名前:ねいろ速報
令和の世にグレンダイザーのゲームが出てるの知らんかったわ…

IMG_5098

名前:ねいろ速報  1
令和の世にグレンダイザーのゲームを!?


名前:ねいろ速報  2
アニメ新作も出るんだ
ゲームくらい出てもおかしくない

名前:ねいろ速報  3
でも評判全く聞かねえ…


名前:ねいろ速報  6
>>3
探したらレビューあった


名前:ねいろ速報  11
>>3
ヒで見かけた感想だと愛が凄いで一貫してるな…


名前:ねいろ速報  12
>>11
それでゲームとしてはどうなんだろ


名前:ねいろ速報  31
>>12
恐れながらお世辞にも褒められたもんでは無い


名前:ねいろ速報  4
発売日6日前とか新しいな…


名前:ねいろ速報  5
初報についてはアニメより先だぜゲーム
そして作ったのがフランス人なのでもう納得しかない…


名前:ねいろ速報  7
ボリュームは少なめだが滅茶苦茶作り込みが凄いな…
DLCとかで増えないかね


名前:ねいろ速報  8
>>7
増えるでしょ
マリアのドリルスペイザーとひかるさんのマリンスペイザーが


名前:ねいろ速報  9
字幕とか吹き替えとかのローカライズがイマイチなのがマイナス


名前:ねいろ速報  10
これ発売自体はだいぶ前でローカライズされてPSでも売られたのが最近って感じだったと思う


名前:ねいろ速報  13
前ここで立ってたスレではボリューム少ない以外は好評っぽかった


名前:ねいろ速報  14
アクション自体はソウル系でそういうの好きな人ならちゃんと楽しめるとかなんとか


名前:ねいろ速報  15
フルプライスで買うのは待っても良いと思う


名前:ねいろ速報  16
マジで熱意とかっこいいぜ…グレンダイザー!という気持ちは伝わる
楽曲も良いから限定版買えばよかった
ただボリュームだけは確かに難点


名前:ねいろ速報  17
Steamで先に出てたけどセールなら買っても損はないとは思えたよ


名前:ねいろ速報  18
この頃のアニメのロボットってこういう動きするわってのがいまいち実感できないと剛性とか知ったこっちゃないとめちゃくちゃ柔軟かつ機敏に動くグレンダイザーにはモヤモヤするかもしれない


名前:ねいろ速報  19
上の動画で言われてたマップないことの不便についてはまぁアプデでどうにか出来る範囲だろうしな


名前:ねいろ速報  20
ロゴはこういうのにしてほしい


名前:ねいろ速報  22
>>20
そういう細かい気遣いがないというか
ボス相当の敵が出た!って時にベタ打ちのゴシックフォントは仕事しろよローカライズのという気持ちになる


名前:ねいろ速報  21
ゲームのロゴだとグムンダイザーに見える
なんで原作のを使わなかったんだ


名前:ねいろ速報  23
撮り逃し要素探すのが虱潰しなのとムービー一切スキップできないのは難点かな
ローカライズはフォントがしょぼいとか翻訳がところどころ間違ってるとかはちょこちょこ気になるが声がおかしいとかはない
グレンダイザー動かすのはだいぶ楽しい
ハンドビームとスクリュークラッシャーパンチ強すぎ


名前:ねいろ速報  25
>>23
原作通りなんだ
スパロボではスペースサンダーや反重力ストームが強いイメージだけど
原作だとハンドビームとスクリューとハーケンしかほぼ使わない


名前:ねいろ速報  24
まぁでも作ってるのフランス人だからな…
演出そのものはとても良く出来てるので日本語周りの扱いは目をつむるよ俺


名前:ねいろ速報  26
スレ画の吹き替え版がマジでしんどい
たぶんディレクションがヘボいのを声優側の技量で補ってるタイプ
日本語の文法が変だったり掛け合いのテンションに差があったり会話が始まる度やる気が削がれる
声優の演技力は問題ないせいで余計に気になる…もうちょっと気合い入れてローカライズしてよ!


名前:ねいろ速報  28
>>26
声優って山ちゃん?


名前:ねいろ速報  27
チラッと配信みたら素材とか集めててなんかオープンワールドアクションゲームみたいだった
あとフィールドが日本に見えない


名前:ねいろ速報  29
再現してるの序盤も序盤だからダブルスペイザーも無いしひかるさんは超地味だしマリアは名前しか出てこないしヒロインは甲児くん
反重力ストーム要求してくる雑魚敵が特にめんどくさい
ジャスト回避成功で撃てるハンドビームは爽快かつダメージすんげえ出るのでまっさきに解禁したい
TFOパートの縦シューとスペイザーパートの奥シューはこれつま…


名前:ねいろ速報  30
ガンダム勢に案件投げまくってんなーという印象


名前:ねいろ速報  32
甲児くん森久保じゃないのか


名前:ねいろ速報  33
愛はあってもゲームは作れねえんだ


名前:ねいろ速報  34
俺はよく出来てると思うけどな
確かにフルプライスだとそんな出来ではない
3000円以下で買えたら良作


名前:ねいろ速報  35
なんかゲームとしてのボリューム薄そうな予感がしたんだけど


名前:ねいろ速報  37
出来の割に高いこれに尽きる


名前:ねいろ速報  38
石油王の仕業?


名前:ねいろ速報  39
この値段なら普通にストーリー最後まで作れやと思う


名前:ねいろ速報  46
>>39
キッチリ話数ごとにボリュームを取ってるので74話は流石に無理...!


名前:ねいろ速報  41
ボリュームの薄さに反して戦闘BGMが異常に豊富


名前:ねいろ速報  44
>>41
戦闘入るとシームレスにBGM切り替わるの妙に楽しいんだよな…


名前:ねいろ速報  42
GWセルーで安くなるかな


名前:ねいろ速報  43
>>42
スチムーがすでに40%オフだからこれ以上下がるかはわからん


名前:ねいろ速報  53
>>43
出たばっかだし流石に厳しいか…


名前:ねいろ速報  45
ローカライズは悪名高い3gooだからな……
バンナム辺りから出たら違ってた


名前:ねいろ速報  47
まぁ日本にそこまでコアなグレンダイザーファンもそうそういないだろう…


名前:ねいろ速報  52
>>47
それはまぁそうなんだが…


名前:ねいろ速報  48
TFOがいるのは30話くらいまでだから
まだ半分もないんだぞ


名前:ねいろ速報  49
フランス人は熱心に作ってくれたけどローカライズをバンナムにお願い出来る程の資金は足りんかった…とかはありそうではある


名前:ねいろ速報  54
まあ地味だけどちゃんとした声優陣ではあるよ
ちゃんと大介さんや甲児くんの声だってなる
それはそうとラスボスのゴーマン大尉に浜田賢二が一番豪華というか役不足だろこれ


名前:ねいろ速報  55
もうマジンガー作品の声優なんてとくに固定されてないだろ
赤羽根甲児がインフィニティマジンガーに乗ってたりするんだぜ


名前:ねいろ速報  56
アクションは最初はもっさりかと思いきや慣れてきたらキビキビ動くしコンボもカッコよく決まっていい感じ
動きがとにかくカッコいいので無意味に雑魚的を探しちゃう


名前:ねいろ速報  57
ラスボスゴーマンなの?!


名前:ねいろ速報  58
声優陣が聞いたこともないような端役ばっかりだな


名前:ねいろ速報  59
ダイザーパンチとスクリュークラッシャーパンチとスクリューパンチとスクリュークラッシャーが全部別ボタンの別の用途の技でクゥ〜ッ!これこれ!となる人のためのゲーム


名前:ねいろ速報  60
緒方賢一とか現役のベテランを友情出演させるとかさあ


名前:ねいろ速報  61
甲児くんの声はてっきり赤羽かな?と思うくらいには似てるんだけど
別の声優さんなら無理に似せる事もないのになって気持ちもある


名前:ねいろ速報  62
グレンダイザー新作アニメの甲児は下野だし
もう声優がどうのこうのって段階じゃないでしょ


名前:ねいろ速報  68
>>62
誰もそんな話はしてなくない?


名前:ねいろ速報  63
知ってる限りの情報だとグラはチープでステージは少ないとは言うものの他は概ね問題なくファンアイテムとしてもアクションとしても面白いとの事
何故かSEKIROチックらしい


名前:ねいろ速報  64
原作しらないから序盤の大介さん感じ悪くてびっくりした
いや状況が状況ってのはわかるんだけどちょっとは信じてあげようよ…


名前:ねいろ速報  65
東映版のゲーム化なのに赤羽に似せるの謎じゃない?


名前:ねいろ速報  67
基本的に文句はないけど短いのが結構致命的
でもこれから先マジンガー系でこんなちゃんとしたアクションゲーム生まれないだろうから文句は言えない…


名前:ねいろ速報  69
https://youtu.be/Coh4WCm4X4g []
Vの子がやってる


名前:ねいろ速報  75
>>69
社長だろうなと思ったら社長だった


名前:ねいろ速報  70
これやるとプラモのグレンダイザーいじりたくなるから良いゲームだよ


名前:ねいろ速報  71
ダブルハーケン!


名前:ねいろ速報  73
贅沢言うならこのアクションシステムでマジンガーZも操作したいくらいには楽しい
でもフランス人マジンガーZにはあんまり興味無さそうなんだよなぁ…


名前:ねいろ速報  76
スペースサンダーめっちゃかっこいいし強い


名前:ねいろ速報  78
ルビーナはスパロボによく出てくるけどナイーダ拾われたのは初な気がする


名前:ねいろ速報  89
>>78
64は両方ともいたはず


名前:ねいろ速報  80
この技当てないと無敵って雑魚敵がだいぶめんどくさいんだよね
というかこのタイプの敵もチュートリアル入れとこうよ!


名前:ねいろ速報  82
>>80
とはいえ普通の雑魚は歯ごたえなさすぎるからあれくらいはやっていいと思う
ハンドビームで無敵削れるのも気持ちいいし


名前:ねいろ速報  84
>>80
やりたいことはわかるけど適切な技当てないと無敵ってのは納得行かないよね
ガードを崩すには反重力ストーム!HPの高い敵には溜めハーケン!
ぐらいのそれっぽい理由がほしい


名前:ねいろ速報  85
買ったけどまぁ割と面白い
でも平原の瞑想ポインツ一つだけ埋まんなくてイライラする
どこにあんだよこれ…


名前:ねいろ速報  86
フランスも令和だったのか


名前:ねいろ速報  87
難しいってことはないけど適度に危ないくらいの絶妙な難易度が非常に好感度高い


名前:ねいろ速報  90
おフランスはUBIソフトのお膝元だけあってゲーム作りもお上手ね


名前:ねいろ速報  91
もしかしてこれアラブの金持ちがなんかやったのか…?


名前:ねいろ速報  95
>>91
ゲームはフランスの強火ファンが作った
サウジの皇太子がオイルマネーで作るのはアニメのグレンダイザーU


名前:ねいろ速報  92
UBIの国だから70点くらいの出来なのか


名前:ねいろ速報  96
流石に今はフランス人もグレンダイザーがマジンガーの続編って理解してるのかな?


名前:ねいろ速報  97
甲児くんの人はそこそこ似てる人連れてきたなって感じた


名前:ねいろ速報  98
エコーがないからちょっと地味に感じる


名前:ねいろ速報  100
>>98
これは俺も思った
アニメのデュークが必殺技出す時エコーバリバリだからゲームでもエコーバリバリにして欲しいわ


名前:ねいろ速報  99
もちろん大手の会社が作ったゲームに比べたらちょっと爪が甘いんだけどそれでも少なくともフランス人がこんだけのものを作るレベルの影響力があるのはちょっとびっくりしてる


名前:ねいろ速報  102
50年ぐらい前のアニメを未だに好きなファンの作ったゲームとしてならもう100点ぐらいだろ


名前:ねいろ速報  103
この手のアクションの主流がソウルライクなのはもはや仕方ないんだけど
もっとこうロボットの重量感や重厚感は欲しかった


名前:ねいろ速報  105
>>103
当時のグレンダイザーそんなにガシャンガッション重そうに動いてないよ


名前:ねいろ速報  112
>>105
もっとこう…効果音とかさあ!


名前:ねいろ速報  104
70年代的な表現の再現は割と頑張ってると思うんだけどな
なぜかフォントだけクソ


名前:ねいろ速報  106
色々改善して2出して欲しいと思うくらいには楽しめた


名前:ねいろ速報  107
原作にあったかなかったかの前日譚の母星が滅びるところから地球に逃げてくるまで丁寧にやるのは強火すぎる


名前:ねいろ速報  110
>>107
ナイーダの回でやる


名前:ねいろ速報  108
地味にダイナミックプロにいそうなモブの再現に頑張ってたと思う


名前:ねいろ速報  109
ダブルハーケンはもっと必殺技的な強さでも良かった


名前:ねいろ速報  111
漫画家出すなら豪ちゃんっぽい顔グラにしてよ


名前:ねいろ速報  113
情熱は伝わってくる出来