名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
ジャガイモの皮むき!
名前:ねいろ速報 4
🧦を集めるに決まってるだろ?
名前:ねいろ速報 5
20年前のアニメなんだよな…
名前:ねいろ速報 6
無職で学校あてもなくフラフラしててもとくに何も言われないし…
名前:ねいろ速報 9
>>6
めちゃくちゃ悪い噂広がるぞ
名前:ねいろ速報 7
今のハードウェアで完全版つくって欲しい
名前:ねいろ速報 11
>>7
リマスターでもいいからSwitchで遊びたい
名前:ねいろ速報 12
>>11
権利持ってる会社どこか言ってみろ!
名前:ねいろ速報 16
>>12
…
名前:ねいろ速報 10
いきなり交通事故で即死するかもしれないし…
名前:ねいろ速報 13
ゲームの声優豪華だったよね
名前:ねいろ速報 14
OVERSか…何が目的だ?
名前:ねいろ速報 17
>>14
竜を倒しにきた
名前:ねいろ速報 20
アニメは何か真っ当にラブコメやってたな…
普通に人死にも出たりしてるんだけど
名前:ねいろ速報 43
>>20
というか話畳めないから後半まるっと恋愛話メインじゃん
名前:ねいろ速報 44
>>43
アニメ版は最初からボーイミーツガールものとして描くことを選んでる
世界の謎なんかどうでもいいっていうスタンス
名前:ねいろ速報 51
>>44
まあ正解だと思う
名前:ねいろ速報 23
5121に入るって時点で自分がマトモな人間の体じゃないだろうしマトモな人間ならそれはそれでろくなことになりそうでさぁ…
名前:ねいろ速報 24
あの世界のクローンって外見のパターン何種類くらいあるんだろう
常に種類増えてるのかな
名前:ねいろ速報 26
>>24
遺伝子混ぜ混ぜじゃなくてクローンだから有限だと思う
名前:ねいろ速報 25
田代最高にカワイイだろう!
名前:ねいろ速報 27
ギスギスしてるし入るのは嫌だなあ…
名前:ねいろ速報 28
もうある意味終わってる世界だよな
人間ほぼいないから
名前:ねいろ速報 29
石田燿子のOP好きよ
名前:ねいろ速報 30
ドロドロ面倒くさい部分が削られてるので見やすいアニメ
名前:ねいろ速報 31
5121に入るとくらいなら夜明けの船行くほうがマシかなって思う
名前:ねいろ速報 33
5121に入ってなかったら熊本城防衛戦とかで死んでるだろ
名前:ねいろ速報 34
アニメだと坂上先生が可愛い
名前:ねいろ速報 35
壬生屋未央だけ強烈に記憶に残ってる…
名前:ねいろ速報 37
ガンパレもガンオケも大好きだよ
あの世界に関わりたくはないかな
名前:ねいろ速報 39
今ならchatgptとかAI仕込んでキャラ性持たせたいよね
名前:ねいろ速報 40
なんか悲惨な同人誌が山程あった気がする…
名前:ねいろ速報 41
私だ
堤下をやっている
名前:ねいろ速報 42
現存人類舞だけなんだっけか
名前:ねいろ速報 45
ゲームでは見れなかった大型幻獣が見れたのは良かった
名前:ねいろ速報 46
アニメ「誰か死なないと緊張感無くねえ?壬生屋でいっか」
で殺されたのひどい
名前:ねいろ速報 50
>>46
最初のノベライズでも死んでるしみぶやんかわいそう
名前:ねいろ速報 47
せっかくみんなのために敵殲滅してたら白い目で見られてから投げちゃってる
名前:ねいろ速報 49
アニメ版の壬生屋手術シーンがなんかすごい印象に残ってる
こうなっちゃうんだ…
名前:ねいろ速報 54
loop8が実質リマスターみたいになるって信じてたんですよ…
名前:ねいろ速報 55
でも壬生屋ってゲームでも油断するとすぐ死ぬし…
名前:ねいろ速報 57
>>55
なので盾を2枚持ちさせて動けなくする
名前:ねいろ速報 58
式神の城3以降追ってる人いるんかなあ
知ってる人いたら纏めてほしいわ
コメント
コメント一覧 (12)
そしてわからんままに色んな形でクリアできるゲームというのもなんか独特
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
何かこの辺りからPS2の半ばくらいまで初期メンにあえて性能イマイチな上に性格もひどい奴が配置される風潮流行った気がする
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
主人公の男女問わず犯されまくってる設定の方がきつかったわ
anigei
が
しました
なぁにこれっ!
ってなったなー
anigei
が
しました
ループ8は一周するだけならまあまあ楽しかった
キャラはわりと良かったし
ただわざわざ戦闘仲間キャラ制限とかそもそも戦闘ほとんどねーじゃんとか会話イベントもあんまりないじゃん!とかで周回する気は失せたが
中身ほとんど同じになる周回とかマジ勘弁っすわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
電撃ガンパレード・マーチをめちゃ読み込んでた思い出がある
anigei
が
しました
コメントする