名前:ねいろ速報
トールマンがマジトールマンじゃん
IMG_0207

【ダンジョン飯】九井諒子
名前:ねいろ速報  1
トールマン=トロール


名前:ねいろ速報  2
そうだけど

名前:ねいろ速報  3
リシオンでようやく170だからな
全体的にスレンダーだから長身に見えるけど小柄だ


名前:ねいろ速報  41
>>3
あいつ190くらいはあると思ってた…


名前:ねいろ速報  54
>>41
ライオスより背ぇ高くなかったっけと思ったけれど
あれは獣化状態か


名前:ねいろ速報  5
ハーフエルフがたまに生まれる理由がわかった


名前:ねいろ速報  6
トールマン割と繁栄に最も適した種族かもしれん


名前:ねいろ速報  40
>>6
ハーフフットともオーガとも問題なく子供作れるのは大きい
エルフはエルフ同士でしか繁殖力ある子供作れない


名前:ねいろ速報  7
魔力筋力感知力とすべて真ん中くらいな中でタッパが明らかにデカいというのはやっぱり特徴なんだよな


名前:ねいろ速報  9
>>7
あと単純な力ではドワーフに劣るけど持久力が高い


名前:ねいろ速報  112
>>7
ドワーフより力は劣るがリーチがあるからバランス的な戦士職として優秀なんだよね


名前:ねいろ速報  8
トールマンもライオス達の北方種がやたらでかい感じ


名前:ねいろ速報  127
>>8
シュローも普通にでかくなかったっけ?


名前:ねいろ速報  144
>>127
170あるからフラメラが子供みたいな身長差


名前:ねいろ速報  10
古代人っていうか原種の人類はもう存在してないんだな


名前:ねいろ速報  15
>>10
悪魔が古代戦争引き起こすかもっとひどい厄災をもたらす前のヒトってみんなノームとハーフフット混ぜたような造形してるしな


名前:ねいろ速報  11
ミルシリルが150でシスヒスが165フラメラが140と聞くとマジかってなる


名前:ねいろ速報  50
>>11
昔の人は実際の人類も平均身長低いよ


名前:ねいろ速報  56
>>50
だがトールマンはデカい


名前:ねいろ速報  65
>>56
だからトールマンだ


名前:ねいろ速報  12
ライオスはトールマンなんて何の特徴も無いと言ってたけどそれこそトールマン中心の思考だよなって


名前:ねいろ速報  98
>>12
単純に自分が産まれたって持っている物や身近にあるものの良さなんて人間気が付きにくいよって話だと思う


名前:ねいろ速報  13
エルフの始祖は長寿命と美貌と魔力を願ったのかな


名前:ねいろ速報  16
>>13
現代人基準で美貌だから美貌なのかどうかは不明


名前:ねいろ速報  14
パッタドルが160で隊長よりやや背が高い


名前:ねいろ速報  17
フラメラ見下ろしてキレさせたい


名前:ねいろ速報  18
体格が良い代わりにデカすぎで馬に乗れないから生息範囲を広げられないオーガという例があるから特化型なら良いってもんじゃないんだよね
エルフも寿命が長い代わりに繁殖力は高く無さそうだし


名前:ねいろ速報  27
>>18
スレ画が2兄弟パッタが3兄弟って寿命的にどうなんだろ


名前:ねいろ速報  19
ガタイのわりに脆弱だとのドワーフからの評価があるけど
すぐ休憩が必要なドワーフと違って持久力があるっぽいし
能力の平均がそれなりのレベルで揃ってる感じだろうか


名前:ねいろ速報  26
>>19
ドワーフの持久力が無いって生命としてはかなり致命的な弱点に思えるな…


名前:ねいろ速報  35
>>26
人間が普通の動物よりずっと持久力が高いんだよ


名前:ねいろ速報  20
ミルシリルとか対トールマンだと首元狙いやすいとか思うのかな


名前:ねいろ速報  21
耳を整形してトールマン社会に溶け込んでるエルフはいないものか


名前:ねいろ速報  22
ゲームだと器用貧乏は劣ってるみたいな扱いだけど生物としてはある程度能力が平均的に高いと環境の変化に適応しやすそう


名前:ねいろ速報  23
他の短命種より寿命は長いらしいから
長命種には繁殖力で有利で短命種には寿命で有利なんだろか
厄介だなぁ


名前:ねいろ速報  24
長命種と短命種の悲恋…ってあるけど×トールマンだと自分のほうが頭一つ分下なこともままあるの
それはそれで偏見の対象になりそうだな


名前:ねいろ速報  25
威圧感ある感じで描かれてるからか作中だと背が低いイメージあんまりないんだよな


名前:ねいろ速報  33
>>25
ミスルンもそうだしカナリア自体があまりトールマンと一緒に写ってない気がしてきた
ヒエンとメンチ切り合ってた柄悪い浅黒エルフはいたけど


名前:ねいろ速報  28
小さくて機動力のある小さい強いおじさん
他の作品でも見たな


名前:ねいろ速報  29
3番目の魔力と2番目の筋力と1番の体力を併せ持ってるから短命だけがネックなトールマン


名前:ねいろ速報  34
>>29
ただ寿命が短いって世代交代が速くて環境への適応力が高いという長所でもあるんだよな


名前:ねいろ速報  30
そらまあ平均して2人の親から最低2人の子供が生まれるペースでないとどんどん人が減ってく計算になるし


名前:ねいろ速報  31
マルシルデカいのか


名前:ねいろ速報  32
ドワーフは頭脳も武器
魔法なしでも相当な文明を築けてる


名前:ねいろ速報  36
あのエレベーターはドワーフの技術?
相当未来技術な気がする


名前:ねいろ速報  48
>>36
古代技術だよ
と言うか作中に出てきたドワーフの族長衆?も電話使ってるしあれくらいの技術は持ってるっぽい


名前:ねいろ速報  51
>>36
古代なはずだけど
迷宮自体が翼獅子によって滅ぶ前の翼獅子文明の遺構をよく再現するらしいから古代戦争以上前かもしれない


名前:ねいろ速報  37
エルフは背が高いという刷り込みがされてるから全体的に背が低いのは意外だった


名前:ねいろ速報  38
チェンジリングで背中がたくましくなった隊長ってトールマンだよね
ああ変わるならだいぶ体格差あるだろう


名前:ねいろ速報  42
大抵の動物は人間の持久力で狩れるからな…狼とか犬かよ俺ら


名前:ねいろ速報  44
持久走とかは人間がぶっちぎりに強いってのは聞いたな


名前:ねいろ速報  58
>>44
これを思い出した


名前:ねいろ速報  45
隊長のアクションを早くアニメで見たい


名前:ねいろ速報  46
食人上等な蛮族エルフも居るみたいなので漫画で読んで見てぇ


名前:ねいろ速報  47
マルシルは高い気がする
ハーフエルフだからか?


名前:ねいろ速報  49
ワーウルフ化後はかなりでかいとは思うリシオン


名前:ねいろ速報  53
一見するとトールマンの上位互換に見えるオーガは巨体のせいで逆に衰退してるからな


名前:ねいろ速報  63
>>53
燃費悪い&馬に乗れないという欠点があるからね
あと身体が大き過ぎて狭い穴などに入れないなどの問題もありそう


名前:ねいろ速報  55
悪魔で滅んだ文明は相当進んでたんだろうね


名前:ねいろ速報  59
>>55
翼獅子が行った世界の破滅が古代戦争なのかもしれない


名前:ねいろ速報  57
漫画としてはトールマン視点で描かれてると思われるのでエルフとかハーフフットの差異は同族間で見るとぜんぜん違うんだろうな


名前:ねいろ速報  60
シスヒスの165って他のエルフから見たら滅茶苦茶デカい


名前:ねいろ速報  61
寿命が短いのにあの世界の人口3割くらいトールマンなんだからその繁殖力適応力はめざましいものがある


名前:ねいろ速報  69
>>61
やっぱり歌って踊れる奴らは違うな


名前:ねいろ速報  62
おじさんてこの人人間換算で精々30とかでしょ?


名前:ねいろ速報  68
>>62
そんなモン単純計算だと25歳位だけど成人年齢を考えるともう少し行ってそう


名前:ねいろ速報  70
>>62
トールマン換算で30半ばから後半くらい


名前:ねいろ速報  64
こっちの世界基準でもトールマンでかいのに
ドワーフノームハーフフットが130〜100センチ代だからマジで巨人族みたいなもんだわな


名前:ねいろ速報  66
トールマンみたいなでかいのが繁殖力高いの怖いかもしれん


名前:ねいろ速報  71
そもそもトールマンて誰視点で名付けられたんだ
やっぱエルフ?


名前:ねいろ速報  72
でかすぎると乗り物問題とかで生息域が広げにくい
小さいか持久力がないと乗り物乗れるけど生息域を広く維持しにくい
バランスいいからこそ遠くまで広がって維持できるのかね


名前:ねいろ速報  74
完全無欠な種族が存在しないのは欲求が生じなくなってうま味が無くなるから悪魔が発生させないようにしてたりして


名前:ねいろ速報  75
チェンジリングでトールマン化した時を考えると30半ば〜40くらいに見えるな


名前:ねいろ速報  77
厄介なストーカー榛名


名前:ねいろ速報  78
中世っぽい雰囲気ではあるけど食文化は進んでるし栄養状態はいいんだろうね


名前:ねいろ速報  81
>>78
ファリンはそこそこ良いもの食って育ってそうではあるけどそれにしてもガタイが良い


名前:ねいろ速報  99
>>78
剣と魔法の世界だから中世
後はウィザードリィ的な世界だからロストテクノロジーでも宇宙船でもなんでもあり


名前:ねいろ速報  79
でもスレ画トールマンになったらでかくなかった?


名前:ねいろ速報  82
>>79
背筋がすごかったな


名前:ねいろ速報  86
>>79
デカく見えるけど横にエルフ化したカブルーいるから余計デカく見えてるだけの可能性がある


名前:ねいろ速報  80
隊長が同族からはおじさんに見えるようにマルシルってたぶんエルフからは年端もいかない子供に見えるんだよな


名前:ねいろ速報  84
>>80
ハーフエルフは外見が不安定だから年を聞かないとわからないのかもしれない


名前:ねいろ速報  87
>>80
なので隊長がマルシルに覆いかぶさって翼獅子の本を隠し持ってないか体をまさぐるシーンは「絵面がやばい」と言われる


名前:ねいろ速報  85
トールマンの平均寿命が60歳でエルフが400歳
ただエルフは殆どが先進国の住民で健康寿命も長いだろうから
エルフの400歳=トールマンの80歳ぐらいと思われる
なんで年齢を5で割るのが大体イメージに近いと思われる


名前:ねいろ速報  88
タッパのデカさにキュンってしちゃうエルフとかノームとかいそう


名前:ねいろ速報  106
>>88
カブルーがノームの女一人誑し込んでたし顔だけならもっと誑してたな


名前:ねいろ速報  92
ハーフハーフフットとかハーフドワーフとかハーフトールマンとかも多分いるんだよな


名前:ねいろ速報  93
あの世界もメートル法使ってるんだ…


名前:ねいろ速報  94
>>93
お?メートル警察か?


名前:ねいろ速報  97
>>93
その辺は統一規格や統一言語が欲しいって悪魔に願った古代人でも居たんだろう


名前:ねいろ速報  110
>>93
それを言うと煙草だ大豆だと色々出てくる


名前:ねいろ速報  115
>>110
血糖値すらでてくるし…


名前:ねいろ速報  100
メートル男爵だろ


名前:ねいろ速報  101
ヤーポン法を滅ぼしてください…


名前:ねいろ速報  103
やっぱインチだよな


名前:ねいろ速報  104
いい感じに翻訳してんだろそこは
まさか日本語使ってるわけでもあるまい


名前:ねいろ速報  107
>>104
でも「辞表」って…


名前:ねいろ速報  111
>>107
「死」って…


名前:ねいろ速報  108
>>104
半本俊朗


名前:ねいろ速報  109
身長低い種族ばっかりなんだからトールマン特徴ないよと言われても「?」ではあるよな


名前:ねいろ速報  113
オークも縦にはでかくないからマジトールマン


名前:ねいろ速報  131
>>113
オーク小さいもんなあの世界


名前:ねいろ速報  114
オリジナル単位出すほどのハイファンタジーでもないからな


名前:ねいろ速報  116
155cmとか一番可愛い身長じゃん…


名前:ねいろ速報  117
二郎もあるしな…


名前:ねいろ速報  118
>>117
なんか違うんじゃないか?


名前:ねいろ速報  130
>>118
二朗だったか?


名前:ねいろ速報  120
でも死を意味するルーン文字を片目の眼帯に刻んだ騎士が白馬に乗って現れたら掘れると思うよ


名前:ねいろ速報  121
放浪生活してたセンシすらビタミンだの鉄分だの熟知してるんだぞ


名前:ねいろ速報  122
単位は悪魔のおかげということにしよう


名前:ねいろ速報  134
>>122
世界の単位を統一してくれ!なんて願うやついると思うか?
思うな!


名前:ねいろ速報  139
>>134
エルフ文字とノーム文字が混ざってる!!


名前:ねいろ速報  149
>>134
少なくとも共通語は悪魔によって生み出されたものっぽいからな…


名前:ねいろ速報  123
ビタミンとか栄養素もバッチリだぞ?


名前:ねいろ速報  125
それ言い出すとセンシの栄養バランスを考えて一日三食食え!とかもめちゃくちゃ現代的な考え方だなってなるし


名前:ねいろ速報  145
>>125
ライオスが故郷いた時に「はちみつパンすらご馳走!」とか言ってるくらいなのにセンシの食事は高レベルだわ


名前:ねいろ速報  128
フィート出してきたらまた揉めるだろうが球体世界においてメートル法ほど合理的な基準はないんだから問題はなかろ


名前:ねいろ速報  143
>>128
球…体…?


名前:ねいろ速報  133
一回滅んだ文明があるのでその時のやつ残ったと考えれば問題はない


名前:ねいろ速報  135
フィートって言うとハーフフットがキレるからな…


名前:ねいろ速報  136
隻眼のエルフの白馬の王子はよくわかるんだわ
「死」はなんなんだよ…


名前:ねいろ速報  165
>>136
格好いいじゃない
漢字のタトゥーを入れる外人みたいで


名前:ねいろ速報  210
>>136
あの「死」のバンダナがあったからイヅツミが「マルシルから精気を吸った奴か」と判別できた


名前:ねいろ速報  137
現実の人間も自分の人種の顔の区別はついても他人種の顔の区別は付かないらしいしダンジョン飯でもそういうのあるんだろうな


名前:ねいろ速報  138
魔法を使えなくされてトールマンに体格差で抑え込まれてあれやこれやされちゃう…ってシチュは1ジャンルありそう


名前:ねいろ速報  140
魔法が実質プログラミングみたいな世界観っぽいから単位とか言語は真っ先に統一したくなるだろうな


名前:ねいろ速報  141
オークもデカいより太いって感じだよね


名前:ねいろ速報  142
確かにフィートだとどの種族の足基準かで揉めるな


名前:ねいろ速報  146
言語統一の願いの後はヤード・ポンド法を滅ぼすのは仕方ない流れだよな…


名前:ねいろ速報  150
めっちゃゲームパロと現実パロ入れるけど
世界観はしっかりファンタジーしてるんだよな


名前:ねいろ速報  152
自分の母国語とは別に共通語があって習得しなけりゃ大きな街では暮らせないってのは地味にきついな
まあ普通に生きる分には生地で暮らせば何の問題もないのか


名前:ねいろ速報  160
>>152
やっぱ滅ぼすか…英語…


名前:ねいろ速報  155
シュロー180ある
マイヅルたちもまあまあ高い


名前:ねいろ速報  156
ゲームパロと現実パロとファンタジーな世界観は全部相容れない物じゃないし


名前:ねいろ速報  158
小さい印象のベニチドリでも160あるからな…


名前:ねいろ速報  159
あの世界信仰対象の「神様」はガチで居たし…しかもちゃんと願い叶えてるくれるタイプの


名前:ねいろ速報  161
リシオンは魂混ぜてちょっと身長伸びたとかあるんじゃない?


名前:ねいろ速報  164
一応トールマンの平均が185のライオスよりちょっと低いぐらいだからトールマン基本デカい


名前:ねいろ速報  181
>>164
みんながハーフフットになった時チルチャック誰よりもデカかったからトールマンになったら多分195とかなんだろな…


名前:ねいろ速報  168
ドワーフは体の頑丈さは物凄いけどちょっと走るくらいで休憩必要なのは脆弱すぎる


名前:ねいろ速報  177
>>168
慣れない容れ物での走り方や体の使い方の違いもあると思う


名前:ねいろ速報  183
>>177
本当に脆弱だったらセンシの料理機材はドワーフだからこそあんなに持ち歩けるんだよってのと矛盾するしな
あとライオスが着込んでたから余計にだと思うあの場面は


名前:ねいろ速報  169
いや悪魔はあくまでも悪魔だろう
翼獅子すら悪魔のは成り代わりにすぎない


名前:ねいろ速報  171
今までトールマンが純人間と思ってたわ…
でも確かに身長高過ぎるな…


名前:ねいろ速報  174
平均身長170後半〜180前半って規格外のデカさだよな


名前:ねいろ速報  186
>>174
世界全体がこれならともかく他種族がだいぶ低いから余計にね


名前:ねいろ速報  189
>>174
大体オランダ人がそれくらいっぽい


名前:ねいろ速報  175
パーフェクトヒューマンにしてくれって頼んだ古代人はいなかったのかな
それともエルフがそいつの考えたパーフェクトヒューマンだったのかな


名前:ねいろ速報  184
>>175
デカイのは燃費悪いだろって考えかたもあるからなあ
トールマンが力か圧倒的なわけでもないし


名前:ねいろ速報  187
>>175
パーフェクトヒューマンは子供作れないから絶滅したんじゃ無いか


名前:ねいろ速報  193
>>187
これ割とありえるんだよな
「自分の所属集団全員を」強化改造してほしいっていう割とデカい願いじゃないと新種族は生まれなくて
そいつ個人だけが強化人種になって一代で消えるし


名前:ねいろ速報  176
魔法を頼む精霊もちゃんといるしな…


名前:ねいろ速報  179
神話時代の終わりだよね悪食王ライオスの物語


名前:ねいろ速報  185
>>179
指輪物語で言うところの指輪捨てるようなもんだからな


名前:ねいろ速報  188
>>179
やってる事が神話すぎるんよ


名前:ねいろ速報  226
>>188
ていうか神殺しだしな…


名前:ねいろ速報  180
言語統一は今のところメリットしかないな…


名前:ねいろ速報  182
>>180
罵倒の語彙が少ねえ!


名前:ねいろ速報  190
古代に悪魔の原型と言える存在に寿命もっと長くして!って個体といや長すぎもっと短くしてくれって個体がいたから
そもそも完全とはどういうものかって定義がバラバラだったんじゃないか


名前:ねいろ速報  199
>>190
アレはわざわざ短い寿命を願ったという見方と
エルフの始祖が不老不死を願ったけどあとから子孫が長すぎ!って2回に分けて寿命短縮を願ったという見方できるけど多分後者だろうと


名前:ねいろ速報  191
チルさんハーフフットの平均から1割増しくらいだからトールマン換算でいうとまあ2m近くなるわな
それが体重絞って瘦せ型だからほとんど晩年の馬場


名前:ねいろ速報  195
どの種族の身長見ても普通の人間っぽい平均身長が存在しない辺り
あの世界の人間はどの種族も大なり小なり悪魔にテコ入れして貰ってて原種はいないんだと思う


名前:ねいろ速報  196
「塩害に苦しむ痩せた土地に建国王がこやしを撒くとたちまち森が出来た」
うーんこれは神話


名前:ねいろ速報  198
トールマンは長い脚に道具入れを着けてるのが最高に似合ってていいと思う


名前:ねいろ速報  225
>>198
ふーん…
足触っていいよ


名前:ねいろ速報  204
ハーフフットがやたらと短命みたいな印象だけどトールマンと10年しか変わらんからな…


名前:ねいろ速報  205
寿命が短いのは成長が早い種族と考えたらメリットになるぞ


名前:ねいろ速報  206
悪魔へのリクエストわがまま過ぎない


名前:ねいろ速報  208
>>206
だから滅びた…


名前:ねいろ速報  214
>>206
それがこの仕打ちはあんまりじゃない?
そうかな…そうかも…もうわからん…


名前:ねいろ速報  209
トールマンの長所は間違いなく繁殖力
あとなんか細かい所が丈夫


名前:ねいろ速報  213
ハーフフットって言うほど短命じゃないんよな
トールマン60ハーフフット50だし
成人年齢もトールマンとハーフフットだと2歳しか違わん


名前:ねいろ速報  224
>>213
ハーフフットはずっと幼い見た目期間長い気がするけどそれも他種族から見たらそうなだけで本人らはおじさんってわかるみたいだからなあ


名前:ねいろ速報  235
>>213
平均寿命をそのまま年齢感に置き換えるとチルチャックの引退が早期リタイアって呼ばれる年齢感と合致しないし
子供の早死にしちゃう分が計上に入ってなさそうな雰囲気あるし
そのままの数字で受け取る前に何かしらの事情があってあの平均寿命の数字になってる感じがするんだよな…


名前:ねいろ速報  216
繁殖力はハーフフットが一番強そうに思えるけど


名前:ねいろ速報  217
マルシルの願いである寿命統一はやろうと思えば出来たわけか


名前:ねいろ速報  227
>>217
でもその願いと反する願いを誰かが抱いたからこそ今の世界なわけできっとまた統一を破ろうとするものが出る
そしておそらく悪魔もそれを望んでいる


名前:ねいろ速報  220
多少寿命縮んでいいからライフサイクル早くしてくれくらいの願いなのかな


名前:ねいろ速報  221
ハーフフットはトールマンに比べて人口すげー少ないっぽいのよな


名前:ねいろ速報  229
>>221
多産そうなのにな


名前:ねいろ速報  230
>>221
あっちこっちでぼこぼこ繁殖してそうなのに…


名前:ねいろ速報  233
>>221
よわ種族だけど繁殖力も普通そうだもんな


名前:ねいろ速報  234
寿命統一は短くするのもちょっと…だろうけどかと言って1000年はみんな流石に嫌だと思うし落とし所がない


名前:ねいろ速報  236
悪魔は神として扱われた時代もあるけど
少なくとも作中の時代では違う物として扱われてるから
あんまり悪魔=神を言い過ぎるのもどうかと思う


名前:ねいろ速報  239
>>236
でも神羅万象をどうにかできる意思疎通可能な存在って神としか形容しようが無いと思う