名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 2
タッチ
キャプテン翼
スラムダンク
この辺が定番かな?
名前:ねいろ速報 3
はじめの
名前:ねいろ速報 4
独歩
名前:ねいろ速報 5
はじめの一歩が完成度高すぎる
今は知らんけど60巻ぐらいまでは何度も読み返してる
主人公の前向きさ、練習、試合、それ以外の日常シーンとどれをとっても良くできてる
名前:ねいろ速報 10
>>5
どの試合も面白いのはいいね
名前:ねいろ速報 6
セスタスってこの場合スポーツ漫画?
名前:ねいろ速報 7
格ゲー以外で
名前:ねいろ速報 9
音楽漫画もスポーツ漫画だと思ってる俺
なんていうかやることは同じなんだよな
練習を必死してレギュラー争いをしたりとか
名前:ねいろ速報 11
>今は知らんけど
これは知ってるな?
名前:ねいろ速報 14
今だとゴリラーマンの野球がちょっと楽しかったりする
てか下手な野球専門漫画より描写が上手いよね・・・
名前:ねいろ速報 29
>>14
ストッパー毒島好きだったわ
ライバル周りがブレブレだったが
名前:ねいろ速報 122
>>14
毒島描いてたしそら上手いよ
名前:ねいろ速報 15
メダリスト
名前:ねいろ速報 31
スレ画がスラダンだから対抗でディアボーイズでも挙げとくか
名前:ねいろ速報 33
80年や90年ぐらいだと今それはおかしいってなシーンも多いのかな
まず水飲めないみたいな練習は現代と大きく違うところだけど
名前:ねいろ速報 37
>>33
バテるから水飲まない人背負って兎跳びするなんてシーン流石にキャプテンとかの頃までだろ
名前:ねいろ速報 199
>>33
それは70年代だ…
名前:ねいろ速報 35
メジャーは後半のメジャー行ってからどう終わらせればいいか模索してる間が正直キツい
でもメジャー行くまではすごい面白い
名前:ねいろ速報 36
スラムダンク以前はバスケット時代メジャーなスポーツではなかったよな
野球とサッカーの二強にこの漫画のお陰でバスケットが人気出た
漫画の効果って絶大なんだよな
名前:ねいろ速報 47
>>36
スポーツじゃなくてもヒカルの碁で当時囲碁やる子が増えたり結果プロ棋士になった人が出たりしたし漫画は絶大よね
名前:ねいろ速報 38
>熱血スポ根ものが好きなら楽しめるぞ
>おもしろい
ありがと買ってみるね
名前:ねいろ速報 42
野球ならヤンジャンでやってる4軍くん(仮)が
面白い 大学生の野球モノて珍しいか
名前:ねいろ速報 46
シャカリキ
名前:ねいろ速報 48
女子水泳部の漫画やアニメやればいいのにあまりなくない?
名前:ねいろ速報 53
>>48
探せばあるんじゃね
競女とかアレなのしか思いつかないが
名前:ねいろ速報 49
ドッグスレッド
名前:ねいろ速報 51
六三四の剣
名前:ねいろ速報 52
スラムダンクなんて日常シーンほとんど無いのにあそこまで受けたのは凄いな
今思うとキャラとのやり取りもワンパターンなのばっかりで読者も流川のこと殆ど知らんような状態だし
名前:ねいろ速報 54
>>52
スラダンはその限られた描写からむしろ妄想の余地が多く残されてたのがウケた
名前:ねいろ速報 56
>>54
なるほどな
名前:ねいろ速報 162
>>52
そもそもスボーツ漫画ってそんなに日常描写あるかな
だいたい試合、次の対戦相手との因縁、試合のイメージが
名前:ねいろ速報 165
>>162
試合終わった後の焼肉食う話が歴代で最も読者人気高かったというテニプリ…
名前:ねいろ速報 168
>>162
スラダンとか個人的にはそういう日常シーンみたいなの無いから好きだったとこあったので映画が特大地雷となった
でも作者がやりたかったのは映画みたいなのだろうな
バガボンドやリアルもそんな感じだしな
名前:ねいろ速報 169
>>162
あるぞ
名前:ねいろ速報 171
>>162
としのはイメージだけど実際自分が読んだ範囲のスポーツ漫画は大なり小なり日常描写はあるかな
スラムダンクほど少ないのはそうないだけに花道らの勉強合宿とか尚更ありがたかったな
名前:ねいろ速報 57
スラダンは"ガッチリ作られててキャラが凄い立ってる"のにプライベート描写が少なかったのがミソ
キャラ立ってない漫画でそんな事されても誰も妄想膨らませられない
名前:ねいろ速報 61
>>57
ゴリの家族と桜木父が回想数コマ程度しかないのにすごいよね
名前:ねいろ速報 63
地獄ゴルフ…
名前:ねいろ速報 64
ワンダンス好き
名前:ねいろ速報 69
プロゴルファー猿
名前:ねいろ速報 73
エンジェルボイス
名前:ねいろ速報 76
コブラのラグ・ボール
名前:ねいろ速報 78
囚人リク ラグビー漫画
名前:ねいろ速報 80
競輪漫画だとoddsの最初のシリーズが好きだった
名前:ねいろ速報 81
アイシールド21はルール全く分からないけど面白い
ていうか絵が上手い
名前:ねいろ速報 82
ギャンブルレーサーはスポーツ漫画でいいですか?
名前:ねいろ速報 83
今ジャンププラスでやってる最強の詩ってラグビー漫画が結構面白い
ルール説明上手くてわかりやすいし
ジャンプスポーツ漫画だから美形モリモリだけど
名前:ねいろ速報 89
スポーツ漫画って割とはずれが少ないのか?
名前:ねいろ速報 95
>>89
いやオススメなのでアタリだけがあげられているだけだよ
名前:ねいろ速報 91
B・B
名前:ねいろ速報 92
STAND UP!!
全2巻
名前:ねいろ速報 94
あさひなぐがすごく好きです
名前:ねいろ速報 98
県立海空高校野球部員山下たろーくん
名前:ねいろ速報 101
ちょうど昨日タッチ全巻読んだ所だけど
俺が生まれる前の漫画なのに描写が凄く良くて感動した
名前:ねいろ速報 102
スポーツ漫画は連載中より連載終わった後に読みたい
一冊で試合だけの回とかあるしな
名前:ねいろ速報 103
ワールドトリガーも半分位スポーツ漫画のような気がする
名前:ねいろ速報 104
稲中卓球部
名前:ねいろ速報 105
>>104
稲中と南国アイスホッケー部を出すやつは絶対いると思った
名前:ねいろ速報 106
>>105
その辺はスポーツ漫画というか
部活漫画?部活すら怪しいけど
名前:ねいろ速報 111
>>106
試合などスポーツしてるシーンが全く皆無というわけでもないのがまた
名前:ねいろ速報 110
すごいよマサルさんもスポーツ漫画だろうか
名前:ねいろ速報 112
スポーツかはあれだが火の丸相撲は全編面白いのでオススメしやすい
名前:ねいろ速報 116
>>112
プロ編とか蛇足だろと思ってごめんなさいした漫画だ
名前:ねいろ速報 118
>>116
相撲はもちろんスポーツよ
学生同士の高校編が一番好きだけど大相撲編も思ってた以上に良かった
名前:ねいろ速報 126
>>116
ハイキュー並に競技に詳しく深い造詣もった作者が描いてるよな
ただ思ったより人気出無くて残念
名前:ねいろ速報 113
稲中はスポーツ漫画では無いが実は結構青春漫画ではある
名前:ねいろ速報 115
はねバド!後半が熱い
名前:ねいろ速報 119
そういやスラムダンクってまだ全然途中なんだよな
これの続編は描かれてないの?2年三年、卒業後のプロとかずっと書けそう
名前:ねいろ速報 123
>>119
10日後は描かれた
イノタケ先生ももしかしたらいつか描きたくなるかもしれないからもう描かないと決めつける気は無いとは言ってる
名前:ねいろ速報 128
>>119
まぁプロまで言い出したら引退して完してない限りは大概のスポーツ漫画は全然途中と言える
名前:ねいろ速報 130
>>128
当時だとプロっつってもBリーグもないしNBAに行くとかリアリティ無さすぎとか言われそうだし
オリンピックか社会人チームになっちゃうしなぁ
名前:ねいろ速報 120
スラダンは第一部完だから続編できる可能性はある(そして25年ほど経過)
名前:ねいろ速報 124
少年漫画は勢いでかきあげるもので後から付け足そうとしてもブランクが出てダメだと思う
その間漫画描いてないなら特に
名前:ねいろ速報 127
続編は経ってしまった歳月の現実描写を盛り込みがちだから
見てるこっちにグサグサダメージが来て
辛くて読む気になれない
美しく終わったものは終わったままがいいよ
名前:ねいろ速報 129
令和になってリョータの過去や家族や
未来の話が見られるとは思ってなかった
名前:ねいろ速報 132
ブルーロック1部までかなギャグ日常があんまり好きでは無いが
名前:ねいろ速報 133
なんとなくスポーツ系や部活系は三年(引退)卒業までを描くってのが普通だと思ってた
けいおんですら卒業まで書いてたな
名前:ねいろ速報 135
スラダンはなんていうかこう
初心者の桜木が一夏の輝くような青春を駆け抜けた感がいいのよね
個人的にはだからその後をあんまり見たいとは思わないかな
名前:ねいろ速報 140
未経験主人公が学校に入学して部活に入って努力して勝利してってのを三年間描いて引退か卒業ってのは実は稀なの?
名前:ねいろ速報 147
>>140
稀でしょ
というか自分は知らない
名前:ねいろ速報 148
>>147
上にある70巻とか出てる漫画でもそこまで書いてないの?
名前:ねいろ速報 149
>>148
キッチリ高校生生活で終わりってのはないんじゃないかな
途中で終わるか大学生編とかプロ編とかに続くみたいな
名前:ねいろ速報 153
>>148
メジャーのことなら主人公がそもそも未経験者じゃなくて
幼児の頃から野球の努力してるから当てはまらないかと
名前:ねいろ速報 150
>>147
そういや3年間のは見たことないな
学生時代だと先輩後輩も毎年変わるから難しいんだろうな
名前:ねいろ速報 152
1年目優勝だと2年目3年目が蛇足化するんだよな
ハイキューは途中負け&高校生編すっ飛ばして批判されたけどあれは成功だと思う
名前:ねいろ速報 155
>>152
キャラがみんな立ってるから他の高校も3年抜けて新人後輩でまた編成じゃ助長になるしな
2年以降も見たかったのはあるけどね
名前:ねいろ速報 157
>>155
あれは誰が今何やってるかの紹介が多すぎてちょっとうざかった記憶がある
名前:ねいろ速報 156
未経験は未経験でも大抵は本人が知らずに努力してたとか下地があったりするよな
名前:ねいろ速報 159
ハイキューは描写が丁寧より冗長になってたよね
名前:ねいろ速報 161
成長とかキャラ出し惜しみして3年間をとか悠長だけど1年目優勝か売れ行き好調だからやれるの2択用意するのも大変だよね
名前:ねいろ速報 163
キャプテン翼とか中学生篇はいきなり三年生からだったな
名前:ねいろ速報 167
ドカベン
名前:ねいろ速報 170
アオアシはアニメしか見てないけど凄い面白かったな
主人公に毎回課題が与えられてそれについて努力と試行錯誤があって答えを導き出すという題材について相当取材してないと作れないお話作りしてると思う
名前:ねいろ速報 176
逆にバンブーブレードとかは試合は合間のオマケで日常がメインまである
名前:ねいろ速報 177
地方大会より全国大会や世界戦が面白いスポーツ漫画は?
名前:ねいろ速報 179
個人的に野球漫画で一番面白いのはキャプテンだと思うわ
名前:ねいろ速報 180
スラムダンクで試合の2分間でコミック1.2冊使うとか長すぎるって思ったな
連載時よくみんな我慢できたな
名前:ねいろ速報 183
>>180
まあただただ毎週面白かったから長いとかは気にしたこともない
我慢はドラゴンボールとかもあるしそりゃ次のジャンプ早く読ませろだった
名前:ねいろ速報 223
>>180
ラスト2分だったら30分以上掛かることもしばしばですので
ハイ
名前:ねいろ速報 181
ヤンジャンのカルチョは面白くなりそうだとは思うんだが
休載しすぎて頭に入ってこない
名前:ねいろ速報 186
何個かスポーツ漫画見てずば抜けて面白かったのがハイキューだな
主人公チームからライバル含めて魅力があり伏線もバッチリ回収したり変な恋愛要素も入れず山あり谷ありを作るために安易な不調やケガなどやらずに進んだのがすごく良い
次点で無印のファンタジスタ
名前:ねいろ速報 192
>>186
田中と清子さんくっついたのだけは俺は許せなかった!!
確かに田中良い男とは思うがなんかこう違うんだよ!!マドンナが田中とくっつくのは何か違うんだよ!!
名前:ねいろ速報 187
ハイキューって水球だっけ?
名前:ねいろ速報 191
>>187
ハイキューだから排球やろ
名前:ねいろ速報 188
面白さだと個人的には途中までの一歩
名前:ねいろ速報 189
ハイキューは絵柄の好みがでるからアニメ版でもいいぞ
名前:ねいろ速報 197
終わっちゃいそうだけどジャンプでやってるグリーングリーングリーンズとツーオンアイスが今面白くなってきた
今週だけでも読んで
名前:ねいろ速報 201
スポーツ漫画って長期化するから後追いし辛いのよね
名前:ねいろ速報 203
ガンバフライハイの成長後が良い
主人公は例によって最強だけどそれに挑むかつての先輩たちが熱すぎ
名前:ねいろ速報 204
はねバト。松本大洋を参考にし出してから良い。最初相当迷走したけど。
あさひなぐも悪くない。
鉄風はぶん投げエンドくさいが良い
名前:ねいろ速報 215
プロレス漫画ならロックアップは名作だと考えられる
名前:ねいろ速報 219
テニプリの世界編は正直グダッてると思う
平等院と結局敵対しなかったせいでリョーマが何したいのか分からない奴になった
名前:ねいろ速報 220
ブンゴは中学で何年やってるんだよ
名前:ねいろ速報 221
あさひなぐは男子に賞状渡す所は好きだったな
名前:ねいろ速報 224
スラダンはライバルチームと鎬を削り合う動機にあまりプレー外の因縁を使ってこないのがちょっと普通のスポーツ漫画と違うよね
逆にチームメイト同士は結構ゴタゴタしてたりする
名前:ねいろ速報 225
柔道部物語
名前:ねいろ速報 226
>スポーツ漫画でオススメあったら教えて欲しい
ハイキュー
名前:ねいろ速報 230
スポーツ小説ってレアよね
名前:ねいろ速報 231
チャンピヨンでやってたエンジェルボイス
ちょっと長いけど1話冒頭に戻ってきたときは俺も泣いた
名前:ねいろ速報 233
>>231
いい話だよね
スゲー長いけど……
名前:ねいろ速報 235
>>231
ヤンキーが電話で試合内容説明するの全然伝わらなかったトコとか好き
名前:ねいろ速報 232
忘却バッテリーは初回無料で全話読めるんで35話読んでみると良い
好き嫌い分かれるけど好きな人にはたまらんやつ
名前:ねいろ速報 237
平松ってデビュー作野球なのよね
コメント
コメント一覧 (19)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
柔道部物語は溢れ出る昭和感に抵抗あるかもしれんが是非読んで欲しい。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
万年最下位だったチームをピッチャーの主人公が入団して見事優勝に導くっていうありきたりな王道スポーツ漫画だけど、それがいい
全20巻とまとまりもいいのでオススメ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アラベスク
SWAN
anigei
が
しました
anigei
が
しました
その後三五がオリンピック出てるからアウトなのか?
anigei
が
しました
ヒロインが最後までヒロインで可愛かった作品
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
テニスやったことないけど
データ重視だけどよくあるデータキャラとは全然違うエーちゃんのキャラが独特
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする