名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
ペンネーム真面目に考えろ
名前:ねいろ速報 159
>>3
これ本当なぁ
砂って名前で検索したら全然出てこなくてキレそうになったわ
名前:ねいろ速報 4
100はアニメ化作品があと20から30本で届く
コミカライズなら500は下らないかと
名前:ねいろ速報 5
本屋だと棚の一部が埋まるくらいある
名前:ねいろ速報 39
>>5
背表紙に文字詰まり過ぎてて可読性皆無なんだよな…なろうはやっぱり電子特化なイメージ
名前:ねいろ速報 42
>>39
電子だとタイトル長過ぎて表示しきれないから可読性は実本以下だぞ
名前:ねいろ速報 43
>>42
長いタイトルはネットでの一本釣りの為にこうなったから仕方ないんだけど本にするとデザインとかに困るよな…
名前:ねいろ速報 6
コミカライズガチャなんて言われるくらいには数はあるよね
名前:ねいろ速報 7
コミックウォーカー…カドコミですら1日の更新が20とかあるレベルだし100とか全然超えるよね
名前:ねいろ速報 10
まるでなろう博士だな
名前:ねいろ速報 12
コミカライズって最初良くても段々力尽きたりするよね
名前:ねいろ速報 13
マガポケだけでも相当あるな
名前:ねいろ速報 14
コミカライズって完結までやることあるの?
名前:ねいろ速報 17
>>14
原作のボリュームが少ないか超ヒット作とかなら…
名前:ねいろ速報 15
まず原作が完結しないだろ
名前:ねいろ速報 16
なろうコミカライズって打ち切りとかも無しに急に音沙汰無しになったりするよね
名前:ねいろ速報 18
なんの予告もなしに更新が途絶えてそれきりのヤツもあるしな
名前:ねいろ速報 19
原作割と面白い煤まみれは漫画が早々に終了してしまった
名前:ねいろ速報 25
>>19
そんな終わり方ある!?ってとこで終わったな…
名前:ねいろ速報 29
>>19
ヒロインが丸くなれよとずっと囁くから主人公と対立深まりつづけるって聞いたぞ
名前:ねいろ速報 38
>>29
今現在も深まり続けてるので作中でも感想欄でもざまぁ対象と認識されてる
名前:ねいろ速報 20
無名の絵師が仕事続くかって言われりゃね
名前:ねいろ速報 21
とりあえず新人にやらせると選別と育成ができて便利
名前:ねいろ速報 22
100人の英雄を育てたおっさんが魔王倒したあとの世界を旅するスローライフみたいな話が4人くらい回って終わったのはエエッとなった
名前:ねいろ速報 23
婚約破棄モノで本編である学園編入る前に終わったやつもあるぞ!
コミカライズのデキ自体はすっげぇ良かったんだけどな…
名前:ねいろ速報 24
失敗しても各所に迷惑かからないコミカライズの素が無数にあるのは漫画家の裾野を確実に広めてる
名前:ねいろ速報 26
>>24
ダイナミックな改変も割と許されやすいしな
名前:ねいろ速報 27
原作が基本完結してないものだらけだから何してもいいんだ
名前:ねいろ速報 30
原作完結してないの殆どだから終わりとか考えず数打ちゃ当たるで乱造してるからな
1巻すら出なかったのも数百はあるだろう
名前:ねいろ速報 31
出版社ガチャ担当ガチャコミカライズガチャを潜り抜けてようやくアニメ化ガチャなのは険しい道だよね
名前:ねいろ速報 35
>>31
読者ガチャにも恵まれないとネットでおもちゃにされるぞ!
名前:ねいろ速報 37
>>31
人気見込める奴は最初からエリートコース乗れるから全然ガチャじゃないだろ
名前:ねいろ速報 32
◯◯先生の体調不良が続き継続が不可能と判断し終了する運びとなりました
名前:ねいろ速報 34
なろうみたいな作風(なろうじゃない)がかなり混ざってると思う
名前:ねいろ速報 36
>>34
面白ければまあ別にとは思うけどなろう系で一括りにしてる認識はある
名前:ねいろ速報 49
>>36
最近はなろう人気によってなろうっぽい漫画原作作品も普通に多いからな
名前:ねいろ速報 40
美龍艶笑譚が終わったかなと思ったら続くんだ…ってなった
名前:ねいろ速報 41
コミカライズで面白いのも当然あるけどほぼ完結することは無いって思ってる
仮に原作が完結しててもコミカライズは途中で終わるのがほとんどだし
名前:ねいろ速報 58
>>41
大抵のは短期連載の契約でやってるだろ
売れなくて打ち切りもあるけども
名前:ねいろ速報 44
なろうが流行り続ければそのうちなろう100作品を漫画化した漫画家とか出てきそう
名前:ねいろ速報 47
>>44
それかなりの速度でコミカライズ打ち切りくらってるだろ!
名前:ねいろ速報 48
>>44
何年かかるんだよエルフかなんかか
名前:ねいろ速報 45
真面目な話最後まで全部やったコミカライズって一例でも良いから何かあるのか?
名前:ねいろ速報 50
漫画家人生ほぼずっとコミカライズで食ってます
って人も今後出てきそうなくらい原作の供給がすごいわ
名前:ねいろ速報 52
なろうだろ…マガジンなの!?とかたまにある
名前:ねいろ速報 53
>>52
マガジンは三大少年誌の中でも1番なろう作品登用するイメージあるな
名前:ねいろ速報 54
去年実写映画やアニメやった私の幸せな結婚はなろう系になるの?
名前:ねいろ速報 60
>>54
本来の意味のなろう系つまりなろうに掲載されてた作品って意味ではなろう系
何だが正直この言葉の意味合い自体が変わってきてるよなってなる
名前:ねいろ速報 80
>>60
なろう発作品となろう系は同じようで違うからな
名前:ねいろ速報 87
>>80
なろう系って言うやつはそれぞれが自分解釈で言ってて譲らないのでもう使わないほうが無難
名前:ねいろ速報 90
>>87
ローグライクとローグライトみたいなものか…
名前:ねいろ速報 96
>>87
なろう厨の戯言である
名前:ねいろ速報 55
ステータス・チート・追放
悪役令嬢・宮廷・逆ハーレム
この2本軸プラス転生があればなろう感は強まる
名前:ねいろ速報 56
転生とか転移とかない異世界モノもまああるしな
名前:ねいろ速報 57
なろうの導入で死ぬ(or転生する)確率がどのくらいなのかが気になる
名前:ねいろ速報 59
九割ろくにオチなんて考えて無いような原作なのによく読む気になるなあ
名前:ねいろ速報 61
>>59
それは大半のラブコメ漫画に刺さるから危険だ!
名前:ねいろ速報 62
>>59
そこに関しては練ってあるからちゃんと終わるってもんでもないし…
名前:ねいろ速報 65
>>62
書きたいところだけ決まってるのにその間が書けないなんて良くある話だからな…
名前:ねいろ速報 64
今女性向けのドレスやらを描ける人の需要とかすごいだろうしな…
名前:ねいろ速報 68
それこそオチ考えてようがそこまで行かない行けない…が大半のコミカライズだったのだ
名前:ねいろ速報 69
悪役令嬢(悪役令嬢じゃない)が多すぎる…
名前:ねいろ速報 71
>>69
そもそも乙女ゲーに悪役令嬢なんてほぼと言うかまずいないし…
名前:ねいろ速報 74
>>69
悪役令嬢になる前の悪役令嬢に転生して悪役令嬢にならないやつってだけじゃないの大抵は
名前:ねいろ速報 75
シャンフロくらい売れればもう逃げられないだろうな…
名前:ねいろ速報 76
>>75
何から逃げるんだよ
名前:ねいろ速報 78
>>76
古戦場
名前:ねいろ速報 81
>>78
コミカライズ担当は別にグラブルにハマってないんじゃ
名前:ねいろ速報 79
>>76
ヒロインちゃんの告白
名前:ねいろ速報 77
シャンフロはほぼ休載もしないしすげえよ…
名前:ねいろ速報 82
既に居たのか……
名前:ねいろ速報 83
悪役令嬢の中の人みたいに
コミカライズ担当が行間について聞いたら原作者が何千字分も送ってきて話が膨らみまくるとかは楽しい
名前:ねいろ速報 84
新しいの探す時は完結済か文字数多いので検索かけるよ
名前:ねいろ速報 88
同時並行でなろうコミカライズやってる人とかもいるからまぁ10作手掛けてる人も出てくるか
名前:ねいろ速報 89
なろう系主人公ってずらっと並べられる中に混ざってるキリトさん
名前:ねいろ速報 92
>>89
傾向としては同じだからな
なろうだったのはお兄様なんだけど
名前:ねいろ速報 91
ここでも無関係な作品になろう系って言って発狂する狂人いるよね…
名前:ねいろ速報 93
リゼロもこのすばもなろう系だからな
名前:ねいろ速報 94
フィクションなんて全部なろう系だよ
名前:ねいろ速報 99
>>94
ゼロの使い魔なんかもなろう系になるのか
名前:ねいろ速報 101
>>99
ならない作品がないよ
名前:ねいろ速報 107
>>99
仮に今アレだされていたら確実になろう系扱いだよ
なろうモノの下地にゼロ魔があるわけだし
名前:ねいろ速報 97
厨!?
名前:ねいろ速報 98
短い間にめちゃくちゃ言葉の意味変わるな…
名前:ねいろ速報 105
月10本くらいは新作見るからそろそろ1000本くらい行くんじゃない?
名前:ねいろ速報 108
初代サモンナイトとかもなろう系だよね
俺はあれで拗らせた
名前:ねいろ速報 114
展開が雑かったりあまりにも露骨なのをなろう系と言うんでないの?
主人公をちょっと見くびっただけのいじめ役が主人公のせいではない形で凄惨な死に方したりする感じの
名前:ねいろ速報 118
>>114
転生してたらなろう系と言う人もいるからやはり本来の意味などないのである
名前:ねいろ速報 121
>>118
転生したらって定義だと多分昭和か平成初期にも流行ったよな
あたし前世は月の民だったの…!
名前:ねいろ速報 117
成長するかわからない有象無象に有象無象のなろうコミカライズが投げ込まれてるからな…
名前:ねいろ速報 119
というより数こなして成長するにはある程度下地になる知識がいるからそれすら無い状態で時間に追われながら描きまくってもどんどんボロボロになるだけ
名前:ねいろ速報 124
>>119
ヘタクソなのは時間に追われて描いてる絵じゃないよね?
名前:ねいろ速報 126
>>119
そういう言い訳はいらない
プロならちゃんとやれ
名前:ねいろ速報 120
いいんだよ読めりゃのジャンルだからな…
名前:ねいろ速報 122
>>120
読めねえやつ多くない?
名前:ねいろ速報 128
>転生したらって定義だと多分昭和か平成初期にも流行ったよな
>あたし前世で貴方と共に戦った戦士なの…!
名前:ねいろ速報 135
>>128
セーラームーンもそうだな
名前:ねいろ速報 129
正直昔(バブル後期辺り)はファンタジーから現世への転生が流行って昨今は現世からファンタジーへの転生が流行ってるのあれかな…現世に感じてる魅力の差かな…って思わなくもない
名前:ねいろ速報 130
>>129
その前がファンタジー世界に行く話が流行ってたカウンターだよ
名前:ねいろ速報 131
>>130
そこまで遡るとどんなんがあったのか分かんねえよ…
超人ロックとかか…?
名前:ねいろ速報 134
コミカライズ面白かったから原作読んでみるかと探したら途中で更新してなかっとか良くある
名前:ねいろ速報 137
構図が同じのばっかだしアップばかりで状況よく分からんな…台詞もなんかだよだようるせえし…原作のがマシか……?
で開かれる地獄
名前:ねいろ速報 139
最近はなろう作家原作のオリジナルとか出てきて原作小説ないんだ…とがっかりしたりする
名前:ねいろ速報 140
ハルヒのコミカライズは2つあってな
名前:ねいろ速報 143
>>140
いいや3つ
ハルヒの海賊版ではない公式コミカライズは3つある…!
名前:ねいろ速報 142
割と漫画界の救世主
原作が無限に湧いてくる
名前:ねいろ速報 144
>>142
たぶんなろう創設時点からそういう目的だったんだろうと思うけど
最初に思いついた人天才だと思う
名前:ねいろ速報 145
有名作だとSAOも酷いコミカライズあったな…
名前:ねいろ速報 146
いや漫画にした方が売れるって流れになったのは少しタイムラグがあるんだ
初期のなろうコミカライズは実はあんまり売れてない
名前:ねいろ速報 149
>>146
いや初期のほうが平均して売れてる
というか絵があれでもアベレージ高かったので乱発しはじめることになった
それこそ軍オタや後続の物理さん(黙れドン)がそこらへん出身なのに売れて続いたからというか
あのころ売れなくて打ち切りくらったのってフェアリーテイルクロニクルのコミカライズくらいだよ
名前:ねいろ速報 150
>>149
今は原作小説単行本よりコミカライズの方が売れるのが当たり前だけど
リゼロもこのすばも出来はそんなに悪くないのに全然売れてない
お兄様もダン待ちも原作の方がずっと売れてる
名前:ねいろ速報 152
>>150
普通にPOSで数万出てるくらい売れてるし
お兄様とかはあれでも主力は単巻10万くらいのやつもあるよ
でもそもそもお兄様もダン待ちもラノベで最上級クラスの売り上げなんだから
それに比べたら転スラや薬屋コミカライズくらいじゃねえと勝てなかったよ!
ものはいいようではあるけど誤認ねらいすぎじゃん
名前:ねいろ速報 153
>>152
いや10万クラスならもっと売れてるの沢山あるよ
名前:ねいろ速報 157
>>153
発行10万クラスはちょくちょくあるけど実売10万級はあんまりないよ!
最近調べてなく1-2年前の知識だけど3位が内密さんの10万ちょいでその次くらいが10万台のはず
名前:ねいろ速報 158
>>152
横からだけどお兄様の原作2000万部売れてるじゃねーか
桁が違いすぎる
名前:ねいろ速報 147
アニメ化までしたエスノサカエもなろうのコミカライズまで落ちた…
名前:ねいろ速報 151
>>147
ななつまをなろう認定……?
名前:ねいろ速報 148
かなり最近だよね
コミカライズが普通に売れる状況って
あっても上のハルヒみたいにクオリティ高くならないしゼルダとかGOTHみたいに頑張ってみてもやっぱおまけ程度の存在にしかなれなかったというか
名前:ねいろ速報 154
コミカライズは薬屋や転スラがとびぬけて次がオリコンで10万くらいだから
オリコンでそもそも原作が10万超えてたお兄様(最盛期30万くらいだっけ?)と12-3万のダン待ちに勝てるコミカライズがほとんどないからな
名前:ねいろ速報 155
今電子が紙の3倍くらい売れてるからオリコン見ても仕方ないよ
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
がしました
アレで良く採算取れるもんだ
anigei
がしました
数だけは腐るほどあるんだし
anigei
がしました
辛いのは原作も漫画も面白いのに、原作が遅筆で話のストックが切れて打ち切られる奴。
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
これでもまだほんの一部なんだろうけど
anigei
がしました
陰鬱な展開が続いて追放まで3巻は長すぎて読者離れちゃったんかな
なんだかんだ言っていつものとかテンプレとか言われようが
1話でありきたりかつ強引な追放しちゃうのが正解なんだろうか
anigei
がしました
コメントする