名前:ねいろ速報
ここ最近は原作の内容を補完するアニオリが増えてきてて逆にスレ画のような突如無から生えてくるアニオリをあまり見かけなくなった印象

IMG_4887

名前:ねいろ速報  1
滅んでよかった


名前:ねいろ速報  2
イライラするなぁ…!

名前:ねいろ速報  3
放送形態的にも無から生やして原作のエピソードが放映できるようになるまでつなぐのはまあ否定しないけど
それはそれとして無から生やしたものが主役を食ってる章が最終回を迎えるのムカつく


名前:ねいろ速報  4
放送形態変わってオリ長編やる必要もなくなったからね


名前:ねいろ速報  5
そんな話やるほど尺余ってるアニメが無くなったから


名前:ねいろ速報  6
ソシャゲで生えてねえ?


名前:ねいろ速報  7
最近だと映画でやるダークマイトとか?


名前:ねいろ速報  13
>>7
映画はそれこそいろんな作品が無から生やしまくってるからな


名前:ねいろ速報  8
これで終わるのがやばいしキャラソンまであるのはなんなんだよ


名前:ねいろ速報  9
それでも他のアニオリはまだ剣心がちゃんと決着つけてたのに
何で風水編はちんぷう殿大暴れなんだよ


名前:ねいろ速報  12
>>9
没になったアニメの流用と言われても納得するわ


名前:ねいろ速報  10
これが風水の力ですよ…


名前:ねいろ速報  11
原作ストック無いのに放送枠維持するために無茶しなきゃなんねえみたいなのは最近ほぼないだろうし


名前:ねいろ速報  14
むしろ映画で描写盛っただけの原作エピなんて
ワンピと鬼滅以外で見た事ない


名前:ねいろ速報  15
ワンピはまだオリ展開してない?


名前:ねいろ速報  17
日光東照宮の作画が無駄によかったぐらいしか褒めるところがない


名前:ねいろ速報  19
せめて剣客が戦える規模の敵にして


名前:ねいろ速報  20
ミュージカル版の敵役はよく練られてたな…


名前:ねいろ速報  21
他にもアニオリ長編いっぱいやったのに風水編だけ言われるからよほど腑に落ちなかったんだろうな当時


名前:ねいろ速報  24
>>21
他はまだ題材自体は納得出来るしな…風水ってなんだよ


名前:ねいろ速報  28
>>21
最後なのとよくネタにされてるからネタにされるだけで他のアニオリも酷いよ
むしろ風水編までリアタイ視聴してたやつほとんどいないと思う
大体それまでに離脱してる


名前:ねいろ速報  22
ちんぷうって誰?


名前:ねいろ速報  27
正直剣心のアニオリとか記憶から消えてる
偽物の剣心の回しかおぼえてない


名前:ねいろ速報  29
まったく語られてるのを見たことない劇場版


名前:ねいろ速報  31
>>29
全然覚えてねえ…


名前:ねいろ速報  33
>>29
剣心流空中回転式抜刀術の話をしていいのかい?


名前:ねいろ速報  45
>>29
ラルクの虹しか覚えてない


名前:ねいろ速報  30
当時って風水流行ってた頃だっけ


名前:ねいろ速報  35
土竜閃の射程が変なアニオリ


名前:ねいろ速報  36
劇場版はなんかエンチャントファイアしてくる奴だっけ…


名前:ねいろ速報  39
>>36
志々雄じゃん!


名前:ねいろ速報  37
他のアニオリは綺麗さっぱり記憶から抜け落ちてる


名前:ねいろ速報  38
尺が余っているわけでもないのに昔の深夜アニメは変なアニオリ混ざることがままあった
夢喰いメリーとか超電磁砲とか


名前:ねいろ速報  90
>>38
禁書の原作一巻冒頭の上条さんVS御坂に繋がるエピソードをアニオリで改変したせいで
超電磁砲アニメは禁書に繋がらない世界って言われている


名前:ねいろ速報  101
>>90
原作範囲でも変な改変してたからなあのアニメ


名前:ねいろ速報  40
島原編は一応覚えてるけど敵だっせ…って思ってた


名前:ねいろ速報  41
まず雷龍閃からして何それ…ってなるから


名前:ねいろ速報  42
放送時間のことはおぼえてないけどプロ野球中継で放送無しが多かったのはおぼえてる
その状態で風水編見せられるの


名前:ねいろ速報  43
BLEACHのアニメはバトルの途中なのにいきなり変な寸劇やってバトル中断してアニオリ編に突入していたな…


名前:ねいろ速報  44
原作と同時進行するアニメなら尺稼ぎにアニオリ必要だろうけど「〇〇までやります」って範囲決まってるアニメに変なアニオリ要素要る?
アニメ版ぼくらのみたいに監督が狂ってたならまだ納得できるけど


名前:ねいろ速報  46
遊戯王のアニオリはどんなもんだったの


名前:ねいろ速報  48
>>46
俺のバトルフェイズはまだ終了してないぜ!


名前:ねいろ速報  50
>>46
作中無敗の主人公を負けさせる


名前:ねいろ速報  49
2000年代のJ.C.STAFFとか変なアニオリ入れる癖があったな…


名前:ねいろ速報  51
剣心が困ってたら助けるって約束がまだ果たされてないし
そろそろ帰ってこないかな


名前:ねいろ速報  52
剣心のアニメだとほぼ京都編の記憶しか残ってない
あとは藤田五郎が道場?で暴れてるのとかがうっすら


名前:ねいろ速報  53
今って制作会社にアニオリ挟む体力ないんじゃないの?


名前:ねいろ速報  54
遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う


名前:ねいろ速報  58
>>54
まずアニメとOCGでカードの効果が違うからアニメのキャラごっこができませんが多発する作品だからな


名前:ねいろ速報  81
>>54
原作部分ですら海に沈んだ城之内くん救出が海馬から妹に改変されてるせいで友達と話全然合わなかったって話題は面白かった


名前:ねいろ速報  95
>>54
そもDEATH-T編やそれ以前丸々無かったことにしてオリジナルの1話でその後全部保管しようとしてるの狂ってる


名前:ねいろ速報  99
>>95
カードの販促のためのアニメ化だからカード出ない話やっても意味ないし…


名前:ねいろ速報  55
昨今はアニオリでも原作者がしっかり監修とかしてるよね
良いことなんだろうけど無法時代のが負担は少なかったろうなとも思う


名前:ねいろ速報  64
別に尺の問題があったわけじゃないのにトリコに変なアニオリキャラ入れたのは
東映の悪癖が発揮されたのだろうか…


名前:ねいろ速報  67
>>64
トリコはジャンプ作品だけどどちらかというとコロコロ的なキッズ向けアニメの悪習だよあれは
ホビー要素を増して女キャラを増やすためにアニオリヒロインを出して叩かれるなんてよく見た事例よ


名前:ねいろ速報  65
ずっと放送してるワンピースは一体どうなってんのか
たまに見ようと思ってもすぐ諦める


名前:ねいろ速報  74
>>65
クンフージュゴンが武装色の覇気纏ったり一万度の熱を使える全身アツアツ人間とか出てくる


名前:ねいろ速報  70
ワンピースは最初のアニオリ長編で鉄斬れない頃のゾロが鉄の鎖斬ってたの覚えてる


名前:ねいろ速報  77
>>70
正直矛盾点はあるけど麦わらの一味の不思議冒険海洋ロマンとしてみれば短めにまとまってて好き
でもグランドライン浸水式のシーンにカマカマのやつのギャグ撃退パート入れたの許さん


名前:ねいろ速報  78
>>70
ドラゴンだしたり尾田先生の力がそんなに無い時代を感じる


名前:ねいろ速報  71
将棋や囲碁の漫画が原作通り言われても
勝手に勝負するわけにもいかんし…


名前:ねいろ速報  73
他のアニオリは西川貴教が声優やってたってことだけは覚えてる
なんか京都の帰り道で


名前:ねいろ速報  76
逆転裁判のアニオリはすごいそれっぽい話やってくれたりレギュラーキャラの過去補完してくれたりでいい感じだった
1期で死ぬほど尺切り詰めた甲斐があるってもんよ


名前:ねいろ速報  79
区切りの問題で1クールの〆に原作の大一番持ってくるためにアニオリいれるとかはあるのかな
まあ今だと原作の合間をガッツリ盛る方向になるか


名前:ねいろ速報  80
スレ画のキャラソンもあると聞いて戦慄した


名前:ねいろ速報  82
原作そのままってフリーレンのように描写が生えてくるのでなく足されるようなのは好きだが
原作をそのまま絵コンテにしたようなのは好きじゃない


名前:ねいろ速報  84
>>82
ギャグマンガ日和…


名前:ねいろ速報  85
>>82
(横にスライドするキャラ)


名前:ねいろ速報  83
十二国記みたいなオリキャラの入れ方とかは好き


名前:ねいろ速報  87
>>83
あれは原作者が自分でアニメ用に追加してるからまたちょっと違うとも思う


名前:ねいろ速報  86
子安武人ならもっと人気出そうなデザインあったろ!


名前:ねいろ速報  89
>>86
キャラソン出したりしてるのにビジュアルが普通にブサイクなんだよな
やる気あんのか


名前:ねいろ速報  91
新るろ剣が色々言われてたけど東京編は斎藤戦以外はどう考えても新の方が良かったと思う


名前:ねいろ速報  105
>>91
旧るろ剣は京都編以外は褒められた出来じゃないと未だに思う
京都編だけはガチ


名前:ねいろ速報  92
よふかしのうたとかは原作読んでりゃええな!となった


名前:ねいろ速報  96
>>92
EDの動画はたまに見返す


名前:ねいろ速報  93
サーカスの人間大砲くらいゆるい話でいいよ…


名前:ねいろ速報  97
ネウロはなんで原作ストックちゃんとあったのに
2クールの半分くらいアニオリになっちゃったんだろうなあ
しかも原作エピソードも原作台無しにするような改変ばかり


名前:ねいろ速報  98
遊戯王はアニオリ部分が続編に滅茶苦茶影響与えてる特殊すぎる例


名前:ねいろ速報  100
呪術のアニメとか正直バトル描写盛りすぎだと思う


名前:ねいろ速報  102
>>100
盛りすぎて解釈違い起こすやつ


名前:ねいろ速報  103
>>102
お兄ちゃんは良い感じの盛り方だったけどすっくん戦は盛りすぎじゃね?と思った


名前:ねいろ速報  106
アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね


名前:ねいろ速報  108
>>106
アニオリ迂回ルートを取れないとワンピみたいに前回のあらすじ+間延びしたテンポに頼らざるを得なくなるからだ…


名前:ねいろ速報  113
>>106
ジャンプアニメは尺の都合
深夜アニメはごく一部の制作会社だけが常習犯だっただけ


名前:ねいろ速報  115
>>106
昔は原作を読んでる人間よりアニメだけ見てる人間の方が圧倒的に多かったし


名前:ねいろ速報  199
>>106
2期って概念が昔はなかったから


名前:ねいろ速報  110
スレ画のキャラソンの話がよく出るが他のラインナップも大概だそ勝海舟の娘?だかも有ったからな


名前:ねいろ速報  111
ドーマ編不評だけどそれ以降の遊戯王アニメの路線をある程度定めたと言っても過言じゃないと思う


名前:ねいろ速報  112
斬魄刀異聞篇


名前:ねいろ速報  114
作者キレそうなタイプだけどこれにはなんか言ってなかったの


名前:ねいろ速報  117
こち亀の婦警2人組って割と成功例だよな
原作より毒減った感じ


名前:ねいろ速報  118
すげぇのは目茶苦茶評判いい追憶編星霜編と同じ監督脚本からこの風水編が出てきた事だよ


名前:ねいろ速報  122
>>118
変な横やりあったんかなあ…


名前:ねいろ速報  135
>>122
色々考えるなら
当時ザゼルと一体化前だがイニシャルDなど人気絶好調だった子安を入れて売りたいので子安メインのキャラを立ててキャラソンとかグッズで儲けろ!!!って言われた可能性はあるかもしれない


名前:ねいろ速報  126
>>118
新京都編もだぜ


名前:ねいろ速報  119
ワンピースアニメは今のクオリティでやるなら隔週でも全く構わん


名前:ねいろ速報  120
アニオリで無から変な話やったとしてオリキャラ大暴れは昔でもそうそうないだろ…?


名前:ねいろ速報  125
>>120
ローゼンメイデンで薔薇水晶がアニオリキャラだと知らない視聴者とか結構な数いるんじゃねえかな…


名前:ねいろ速報  128
>>120
大暴れの基準はともかくアニオリ要素のオリキャラが前に出すぎてて原作からいた奴だと思われてるパターンは割とある…


名前:ねいろ速報  121
旧剣心の声が女性なのから作者は不満だったわけで…それはそれで分けてたように思う


名前:ねいろ速報  163
>>121
緒方恵美もダメだったのか…


名前:ねいろ速報  123
ゼロの使い魔は原作ちゃんと巻数出てるのになぜかアニメは二期以降完全オリジナルストーリーになってた


名前:ねいろ速報  124
アニメの文句を自分に言われても…みたいなことは単行本に書いてあった気がする


名前:ねいろ速報  127
声優のキャラソン売るためとか憶測あったけどそれならキャラデザもっとどうにかできただろ
なんだよこの頭巾


名前:ねいろ速報  129
NARUTOって実はアニメからデザインだけ逆輸入されてるキャラ割といるんだよね


名前:ねいろ速報  130
風水の力で空飛んだりするからすげぇぜ


名前:ねいろ速報  131
ヤシガニ…は原作媒体が漫画じゃないからまた別か


名前:ねいろ速報  132
2000年代初頭って世界観とキャラのガワだけ借りますよレベルのアニメ化ちょくちょくあったよな…


名前:ねいろ速報  136
>>132
攻殻とかそっち路線の方が人気になりすぎてこれが攻殻の本質扱いされてる節すらある


名前:ねいろ速報  133
昔の深夜アニメでオリジナルのラスボスとオリジナルのサブキャラがバトルして終わったやつあったよね
タイトルは忘れたけど


名前:ねいろ速報  134
アニオリキャラがメインキャラ面してるのは昔のアニメでそこそこあるイメージ


名前:ねいろ速報  137
なんなんだこのアナウンサーの女は
なんなんだこのよくわからんおもちゃは


名前:ねいろ速報  138
トリコのアニオリはカス過ぎる
食運で道を切り開く場面で玩具宣伝したいが為に壁のそこら中に貼ってあるバーコードを玩具で読み取って先に進むというあり得ない展開入れやがった


名前:ねいろ速報  139
アニメのキン肉マンは試合中のノイズが多すぎる


名前:ねいろ速報  143
ドラゴンボールは何でも受け入れられてすごいなって


名前:ねいろ速報  156
>>143
ヒーローズはあんま受け入れられてない


名前:ねいろ速報  176
>>143
フリーザ達と戦った後の悟飯達がパワーアップしたとはいえ今更ガーリックJr.ごときに苦戦したの今でも釈然としてないよ


名前:ねいろ速報  144
BLEACH千年血戦編のアニオリ好き


名前:ねいろ速報  147
>>144
誰この護廷十三隊…
誰この聖兵…
何この戦闘…
何この卍解…


名前:ねいろ速報  145
アニオリやり過ぎて収拾付かなくなった状態から無理やり原作準拠に戻したシャナFINAL


名前:ねいろ速報  146
忍たまの原作にヘムヘムは居ない


名前:ねいろ速報  149
遊戯王はアニメと原作でペガサスの生死が違うことの影響が凄い


名前:ねいろ速報  150
ガワだけ借りてオリジナルで滅茶苦茶やってますよーって毎回冒頭で言ってる分だけエクセルサーガは誠実な方なんだよな


名前:ねいろ速報  152
アニメから入ったから幽白のジョルジュ早乙女はオリキャラって知らんかった…


名前:ねいろ速報  153
血界戦線のアニオリは思い切りが良すぎる


名前:ねいろ速報  158
>>153
たたみきれなくて納期落としたのはヤバかったな…


名前:ねいろ速報  229
>>158
アニオリは原作者と作り上げたもんだし納期落としはクオリティ維持考えるとギリギリだったんだろ
あの時期色んなアニメが落とし始めてたから業界自体やばかったんだと思う


名前:ねいろ速報  160
>>153
アレは原作の話再現した後にプラスしてる感じだからね


名前:ねいろ速報  154
るろ剣のアニオリは敵のくノ一がナイスデザインだったのは覚えてる


名前:ねいろ速報  155
野球でめちゃくちゃにされたのDBと剣心とワンピぐらいだし…


名前:ねいろ速報  157
ワンピースはペコムズのやられ方原作と全く違うけどあれもはや作者監修入ってね?と思う


名前:ねいろ速報  179
>>157
原作の最後はあまりにもあんまりだったからな


名前:ねいろ速報  159
遊戯王のドーマ編はあんまり好きじゃなかったけどアニオリで1章丸々挟んで起承転結付けたのは頑張ったと思う


名前:ねいろ速報  161
きたばい


名前:ねいろ速報  162
OPがダメになったあたりからあんまり覚えてない
でも「佐之、飛べ!」「おぉ!!(めっちゃ飛ぶ)」は覚えてるから風水編のインパクトは凄い


名前:ねいろ速報  164
剣心失明編は爆笑した


名前:ねいろ速報  165
最後まで原作に戻ってくることなくアニオリのまま突き進んでOVAで病死させた旧るろ剣は凄えや


名前:ねいろ速報  166
飛天御剣流は馬に勝てないんだよね


名前:ねいろ速報  174
>>166
陸の黒船でもなんでもねえな


名前:ねいろ速報  167
アニオリエピソードの傑作といえば聖闘士星矢アスガルド編でござるよ


名前:ねいろ速報  168
アニオリでも出来が良かったら評価される鋼の錬金術師みたいなのもあるし…


名前:ねいろ速報  169
>>168
あそこまで行くと最早別の作品だしな…


名前:ねいろ速報  175
>>168
ヤング版トライガンとかか


名前:ねいろ速報  178
>>168
そもそもあれはストック全然足りてない時期のアニメ化だから仕方ない


名前:ねいろ速報  170
あれで見ていくと藤谷美紀の薫殿を普通に感じられるようになるから慣れって怖い


名前:ねいろ速報  171
あれは黒騎士の馬が強かったんだよ…


名前:ねいろ速報  172
原作が連載途中で原作サイドからオリジナルでいいよされるタイプもまれにあるよね


名前:ねいろ速報  173
かじゅき…


名前:ねいろ速報  177
映像にすると不自然になるから
そこはアニメで補完してくれよって部分もあるよね


名前:ねいろ速報  180
>>177
牙突とか立体機動とか実写じゃ難しいよな…


名前:ねいろ速報  183
>>177
新アニメだと九頭龍閃どうするのかは気になる


名前:ねいろ速報  181
トランクスがやってたしええやろくらいのノリで前章ボスを噛ませにするパイクーハンもちょっとどうかと思ってる


名前:ねいろ速報  184
旧アニメの九頭龍閃の描写結構好きなんだよね
画面いっぱいに刃が迫ってくるやつ


名前:ねいろ速報  191
>>184
演出が超かっこいい…
ビームかと言われればまあビーム


名前:ねいろ速報  186
煉獄は今回多少長生きできるのかな
もともと速攻沈没したのは作画面倒くせえの結果だったわけだし


名前:ねいろ速報  188
トリコのアニオリ基本クソなんだけど
一龍が生存→三兄弟和解→よしみんなでジョアしばこうぜで終わったの好き


名前:ねいろ速報  189
煉獄に対して作画コスト高過ぎてサッサと沈めた原作と
せっかく作ったんだから使い倒さないと勿体無いじゃんで最終決戦の舞台にした実写で
まさにメディアの違いが出てるのが面白い


名前:ねいろ速報  192
漫画の煉獄はなんだかんだデザインと設定も気合い入れて作ったから割とコストかかってると思うんだけどな
気合い入れすぎちゃったね…


名前:ねいろ速報  194
>>192
週刊連載でこんなの毎週描いてられないから沈めるね…


名前:ねいろ速報  195
悟空とフリーザ共倒れしたと思ってベジータが高笑いしながら悟飯ちゃんボコボコにして
どこかに去っていくとかやっておいて次週全くなかった事にしてるとかあったから
あの時期は原作に追い付いちゃってたのもあってマジでやばかったと思う


名前:ねいろ速報  196
旧アニメのるろ剣は京都編だけ色々神がかってた


名前:ねいろ速報  198
アニメの牙突はかなり頑張ってただろう
実写はうn…


名前:ねいろ速報  200
>>198
壊れる機材が高価過ぎて
再撮影出来なかった


名前:ねいろ速報  212
>>198
おかしいの1作目だけだし…


名前:ねいろ速報  201
九頭龍閃って漫画読んでてもビーム系の技に思えたけど本来どういう演出の技なんだろう…


名前:ねいろ速報  217
>>201
9方向同時斬撃


名前:ねいろ速報  203
ひょっとしたら陣風や天草が北海道に来てくれる可能性はまだ捨てきれない


名前:ねいろ速報  205
>>203
捨てろ


名前:ねいろ速報  215
>>203
旧アニメに思い入れあるなら再アニメ化発表の時に和月が当て付けがましいこと言わねえだろうが!


名前:ねいろ速報  204
うるせぇな雷龍閃で失明させるぞ


名前:ねいろ速報  206
原作の空気から浮いたアニオリでしか摂取できない栄養はある


名前:ねいろ速報  209
>>206
腹が立つことにこれは確かにある
邪悪な栄養補給だが


名前:ねいろ速報  208
弥彦そっくりの王子が出てくる話とか
昔のアニメあるあるエピソードすぎる


名前:ねいろ速報  210
わりとやりたい放題やってる原作でも技の説明なんかでは変なオカルトパワーに頼ってないんだな


名前:ねいろ速報  211
EDに巴が出てたのも罠だよね…人誅編やると思うじゃん


名前:ねいろ速報  214
>>211
まぁ実際やる気あってOP絵コンテまで作ってたらしいから…


名前:ねいろ速報  216
>>211
やりたかったけど流石にアニオリ連打と野球中継の隙のない二段構えで番組が持たなかった


名前:ねいろ速報  213
アニオリに出てくるゲスト美少女に妙に惹かれる癖はある


名前:ねいろ速報  218
>>213
明らかにデザインが違いすぎて子供の頃でも嫌なことが多かったぞ…


名前:ねいろ速報  219
アニオリOVAで主人公梅毒で廃人にして最後に殺して完結させたの今考えてもとんでもねえなって…


名前:ねいろ速報  220
幽白はアニメ独自要素多かったな
とは言え原作まんまやれるタイプの作品じゃないから何かしら改変は必須だろうけど


名前:ねいろ速報  221
この能力便利すぎて
本編に支障出そうだし死ぬだろうなこいつ…って見え見えの
限定強オリキャラからしか出ない味もある


名前:ねいろ速報  222
九頭龍閃は9回同時に斬ってる(1回受け止められても他の8回分はちゃんと出る)のが意味わかんなすぎる


名前:ねいろ速報  223
風水士が強いのはまあ良いとして風水士が操る式神のが剣心より強いんだよな


名前:ねいろ速報  224
>>223
アニメ最終章で剣心が足手まとい扱いになるパワーバランスはすごいよね


名前:ねいろ速報  226
風水士は味方なんだよな
敵なら強い奴出すのは良いと思うけど剣心より強い味方はアニオリで出していいもんじゃないよな


名前:ねいろ速報  227
味方は風の風水士で敵は水の風水士だな


名前:ねいろ速報  228
さすがちんぷう殿でござるよ


名前:ねいろ速報  230
ここより先は風水士の領域…