名前:ねいろ速報
冒険ものとしては最高だと思う
IMG_1422

【ワンピース】尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  1
おやっさんで締めなのがいいよね


名前:ねいろ速報  3
>>1
あえて悪し様に言えば上でのことを長々とやって読者も忘れてるような長さだからさ
ルフィはずっと約束のこと考えてたってのがね…
いいよね…

名前:ねいろ速報  5
>>3
俺もなんで空島目指してたか忘れてたからこのシーンで超驚いた

名前:ねいろ速報  2
マクシムが月目指す見開きが個人的にはすき


名前:ねいろ速報  32
>>2
エネルってどこ目指してたんだろうなあって思ってたら月なのは痺れたね
その後扉絵で本当に到着してたのは蛇足だと思う


名前:ねいろ速報  4
ラスボスもルフィに完敗した上で月へ行くという気になる目的自体は達成してるし色々留飲が下がる


名前:ねいろ速報  6
長いけど長い分のカタルシスはあったな
でも読み直すには覚悟がいる


名前:ねいろ速報  7
エネル五億でも少ない気がする


名前:ねいろ速報  33
>>7
四皇幹部以上最高幹部未満だから割とそんなもんだよ
ギア抜きルフィ相手に速い!ってなる程度だし
無論鍛えれば伸びるだろうけども


名前:ねいろ速報  8
遥か高いところに居る人間の影が映るっていう始まりの要素がここで来るのが最高


名前:ねいろ速報  10
全ての要素が鐘を鳴らすことに集約していくの本当にいいよね


名前:ねいろ速報  11
黒ひげが初登場したのもこの章だったな


名前:ねいろ速報  12
この後地上に降りた後
おっさんや猿たちとの再会とかはないってのが良いんだ


名前:ねいろ速報  13
尾田っちの漫画は基本的にこういうカタルシスの開放の繰り返しでしかないんだけど毎回それがうますぎる


名前:ねいろ速報  23
>>13
上手いけど長期間連載したせいか酷い過去編が段々少年誌レベル超越してきてる気がする


名前:ねいろ速報  30
>>23
青年誌ぽいよねこの辺


名前:ねいろ速報  14
おっさんが何よりもまず一味が無事なことに涙してくれるの最高


名前:ねいろ速報  20
島の歌声をラブソングと読み仮名つけるのはやられた〜って感じ


名前:ねいろ速報  24
>>20
オラトリオとかカプリッチオとか急に音楽関係のサブタイトルを増やしてたのこのためだったのか…!ってなるよね


名前:ねいろ速報  22
神官連中キャラ的にもあんまりおもしろくないけどワイパーがシュラ瞬殺するのと一話で勝負つくチョッパーvsゲダツは好き


名前:ねいろ速報  26
ワイパーはともかく他の部族の連中がどうでもよすぎる


名前:ねいろ速報  27
我輩…6年前まで"神"であった


名前:ねいろ速報  29
>>27
頭打ったかおっさん


名前:ねいろ速報  31
>>29
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛


名前:ねいろ速報  28
エネルの驚き顔は嗤えたがすぐに冷静さ取り戻して電熱で対処するの好きだわ
方舟の作成といい誇大妄想なだけじゃない学者肌


名前:ねいろ速報  38
>>28
ガトリングを腕が増えた訳じゃあるまいって冷静に対処するのも好き


名前:ねいろ速報  34
当時月の話はあれで終わりだと思ってたが最近の話見てるとマジで本編と関わりありそうでな
空島出身の人たちとルナーリア族は明らかになんかある


名前:ねいろ速報  36
「逢ふことは片割れ月の雲隠れ」とか知性溢れすぎてもはや違和感すら感じる


名前:ねいろ速報  37
>>36
サブタイの中でもこれだけ明らかに異質で妙に記憶に残る


名前:ねいろ速報  40
未だに長いからって感想が出てきちゃう人は本誌追って読んでた人なんだろうな


名前:ねいろ速報  41
青海にはエネルくらいの強者いっぱい居るとは言うが
まあ実際いっぱい居るんだけどそれでもめちゃ強い方だよねエネル
しかも強いだけじゃなく頭も良い


名前:ねいろ速報  42
ウワバミが喜ぶの好き


名前:ねいろ速報  44
そういや下にいた猿ども忘れてた


名前:ねいろ速報  46
僕が笑って生きていたのなら
鐘を鳴らして君に伝えよう


名前:ねいろ速報  47
あの手のキャラクターに対して鍛えるのは好きってエネルは青海でも強くなれそう


名前:ねいろ速報  49
見聞色を鍛えると未来が見えるのはやってるけど複数の声を聞き分けてピンポイントで撃ってくる見聞色を持ってるのは未だにエネルくらいな気はする


名前:ねいろ速報  50
中盤でキャンプファイヤーやって物語の締めにも持ってくるのがいいんだ
しかもあの時の狼混ざってるし


名前:ねいろ速報  52
へぇ
カエルは


名前:ねいろ速報  54
>>52
カエルはいらねぇ


名前:ねいろ速報  56
>>52
カエルはいらねぇ


名前:ねいろ速報  57
>>52
カエルはいらねェ


名前:ねいろ速報  55
「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。」
で落ちてくるガレオン船が物語のプロローグとしてあまりにもワクワクしすぎる


名前:ねいろ速報  62
>>55
あいつ実在しないって聞いてまじで驚いた


名前:ねいろ速報  73
>>62
物理学者ウイリー・ガロンは実在しないけど実在のフランスの作家が似たような言葉残してるとか


名前:ねいろ速報  63
>>55
これニカの伏線なんだよな


名前:ねいろ速報  60
カエル、3匹獲った!?


名前:ねいろ速報  65
貝の設定が凄く好きだ


名前:ねいろ速報  66
シュラとガン・フォールの戦い好きなのよねぇ


名前:ねいろ速報  67
ラブソング


名前:ねいろ速報  68
突破率50%(うっかり)


名前:ねいろ速報  70
>>68
うっかりが多すぎる


名前:ねいろ速報  69
ニカに限らずあの世界は想像力に世界が追随する感ある
ブラギガスとはこういう恐竜だ!みたいな


名前:ねいろ速報  72
ブラギガスが人型に変形すると胴体が蓮コラみたいになることはあまり知られていない


名前:ねいろ速報  74
島が半分なくなった原因がわかるかあんなもんすぎる…


名前:ねいろ速報  75
石焼きシチューで無駄なく栄養を取れるみたいな下りずっと覚えてる人多そう


名前:ねいろ速報  78
結果的にうそつき!になったけど仮に島が残っててもいい結末にはならんかっただろうな


名前:ねいろ速報  82
>>78
まず王がね…


名前:ねいろ速報  80
ギャグはこの頃が一番キレッキレだと思う


名前:ねいろ速報  83
ナミさんの後ろでちょこっと二つに縛ってる髪型がかわいい


名前:ねいろ速報  84
大地目当てに地上に侵攻するんだって思ってたから月が目的地でしたって展開はびっくりした
そもそもあの世界空から見れる大陸なんてレッドラインくらいしか無いんだから
青海なんて呼び名にもなるよなって納得しっぱなしだった


名前:ねいろ速報  85
太陽の神という設定を思い出して読み返すとこのシーンは更によく見える


名前:ねいろ速報  89
飛んでったエネルは再登場すんのかな


名前:ねいろ速報  95
>>89
してほしいね


名前:ねいろ速報  90
連載当時スレ画の巨人の話覚えてたのどれだけいるんだろう


名前:ねいろ速報  91
エネルのあの顔最高に気持ちいいんだけどアレで全然勝負が決まらないというね


名前:ねいろ速報  124
>>91
どうにかルフィと遭わせないようにしてるのは見て取れたから遭ったら勝てる敵なんだろうなとは思ってた
確かに相性は最高だったけどそれだけで勝てる相手でもなかったのが流石だった
逃げを選ぶことができる章ボスというのもクレバー


名前:ねいろ速報  92
カボチャが特産品になってるの良いよね…


名前:ねいろ速報  93
指摘してる人ほぼ見たことないんだけど
エネルに空島が沈められそうになるときスカイピアの住民たちが争ってるはずのシャンディアの人たちに避難するように呼び掛けてるコマが一番好き


名前:ねいろ速報  96
後からあそこ以外にも空島いっぱいあるよって設定出てきてなんかがっかりした


名前:ねいろ速報  102
>>96
ハイウェストの頂から来たんなら島の一つや二つ通っただろうってガンフォール言ってたじゃん


名前:ねいろ速報  112
>>102
それはノーカン


名前:ねいろ速報  116
>>96
エネルが故郷の空島ビルカを滅ぼしてから来たとか初期からあったような


名前:ねいろ速報  97
エネルと戦う場面のナミとルフィがなんかキテル…ってなった


名前:ねいろ速報  99
見るからに傲慢だし黄金手に入れるだけに飽き足らず住民を奴隷にしようとか考えそうなんだよなあの王


名前:ねいろ速報  100
ワイパーが泣くところがワンピースで一番好きなんだ


名前:ねいろ速報  103
大地の雄大さに気づくシーンが超好き


名前:ねいろ速報  105
散々無敵っぷりを見せた後のあのエネルの驚き顔の大ゴマが大好き


名前:ねいろ速報  107
伏線回収凄いなってなる


名前:ねいろ速報  108
途中から読んでるとなげーな…となりつつもどんどん読んじゃうけど連載で追ってた人たちからのアンケ大丈夫だったのかな


名前:ねいろ速報  110
>>108
まぁ編集や読者の声なんかうるせーしらねー面白いの描いてやるから待ってろ!なスタンスだし…


名前:ねいろ速報  111
アラバスタとワノ国はルフィ何回負けるんだよって感じでだるかった


名前:ねいろ速報  113
スレ画みたいな一発一発の攻撃力が高いから大丈夫だ


名前:ねいろ速報  114
まあ空島は数多くあれどジャヤが打ち上げられてきたあの空島が特別なのは違いないから


名前:ねいろ速報  115
世間的な評価は知らんけど基本単行本で読む分には一気に見れるからそこまで長さやだるさは感じない
連載追ってると無茶苦茶長く感じる


名前:ねいろ速報  117
>>115
わかる
連載追っててクソなげえ…ってなったけど単行本で読み返すとそうでもないんだよな


名前:ねいろ速報  120
見ろよこの単行本の黒い部分の厚さ!ってなるけど面白いのですぐに読み終わっちゃう


名前:ねいろ速報  122
W7とかも島二つ分だからクソ長く感じる


名前:ねいろ速報  126
エネルがフェアリーバースへと向かうの何か無情感というかもの悲しい何かを感じて好きだ
その後のオマケでずっこけたが


名前:ねいろ速報  127
エネルはあの顔ばっか言われるけど切り替えも対処もめちゃくちゃ早いからな


名前:ねいろ速報  130
当初は空島が終着点の構想だったとかいう与太話を聞いたが本当なんだろうか


名前:ねいろ速報  133
>>130
黄金のある場所が葬られた歴史の神殿とか今の重要ワードにかっちりハマってるからな


名前:ねいろ速報  131
アニメはあれでも合間合間にアニオリの話挟みまくって何とか場繋ぎしてたくらいだからな


名前:ねいろ速報  132
エネルがだいぶ頭脳派だからな
ゴムの特性すぐ理解して対策講じたり黄金の鐘の場所推察して見つけたり


名前:ねいろ速報  134
ラスボス説は聞いたことないけど確かにエネルは支配する神だし場所が空だしラスボスとして置いてもおかしくなさそう
というかログポース追う旅の中盤前くらいで戦うにしてはボスとして強すぎる気はする


名前:ねいろ速報  135
エネルの目的自体は月に行く事だからボコボコにされた後にちゃっかり続行して辿り着いてるのは
エネルがいない方がみんな幸せってのも込みでいい落としどころだと思う


名前:ねいろ速報  136
でもエネルが大したことないだけで破国とかぶち込んだら大地も砕けるよね


名前:ねいろ速報  141
>>136
覇国はどうだろう
今のところ大地根こそぎ吹き飛ばしてるのはイム様のアレだけだからあのアレが桁違いなのは間違いない


名前:ねいろ速報  137
Dが半月で半分月人ってやつ?


名前:ねいろ速報  138
海から空なんて行けるとは思わんだろうしな


名前:ねいろ速報  139
ネットでは長いとか言われてるけど空島編は普通に売り上げ良かった時期


名前:ねいろ速報  140
>>139
そもそも悪かった時期あるのか
いや相対的にはあるだろうが…


名前:ねいろ速報  149
>>140
ウソップvsルフィの時はいつもは3番以内のアンケが6番ぐらいまでに下がってかなり焦ったとか


名前:ねいろ速報  157
>>149
もしかして回想の時でも3位以内なの?


名前:ねいろ速報  143
売り上げは前章の影響が大きい


名前:ねいろ速報  145
最後の詩もええのよねぇ


名前:ねいろ速報  146
我輩はカボチャのジュースが好物である!


名前:ねいろ速報  148
>>146
バッドコミュニケーションすぎる


名前:ねいろ速報  151
>>146
挑発としか思えないよ!


名前:ねいろ速報  147
”おれ達はここにいる”いいよね


名前:ねいろ速報  150
コブラが殺されてビビも行方不明の今アラバスタで1番頼りになるのがゲダツ様という現実


名前:ねいろ速報  152
地上由来の物が好きなんです!信じてください!😭


名前:ねいろ速報  153
うっかり一番の実力者になるな


名前:ねいろ速報  154
古いアニメのマネタイズがCM収入や作中登場玩具のために長く放送することが正義だったり原作にないキャラやアイテムねじ込んできたりってのが常態化してたからなぁ
原作人気あった作品は原作準拠でもう一回作れるドン!はもっとやってっていいと思う


名前:ねいろ速報  161
>>154
エピソードオブシリーズ…


名前:ねいろ速報  166
>>161
リメイク自体は嫌いじゃないけど時系列無視してロビンとフランキー加入させてるのは無茶だと思う


名前:ねいろ速報  155
祈ることしかできないじゃないか…


名前:ねいろ速報  160
ドラム島の桜やアラバスタ編の✊❌は連載途中に思いついたらしいけど空島編のラストは最初から決めてただろうなあ


名前:ねいろ速報  162
おっさん交渉下手か?


名前:ねいろ速報  169
エニピで初めてアニメ見たけど空島編の直前に入るアニオリが空島よりもよっぽどあり得ない現象でダメだった
なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…


名前:ねいろ速報  171
>>169
トキトキの実が出る10数年ぐらい前に時間旅行してたパンプキン海賊団


名前:ねいろ速報  172
>>169
でもあのへんの話のオチは凄い好き


名前:ねいろ速報  184
>>172
どうして今まで博士に連絡取ってあげなかったんですか…どうして…


名前:ねいろ速報  180
>>169
タイムスリップするやつだろ
時間稼ぎなのは分かってたけどあまりにもぶっ飛びで世界観破壊を感じてアニピを追うのはやめてしまった


名前:ねいろ速報  170
和解したことへの演出としてわかりやすいとはいえ反政府活動してたやつを内政に参加させたりゲリラ活動してたやつを国防に雇ってんの懐が広すぎるよね


名前:ねいろ速報  175
でもね…今までずっと賑やかし兼あんまし役たたない枠だったウソップがルフィ相手にめっちゃ強そうな戦い方してたのは好きなんよ


名前:ねいろ速報  181
それを言うなら第三勢力を現地お助け枠っていうのも違う気がする


名前:ねいろ速報  182
空島編自体がサブクエストみたいな感じで異質感あっていいよね


名前:ねいろ速報  183
でもよぅグランドラインはなんでもありの海域だって…


名前:ねいろ速報  187
空島はギャグもキレあって面白い


名前:ねいろ速報  189
タコバルーンで落下する時の語りというか独白が〆として最高


名前:ねいろ速報  190
あのタコは役目を終えた後どうなったんだ
ありがとうなって言った後に食ったのか


名前:ねいろ速報  192
アニメで鐘の音がカラァンカラァンじゃなくてゴーンゴーンだったのは残念だった
そんなところリアルにしなくていいんだよ!


名前:ねいろ速報  196
>>192
重低音だったな
黄金の大質量がなる音がどうだか知らんけどカラァンの方が希望を持てる高いイメージはあった


名前:ねいろ速報  193
直後のおやびんが読後感を最悪にしやがる


名前:ねいろ速報  194
モックタウンの治安の終わりっぷり好き
意外とこういう町出て来ない


名前:ねいろ速報  195
回想も知らないおっさんなのが当時の評価も頷けるというか…


名前:ねいろ速報  197
神官がいろいろ言われるのはわかるがそれはそうとしてサトリは好きなんよ


名前:ねいろ速報  198
でもエネルって月に本当に行ってるんだよね
そこがすごい興ざめだった


名前:ねいろ速報  199
>>198
そこが良いんだろ!?


名前:ねいろ速報  200
空島以降はなるべく回想を圧縮したり会話に戻して情報を出すようにした感じは確かにする


名前:ねいろ速報  201
エピソードオブ空島尺はほんといい感じに収めてる


名前:ねいろ速報  202
(本当に月に行けたのかも)とも(死んだかもなあ)とも言えるしその純粋な狂気を感じたかったから
なんか普通に月で生活してるのは伏線のためなんだろうがちょっと嫌だった