとの差が悲しいね


名前:ねいろ速報  696
牢に入ってただけのクロコダイルが四皇以下最高幹部以上みたいになってるから若が出てきたら四皇くらいになってるよ


名前:ねいろ速報  703
>>696
これ当時はクロコダイル強くなり過ぎとか言われたのかな


名前:ねいろ速報  699
まぁドフィも再登場したら強くなってんだろ
なんだかんだタイマンじゃルフィより強かったしな


名前:ねいろ速報  700
ルッチがゾロと互角なんだから馬鹿が再登場したら真面目にニカルフィと互角になってそうだわ


名前:ねいろ速報  701
そもそも七武海<四皇最高幹部な前までが可笑しかったのであって今が妥当ではある


名前:ねいろ速報  702
カクが不意打ちでやられたときルッチにしてはマジで珍しく動揺してたから
ステューシーは仲間だと思ってたんだろうな


名前:ねいろ速報  705
命がけで自分の治療費稼いでくれた幼馴染まで捨てるルッチのどこに魅力を感じればいいのか
悪役としてもセコくてしょぼすぎる


名前:ねいろ速報  709
>>705
これに死んだ幼馴染との約束を果たそうとしてるゾロが劣勢なのか…


名前:ねいろ速報  707
エッグヘッドだけでもルフィとステューシーに負けてるからゾロには勝ってバランス取ってるんだよ


名前:ねいろ速報  712
あと10年でも全然足らんような気がしてきたんだが


名前:ねいろ速報  714
>>712
ジャンプ編集部「一向に構わん」


名前:ねいろ速報  716
>>714
10年はあくまで本当に理想通りいった場合の最短コースだから・・・
何年やってももう収拾つかなくなって途中で投げるってパターンが一番最悪のシナリオ


名前:ねいろ速報  724
>>716
ハンタコースか


名前:ねいろ速報  770
>>724
まあ途中で投げ出すってことはないんじゃね?


名前:ねいろ速報  715
ルフィ出航から戦争編の終わりまで一年未満なのは確定してる


名前:ねいろ速報  718
ようやく今いる勢力全員戦ったら終わりって構図を作ったのに
今から収拾付かなくなる杞憂してるの面白過ぎるだろ


名前:ねいろ速報  722
>>718
かってに今いる勢力が全部と思ってる?


名前:ねいろ速報  727
>>722
杞憂


名前:ねいろ速報  719
10年はやらんと思うわ尾田先生がもたんよ


名前:ねいろ速報  720
イゾウとCP0なんか1ページくらいで終わったから覚えてないやつも多いくらいだ
何にページ使ってんだこの漫画


名前:ねいろ速報  728
エッグヘッドが終わったら次は巨人島?


名前:ねいろ速報  732
>>728
そこで色々わかると思う
空白の100年とか多分


名前:ねいろ速報  729
エッグヘッドは途中で他の島の戦闘挟むようになったけど
エルバフでも黒ひげとかクロスギルドの戦闘挟むかもな


名前:ねいろ速報  730
コックより弱い戦闘員がいるらしい


名前:ねいろ速報  731
尾田先生はルッチは最初小物臭いけどなんやかんやあって
世界の謎に関わってしまう系のキャラにしたい感じか?


名前:ねいろ速報  733
ルフィとゾロって強さでメチャクチャ差がついているとはっきりしたな


名前:ねいろ速報  737
>>733
もうサンジより弱いだろ


名前:ねいろ速報  734
>ようやく今いる勢力全員戦ったら終わり
今いる勢力全員と戦うの?
30年はかかるな


名前:ねいろ速報  735
ルッチに有効打入れられないってことは大将なんてとても捉えられないもんな


名前:ねいろ速報  736
サンジと黄猿とのバトルに5話くらいかけるとして3月の25日あたりにはゾロとルッチの決着見れるでしょ


名前:ねいろ速報  739
>>736
多分走ってる一味とか脱出しようとする一味とかばっかでろくにバトル描写されないよ


名前:ねいろ速報  738
白ひげの話が本当ならワンピース見つけてからが本番で世界と戦うはずだったんだけど


名前:ねいろ速報  741
ゾロはサンジやジンベエと違って「戦闘しか」出来ないんだから
もう少し戦闘では別格感出してくれないと…


名前:ねいろ速報  745
>>741
戦闘員?いいえ、清掃員です


名前:ねいろ速報  754
>>745
ゾロ「『掃く撃』において剣士こそ最強の種だ!」


名前:ねいろ速報  742
このままじゃ完結まで何十年かかるか分からないから
ドラえもんの秘密道具でジャイ子入れてた時間の流れが違うドームみたいなのあれが欲しい


名前:ねいろ速報  743
というか今の流れにゾロが入ってきたらめんどくさいという事情が生んだバグみたいな展開だと思われる


名前:ねいろ速報  760
>>743
別にルッチ倒したあと海軍とか黒ひげのやつと戦闘でもいいし…


名前:ねいろ速報  746
魚のサポートがないとルッチにも勝てないヘボマリモ


名前:ねいろ速報  747
副船長じゃないの?


名前:ねいろ速報  750
>>747
ローだよ


名前:ねいろ速報  749
あの一味の中で特に血族とかのしがらみないただの一般人出身の戦闘員だしなゾロ


名前:ねいろ速報  752
>>749
確定じゃないけどリョーマの子孫みたいなのはあった


名前:ねいろ速報  751
ルッチは覚醒したゾオンだから持久戦望むところかもしれないけどそれに付き合ってるゾロって互角どころか劣ってるだろ…


名前:ねいろ速報  753
ハアハア言ってゲージ溜めてどう切ってるのわからない一撃で決着つけるのがゾロのスタイルだから


名前:ねいろ速報  755
ニカと真っ向からぶつかってゾロと戦い続けてまだ余裕あるのは流石の覚醒ゾオンって感じだな


名前:ねいろ速報  756
ボニーにパンチの打ち方見せてるから多分ボニーもう一回ニカみたいな未来やるだろ


名前:ねいろ速報  757
閻魔の斬撃を爪で受けられるルッチ凄過ぎだろどうなってんだよ


名前:ねいろ速報  758
戦った相手の格を下げるサゲサゲの実の能力者


名前:ねいろ速報  761
ネコネコの実 モデル「サゲパルト」


名前:ねいろ速報  762
ボニーの能力は夢を見れなくなると弱くなるだけで
目の前に夢そのものがあるんだから常にフルスペックの能力発揮出来るようになるな


名前:ねいろ速報  769
終わるまであと何年かかるかを考えるのは欝になるからやめようよ(現実逃避)


名前:ねいろ速報  781
>>769
まあいざとなれば「ルフィが海賊王になるのはこれからだ!(未完)」で終わればいいだけだしな
まさにワンピ世界そのものを終わらせる最終最強の古代兵器だ


名前:ねいろ速報  772
ギア4にサンドバッグにされてた41歳とかルッチにもサンドバッグにされそう


名前:ねいろ速報  773
台詞の途中にゼェって入るくらい超バテてるのに自分の不利を認められないゾロ哀れすぎやん


名前:ねいろ速報  778
あと二年ぐらいで終わる予定なんだったか
こんなゼェゼェハァハァしてていいんかよ


名前:ねいろ速報  780
しかもゾロ極度の方向音痴だから一人残したら絶対合流出来ないという


名前:ねいろ速報  786
というかゾロも全力出せばルッチなら倒せるんだろうが
閻魔使って全力出せる状況かっていうとそうでもない状況でな


名前:ねいろ速報  788
正直ゾロの株もルッチの株も下がったな


名前:ねいろ速報  789
ルッチは自分を助けてくれた仲間の一人であるカク捨てた時点でもうただの下衆枠に落ちたのでは


名前:ねいろ速報  792
1708074792408

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
ゾロもうこれ借りてこい


名前:ねいろ速報  807
>>792
ゾロに貸すくらいなら俺に貸してくれ
あ、歳とったら返すわ・・・


名前:ねいろ速報  794
覇気ゲーになってから余計持久力回復力って大事だよな


名前:ねいろ速報  797
苦戦感良い勝負感をハァハァに頼りすぎ


名前:ねいろ速報  801
ゾロそういやくいなのシャツはどうしたんだろ


名前:ねいろ速報  809
>>801
ネットでそう言われてるだけでクイナのシャツじゃないし
普通に色んな服着てるよな
ワンピースは服装を島ごとに変えてる


名前:ねいろ速報  804
ルッチはカクを見捨てた事で完全にキャラとしての魅力が死んだ


名前:ねいろ速報  813
>>804
そんなのに劣勢な戦闘しか取り柄ないキャラがいるんですよ!


名前:ねいろ速報  805
ハァハァだけならまだしも台詞の間にゼェゼェするのは本気で弱ってるように見えるからやめた方が


名前:ねいろ速報  806
41歳はニュース見て俺も頑張ったら四皇行けたかも…って思ってそう


名前:ねいろ速報  811
>>806
カイドウやマムと戦うって選択肢は選ばないでしょ


名前:ねいろ速報  810
クラッカーの醜態見るとクザンの凍結から自力脱出した41歳はつえーよ


名前:ねいろ速報  815
カイドウは無理でも41歳ならマムぐらいは勝てるよローでも勝てるんだから


名前:ねいろ速報  817
>>815
キッドと二人がかりなのは無視されるのか…


名前:ねいろ速報  816
というかゾロ
ルッチが裏切った直後から既にゼェゼェ言ってんのか
こいつ本当にキング戦のダメージ残ってんじゃないの


名前:ねいろ速報  819
>>816
セラフィム戦だろ
カクロビンが重症負ってるし


名前:ねいろ速報  820
でもゾロまだ二刀流だし全然本気出してないよな


名前:ねいろ速報  827
>>820
え?普通に三刀流だぞ?


名前:ねいろ速報  828
>>827
読者「急いでんだが…?」


名前:ねいろ速報  823
クズクズ言われる41歳ですら仲間には優しかったのに


名前:ねいろ速報  824
ギア4にボコられる41歳はある程度戦えはするだろうけど倒せはしないんじゃないかな
有効打無さそうだし


名前:ねいろ速報  826
バレきたの?
ゾロは次登場した時には倒れてるルッチを見下ろしてるシーンだろうとかにならなかったの?


名前:ねいろ速報  829
>>826
またハァハァ…っていいながら睨み合ってるだけだよ


名前:ねいろ速報  830
ルッチかっけぇ...
ゾロの足止め出来るとか見直したぞ


名前:ねいろ速報  832
ルッチは足止めメインで本気出してないってことだよな
ゾロもそろそろ頭打ちかねえ


名前:ねいろ速報  835
ミホークと戦うまで一回くらいは相手組織の大将首取ると思ってたんだけどな
ずっとルフィの露払いのまま世界一の大剣豪になるのか


名前:ねいろ速報  836
一刻も早く脱出しなきゃいけない状況かつ相手にもそれを煽られてるのに本気出さずに勝てないとかそんなの足手纏いどころか裏切り者だろ


名前:ねいろ速報  912
1708077240547

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社 
>>836
本気出すか出さないかは「気まぐれ」でやってんじゃないかな?


名前:ねいろ速報  838
ルッチ四皇級だった!?


名前:ねいろ速報  844
>>838
真面目に考えるとカイドウがゾロの剣撃を体で受けるのは無理だよね
なんかおかしなことになってきたな


名前:ねいろ速報  843
クロコってあれやっぱり初登場の時点で覚醒してるよね
能力にかまけてるだけの奴は云々のセリフも覚醒がある伏線だったんだな


名前:ねいろ速報  846
サンジ昔は弱いと言われてたけどめちゃくちゃ強くなったな


名前:ねいろ速報  849
>>846
今は硬さがマジでヤバい
一味で1番硬くなった


名前:ねいろ速報  850
>>849
サンジはジェルマで強くなったけどワノ国では思ったほど活躍しなくて
最近ようやくって感じがする


名前:ねいろ速報  848
ゾロは一度捕まえたカクとルッチを死にものぐるいで救った上でこれだからね
こういうことするなら有事の際には一瞬でケリつけるぐらいじゃないとあかんわ


名前:ねいろ速報  851
カイドウの鱗+纏う覇王色より強靭な肉体のルッチどうなってんだよ


名前:ねいろ速報  852
ゾロよりもバトルしない事で強キャラ感保とうとしてる魚の方がムカつく


名前:ねいろ速報  856
カイドウすら避けるゾロの斬撃を凌ぐルッチとかこれもうわかんねえわ


名前:ねいろ速報  857
ジンベエ「ワシと共にルッチを倒そうゾロ!」


名前:ねいろ速報  865
冷静に考えたら四皇にこんなぶん殴られて意識が飛びそう程度で保ってるのは異常


名前:ねいろ速報  866
今の描写だけ見たらナンバー2はサンジだしな


名前:ねいろ速報  867
クマのせいで死にかけだからね仕方ないね


名前:ねいろ速報  868
黒い腰巻きがないから…


名前:ねいろ速報  870
そろそろ階段の強さランク決まった?


名前:ねいろ速報  872
>>870
まだ


名前:ねいろ速報  871
これからはサンジの事をさん付けで呼べよマリモ


名前:ねいろ速報  873
キングは本当に強いシーンがない
尾田っちが過去一番持て余したキャラと言っても過言じゃない


名前:ねいろ速報  878
>>873
マムの船を吹っ飛ばしたところはかっこよかった


名前:ねいろ速報  874
大将を驚愕させる眉毛とルッチと仲良くハァハァしてるゾロって露骨に描写に差をつけられてるよな


名前:ねいろ速報  876
キングクイーンは自分ところのボスがずっと上で死闘してるのにダラダラプロレスやってたのがカス過ぎる


名前:ねいろ速報  879
妙に持ち上げられるマルコをキングは無傷でボコボコにしたじゃん


名前:ねいろ速報  881
全部緑牛ってやつの仕業なんだ


名前:ねいろ速報  882
サンジ愛の力言ってるし
やっと父親の愛に気付いたんだね


名前:ねいろ速報  885
>>882
実際今の強さ覇気が強くなったとかじゃなくて完全に父親の力だしな


名前:ねいろ速報  884
ルッチさんそんなこと言ったんだ
じゃあゾロは活躍どころかみんなの足引っ張ってるのか


名前:ねいろ速報  886
くいなは普通にゾロより強かったんだから女だからって悲観する事ないのにな


名前:ねいろ速報  888
>>886
ビッグマムって存在を知ってたら女でもやれるって自信持てたんだろうか


名前:ねいろ速報  890
>>888
マムは特殊としても女の大海賊いっぱいいたのにな…


名前:ねいろ速報  892
>>890
村の子供が親に諭される形で女の子が世界一になれない言われたらまあ凹むだろ
そのあと生きてれば強くなれた可能性は普通にあったよ
まあ亡くなってその未来も消えたが…


名前:ねいろ速報  897
>>892
世界一は無理だろ
巨人族の英雄を五歳で殺したマムが階段から落ちたからって死ぬと思うか?
そのマムですら世界一にはなれてない


名前:ねいろ速報  889
あえてガープ関連で覇気無しで船叩いて物理的に固くなる為の修行描写入れたのも
間接的なサンジ強化イベントだったと思う


名前:ねいろ速報  893
三下がルッチとかいう再生怪人してる間に未だ無敗の大将を相手にするサンジ


名前:ねいろ速報  896
ゾロvsカク再戦の方が盛り上がるよ絶対


名前:ねいろ速報  899
>>896
ゾロだったらカク相手でもハァハァ言ってそう


名前:ねいろ速報  900
ルッチが大将クラスならまあなかなかの戦力だと思うよ
サターン聖もいるし


名前:ねいろ速報  901
>>900
ルフィとの戦闘見たら大将クラスとは到底言えんだろ


名前:ねいろ速報  902
>>900
政府の裏の顔の最高戦力なんだから設定的にはおかしくないんだけど今までがね…


名前:ねいろ速報  904
今までゾンビ戦法で相手を倒してきたルフィが強くなった代わりに相手がゾンビになって結局話が進まねぇ…


名前:ねいろ速報  906
情けをかけて生かした相手に裏切られてハァハァ言ってるのが本当に情けない


名前:ねいろ速報  908
ワンピースはロートルでも化け物多すぎだよな…


名前:ねいろ速報  915
すぐに倒しても迷子になるだけだから時間を稼いでたのはゾロのほうなのかもしれない


名前:ねいろ速報  916
海楼石で刀って作れないのかな?釘は作れてたけど


名前:ねいろ速報  920
ジンベエが向かっててどの道ルッチは詰みだし本当に茶番でしかない


名前:ねいろ速報  922
CP 0はモブっぽいやつでもアプーよりは強いんで


名前:ねいろ速報  923
本気出してないもしくは出せない理由付けをちゃんとしないと
酷すぎてゾロの株価回復しないぞ