名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
あんなでかいクラーケンなんて
ぶっちゃけドラゴンと同じくらい脅威な気がするのだが
このパーティ熟練すぎない
名前:ねいろ速報 6
>>3
どんくさのせいで新参パーティだと思われがちだが普通に熟練パーティなんだ…
名前:ねいろ速報 26
>>3
クラーケンがアンモニアを身に蓄えてるならあそこは海水でなくてはならないんだがケルピーってのは川や湖なんかの淡水の逸話の存在なんだ
あそこをよく利用してるセンシがクラーケンを知らないので本来ならクラーケンが棲息している地域ではないと断定してよくてよそから流れ着いた存在だとするとあのクラーケンはほぼ陸に上げられたクジラみたいなもん
弱点一発ついただけで倒せるのもむべなるかな
名前:ねいろ速報 4
本調子ならドラゴンでも普通に倒せるくらいのパーティだから基本ハイスペックだよ
あとクラーケンは水上歩行で得意なフィールドからはじき出して弱点を一突き出来たのが大きい
名前:ねいろ速報 5
深くまで潜ってレッドドラゴン狩れるPTなのもあるけど
初心者PTが瓦解するキノコを魔法使いの打撃一発で倒せるぐらいの高レベルって聞いて成程って
名前:ねいろ速報 11
>>5
歩き茸って単なるザコに見えてそこそこ強いんだろうか…
名前:ねいろ速報 18
>>11
ドラクエで例えるなら油断しまくってたらスライムにやられるみたいなもんだろう
名前:ねいろ速報 22
>>18
違うぞドラクエで例えるならおばけキノコだ
レベル10超えてから戦う奴だからそりゃ本当に駆け出しの冒険者が戦ったら普通にしぬ
名前:ねいろ速報 24
>>22
それを「えい」で倒せるんだから強いんだなマルシル…
名前:ねいろ速報 35
>>24
ポンコツ枠に収まってるけど多分一番優秀だよね
勉強めっちゃできるけど世間知らずなお嬢様的な
名前:ねいろ速報 49
>>11
イノシシくらいはありそう
ゆっくり見えるけど質量があってタックルが地味に怪我レベルみたいな
名前:ねいろ速報 7
さらっとセンシも急所突きしたからな…
名前:ねいろ速報 8
ドラゴン自体は倒した経験あるみたいなこといってなかったっけ
名前:ねいろ速報 10
この顔と歌うシーン良かった
名前:ねいろ速報 12
水草にマーマンの卵ついてたの嫌すぎる…
名前:ねいろ速報 14
>>12
おいしい!
名前:ねいろ速報 17
>>14
ならいいか…
名前:ねいろ速報 44
>>17
真実を告げた方が被害デカいから黙っただけで許してない事言っておかないと
名前:ねいろ速報 173
>>14
かわいい
名前:ねいろ速報 13
マルシルがどんくさいのも体使うこととか注意力散漫だったり油断から来ることが原因で
魔法や専門知識については普通にプロフェッショナルなのでやっぱり他の皆と同じく凄いんだ
名前:ねいろ速報 15
グレータードラゴン養殖できるようなパーティーでも
油断してたら壊滅するんだ
名前:ねいろ速報 16
ドラゴン狩りのルーティンがあったくらいには熟練だよ
だからカブルーも目を付けてた
名前:ねいろ速報 19
この世界でもやっぱりでかいイカは臭くてまずいのが共通見解なんだな…
名前:ねいろ速報 20
センシは実はアタッカーとしての能力も高い
名前:ねいろ速報 23
>>20
序盤は特にライオスと共通して出て来る魔物の特徴熟知してるお陰で安定感あるからな
名前:ねいろ速報 21
最初のドラゴン戦は空腹のデバフが凄かったからな
リーダーでありタンクのはずのライオスがなぜかシュローナマリより後ろにいて指示出しもしてなくて腹減ったな…とか考えてるくらいだし
名前:ねいろ速報 27
元ネタがおばけキノコなら甘い息で眠らせてくるし
初心者が弱そうだなってナメてるとマジで死ぬな…
名前:ねいろ速報 28
それこそ何度も話してるダンジョン内の生態系ズレてそうだしな…
名前:ねいろ速報 30
弱点を知ってるとあっさり倒せるモンスターも結構多いから魔物知識の有無がマジで大事なんだよね
名前:ねいろ速報 39
>>30
モンスター知識ファンブル
あいつはモケケピロピロだ!
名前:ねいろ速報 168
>>30
ラスト付近のドラゴンボスラッシュを切り抜けられたのも魔物知識の賜物だよね
知識がないとカブルーみたいにいやどこだよ頸動脈!?ってなってしまう
名前:ねいろ速報 31
センシもソロプレイずっとやってて生き残ってるからな…
名前:ねいろ速報 32
そこそこ熟練者でも沢山の人で溢れ返ってる広場ですら油断してると天井からのスライムで死ぬことになるからかなりハード
名前:ねいろ速報 34
見た目はWizっぽい世界だけど蘇生の気安さはドラクエよりな感覚よね
名前:ねいろ速報 36
>>34
あのダンジョンは特別でほんとに死亡が状態異常の一種みたいな扱いだからな
体が損傷せずちゃんと残ってること前提ではあるが
名前:ねいろ速報 37
マルシルいないと詰むとこ多すぎる
名前:ねいろ速報 38
爆発含めダンジョン用魔法も冒険者になってからサッと覚えたんだっけ
名前:ねいろ速報 41
レッドドラゴンが喉元一突きで死んでくれるのマジでありがたい
名前:ねいろ速報 42
ナマリがカカキキと蘇生所を訪ねる話ではじめて蘇生そんな気安くねえなって判明する
名前:ねいろ速報 43
熟練でも油断すると一瞬で死ぬの怖い
名前:ねいろ速報 45
>>43
あっさり死ぬのと損傷次第ってのはあれど蘇生が普通に行われてもいるから
あのダンジョンにアタックしてる冒険者達は死の概念がだいぶ麻痺してると思う
名前:ねいろ速報 47
対人で殺すことに長けてる囚人部隊が嫌過ぎる…
と思ってたけど一部だけだったなおかしい奴ら
名前:ねいろ速報 48
死んだ場所で即蘇生開始なら周りに飛び散った血とか肉片も
ちゃんと肉体に戻っていって確率的にもかなり成功率が高くなる感じかな
名前:ねいろ速報 50
シュローが石化&砕けた状態からよく復活したもんだ
名前:ねいろ速報 51
歩き茸といえばドラゴンファンクラブと同じくらいの規模の歩き茸ファンクラブみたいなのがあるらしくてそんなに…ってなった
名前:ねいろ速報 52
体の13分の1以上を失ったり炭化したりしてると蘇生率は一気に下がるとのこと
あと肉体と魂の繋がりとかが大事っぽいけどあのダンジョンは魂が肉体に固定される仕様だから成功率はほぼ肉体の損傷度次第かな
名前:ねいろ速報 165
>>52
短命種を使って検証実験を行ってた古代人てのは恐ろしいなあ
名前:ねいろ速報 53
ポコポコ殴られる程度ならいいけど胞子吸ったりで面倒なことに発展するんだろう歩ききのこ
名前:ねいろ速報 54
そういえば死体回収屋が物語現在のタイムラインでは唯一のロストか
あとはシスル
名前:ねいろ速報 55
仲間の信頼を勝ち取った表情
名前:ねいろ速報 56
冒険者の往来が多かったり回収屋が頻繁に行き来してるとは言え
誰にも気付かれないようなところで人知れず死んだり全滅したりするとほんとに詰むからね
名前:ねいろ速報 62
>>56
カブルーみたいなのなら誰かしらが捜索依頼でも出してくれるんだろうけど…
名前:ねいろ速報 58
水上歩行は対象に触れないとだめだからマルシルが敵に接近しないといけないリスクがあるんで割と怖い手段ではある
名前:ねいろ速報 59
めっちゃいい声してたなライオス
名前:ねいろ速報 60
のちのちわかるけどシュローがめちゃめちゃ強力なアタッカーだったからな旧ライオスパーティ
名前:ねいろ速報 61
>>60
対人は当然として訳の分からんモノに対応出来る様に絶対に生き残る当主になるに相応しい様に訓練されてるからなアイツ
子供の頃は符術も使えたみたいな描写があるけどあれは使い切りアイテムなんだろうか
名前:ねいろ速報 64
なんか…AmazonのKindleマンガのランキングえらいことになってるな…
1位から18位までの15冊がダンジョン飯になってる…
名前:ねいろ速報 171
>>64
なそ
にん
名前:ねいろ速報 65
アニメだけだとカット部分があって解釈が変わりそうな場面もあるから原作が売れるのはいいことだ
名前:ねいろ速報 66
実本のザラザラ加工が良いので俺はそこに加われないぜ…!
名前:ねいろ速報 67
セールやってたっけ…?
名前:ねいろ速報 81
>>67
Kindleは全巻50%ポイントバック
名前:ねいろ速報 82
>>81
実質半額か…そりゃ売れるか今アニメ人気だものな
名前:ねいろ速報 85
>>82
あと8巻だけ何故か535円
名前:ねいろ速報 68
アニメだと細かいやり取りが削られてたりモンスターよもやま話がなかったりするので原作を読むことで二度楽しめる
名前:ねいろ速報 69
みんなが原作の魅力に気づいてくれて嬉しいよ…
名前:ねいろ速報 70
バジリスクの時と言い元々マルシルは抜けてる方とはいえアニオリでミス増やされると
ただでさえ貴重なマルシルのベテラン冒険者感が薄れるから正直程々にして欲しいところ
名前:ねいろ速報 71
まあレッドドラゴン戦の後の展開で評価変わるだろうし…
名前:ねいろ速報 73
X見てて知ったんだけど同じtriggerが作ってる劇場版グリッドマンのかに食ってるシーンの背景のテレビで流れてたのアニメダンジョン飯のイカとうなぎのところだったんだね
名前:ねいろ速報 75
>>73
センシが捌いて調理して焼いたらもうまんまうなぎだったけど
どっちかと言うとあれでかいアニサキスみたいなやつなんだよなぁ…
名前:ねいろ速報 76
>>75
ヤツメウナギみたいなやつじゃないの?
名前:ねいろ速報 80
>>76
センシが例えてるのがそのままアニサキスだから…
はっきり寄生虫とも言ってるし
名前:ねいろ速報 79
>>75
巨体に自分をぶっ刺して肉を掘る線虫がうなぎサイズになったらあんな感じじゃない?って特に違和感なかったよ俺は
名前:ねいろ速報 84
>>75
でかいヤツメウナギだと思えばいけるいける
名前:ねいろ速報 77
でもライオスはマルシルに色気感じてるんだよな
名前:ねいろ速報 78
寄生虫の寄生虫にあたるという幸運
名前:ねいろ速報 83
普段はライオスの魔物に関しての許容範囲の広さにドン引きするのはマルシルとかの役目だけど
イカやタコや魚介類の食べ方についての話になるとライオスがドン引きしてツッコミ役になるのが笑う
名前:ねいろ速報 86
https://fishingjapan.jp/fishing/7711 []
かなりそれっぽいな…
名前:ねいろ速報 87
まあヤツメウナギもアニサキスもスケールが違うだけで似たようなもんよ
名前:ねいろ速報 89
美味しいからほんといいんだけどこれしか食べるものないから生きるには食うしかないんだよな…
名前:ねいろ速報 90
クラーケンが塩ふっただけではまずかったのって小型のイカと違ってダイオウイカは成分的な問題なのね
名前:ねいろ速報 91
階層によっては食材の選り好みも難しいからね
センシがいてくれて良かった
名前:ねいろ速報 92
]
名前:ねいろ速報 93
刃魚がいるから前回のセンシさっさと4階行こうって言ってたんかな
まあ刃魚ではダンジョン飯として驚きはないが…
名前:ねいろ速報 94
魚人の拒否反応機序のとこは早すぎて読めんてあれ
名前:ねいろ速報 96
気分的に嫌!って言われるとじゃあ仕方ないか…ってなるのはライオス大人だよな
食料の選り好みなんて結局最後は気分だってことを分かってる
名前:ねいろ速報 106
>>96
魚卵をこっそり入れるあたり微妙に拗ねてはいる
名前:ねいろ速報 97
単純に3階は基本骨と幽霊しかいないので食える部位のある魔物がいない
4階は魚介いっぱい!!
名前:ねいろ速報 98
ぬるっと笑顔に変わるのが怖かった
名前:ねいろ速報 100
>>98
ウェへ…(喜)って漏らしてるのもキモくて良かった
名前:ねいろ速報 99
基本的にどの食材でもセンシが美味しく料理してくれるのがでかい
気持ち悪い上に不味かったらもう目も当てられないけど美味いんならまあ…って大抵のことは気にならなくなる
名前:ねいろ速報 102
>>99
サソリ鍋みたいなのがずっと続いてた場合は3階層に行くか行かないか辺りでいざこさが起こるか最悪パーティ解散してそうな気がする
名前:ねいろ速報 105
>>102
初めての魔物食だからマルシルが特に拒否反応凄かっただけで
あとはもう回数こなすだけの問題だからそこまではいかないと思うよ
それにチルチャックなんかは最初から柔軟に受け入れてたし
名前:ねいろ速報 111
>>102
ちゃんと安全に食っていけるかどうかが分からんからを含んでのソロで潜るって宣誓だったと仮定すると
何だってやるし!って言った奴がゴネるのがわるい
名前:ねいろ速報 112
>>111
見返りは要らないとか言い出すやつが一番信用できない!
名前:ねいろ速報 101
センシも原型なるべく残さないように調理してるのかなとは思う
名前:ねいろ速報 107
>>101
見栄えは手間かけて気を遣うけど栄養的に良い部分はそのままお出しするのはマンドレイクでわかっているから良いと思ったものを出すだけの料理人だな
イヅツミ加入辺りからは食べる相手が食べ易い様にを考えてる
名前:ねいろ速報 104
食べやすいよう調理したらまず既存の料理と似て来ちゃうからね
細切りにしたスライムとか白滝だこれってなるし
名前:ねいろ速報 108
チルチャックは捌いた歩きキノコ見てこうしたら食材みたいだーって割とのんきだったし受け入れ早いよね
名前:ねいろ速報 109
ライオスに調味料持ち込む予定なかったからな
食材がまともでも普通の料理できないわ
名前:ねいろ速報 113
センシが本当にチートだな
物語の開始に出会わなければ露骨なテコ入れキャラと言われる所だった
名前:ねいろ速報 119
>>113
とは言え浅層限定の経験値が高いだけで潜るほどに戦闘能力や探索能力が通用しなくなるからぶっ壊れって程じゃない
名前:ねいろ速報 142
>>119
古代ドワーフ文字解読やらで位置把握に貢献してるし深層でも通用するっちゃする
ただソロで潜るのは流石に無理ってレベル
名前:ねいろ速報 152
>>142
はいグリフォン
名前:ねいろ速報 114
本当だな?本当に何があっても付き合ってくれるんだな???
ってめちゃくちゃ念押ししたのにものの数分後にヤダヤダヤダヤダだからな!
名前:ねいろ速報 116
>>114
逆説的にこの理不尽で怒らないライオスがどれだけマルシルを大事にしてるかがよくわかりますね
名前:ねいろ速報 115
もしもセンシがいなかったらライオスの持ってる魔物食について適当なこと書かれてる本が唯一の情報源になるのですぐに食中毒等で詰んでただろうね
名前:ねいろ速報 117
あと単純にアタッカーが1人だと無理な魔物多すぎる
2人いると安心感が違う
名前:ねいろ速報 118
>>117
アタッカーとか前衛とかパーティでの役割以上に魔物に詳しい人間が二人いるのが頼もし過ぎる
名前:ねいろ速報 120
おくびにも出さなかったけど最初からマルシルのこと結構好きだよねライオス
中盤過ぎた頃のサキュバスのあたりでもいきなり魔物とか魔物化マルシルじゃなくて素のマルシルの姿で襲われてるし
名前:ねいろ速報 121
センシはソロでの経験しかなかったから得意分野が偏ってるのが面白い性能してる
名前:ねいろ速報 122
そもそも4人で潜る事自体結構無理してるしな
名前:ねいろ速報 123
本編のライオスパーティはギリギリの構成だから誰が欠けても詰むことになってしまう
名前:ねいろ速報 124
ナマリかシュローいたらだいぶ楽になりそうだよね本編
名前:ねいろ速報 125
エルフの食文化はどの辺のイメージなんだろう…
名前:ねいろ速報 138
>>125
三田
名前:ねいろ速報 126
美味しく出来てる筈なのにキライだからで無下にするイヅツミは話せば分かる子供と思ってる奴を相手にしてたセンシの情緒にかなり影響しただろうね
ブチギレず忍耐強く理論立てて諭す辺りが本当に良い人
名前:ねいろ速報 127
>>126
豆本いいよね…
名前:ねいろ速報 129
チルチャックさんはプロだからな…
名前:ねいろ速報 132
>>129
理屈的に俺も行くからで行ったからあいつらも引けなくなったのかなーって想いが漏れる辺りがお父さん分ある
名前:ねいろ速報 130
水草付いた頭に卵産み付けるのじっとして待ってるのかな…
名前:ねいろ速報 131
手持ちの金を赤竜戦でロストしてしまって装備どころか飯を買うことも出来ないが早く潜らないとファリンが手遅れになるってところからスタートだから魔物食出来ない面子はたらればでも入れられないか
名前:ねいろ速報 134
水中から襲ってくる巨大生物パニックもので水揚げして水中に戻れなくするって対応はなかなか斬新だったし映像にすると見栄えもよかった
名前:ねいろ速報 135
ライオスが味見とはいえ生食に抵抗ないのが怖い
名前:ねいろ速報 136
>>135
クラーケンに関してはまず下地としてイカタコ食の経験が無いんだ
そしてマルシルが直前に生食でも美味しいって言ってる
名前:ねいろ速報 137
旧ライオスパはアタッカーのナマリシュローとヒーラーのファリンが居るから戦闘面は本当に滅茶苦茶強そうだよね
名前:ねいろ速報 139
己の不甲斐なさを恥じてファリンに再度プロポーズせずに実家に帰るのかと思ってたらめげずに再アタックしてて意外だったシュロー
やはり坊っちゃんは次期当主の器
名前:ねいろ速報 140
>>139
💯
名前:ねいろ速報 141
チルチャックさんは駄目!とかチーンしなさいとか言動の端々に娘3人育てたパパみがある
名前:ねいろ速報 143
チルチャックはそういやあまりこの食材は無理とか言い出さないな
名前:ねいろ速報 146
>>143
補給無しでダンジョンで生きる為なら亜人系以外はなんでも食うしか無いわけで…
名前:ねいろ速報 144
チルチャックさんわりといろんなとこ行ってそうだし郷土食で変なの食ったことあるんだろうな
名前:ねいろ速報 147
👨~♪(かの王はセイレーンすらも魅力する歌声を持っていた)
名前:ねいろ速報 148
(なんかキモいやつが来たし帰ろ…)
名前:ねいろ速報 149
来週あたり多分ケルピー焼肉すると思うが海外の視聴者は
うわ…モンスターとはいえお馬さん食ってる…ってならないかな
名前:ねいろ速報 150
>>149
フランスじんとこないだメシ喰って馬刺しとか振る舞ったけど「こんなに美味い肉が何故我が国のスーパーでは不人気なんだ!?」ってめっちゃ喜んでたよ
実家にメールしたら「馬食ったの!?!?!?!」って凄い驚かれたそうだけど
名前:ねいろ速報 154
>>150
ヨーロッパの人からするとお馬さんはだけんレベルに人類の友らしいから驚くわな
でも美味しかったのならなにより
名前:ねいろ速報 151
馬肉に忌避感ある文化圏おおいのかな
ゴールデンカムイでは作中にチラッと描かれてた
名前:ねいろ速報 153
>>151
馬に限らんけど食う物としてそもそも見てない動物やその国で普通流通しない物って大体そんな感じになるよ
名前:ねいろ速報 155
日本人だって犬喰いにええ!?ってなるじゃん?
そういうことだろう
名前:ねいろ速報 157
>>155
いや普通犬は食わないからそりゃそうだよ…馬は普通に美味しいじゃない
名前:ねいろ速報 161
>>157
話が通じてない…
名前:ねいろ速報 156
イギリスオーストラリアは馬食うのはタブーなんだそうだ
名前:ねいろ速報 158
犬もけっこう美味しいぞ
名前:ねいろ速報 159
>日本人だって犬喰いにええ!?ってなるじゃん?
?
名前:ねいろ速報 160
自衛隊のレンジャーでも昔は蛇やカエルを生のまま食ってたが感染症が怖いので今では必ず火を通すように指導してるくらいだからな
名前:ねいろ速報 166
>>160
じゃあ今はクマの生き血とか啜ったりしないのか…
名前:ねいろ速報 162
悪食王伝説にはアニサキスの件もしっかり書かれるんだろうか
名前:ねいろ速報 167
>>162
失敗もあったが…
名前:ねいろ速報 169
>>167
チョイチョイ
名前:ねいろ速報 163
山の民はスルー
名前:ねいろ速報 164
犬食に関しては食文化の違いだし特に思うところは無いけど
可食部少なくない?とは感じる
名前:ねいろ速報 181
>>164
可食の割合は多くないけど量自体は多いから全然マシな方だろう
名前:ねいろ速報 172
ダンジョン飯ブームが来て嬉しい
名前:ねいろ速報 174
完結したし読むかみたいなのもありそうね
アニメ化とのタイミングも噛み合った
名前:ねいろ速報 175
マーマン……
名前:ねいろ速報 176
半額還元とかやってるしねKindle
名前:ねいろ速報 177
どうやって歌詞覚えたんだよこいつ
名前:ねいろ速報 180
どんくさは足踏み外したりウンディーネに熱湯捨てちゃったりする点であって
戦闘ではかなり機敏だよ
コカトリスの時の体捌きとか
名前:ねいろ速報 182
>>180
エルフはなあ…
名前:ねいろ速報 189
>>182
これだからエルフは…
名前:ねいろ速報 183
基本的に現実の人間とそこまで身体能力に差があるわけでもないのに
火を噴くドラゴンとか巨大怪獣にまあ勝てるかな…くらいの心持ちで挑めるのが凄いよこのパーティー
名前:ねいろ速報 184
マルシルは少々どんくさくても火力と魔術知識が作中の全人物と比べてもトップなので
名前:ねいろ速報 185
一応作戦立てて勝ち目は作ってるから…
名前:ねいろ速報 186
レッドドラゴンは空飛ばないし不思議な魔法は使わないから案外倒しやすいのかな
東洋竜とか仮に倒す場合魔法使わないだけでかためた軍隊必要になりそう
名前:ねいろ速報 190
>>186
普通の剣じゃ刃が立たないレベルだからレッドドラゴンも相当イカれた強さしてると思う
倒せる打算があったのが凄いよ初期ライオス達
名前:ねいろ速報 192
>>190
シュローが前衛として強すぎる
アイツだけ違う世界の人みたい
名前:ねいろ速報 201
>>192
そういう世界のヒトなのよ
名前:ねいろ速報 187
チルチャックさん戦闘要員じゃ無いし実質2人で再戦しようとしてたのか
名前:ねいろ速報 188
トールマンやドワーフに比べたらエルフは華奢だし筋力もなさそうだから…
名前:ねいろ速報 191
生物全体で考えると食える程度の美味い素材って何割くらいなんだろうな
名前:ねいろ速報 194
カナリア隊があいつらレッドドラゴン倒したんだから強いだろって言ってたし一目置かれる業績なのは間違いないはず
名前:ねいろ速報 195
現実世界でもワニとかカエルとかヘビは結構うまいってきくから
レッドドラゴンも調理法によってはうまいんだろうな
名前:ねいろ速報 199
>>195
ファリンの肉は結構好評だったしな
名前:ねいろ速報 197
あの世界でもでかいイカは不味いのか
現実でもアンモニア臭くて無理らしいけど
名前:ねいろ速報 202
フグとか毒キノコとかが有名だけどそれ以外にも意外と毒あったりする生物そこそこ居るんだよね
例えばツブ貝は食用にされる貝だが唾液腺には毒あったりする
かなり似てるが片方が美味しい無毒のキノコで片方はかなり毒性ある美味しいキノコって例も(タマゴタケとベニテングタケ)
種類をちゃんと分かってないと現実でも自然の動植物を捉えて食べるのはそこそこリスクありそう
名前:ねいろ速報 203
世界樹の迷宮だと五人パーティにして内一人が六枠目使えないと辛かったな
wizみたいな古典RPGも同じなのか
名前:ねいろ速報 204
フグ食いも引かれるけど一部欧州で毒キノコ毒抜きして食ってるのもちょっと引くからおあいこだな
名前:ねいろ速報 210
>>204
フィンランドとかで食ってるシャグマアミガサタケだっけ
毒が水溶性で茹でこぼし処理すれば毒抜きできるけど
茹でこぼしする時の蒸気を吸うだけで死ぬ可能性があるキノコ
名前:ねいろ速報 205
逆鱗以外物理攻撃ほぼ無効のドラゴンの首スパスパ切ってたんだよなシュロー
名前:ねいろ速報 207
>>205
やはりムラマサ装備か
名前:ねいろ速報 208
>>205
ヴォーパル効果付きなのかもしれない
名前:ねいろ速報 209
シュローがああ言ったのも伝聞でしかもキメラファリンを目撃した後だし
あの場にいたならまた反応は違ったかもしれん
名前:ねいろ速報 211
シュローの弟が入ってるダンジョンは行きたくねぇ
名前:ねいろ速報 214
>>211
男だけとかよりパラメータに精神状態があるダンジョンはな…
名前:ねいろ速報 212
侍がクリティカルしたら相手は死ぬもんだ
名前:ねいろ速報 213
不思議のダンジョン系だったら毎回中身変わるけどモンスターが追い出してくれるのにな
名前:ねいろ速報 216
いろいろあったけど最終的にはこれまでの旅で出会った全ての人々と同じドラゴンの肉を食った仲になれました!
名前:ねいろ速報 219
イカタコ食わず嫌いになっちゃうのもったいない
名前:ねいろ速報 221
>>219
食ったじゃん
名前:ねいろ速報 220
ライオスがイカまじゅい…になったのはクラーケンが推定ダイオウイカの部類だからと聞く
ダイオウイカは臭くてまずいそうな
名前:ねいろ速報 222
アンモニア臭取らないまま食ったらそりゃおえーってなるわな
名前:ねいろ速報 223
ゴールデンカムイでも子持ち昆布は美味そうだったな…
名前:ねいろ速報 225
よもやまが本編の合間ならだけど
あの後たこ焼き食ってるんだよねライオス
苦手意識も何があっても食わねえ!ってほどではなかったっぽい
コメント
コメント一覧 (8)
あそこをよく利用してるセンシがクラーケンを知らないので本来ならクラーケンが棲息している地域ではないと断定してよくてよそから流れ着いた存在だとするとあのクラーケンはほぼ陸に上げられたクジラみたいなもん
弱点一発ついただけで倒せるのもむべなるかな
何言ってんだコイツ、迷宮の魔物は全て主である魔術師が生み出して生息させてるってのに
むべなるかなとかイキってんじゃねえぞ
anigei
が
しました
>> まあヤツメウナギもアニサキスもスケールが違うだけで似たようなもんよ
全然違う!アニサキスの終宿主は鯨で、そこに至ると小魚くらいのサイズにはなるんだが、デカいだけでアニサキスのままだ!しかもなんていうか「びっしり」「みっしり」してる!キモい!グロい!ヤバい!
anigei
が
しました
この世界の魔物設定の取っ掛かりなだけで
全部矛盾なくつなげようとすると
破綻しちゃうのも当たり前だよね
全部謎の無限の仕業
anigei
が
しました
これはかの海の神ポセイドンが……
(以下1000年生きたハーフエルフも知らない記述が続く)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
焼いてもぐもぐしてるパーティからもちょっと距離を置いてる。
anigei
が
しました
コメントする