名前:ねいろ速報
IMG_3978
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報  1
序盤に対竜の騎士戦術の最適解に気付いていた男


名前:ねいろ速報  7
>>1
恥を知れ!恥を!!

名前:ねいろ速報  237
>>1
やはりフレイザード戦で総決戦か
いつ出発する?私も同行しよう

名前:ねいろ速報  248
>>237
カール行ってきて!

名前:ねいろ速報  2
最終戦にはついてこれない程度の性能


名前:ねいろ速報  48
>>2
満身創痍だから仕方ねえだろ!?


名前:ねいろ速報  3
瞳化の展開がなければ
あるいはタンクとして活躍したのだろうか


名前:ねいろ速報  4
でもいないとマジで詰む


名前:ねいろ速報  5
バランのギガブレイクを2回喰らって死なない男


名前:ねいろ速報  66
>>5
一応手加減されてたとは後からヒュンケルから言われてる


名前:ねいろ速報  79
>>66
劇中で100%万全なバランの本気ギガブレイクが炸裂したシーンないからな…


名前:ねいろ速報  86
>>79
錆ぐらいでダウンすんな!


名前:ねいろ速報  87
>>79
メンタルボロボロ過ぎる…


名前:ねいろ速報  115
>>87
たぶんメンタルが一番最高潮だったのは最後のダイ守る為にハドラー相手に竜魔人になってる時なんだけど
剣がダメージ追ってるし黒のコアあるから使えないっていうね


名前:ねいろ速報  80
>>66
手加減って言ってもあくまでそれは必要以上の追撃はしないとかそういう意味で息切らす程度には本気でかかってるけどね


名前:ねいろ速報  92
>>80
本人がこれで死なないの!?ってドン引きするくらいでもあるよね


名前:ねいろ速報  6
武人の誇りを持ってるだろな


名前:ねいろ速報  9
>>6
また明日ー!!


名前:ねいろ速報  8
中遠距離攻撃も人並以上にできるオッチャン


名前:ねいろ速報  10
卑怯な手段を使えば竜の騎士+神の涙をも完封する
だがそこに弱っちいただの人間をひとつまみ


名前:ねいろ速報  11
>>10
名シーンできた!


名前:ねいろ速報  12
まず最初に攻略してなかったらマジで詰んでたよね
ヒュンケル仲間にならなかったし


名前:ねいろ速報  15
これほどの男がたった一度の敗北でああまで歪んだ事実
そりゃハドラーもあんなんなる


名前:ねいろ速報  20
>>15
そんなハドラーが生まれて初めて神に祈ってまでポップをかばおうとするようになるのいいよね…


名前:ねいろ速報  23
>>20
ポップちょっと人たらし過ぎては…


名前:ねいろ速報  25
>>23
元敵がこっちに味方してくれるようになるの
だいたいポップのせい


名前:ねいろ速報  16
ダイに潰された方の目がずっと治らないのなんでだろう
バハマで治らないのかな


名前:ねいろ速報  19
>>16
当人は曇っていた心の眼を拭ってくれたと喜んでいるのでいいんじゃない


名前:ねいろ速報  22
>>16
ちょっとリゾート地に行くくらいで癒える傷ではない
というかヒュンケルの蓄積ダメージとか回復呪文がゲームの使い心地ほど万能ではない感じなので欠損級は無理なんだろう


名前:ねいろ速報  17
出てきたモンスターを倒すと仲間に出来るクソ便利アイテムも持ってる


名前:ねいろ速報  21
バダック爺さん哀れ枠かと思ったらクロコダインの友人枠になってるのいいよね


名前:ねいろ速報  26
>>21
酒飲みかわす所マジで好き


名前:ねいろ速報  29
>>21
年の功というかああいう風にちゃんとした出番作ってるの良かった
変に出てくるとウザいだけだし


名前:ねいろ速報  32
>>21
おっさんと仲良くなれる器
整備開発の技量
パプニカの姫の傍に立てる地位と
あの爺さん地味にステ高いしな…


名前:ねいろ速報  34
>>32
魔弾銃直せないって最初はヘッポコ!って思ったけどアバン先生の技術ツリーが何世代も前倒しになってただけだよな…って再認識できた


名前:ねいろ速報  33
>>21
クロコダインのメンタルケアと
あとちょっとした武器を作ったりする


名前:ねいろ速報  36
>>33
若者をケアするおっさんをケアする爺さん


名前:ねいろ速報  24
ドラクエ6の後位だったらにおうだちとかの特技習得してたかもしれん


名前:ねいろ速報  27
闘気で受けたダメージは最大HPごと削るみたいな感じなんだろうか


名前:ねいろ速報  28
ポップは意中の女以外たらしだから魔族も獣人族も堕ちる


名前:ねいろ速報  30
というか魔王軍は基本高潔な精神の相手見ると大なり小なり皆怯む


名前:ねいろ速報  52
>>30
歪み抱えた武人多すぎ


名前:ねいろ速報  35
レオナ姫暗殺しようとした大臣一派は今やってる漫画の方でそろそろ暗躍しそうだ


名前:ねいろ速報  37
ハドラーはポップが俺たちと変わらないって言われたのが決め手になってると思う
あれだけ倒そうと頑張り続けたアバンの使徒と同列になれたというか


名前:ねいろ速報  47
>>37
だから死体が動いちゃったし卑劣な奴から生涯の敵を護ってしまったのいいよね…


名前:ねいろ速報  64
>>47
そんでアバンの使徒側はアバンの使徒である自分たちよりも
敵であるハドラーの方がアバンの使徒が何たるかを理解してこだわっていたっていう事実に気付かされる
これはポップも助けたくなる


名前:ねいろ速報  38
子供の頃にアニメで見て勝てなぃ!怖い!ってなってアニメ見るのやめたな


名前:ねいろ速報  39
やけつく息が地面溶かせる温度なのヤバすぎるだろ


名前:ねいろ速報  43
>>39
ゲーム中のテキストは軽いけど身体が動かなくなるレベルの熱量での麻痺って控えめに言ってグロだよね


名前:ねいろ速報  63
>>43
ゲーム内世界での事象としてはグロではない可能性がある
あっちの世界の人間は地面より温度耐性が高いから


名前:ねいろ速報  81
>>63
ヒュンケルなんかマグマに浸かってたけど大丈夫だったし焼けつく息くらいじゃ麻痺は付与出来るけどダメージにはなんないんだろう


名前:ねいろ速報  40
バーン戦にいたら多分カラミティウォールと相打ちできちゃうから…


名前:ねいろ速報  59
>>40
バーン戦にいなかったみたいに言うな
いたんだよバーン戦にも
即瞳になったのは残念ながらおっさんじゃお話にならないってことなんだ


名前:ねいろ速報  67
>>59
つーか瞳になってなかったらマジでおっさん死んでたと思う


名前:ねいろ速報  74
>>67
死ぬまでタンクするだろうからな


名前:ねいろ速報  41
本当にあの時正々堂々のスタイルと大軍の物量で押されてたら勝ち目は薄かったと思う


名前:ねいろ速報  42
クロコダインのケアとなると相当人生経験積んでないと説得力ないからな


名前:ねいろ速報  44
>>42
爺さんも性格が前向きなだけであれこれ苦労してる枠なのにね


名前:ねいろ速報  45
仮におっさんが全快状態なりで最終戦に参加できるとタンクとしての機能も強いが激烈掌でダメなくても最低限拘束とかしてくるからバーン様無敵の構図描くのがめんどくさくなる


名前:ねいろ速報  54
>>45
足止めにもならんってミスト戦ですら言われてなかったか


名前:ねいろ速報  46
痛恨撃の威力描写は普通にめちゃくちゃやばい


名前:ねいろ速報  49
軍団長ほぼ全員が裏切った!?あの男が!?ってショック受けるだけの男


名前:ねいろ速報  51
痛恨の一撃
真空の斧使用(バギ系ダメージ)
仲間を呼ぶ(様々)
やけつくいき
獣王痛恨撃
こんな序盤のボス


名前:ねいろ速報  55
>>51
すざくんあ!!!!11!


名前:ねいろ速報  57
>>51
しかも肉体的には前作主人公が戦ったラスボスくらいには硬い


名前:ねいろ速報  53
レベル云々あるけどユニットとして居たら誰もが面倒臭くなるのでさっさと封じたのは正解


名前:ねいろ速報  61
得意分野だけならハドラー以上だって言うがはいそうですね…


名前:ねいろ速報  62
力はバーンを超えるとかだったからガンガディアよりやっぱ強いのかな


名前:ねいろ速報  68
>>62
そんなシーンあった?


名前:ねいろ速報  75
>>68
ハドラーのタイプ間違いだと思う


名前:ねいろ速報  70
>>62
ガンガディアは系統が違うし割と未知数
全盛期マトリフがあんだけ苦戦してるからな


名前:ねいろ速報  65
理想のタンク職


名前:ねいろ速報  69
漫画でベホマは反則なんだなってガキの俺に教えてくれたシグマ戦
おっさんに連打したら全部それで良くなるよね


名前:ねいろ速報  71
>痛恨の一撃
>真空の斧使用(バギ系ダメージ)
>仲間を呼ぶ(様々)
>やけつくいき
>獣王痛恨撃
>助っ人元魔王軍幹部の鬼面道士
>こんな序盤のボス


名前:ねいろ速報  73
レベル足切り食らっちゃったのはもう仕方ないんだ
作劇的な部分も大きいだろうけどね下手すれば死にかねん


名前:ねいろ速報  76
ハドラー時代はなにしてたの?


名前:ねいろ速報  90
>>76
勇者アバン時代の地上の魔族やモンスターは群雄割拠状態で
その中で頭角を現し始めていた


名前:ねいろ速報  77
バーン超えるわけねえだろ
おっさんがカラミティエンド撃てると思えん


名前:ねいろ速報  82
ハドラー以上(触れ込み上は)ってのを勘違いしてると思われる


名前:ねいろ速報  84
獣王の笛とかいうモンスターテイマー垂涎の一品よ


名前:ねいろ速報  85
バーン陣営初手から最適解というかちゃんとした戦力送ってるから偉い
それでも勝つダイ達がすごい


名前:ねいろ速報  88
なんで魔王軍なんかに従事してたの


名前:ねいろ速報  98
>>88
義理じゃないかな


名前:ねいろ速報  89
というか力が全てじゃないって結論を何回もそれこそ最終回まで言ってるのにおっさんがレベル外とかそんなこと気にすることじゃなくないか


名前:ねいろ速報  91
得意分野ならハドラー以上って台詞でしょ多分


名前:ねいろ速報  94
なんか鳥連れてたけど何体か一緒に離反してくれたんだろうか


名前:ねいろ速報  101
>>94
あの鳥すげー頑張ってたよね…


名前:ねいろ速報  103
>>101
極楽鳥なら回復役になれるな


名前:ねいろ速報  142
>>101
ガルーダ名脇としてマジで頑張っているキルバーンから評価されるほどに


名前:ねいろ速報  106
>>94
ガルーダのように直属の配下は今も〜みたいな話はあった


名前:ねいろ速報  95
バーンがヒュンケルちょっと行ってこいやしたのもハドラーの保身が遠因だからな…


名前:ねいろ速報  96
おっさんは最大の必殺技でようやくオリハルコンの腕もげるのに
もっと強い奴らは普通の攻撃でサクサク破壊していくの無常すぎると思う


名前:ねいろ速報  107
>>96
スピード型のラーハルトがオリハルコン砕ける腕力もちだもんな…


名前:ねいろ速報  117
>>107
あいつはスピードでぶった斬ってる
何言ってんのか分からんかもしれないけどそういう事になってる


名前:ねいろ速報  121
>>117
わけわからん速度はわけわからん筋力から生まれてるんだろう


名前:ねいろ速報  125
>>121
腕力ではヒュンケルが上だよ


名前:ねいろ速報  124
>>117
ヒムの腕が粉砕されたからあいつ素の腕力も凄まじいよ


名前:ねいろ速報  97
推定ヴェルザーがくらったくらいか


名前:ねいろ速報  102
バランからの評価が高すぎる
あの人おっさんに言及するシーンの全てで褒めてると思う


名前:ねいろ速報  160
>>102
戦闘力より人間性で相手を評価する人多いねこの漫画


名前:ねいろ速報  105
おっさん居ないと詰んでたシーンはかなり多いからいいんだ


名前:ねいろ速報  108
瞳に関してはおっさん最終決戦まで何も回復ポイント無しで延々戦い続けてたからもう体力限界だったんだろう


名前:ねいろ速報  128
>>108
あと単純に前回バーン様にズタボロに負けた時からレベルアップしてないから…
あの短期間にしてるアバンの使徒達がおかしいんだけど


名前:ねいろ速報  109
ガルダンディとボラホーンはどう考えてもこのチームだろい


名前:ねいろ速報  110
ザボエラとは因縁あるけど最期にかけるしんみりしたセリフ好きなんだ


名前:ねいろ速報  122
>>110
倒した後もバダックさんに自分もこうなってたかも…って自戒の念を伝えてたな
それに対するバダックさんの答えよ


名前:ねいろ速報  111
RPGの序盤ボス弱すぎ問題をどうするかは本当にまじめに考えたんだろうなあという感じがする
結果普通のメラゾーマがちょっと割り喰ったけど


名前:ねいろ速報  132
>>111
第一話でいきなり見習い魔法使いがぶっ放したのがまずかった
せめてメラミ程度に抑えとくべきだったと思う


名前:ねいろ速報  138
>>132
じいちゃんがあの若さでメラゾーマを!?ってなってたくらいだしその辺含めてもわざとメラゾーマなんだと思う


名前:ねいろ速報  112
ダイは太陽なのだ!でピンポイントにソアラを彷彿とさせてくるやつ


名前:ねいろ速報  116
あんだけ口が悪いフレイザードもおっさんの傷見て冷や汗かいて引いてたんだからおっさん悪くないよ


名前:ねいろ速報  120
>>116
バランもあれを見て警戒してるし相当におっさんを評価してる


名前:ねいろ速報  130
>>116
直前まで情けねえなぁって馬鹿にしてたのに現物見たら急に考え改めるフレイザードいいよね


名前:ねいろ速報  137
>>130
ただの戦闘狂でないところがいいんだ


名前:ねいろ速報  154
>>137
フレイザードは作中じゃムチャクチャ言われてるけど判断的確だし頭回るし仕事は真面目にこなすしかっこいいよな…


名前:ねいろ速報  166
>>154
卑劣卑怯みたいに言われるけど合理的にミッションこなすこと第一に考えた結果って感じでビジネス的観点で見ると評価高いよね


名前:ねいろ速報  172
>>166
と言うか生まれを知った後はダイたちにすら哀れまれはすれどクソ野郎判定ではなかったと思う
最期がミストの地雷踏んでグリグリされただけで


名前:ねいろ速報  118
クロコダインがバーン様に見込まれた個性ってなんだったっけ
忠義心?


名前:ねいろ速報  119
(もともと他の軍団には収まらないだろうその他大勢枠をクロコダイン配下に置いたというのが公式設定だったか思い出そうとしている顔)


名前:ねいろ速報  127
スレ画のシーンめちゃくちゃかっこいい


名前:ねいろ速報  135
仮にバーン戦で瞳にされてなかったとしてもバーン様に有効打は与えられなかったろうなって気持ちと
それでもおっさんなら仲間庇ってチャンス生み出すくらいはするんだろうなって気持ちがある


名前:ねいろ速報  143
果たして戦後嫁さんは見つかるんだろうか
おっさんに釣り合うのいるんだろうか的な意味で


名前:ねいろ速報  145
>>143
マァムだな


名前:ねいろ速報  150
>>143
あの遺伝子が一代限りってのは惜しすぎる


名前:ねいろ速報  147
最初はどすこい


名前:ねいろ速報  148
脳筋でザボにもバカバカ言われてるけど別にそんなことはなくむしろ頭キレて機転も効く方


名前:ねいろ速報  156
>>148
気流で炎を防ぐことを思いついたり雛鳥の刷り込みに詳しかったり結構科学にも詳しいおっさん


名前:ねいろ速報  149
魔界編だとダイの竜騎将やる予定だったんだっけ?


名前:ねいろ速報  155
>>149
陸ラーハルト海クロコダイン空新キャラだったはず


名前:ねいろ速報  151
おっさんの結婚式は人間魔族に関わらずめちゃくちゃ集まりそう


名前:ねいろ速報  157
今やってるアバン終わったら魔界編やったりするの


名前:ねいろ速報  158
>>157
稲田先生作画のがみたいけど…病気だしな


名前:ねいろ速報  164
>>158
作画の癖がだいぶ変わってるから本人でやるとこれじゃねえって絶対なる


名前:ねいろ速報  159
>>157
俺に聞かんでくれっ!


名前:ねいろ速報  161
この勢いだと魔界編やるかもしれんね


名前:ねいろ速報  162
空はチョコマじゃねえかと思ってる
あいつやたらと飛んでるしマァムよりちょい年上程度だし


名前:ねいろ速報  168
>>162
あいつ鬼岩城建設予定地の近くに住んでるから多分ダイ本編ではとっくに死んでると思う


名前:ねいろ速報  165
細かいことは気にしないしパワーは言わずもがなだし人望は厚いしで見事にザボエラと正反対なんだ
でも皮肉なことに1番ザボエラをリスペクトしてやってたのもおっさんなんだ


名前:ねいろ速報  167
女性陣より男性陣のほうがポップ信頼してる感じすごいよね
ヒュンケルなんてよくやった!って感じでマァムにも見せない穏やかな顔見せてるし…


名前:ねいろ速報  174
>>167
こういう話題でよく出てくるマァムはポップの情けないところまで見てるけどメルルはかっこいいところしか見れていないって感じの描写の細かさがすげえな…と何度でも感じる


名前:ねいろ速報  176
>>167
ポップは情けない部分込みだと異性受け悪いよねっていう
メルルはうまいこと最初にかっこいい部分だけ流し込まれて脳を焼かれた感じ


名前:ねいろ速報  169
まぁおっさんは最終決戦は人質からの休み無しだかなぁ
……ヒュンケルおかしいな?


名前:ねいろ速報  173
>>169
不死騎団長だった男なので通常攻撃で死ななくてもおかしくはない


名前:ねいろ速報  177
>>169
ヒュンケルは暗黒闘気貰った時に回復してるから…
その後なんか爆発してたのは知らない


名前:ねいろ速報  179
>>169
バーンパレスに乗り込む前とミスト戦の後マァムが目覚めるまでの待ち時間に回復タイミングはあるんだけどな


名前:ねいろ速報  170
ダイ大は少年漫画だしマシリトがみっちりついてたから
こども目線で「な・なんてやつだ!」って思わせないといけなくて
その点ザボエラフレイザードは完璧だったと思う


名前:ねいろ速報  171
バ…バカな!天下の獣王クロコダインがこの場で捨て石になろうというのか!?


名前:ねいろ速報  175
離反されたあとも魔王軍からはものすごい信頼されてるのが全てを表してる


名前:ねいろ速報  178
実力人望性格と序盤に戦う相手じゃねぇと同時に寝返られたらたまったもんじゃない人材?過ぎる


名前:ねいろ速報  181
おっさんは老バーンのカラミティウォールに手も足も出なかった時点で足切りは妥当だよ


名前:ねいろ速報  185
>>181
あれ乱発されるだけであの時点のあのメンバーほぼ死ぬ
それはそれとして妥当ではある


名前:ねいろ速報  183
言い方がアレだけどビジュアルの面でヒュンケルラーハルトが厚遇されるのは少年漫画として仕方ない
むしろおっさんはビジュアルの割にずっと存在感も人気もある方なのがすごい


名前:ねいろ速報  188
>>183
おっさんは一時期すっげーバカにされてたからどうかなぁ
なんか知らんけど本当に一時期雑魚扱いされてた


名前:ねいろ速報  192
>>188
それに関してはオタクの高年齢化があると思うの
年食って上の年齢層のキャラに感情移入しやすくなったり
子供の頃や若い頃イマイチ響かなかったキャラ再評価したり


名前:ねいろ速報  198
>>192
おっさんは昔から元々結構な人気キャラではある


名前:ねいろ速報  195
>>188
当時の悪ノリも知ってるけど本気でクロコダインとか要らねえwって思ってたやつはエア読者だと思う


名前:ねいろ速報  196
>>183
第二回の人気投票ではアバンやレオナに勝ってるんだからすごいよ


名前:ねいろ速報  204
>>196
この二人はいないタイミングけっこうあるからムラがめっちゃあるのは分かるよ


名前:ねいろ速報  187
ダメージのせい扱いされたマァムと老師もミスト戦の後に回復タイムは挟んでる
というか老師ほぽノーダメ…


名前:ねいろ速報  193
>>187
言っちゃなんだけどポップが言う通り怪我したから回復だのなんだのやってる余裕ないから老師いたら活躍しても死ぬ可能性高いから精神的動揺がなくてラッキーではある


名前:ねいろ速報  189
ポップのメガンテの時ほど焦ってるヒュンケル無いからな


名前:ねいろ速報  194
>>189
ヒュンケルは弟弟子大好き人間だからダイでもマァムでも焦ると思う


名前:ねいろ速報  197
>>189
焦りすぎて場を引き締めるためにあえてきつい事を言うクールな長兄キャラ作るの忘れてる…


名前:ねいろ速報  190
瞳化は作中の最強ランキング!的なのの足切りラインにするにはちょっとハードルが高すぎる


名前:ねいろ速報  210
>>190
メタ的に見ても瞳化は真バーンの相手になるか否かのラインだからハードルが高いのは当然の話なので


名前:ねいろ速報  191
フレイザードはザボエラほど性格悪くないし
仕事も真面目に自分の手でこなしてるんだよね
なんかミストが勝手にキレただけで


名前:ねいろ速報  199
>>191
誰にでも相性悪い相手はいるからな…


名前:ねいろ速報  200
コラして遊んでたのが悪いよ


名前:ねいろ速報  201
まあおっさんはガルダンディーとかボラホーンに比べりゃ全然ハンサムよ


名前:ねいろ速報  205
>>201
ガルダンディーはイケメン側じゃない?
あいつちょっと弄れば味方側のデザインになると思う


名前:ねいろ速報  208
>>205
表情と人格でデザインが損してるところはある


名前:ねいろ速報  202
バラン…ギガ…ライデインでこい!


名前:ねいろ速報  203
ギガブレイク云々といい実に頼れるタンクすぎる…


名前:ねいろ速報  206
リアルタイムで読んでてておっさんバカにするのはありえんので読んでない層じゃないかなぁ


名前:ねいろ速報  209
>>206
バカにするっていうかこいつ噛ませだなぁっていう子供目線はあると思うよ
残念というかそれくらいの認識かぁって思っちゃうけど


名前:ねいろ速報  207
いやまあほぼ死にかけのフレイザードにちゃんと鎧渡したのにまた調子こいて負けて悪態つくんだからミストがキレるってより温情はあれで終わりってだけだと思う


名前:ねいろ速報  211
クロコダインはたぶん最後の真バーン以外は戦力に出来る1.5軍というか
馬鹿にされるほど弱くは絶対ないけど最終戦で戦力外通告くらうのも残念ながら分かるくらいの強さだとは思う


名前:ねいろ速報  212
本当のアバンストラッシュに開眼した時のダイ強すぎたからなあ
その後もっと強い竜のオッサンが襲ってくるんだけども


名前:ねいろ速報  217
>>212
序盤でラスボスと同格の相手が出てくるのはやりすぎでは?


名前:ねいろ速報  218
>>217
なんならスレ画の前に魔軍司令ハドラーだぞ


名前:ねいろ速報  220
>>212
アバン以上の完全版ストラッシュを棒立ちで受けてノーダメっていうね…


名前:ねいろ速報  213
嫁さんできたかな…


名前:ねいろ速報  214
ハードル云々というかまさに「うぬら5人」しか居なかったわけだしな


名前:ねいろ速報  215
前線からヒュンケルoutラーハルトinは子どもごころに何でだよッッってすごく思ったよ


名前:ねいろ速報  216
おっさんほぼパーティインしてるのも偉いんだよな
離脱時期はあるんだけど次のボス戦までには参戦してくれる


名前:ねいろ速報  219
フレイザード名誉欲って一概に言うほど俗でもないし勝利の為に命賭けてるしボロカスに言われるほどじゃないよな


名前:ねいろ速報  222
>>219
ボロカスに言ってんのはミストとマァムと三賢者くらいじゃないか


名前:ねいろ速報  224
>>219
堂々と正面から戦ってるだけ清々しい


名前:ねいろ速報  225
>>219
あくまで敵同士の評価だよね


名前:ねいろ速報  228
>>219
自分でも言ってたけど名誉こそ自分の存在を証明する唯一の手段だからね
そのための手段が残忍で苛烈で冷酷なのは親があれだからだし


名前:ねいろ速報  230
>>219
メダルのエピソードといい実力のついてきたパーティには丁度いい悪役
丁度いいかな…ハドラーまで来るのちょっとやり過ぎでは…?


名前:ねいろ速報  236
>>230
何だかんだバランを遠ざけててもこの戦力なら絶対勝てるだろ…って戦力にしてはいるんだよねハドラー
負けたけど


名前:ねいろ速報  243
>>236
これで本当ならヒュンケルも魔王軍側の予定だったんだよな…


名前:ねいろ速報  249
>>243
バーン様があいつに命令したからってニヤニヤして来なければその予定だったね


名前:ねいろ速報  244
>>236
主人公補正が無ければ…


名前:ねいろ速報  226
マァムあれで結構口が悪いとこあるよね


名前:ねいろ速報  229
ダイ大の雰囲気自体になんか武士道みたいなものが価値観にあると思うの
正々堂々戦う!とか
敵ながら天晴!とかそういうのが美徳だしなんかパワーにもなる
それから外れると卑怯者!とか言われるような


名前:ねいろ速報  231
>>229
実は武人の誇り概念はビィトにはなかったりする


名前:ねいろ速報  232
くっころダイン!


名前:ねいろ速報  233
色付いてピンクだって知ったときショックだったスレ画


名前:ねいろ速報  235
女に暴力を振るうだと!?とかそういうのあるよね
ジョジョでもジョセフや承太郎がそれでキレてたり


名前:ねいろ速報  238
>>235
武士道とかじゃなくて連載当時の価値観よね


名前:ねいろ速報  239
カリスマで魔王軍の中核にいた男じゃ
まったくあの単純なデカブツのどこがいいのかのう


名前:ねいろ速報  240
時代もあるけど三条さん脚本は古風だよそこら辺
精神性高いやつは敵味方問わず置く


名前:ねいろ速報  241
>やはりフレイザード戦で総決戦か
>いつ出発する?私も同行しよう
(ダイを引き込む手柄を手に入れるから)ダメだ


名前:ねいろ速報  245
まあ精神的に傑物の方が見ててスッキリするしな
どいつもこいつもザボエラとかボラホーンみたいのだったら即打ち切りだ


名前:ねいろ速報  250
>>245
何だかんだ王道は飽きはあっても外れになることはそうそうないしな


名前:ねいろ速報  246
現代は強ければ女はならんで戦ってても当然だったり
卑劣な戦術でも一定の評価得たりなんなら真っ向勝負よりも持て囃されたりする場面もありと
時代が違うよね


名前:ねいろ速報  247
まあゴメちゃんがいなかったらやべえシーンはいっぱいあった