名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
一巻は文句なしに楽しい
名前:ねいろ速報 5
長編入ってからよく打ち切られなかったな…
名前:ねいろ速報 8
>>5
ジャンプラで打ち切りはほぼないよ!
名前:ねいろ速報 18
>>8
吸血鬼百合漫画が打ち切られた直後で…
名前:ねいろ速報 6
スト5描いてない時は生き生きしていた
名前:ねいろ速報 7
始まるのが3年早かった
名前:ねいろ速報 9
面白いんだけど商業連載させるほどかな…と思いました
名前:ねいろ速報 11
現実が追いついた
名前:ねいろ速報 12
なんか熱い話路線にしたのが失敗だった
名前:ねいろ速報 15
クソみたいなゲームのあるある話して欲しかったのになんかストリートファイターメインにされちゃったから火力が3割落ちた
火力3割ナーフした割には戦えてたと思う
名前:ねいろ速報 16
よくネタが続いたなとは思う
名前:ねいろ速報 17
ウマ娘の単発とかふふってなった
名前:ねいろ速報 19
そういえばあったなこんなの
名前:ねいろ速報 20
それほど格ゲーあるあるネタなかったというか
手放しに面白がれるネタがなかった
名前:ねいろ速報 21
読めば読むほどなんで俺これ読み続けてるんだっけってなった
名前:ねいろ速報 22
ボードゲームとかしてる時の方が面白かった
名前:ねいろ速報 23
今ならlolお嬢様いけるぜ…!
名前:ねいろ速報 24
カプコン公認は嬉しい話だけどカプコン公認だから描けないみたいな矛盾で死んだ
名前:ねいろ速報 25
出オチ感しかなかったのによく連載に踏み切ったな…
でもこれをきっかけに格ゲー漫画や格ゲーにスポット当たった節もあるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 26
格ゲーネタが面白いんじゃなくて対戦ゲーム大喜利が面白いんだなって
名前:ねいろ速報 27
格ゲーファンが声がでかい少数派だと気づいていなかったのが敗因
名前:ねいろ速報 28
キャラ作りが苦手な感ある
口調のせいもあるけどみんな同じに見える
名前:ねいろ速報 29
カプコンが後ろについたせいで他社ネタや不謹慎ネタが使えなくなったと思ってる
名前:ねいろ速報 30
キレイな方の格ゲーお嬢様の方はまだ続いてるだろ!
名前:ねいろ速報 34
>>30
面白いもん
名前:ねいろ速報 35
なんか同時期に搾精研究所先生もハネたからこっちも期待してた
名前:ねいろ速報 37
対ありでした。はそもそもプロの作家だし…
名前:ねいろ速報 38
軽いフックだった回線ネタもマジになっちゃうと色んな要素がちょっと冗談じゃなくなる
名前:ねいろ速報 39
>の思い出
名前:ねいろ速報 40
でも一発ネタでジャンプ作家になったのは夢があるよね
名前:ねいろ速報 43
なんですか
ジャンプラにも載ったのにアマ扱いですか
ルーキーからだからアマか…
名前:ねいろ速報 45
だって求めてるのはゲーマーの汚いあるあるネタなのに
競技性を推されてもな
なんか精神的なことしか言わんし
名前:ねいろ速報 46
単発の話はマジで面白かったのであの方向性で復活して欲しいって思ってるよ
名前:ねいろ速報 59
>>46
単発でネタが続くなら最初からやってるでしょ
名前:ねいろ速報 61
>>59
どう考えても商業化の条件だろ
名前:ねいろ速報 47
(多分ストリートファイターやってれば楽しめるんだろうな……)
名前:ねいろ速報 48
温泉回とか割と楽しいよね
名前:ねいろ速報 49
ゲーム原作ありでストーリー作るのキツそうだなって…
他は架空ゲーだよね
名前:ねいろ速報 51
漫画描き始めてから単行本出るまでの世界記録だと割とマジで思ってる
名前:ねいろ速報 52
単発話は面白いけど単発話出し続けられるほどネタを用意するのは難しい
名前:ねいろ速報 54
プロゲーマー擬人化路線はネタ切れ感あったな
名前:ねいろ速報 55
連載とスト6が被る時期あったらまた違ったのかな
名前:ねいろ速報 56
うろ覚えだけの投げキャラの話してた時は一瞬面白かった記憶がある
名前:ねいろ速報 58
実在の格ゲープレイヤー元ネタにしたキャラが出るようになってからうーn…ってなってしまった
名前:ねいろ速報 60
ルーキーで受けたから商業化しました!の見切り発車すぎる
名前:ねいろ速報 63
>>60
まあ集英社は損してなさそうだし
じっくり育ててもなあ…?
名前:ねいろ速報 64
絵は原作の方が味があって好きだった
名前:ねいろ速報 65
今格ゲーやってるおっさん見てエモいエモいって鳴き声上げる娯楽流行ってるし
この漫画今出てたらそこそこ当たってたんじゃね?Vの女の子も巻き込んで
名前:ねいろ速報 66
>>65
なにそれ…
名前:ねいろ速報 68
スト6がヒットして新規が大量に入ってきてゲーセンのノリでやってた界隈も一気に人前に出て恥ずかしくないような言動求められるようになったから今読むと時代を感じる部分がある
名前:ねいろ速報 69
個人的には期待というか思っていたのはクソキャラ列伝の方向性だった
名前:ねいろ速報 75
ところどころ革命的なネタぶっこんできたところだけはちゃんと評価したい
名前:ねいろ速報 76
なんですか
lolとかエペとかスプラネタをもっと擦ればよかったって言うんですか
名前:ねいろ速報 78
作者が詳しいスト5以外に多く手出ししてたらどこかで燃えてたから格ゲープレイヤー擬人化漫画で安定取りに行ったのはよかったんじゃね
名前:ねいろ速報 82
関係ないゲーセンに行く話みたいな方が好き
名前:ねいろ速報 83
原作のLoL回マジで無法だったからな
連載前にルーキーで作者のメインゲームらしい天則も取り扱ってほしかった
名前:ねいろ速報 86
作画担当の人はこれに懲りずにオリジナルで頑張ってほしい
まだ漫画家やってるか知らないけど
名前:ねいろ速報 88
平均値は低いけど最大値は高い
名前:ねいろ速報 89
ウマ娘回グラブル回がどう考えてもピークだろ
名前:ねいろ速報 90
ラインはギリギリ超えずに無難に畳んで終わったのは逆に凄い…のか?
名前:ねいろ速報 91
アナゲ部してる方が面白いという漫画
名前:ねいろ速報 92
最初の中編は途中はあんまおもしろくなかったけど最後の大オチが良かったから許せた
次の大会からは全然おもしろくない
名前:ねいろ速報 93
格ゲーに固定しないで一話完結のゲームのあるあるネタやってた方が絶対面白かったと思う
名前:ねいろ速報 94
実はアツい話も描けるんだぜってやりたいなら
もっと上手い作画用意するか作者のネーム力上げてからやってほしかった
名前:ねいろ速報 95
お嬢様が暴言吐きながらボドゲやってるだけで面白いと思う
名前:ねいろ速報 99
個人的にはグダついてても最終回を割と面白く終わらせてくれたから悪くない漫画だったと思ってる
名前:ねいろ速報 101
作者がもう早々にネタ切れ起こしてたのが一番よくないと思う…
名前:ねいろ速報 103
まるで暴言ネタ以外はあんまり…な漫画みたいじゃん…
名前:ねいろ速報 108
>>103
勝つためには殺意を高めろ〜みたいなの楽しい?
名前:ねいろ速報 121
>>108
面白い漫画だったら楽しいよ
名前:ねいろ速報 104
スト5にこだわり過ぎなければ良かったなってよく思う
スポンサー的な事なのか他の格ゲーすらほぼ触れないし
名前:ねいろ速報 105
ちゃんといい感じに〆られたのは凄いと思う
名前:ねいろ速報 106
格ゲーやってない回は当たり
格ゲーやってる回はハズレ
名前:ねいろ速報 107
作画が芋すぎた
スト4くらい芋い
名前:ねいろ速報 109
スト6流行ってる今の時期でネタ選べたらまだやれた
名前:ねいろ速報 113
>>109
Vtuber関わってきてるから地雷デカすぎて無理じゃね
あの界隈王蟲の攻撃色になるし
名前:ねいろ速報 119
>>113
例えのセンスが老人過ぎる
名前:ねいろ速報 122
>>119
こういうところで年齢ってかなり出るよね
名前:ねいろ速報 110
作画がギャグ寄りなのにいきなりバトル路線やらされるのはちょっとかわいそうではあった
案の定あってなかったし
名前:ねいろ速報 112
別に上手い絵でも面白い漫画だとは思うけども
そう言う意味では中途半端なんだよな…
名前:ねいろ速報 114
カプコンが悪いよぉ
名前:ねいろ速報 115
ルーキー版のネタ擦ってた頃はまだしも以降は単発も正直微妙だった
名前:ねいろ速報 116
画力はどんどんよくなって行ってたよね
次連載やったらさらに上手くなってそうな気もする
名前:ねいろ速報 117
やはりアナーキーなマンガは首輪をハメてはいけなかったか…
名前:ねいろ速報 120
格ゲー好きが思ってる以上に格ゲー好きな読者は少ないと思った
名前:ねいろ速報 127
>>120
TSプロゲーマーネタを楽しめなきゃ格ゲー好きじゃないみたいに言われても困るんですけど?
名前:ねいろ速報 123
老人は相手を老人にしたがる
名前:ねいろ速報 131
ネタ切れが早いだけだで面白いとこはちゃんとあるんだし週間じゃなくて月間で数話完結の話を細々やるべきだった
名前:ねいろ速報 136
ガンダム動物園とかまぁその通りなんだがわざわざやる事かねって
名前:ねいろ速報 138
ネームも初めて切るような素人が一年連載続けられるのって普通にすごいと思う
名前:ねいろ速報 144
>>138
それはそう
マジでそう
名前:ねいろ速報 140
ルーキー版のMOBAネタもやって欲しかった
名前:ねいろ速報 146
ほぼど素人がこれだけやれたなら十分じゃねぇかな…
名前:ねいろ速報 147
この漫画周りで一番有能なのはとにかく即座に連載させたジャンプラ編集部だとは思う
名前:ねいろ速報 150
作者がプロだろうが素人だろうがどーでもいいんだよね
クソはクソ
名前:ねいろ速報 151
漫画読むときに作者が素人だからは面白かった時だけ輝く評価だわ
名前:ねいろ速報 156
>>151
それこそ格ゲーがそうだけど弱キャラ使って評価上乗せされんのは勝ってる時だけだからね
名前:ねいろ速報 152
擬人化だけは格ゲーやってる身ほど冷めると思う
名前:ねいろ速報 154
作画パワーを借りてる軽音部は人気出そう?
名前:ねいろ速報 158
>>154
改変入ってるけどいまんとこダメになってる感はあんまり感じない
人気出るかは知らない
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
格ゲーも単発はいいけど長編の格ゲーマー擬人化は分からんネタも多くてちょっと読みづらかった
anigei
が
しました
おもろかったけど
anigei
が
しました
◎Twitterの格ゲー迷言まとめ画像がピーク
その貯金だけでダラダラ続けてたら後追い(サロメとか対あり)が出てきたイメージ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ウマ娘とか温泉のゲームコーナーとかの単発ネタは面白かった
anigei
が
しました
昔甲子園やインターハイ目指してたヤツらがみんなプロスポーツに興味あるわけでもない
anigei
が
しました
ストVって大分競技になってる頃だからクソクソわっはっはってノリで出来んのよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする