名前:ねいろ速報
長期連載のわりに「こち亀は100巻まで」「ワンピースはアラバスタ編まで」みたいな「コナンは〇〇まで」ってのは聞かない気がする

名前:ねいろ速報 1
こち亀は100巻まではあんま聞いたことない
名前:ねいろ速報 519
>>1
ぶっちゃけ木多のアレが悪目立ちしてるけど80~90巻辺りからオチのマンネリと婦警が悪目立ちしだして好きじゃないわ区切りとしてはいいと思うけど
名前:ねいろ速報 2
YAIBAと世界線繋がるまでってのは聞いたことある
名前:ねいろ速報 289
>>2
それいつだよ
怪盗キッドとヤイバがコラボしてる時点でもう繋がっとるだろ
名前:ねいろ速報 3
灰原登場~二元ミステリーが全盛期なのはそう
名前:ねいろ速報 4
ぶっちゃけあんま中身の面白さについて語られてる印象ないし
名前:ねいろ速報 5
ここからここまでの期間を◯◯編と呼ぶみたいな明確な区切りがないからかな?
名前:ねいろ速報 6
その2つに比べてコナンの単行本読んでる人ってネットで議論する層と被ってない気がするんだよね
名前:ねいろ速報 10
>>6
オタク受けしてない感じはある
名前:ねいろ速報 7
基本短編完結で時々あるミニシリーズごとにストーリーが進む形式だからな
名前:ねいろ速報 8
CIAの弟が出てたあたりが暗黒期じゃね
名前:ねいろ速報 12
>>8
英介は有名だけど新井先生も知らんうちにリストラされてるしな…
名前:ねいろ速報 13
>>12
瑛祐がずっとレギュラー貼ってたら「コナンは二元ミステリーまで」ってのも言われてそうな気はする
名前:ねいろ速報 18
>>13
あいつ重要そうなポジションなのにビックリするくらい人気でなかったな…
名前:ねいろ速報 56
>>18
ヒロイン横恋慕はまあ人気でないって…
名前:ねいろ速報 9
何巻までというか組織絡まない話は読まなくていい
名前:ねいろ速報 14
>>9
新キャラ登場回は必要だ
名前:ねいろ速報 11
この辺りで単行本買うのやめたっていう個人的なラインはあるけど
それ以降のほうが作品人気が加速してるから作品評価じゃなく単純に趣味の問題という自覚がある
名前:ねいろ速報 15
コナンはベルモット編まではよく言われる
名前:ねいろ速報 16
ネットのオタク層とはズレてる感はある
名前:ねいろ速報 17
新井出先生はそもそも帝丹校に来たのがベルモットな時点で本来レギュラーキャラじゃないから…
名前:ねいろ速報 24
>>17
元々ベルモットの隠れ蓑として出番があっただけで本物に戻ったら別に役割ないしね
どっちかというとCIAが本物避難させた時点で退場しといたほうが収まりがよかったのに本物再登場させたのがおかしいっていうか
名前:ねいろ速報 34
>>24
一応新出先生として化けて校医やってたベルモットが良い人として校内で慕われてたよっていう掘り下げの意味はあるかなぁ
その後の新出先生どうなったか思い出せん
名前:ねいろ速報 19
辻のお陰で原作も買い始めた
楽しい
名前:ねいろ速報 23
>>19
そんなことで…
名前:ねいろ速報 31
>>23
そうおっしゃられる方も多いですが本来コナンを読み始めるきっかけはどんなものでもいいんです
名前:ねいろ速報 21
コナンはキャラクタービジネスの側面が強いかと
名前:ねいろ速報 22
劇場版だとよくこだま時代が全盛期って言われる
最近盛り返してきてるのもワンピやドラえもんと似てる
名前:ねいろ速報 25
コナンは平次と紅葉がくっ付くまでどす
名前:ねいろ速報 26
作画が角張ってた頃の方が好きではある
名前:ねいろ速報 28
>>26
むしろ昔の方が丸くないか
名前:ねいろ速報 29
組織絡みの事件はFBIが本格登場してから変わった気はする
というか大体最後赤井さんが持っていくようになった…
名前:ねいろ速報 33
>>29
他のFBIが役に立たなすぎる
名前:ねいろ速報 35
>>33
ジョディ先生は初登場時に謎の女やってた頃の有能感どこやっちゃったの?
名前:ねいろ速報 30
新一告白編が面白いよ
名前:ねいろ速報 32
名探偵のくせに迷宮入りにはならんでくれよな
名前:ねいろ速報 36
こち亀は寿司までとか大阪までとかは割と聞く
名前:ねいろ速報 37
学校の先生といえば眼鏡ですよね!
名前:ねいろ速報 39
今も昔も話の中身に関しては均一的というかまあやってる事ほぼ同じだし
何がいいかってやっぱりキャラが良いんだろう
名前:ねいろ速報 40
ちびまる子ちゃんと同じジャンルだし何巻までとかないんじゃないの
名前:ねいろ速報 42
黒の組織関連とかはこの頃までのほうが好みだったとかはあるけど話としては今も昔もやってることあんま変わらんし
名前:ねいろ速報 43
まとめて読むと瑛祐いた頃も面白いけど面白いの瑛祐というかキールと赤井さんだな
名前:ねいろ速報 46
本堂は設定とか立ち位置的に青山先生にとってかなりの鳴物入りで出したんだろうな感があって居た堪れなくなる
超長期連載だからその失敗を拭えるぐらいの大人気キャラを後から生やせたけど
名前:ねいろ速報 47
アニメしか知らないけどここ数年で人気が凄くなってるから
「○○巻まで」ではなく「○○巻から」の方が正しいのでは?
名前:ねいろ速報 50
コナンと蘭の正体を隠した切ない関係みたいな初期の描写が好きだったから付き合って完全に落ち着いたのは少し悲しい
まぁ長年ずっとそれ続ける訳にもいかなかったんだろうけど
名前:ねいろ速報 54
>>50
普通新蘭と平和成立させる順番逆じゃねえかな…とは思う
名前:ねいろ速報 51
だってスレ画の場合話進むとしたらどうせ映画だし
名前:ねいろ速報 60
>>51
逆だよ
映画じゃ話進めらんないからいつも寸止め喰らう形になる
名前:ねいろ速報 55
組織が怖かったのは10億円からベルモットまで
名前:ねいろ速報 57
設定と役割に対してキャラクターが耐えられなかった感がある本堂
名前:ねいろ速報 59
アニメしか見てないけど原作回のトリックとかも低いしもうキャラの関係性だけで売ってるから劣化が見えにくいんだと思う
こち亀は逆に変なアイディア商売とか有りきだし
名前:ねいろ速報 61
ジョディ先生が有能だったのはベルモット編まで
名前:ねいろ速報 62
FBIだの公安だのがガッツリ絡むようになってから見てないけど人気出たのはそこからだし何も言うまいと思ってる
名前:ねいろ速報 63
灰原ヒロイン化も長期連載の弊害だろうがやっちまったなぁ感がある
名前:ねいろ速報 67
>>63
いや出てきた時からヒロインはしてたろ…
名前:ねいろ速報 68
>>67
なんか問題あったっけ?
名前:ねいろ速報 73
>>68
売れてる以上なんとも言いにくいんだけど結構長期連載に向いてない要素多いんだよな…
それこそコナンと蘭の関係を最大限活かした命がけの復活が面白かっただけに
名前:ねいろ速報 75
>>73
灰原はかなり初期からサブヒロインやってなかった?
少なくともバスジャック辺りからは完全にその路線だったと思う
名前:ねいろ速報 64
なんならベルモットも今だと変装以外たいしたことないのよね
名前:ねいろ速報 65
世良でめちゃくちゃ興奮できる時期があった
名前:ねいろ速報 66
ぶっちゃけ原作もTVのアニメも観てないけど毎年の映画楽しんでる
名前:ねいろ速報 70
>>66
冒頭の説明でだいたい理解できるしな
名前:ねいろ速報 69
想像より灰原出てくるの遅い
想像の三倍くらい赤井さん出てくるの早い
名前:ねいろ速報 76
>>69
赤井さんはむしろ思ったより早くない?
名前:ねいろ速報 87
>>76
よく見ろ!!
名前:ねいろ速報 77
>>69
初登場が黒の組織全く関係ないバスジャック事件なのがなんか面白い
名前:ねいろ速報 83
>>77
読む前はてっきり安室さんくらい後期のキャラだと思ってた
名前:ねいろ速報 71
青山先生が入院した時「もしかしたら連載途中で死ぬからもしれないからその前にさすがに新一と蘭はくっつけとかないとなあ…」ってなってくっつけることになったといった
名前:ねいろ速報 72
頭のおかしい生姜曲教師とか警察学校とか赤井ファミリーの謎とか後から生えてきた感のあるのあんまり興味持てないけど人気出たからまあ良いか
名前:ねいろ速報 78
灰原登場より先にテキーラが自爆するんだっけ…?
名前:ねいろ速報 85
>>78
うん
テキーラめっちゃ初期キャラだ
名前:ねいろ速報 92
>>85
高木が高木になる前に粉みじんになったテキーラ…
名前:ねいろ速報 96
>>92
名有り黒の組織は
ジンウォッカ→宮野明美→テキーラ→哀ちゃん→ピスコ…
の登場順だ
名前:ねいろ速報 97
>>85
勝手に爆発して死ぬキャラにテキーラなんて有名な酒の名前与えたのは初期だからこそだな…
名前:ねいろ速報 79
一番可愛そうなのは服部だよ
名前:ねいろ速報 80
巻末の名探偵図鑑が地味に好き
名前:ねいろ速報 81
>青山剛昌「灰原ヒロイン化も長期連載の弊害だろうがやっちまったなぁ感がある」
名前:ねいろ速報 82
カプ厨がたまにうるさくなるくらいで話の内容はあんま聞かない
名前:ねいろ速報 90
>>82
ぶっちゃけ話の本筋はもうここ1年進んでないので…
名前:ねいろ速報 86
忍たまは先輩達が出てくるまで
名前:ねいろ速報 88
そもそも今のコナンって何編なんだ
ラム編ってまだ続いてるのか?
名前:ねいろ速報 89
後からどんどん属性盛られてくからな
長野のヘッポコ刑事がスコッチと幼馴染みだったのは
喜んだファンとかいるんだろうか
名前:ねいろ速報 91
>>89
ぐーんーまー!
名前:ねいろ速報 94
>>89
へっぽこは群馬だよ!
まあただのへっぽこよりは既存のキャラと接点ある方が絡めやすいしいいんじゃないか
名前:ねいろ速報 93
味方陣営増えたのとその気になればいつでも元の姿に一時的に戻れるってのもあって昔の緊張感は無くなったかな
それが今の面白さにも繋がってるんだけども
名前:ねいろ速報 95
おっちゃんや目暮が今じゃ有能扱いだからな
名前:ねいろ速報 99
灰原のヒロイン力は滅茶苦茶高かったけどあんまり恋愛色は出してなかったから
黒鉄ではちょっと度肝を抜かれた
名前:ねいろ速報 100
ほとんどのキャラがヨーコちゃんより後に出てるのはあまり知られていない
名前:ねいろ速報 128
>>100
あれは麻酔銃もなかったので灰皿をおっちゃんの頭にぶつけて気絶させていた頃…
名前:ねいろ速報 140
>>128
灰原をおっちゃんの頭に見えてびっくりした
名前:ねいろ速報 102
小学館の例の騒動のときサンデーがこんなに薄い!ボイコットだ!って騒がれたのフフってなった
名前:ねいろ速報 103
ん?やっぱオレ人気キャラなんか?
名前:ねいろ速報 104
有名なお酒なのに黒の組織ってテキーラいないよね
名前:ねいろ速報 105
赤井さん出てからずっと有能な味方でズルい
おきゃすばる…になってからギャグもできるようになった
名前:ねいろ速報 106
園子の彼氏出てきたあたりから読んでなかったから大人気って言われても正直いまだにピンとこない
サンデーは長年買ってるけどコナンが巻頭カラーなんて定期的にあるし
名前:ねいろ速報 110
>大人気って言われても正直いまだにピンとこない
>コナンが巻頭カラーなんて定期的にあるし
いきなり矛盾するのやめろ
名前:ねいろ速報 113
自分がコナンのアニメ見てたのがちょうど水無レナ編だったのでコナンといえばそこのイメージで固まってる
名前:ねいろ速報 114
原作初期は派手に血が出る事件多くてちょっと引く
名前:ねいろ速報 116
>>114
ウォッカもびっくりだ
名前:ねいろ速報 117
二元ミステリーまでってのも正直わかるんだよね
この辺までと以降でジャンル変わってくる
名前:ねいろ速報 135
>>117
ベルモットが実はコナンや蘭の味方よりってことがこの話まで分からないから緊張感がある
その後はキール初登場までだなあ緊張感があったのは
名前:ねいろ速報 119
組織の謎と話のピーク的に言えば灰原に死のリスクつきまとってた二元ミステリーの48巻だっけあそこだと思う
赤井さんやジョディジェイムズも敵かわからなくてハラハラしたし
キール以降は贅肉つぎ足して行ってるな感があるベルツリーのキッドは禁じ手すぎた
名前:ねいろ速報 122
もともと推理の質にこだわる漫画じゃないし
名前:ねいろ速報 137
>>122
だって名探偵って...
名前:ねいろ速報 123
そんな長期連載になるとは思ってなかったから適当に有名な酒使っちゃったってのは分かるけど何でテキーラはあそこまで属性過多だったんだろ…
名前:ねいろ速報 125
病院での組織との攻防とか赤井さんの死亡偽装とかキール編好きよ
ドジっ子設定が鼻につく弟は嫌いだけど
名前:ねいろ速報 126
赤井さん結構ジョーク言うよね
名前:ねいろ速報 127
シュウ…
シュウ…
名前:ねいろ速報 129
昔から定期的に離脱してから話題になったら復帰してるけど
そう言う意味では他の長期連載と違って復帰しやすいのがコナンの良いところだと思うわ
名前:ねいろ速報 130
青山自身はベルモット編のころのシリアスな雰囲気は描いててしんどかったって言ってたな
名前:ねいろ速報 134
あんまり言われんけどFBI連続殺人事件の終盤結構酷いと思う
名前:ねいろ速報 136
コナン映画はなんかジャンル独立してる感じある
名前:ねいろ速報 138
シューーーーー!!!😭
名前:ねいろ速報 139
まあ別にコナン進級させてもいいだろとは思う
名前:ねいろ速報 155
>>139
原作でちょっと前にコナンになってから身長伸びてないって話してるから…
名前:ねいろ速報 141
新キャラ登場!敵か味方か!で引っ張るのはちょっと口飽きしてた
名前:ねいろ速報 152
>>141
ラム編は正体判明してからはまあまあ面白い
名前:ねいろ速報 144
知り合いに古参ファンがいるんだけど
昔の映画は一応推理要素をメイン(出来はともかく)にしてたけど
最近の映画はもう推理を捨ててアクションに振ってて
でもその方が確かにエンタメとしておもろいし世間でも圧倒的に受けてるから葛藤してるって言ってたわ
名前:ねいろ速報 165
>>144
初代ほぼアクションだろ
名前:ねいろ速報 181
>>165
知り合いいわくミステリーを前面に出すかスペクタクルを前面に出すかで変わったらしい
名前:ねいろ速報 206
>>144
摩天楼からアクション多めだし最近のもちゃんと推理入ってるだろ
単純にスタッフや周辺の映像技術や描写力が上がってるだけで昔から割合はそんな変わらないよ
コナン映画は中期の出来が混沌としててtier低いのはそれぐらいかな
名前:ねいろ速報 221
>>206
昨日の映画全然推理要素なくね?
名前:ねいろ速報 230
>>221
誰がスパイか推理してただろ!?
名前:ねいろ速報 239
>>230
この口紅を拭う仕草…
名前:ねいろ速報 254
>>230
👆で罠張ってるの抜け目ないなコイツ…って感心した
名前:ねいろ速報 273
>>254
黒鉄はキャラ愛中心の映画で珍しく推理が薄かったな
その前後はバリバリ推理してるから最近の傾向って決めつけるほどでもない気もする
名前:ねいろ速報 281
>>254
あれ自体はコナンが母親の影響受けてるだけで罠ではないんだ
名前:ねいろ速報 244
>>221
ストライカーとか紺碧の頃はやばかったな…
よく盛り返したよ
名前:ねいろ速報 145
コナン映画はコナン映画だし相棒映画は相棒映画だろ
名前:ねいろ速報 146
原作で次に始まる大阪の事件は大物キャラがついに登場する予定とか言ってるけど誰が出てくるんだろう
名前:ねいろ速報 147
伏せろ!ザッ!の回ってまだ配信に来てない?
名前:ねいろ速報 153
>>147
配信は2022年1月までしか来てないのでまだ
名前:ねいろ速報 149
ヨーコちゃんは登場早すぎる…
少年探偵団より早いんじゃないっけ
名前:ねいろ速報 151
反対にドラえもんがミステリや伏線やるようになったりして長寿漫画は懐が広いのだ
名前:ねいろ速報 154
言っちゃなんだけど元ネタのシャーロック・ホームズをメタ的にも辿ってる気がするぞコナン君
名前:ねいろ速報 162
>>154
クイズ千問正解したら初版がもらえる…?
名前:ねいろ速報 164
>>162
100年後もパロディされるってことだな
名前:ねいろ速報 167
>>164
先生は別にコナン嫌いじゃないだろうし…
名前:ねいろ速報 183
>>167
そろそろコナン殺すか…
名前:ねいろ速報 192
>>183
犯人諸共ライヘンバッハはもう蘭がやっちゃったから…
名前:ねいろ速報 156
まずホームズが推理小説ではなく冒険小説だからな
名前:ねいろ速報 157
全話追ってる強者はまぁいないと思う
名前:ねいろ速報 158
寿司屋のおっちゃんがラムってのは読者には明かされたけど
コナンは知ってるんだっけ
名前:ねいろ速報 169
>>158
知らない
作中の味方サイドのキャラは誰も知らない(安室は知ってるかも)
名前:ねいろ速報 159
若狭先生っていうこれまでと全然違うキャラ出してきたの好き
名前:ねいろ速報 161
>>159
この人地味に人気だよね
名前:ねいろ速報 163
巨大かと思ってた黒の組織が
連載進むうちに案外人少なくて味方側の方がはるかに勢力強くなっちゃったのおもろい
名前:ねいろ速報 168
一般人にライフル構えてるとこバレる組織…
名前:ねいろ速報 172
FBIと組んでからはミステリートレインぐらいなんだよな灰原が組織編で話に絡んでくるの
ラムってどんなやつ?とか話聞いたりはしてるけど
名前:ねいろ速報 182
>>172
コナンと赤井さんが積極的に遠ざけようとしてるってのもあるからなあ
名前:ねいろ速報 174
灰原は戦う気あるなら積極的に開示しろ
名前:ねいろ速報 180
>>174
他人を巻き込みたくないで判断ぐらつくのは新一もだし…
名前:ねいろ速報 186
>>180
せめてジョディ先生くらいはもっと信頼してあげて
名前:ねいろ速報 177
なんだかんだで面白いってのはある
黒の組織とか話の根幹部分に触れる話は特に
名前:ねいろ速報 179
もともとYAIBAでスケールのデカいアクション書いてたし
博士の発明品と合わせてふつうのミステリじゃできないエンタメができるのが強みだよなって
名前:ねいろ速報 185
ファンサービス精神がある作者だからなのか
105巻の話や今復活連載中のまじっく快斗で白馬が出てるよね
名前:ねいろ速報 188
米花町に良い感じの滝つくるか…
名前:ねいろ速報 189
灰皿はぶつけられるし滑って手すりに頭ぶつけて気絶するしで初期のおっちゃんはパワープレイだぞ
名前:ねいろ速報 196
>>189
蘭姉ちゃんの回し蹴りで気絶したおっちゃん見て「おーし、チャンスだ!」はひどい…
名前:ねいろ速報 190
20~25巻あたりの頃の絵が好き
名前:ねいろ速報 191
今の安室の依頼主の正体で話引っ張ってる流れは正直どうでもいい
名前:ねいろ速報 195
>>191
そろそろ若狭暴れさせてくれと思う
名前:ねいろ速報 199
>>195
それわかったからって話対して進まねぇだろ…ってのを引っ張られてる時が一番きついよねコナン
名前:ねいろ速報 193
そういや江戸川コナンを処刑せよって映画やったことある?
名前:ねいろ速報 194
俺も空島の途中で脱落したけどなんで空島駄目なんだろう
よくわからん設定がモリモリでてくるからかな
名前:ねいろ速報 203
>>194
ワノ国編と同じだろ
名前:ねいろ速報 205
>>194
知らんおっさんの過去編が長いからじゃないか
一気読みだとすげー面白いんだけどね空島…
名前:ねいろ速報 215
>>205
知らんおっさんの過去話まではちゃんと読んだんだよな…
エネルの無双が続くからかな…
名前:ねいろ速報 198
っていうかFBI組にコナンが正体教えてないのおかしくないか!?ってなる
赤井さんは自力で気づいてるけど
名前:ねいろ速報 201
シェリーとそっくりの子供とベルモット若返りまでたどり着いたジェディ先生のコナンの認識が頭のキレる子供で止まってるのが悲しすぎるだろ
名前:ねいろ速報 202
原作の灰原もベルモット編辺りの頃が良い感じにミステリアスさと儚さが混じってて可愛かった
今のサッカー選手にどハマりして日常を謳歌してそうな哀ちゃんも個人的には嫌いじゃないけどそれはそれ
名前:ねいろ速報 279
>>202
だから黒鉄が最高なんですね…
名前:ねいろ速報 207
今はもう受け入れてるけどベルツリーでキッドを本筋に組み込むのは違うだろ…ってなったな
名前:ねいろ速報 210
>>207
実際そういうお便りが多かったらしくて反省したから…
名前:ねいろ速報 208
昔のコナンは推理メインだったのにな~って言ってる人の9割は瞳を思い出してます
名前:ねいろ速報 219
>>208
アクション地味で推理に徹底してるのって瞳とか十字路ぐらいかな
あとはハチャメチャなアクション要素大体あるよな
名前:ねいろ速報 209
コナンは探偵団の小学生グループと蘭とか服部やキッドの高校生グループに安室さんや赤井とか大人グループと話広げやすいよね
名前:ねいろ速報 211
灰原に関して言えば元に戻ったほうが生きづらいまである
名前:ねいろ速報 218
>>211
もう灰原哀として生きたほうがいいよこの子…ってなるよね
両親もお姉ちゃんももういないし…
名前:ねいろ速報 212
映画は話題になってるけど漫画の方の展開が話題になることなんて見かけないし
単行本売れてますなんて話も聞かないし
閉じコン化してるだけでは
名前:ねいろ速報 223
>>212
コナンレベルで閉じてるなら開かれてるコンテンツってなによー
名前:ねいろ速報 213
コナンのコネと新一のコネを両方つかって人間関係がえらいことなってるからな
名前:ねいろ速報 224
>>213
もう誰がコナンの正体知ってて灰原の正体しってるのかよくわからない
名前:ねいろ速報 214
異次元のスナイパーが一番推理してると思う
名前:ねいろ速報 216
まあそれこそラムの正体ってしってる?って言われても誰?ってなるだろうな…
名前:ねいろ速報 217
そろそろ次郎吉おじ様はキッド諦めろ
名前:ねいろ速報 220
FBIは今のうちコナンくんに唾つけてとっとと引っ張ってった方がいい
名前:ねいろ速報 228
ストーリーについてはずーーっと進まないもんだと思ってたから黒の組織関係の話がここ10年ぐらいで一気に色々動いたと知って驚いたよ
名前:ねいろ速報 248
>>228
麻痺するけど10年単位で動いてるのは他の漫画ならありえないよな…
名前:ねいろ速報 252
>>248
動いたっていってもそんなに変わってない気もする
?2が出てきたりボスの名前が判明してりはしたがそこから組織攻略の糸口掴めたわけじゃないし
どっちかというとアポトキシンの正体がだいぶ分かりかけてるのが一番進んだ部分だろうか
名前:ねいろ速報 232
長野県警はどう考えても映画だけ見に来る層と合わない気がするぜ!
名前:ねいろ速報 242
>>232
それ言ったらアムロもシャアも似たようなもんでは…
名前:ねいろ速報 233
コナンは哀ちゃん
新一は蘭
カップリング成立!
名前:ねいろ速報 238
終わらない漫画より一作で区切りつく映画が評価されるのは当然
名前:ねいろ速報 240
>幼馴染設定
作者の趣味だと分かってはいてもこれ多すぎる
名前:ねいろ速報 241
謎空間がないの推理要素がないと感じるのだろう
名前:ねいろ速報 245
よく話題になる初期も初期の14番目も全く推理してないぜ
名前:ねいろ速報 247
黒鉄が推理要素あるか無いかで言うとある寄りだと思う
眠りの小五郎出てる時点でレアだし
名前:ねいろ速報 250
困ったら組織平次キッドで引っ張るしかなかった映画にアムロと赤井ってこいつ出しときゃとりあえず安打確実ってローテが増えたのは製作陣も安堵してそう
名前:ねいろ速報 251
このスレも映画の話ばっかりなのが答えじゃね
名前:ねいろ速報 263
黒の組織が組織として壊滅状態過ぎる
名前:ねいろ速報 264
千葉の体格を変えるヤベー婦警
名前:ねいろ速報 267
やっぱラブコメやるのに幼馴染設定はちょっとキツイなって…
そっちが仲良くなる過程をこっちは見てないんだもの
名前:ねいろ速報 277
おっちゃんは妃先生初登場回で飲み屋の姉ちゃんに電話してるとこ全国ネットで流されてグソーの使いの後日談では服部と大食い対決してる企画とかテレビで流されてるのによく名探偵として支持されてるよな…
名前:ねいろ速報 282
名探偵として伝聞で知ってる人もいればこのオッサンが?と半信半疑の人もいるからキャラによりけりだ
名前:ねいろ速報 286
せっかくの劇場版なんだし沖野ヨーコのライブシーンやろうぜ!ついでに会場爆破しようぜ!
名前:ねいろ速報 287
灰原はコナンに惚れるまでの過程全部書いてるからそりゃ人気出るわなって
名前:ねいろ速報 288
哀蘭なんて20年以上前からやってるぞ
名前:ねいろ速報 293
コナン君は服部にもフランス式の3の数え方見せてるので元々のクセなんだよねフランス式数え方は
名前:ねいろ速報 303
>>293
初期のアニメでは普通の日本の指の建て方に改変されてたりしてた
名前:ねいろ速報 311
コナン世界のニュース番組はかなり気になるところだ有名人逮捕されすぎだろ
名前:ねいろ速報 318
正直内容に関してはもう劇場版だけ追ってれば7割くらい大丈夫なんじゃないかなと錯覚している
名前:ねいろ速報 325
今の灰原好きには悪いがやっぱおかんやってるより命の危険に晒されて怯えてるほうが作品自体も輝くなって昨日思った
名前:ねいろ速報 331
公式YouTubeで人気回とか公開中の映画に関係する回のベストセレクションを無料配信してたりする
名前:ねいろ速報 334
劇場版だけ知識だと赤井と安室が急に生えてきてよくわかんないぞ
名前:ねいろ速報 338
>>334
今の灰原好きには悪いがやっぱおかんやってるより命の危険に晒されて怯えてるほうが作品自体も輝くなって昨日思った
名前:ねいろ速報 354
コナンって真面目に読んでる人いないレベルで内容どうでもいいし
キャラウケの極みって感じ
名前:ねいろ速報 359
ストーリー部分だけ抜き出したバージョンない?
名前:ねいろ速報 377
頭脳は子供体は大人が多すぎるだろ
名前:ねいろ速報 393
無様
名前:ねいろ速報 408
あ壊れたぁ!
名前:ねいろ速報 430
ナニココ
名前:ねいろ速報 431
何ここコナン好きのババアが暴れてるの?
名前:ねいろ速報 445
こち亀は婦警ヒロイン大量投入期がきついみたいなのは聞く印象
名前:ねいろ速報 454
何自我出してんだ
連投でもしてろ
名前:ねいろ速報 462
早く1000まで埋めろ
名前:ねいろ速報 464
>>462
叩かれたくないから埋めてくれって言わないと
名前:ねいろ速報 481
キャラ漫画だし
名前:ねいろ速報 493
ババア連投おっせーぞ
歳だからスタミナねーのか?
名前:ねいろ速報 498
烏丸はワシじゃよの金庫番だよ
名前:ねいろ速報 517
勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:ねいろ速報 518
雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:ねいろ速報 520
>勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>早く1000まで埋めろ
名前:ねいろ速報 521
>長期連載のわりに「こち亀は100巻まで」「ワンピースはアラバスタ編まで」みたいな「コナンは〇〇まで」ってのは聞かない気がする
純粋にストーリーの面白さは30巻辺りまでで良くも悪くもサザエさん化したからあんま言われない所はあると思う
名前:ねいろ速報 522
コナン映画の人気が盛り返したのはどの映画から?
名前:ねいろ速報 523
もう終わった?
ざっこ
名前:ねいろ速報 524
コナンアンチおじさんまた敗北したのか
名前:ねいろ速報 525
作者的にはコナン終わらせてもう1作くらいアニメ化できる作品やりたいんじゃね?
名前:ねいろ速報 530
>>525
もうキッドのアニメやっただろ!
名前:ねいろ速報 526
映画のせいで終わるに終われない作品増えた
名前:ねいろ速報 528
>>526
TV局に主導権奪われたらだいたいそうなるね
名前:ねいろ速報 531
すげえなコナンのスレでも荒れるのかよ
名前:ねいろ速報 536
昨日の映画見てたけどベルモットって人ブローチ1個のお礼にしては大層なことやってね?
名前:ねいろ速報 539
>>536
実は他にも理由があるんだ
まず灰原を前に殺し損ねたのをジンに知られたら不味いってのと
灰原が縮んでるのバレたら愛しのコナンとボスが危ないから
名前:ねいろ速報 538
微妙っつうか休載多いのに話あんま進まないから昔の話題しかできない
名前:ねいろ速報 540
服部主役のシリーズアニメやろうぜ
名前:ねいろ速報 542
まぁずっと読んでる身からすると◯◯まで読んでくれって言えるのはベルモット編までかな
そこから先はめっちゃおもろいってわけでもない
名前:ねいろ速報 543
新蘭付き合うとは思わなかったしなぁ
本当息長い
コメント
コメント一覧 (33)
anigei
が
しました
1番それっぽいのは組織シリーズかな二元とか緋色とか赤と黒見たいなので分ける人が多い気がする
anigei
が
しました
クソオスが大好きな面白いのは〜までなんて話題はないよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
その辺スルーすればいつどこを読んでも追えるのが良い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
重要キャラクターの設定と関係の変遷をWikiなりpixivなりで調べて頭に入れておけば、割とどこからでも読み始められる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なんか妙に最終回みたいな雰囲気があったしあそこで打ち切りでもむしろ良い
anigei
が
しました
元々めちゃくちゃ面白いってあげられたものじゃないから期待も大きくないというか
もちろん作品自体が特別酷くもならないのもある
anigei
が
しました
まあ特定層向けの需要なんだろうけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
というかコナンは国内の興行収入はもの凄いのにコミック売上とかグッズ、海外人気がイマイチ
anigei
が
しました
原作のその辺りは知らないけど、アニメだと台詞も碌にないし
いきなりぴょこぴょこ出てくるし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ベルモット編
キール編
バーボン編
ラム編
雑に分けるとこんな感じ
anigei
が
しました
事件発生数をネタにされるように都度都度エピソード句切れるもん
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
メインストーリが進まないから
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
山本に変わってからは暗黒期だし
それ以降は府女子に媚びた拝金主義作品でしかない
anigei
が
しました
作中で重ねた時間が長いから云々言われたり
都合良すぎるんだよ
anigei
が
しました
この作者がもう疲れたってなった時がこの漫画の終わりだろう
anigei
が
しました
ベルモット編がベルモットのキャラ含めて出来いいんだけどその後のキール編が基本つまらん
締めだけはまあまあだけどキールと本堂英介が失敗キャラすぎる
その反省点を踏まえて安室と世良生み出して盛り返したのは流石だけど
anigei
が
しました
ピスコ、ベルモットまでは覚えてはいるけど、出すならジンやウォッカをまず捕まえてくれ
正直シェリーが出た時点で服部、キッドと一緒に組織潰す方向に行くんだろうと思ってたのに、その後もグダグダ続くとは思わなかった
anigei
が
しました
ほとんど進まないからこそいつ入ってもいいしいつ出てってもいいコンテンツになってる
性質としてはもうサザエとかドラえもんに近い
anigei
が
しました
男もめっちゃ来てるからな?
anigei
が
しました
仕込まれた伏線とかはなるほどーって思う時もあったけどね…
割と新キャラ寄りの若狭とか黒田とかすら登場して5年くらいはたつぞ
anigei
が
しました
コメントする