名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 5
>>3
このイメージ強過ぎて碌に拾われないのが不幸だと思う
切り札なのに
名前:ねいろ速報 15
>>5
イカサマ7カードありきの切り札じゃなぁ…
名前:ねいろ速報 7
既に効果モンスター出始めてた時期なのにバニラな上専用魔法も微妙という
原作の時点でスロットモチーフなのにスロット要素皆無だったから仕方ないけどさ
名前:ねいろ速報 8
7カードよりもっと仕込むカードあるだろ
名前:ねいろ速報 9
リボルバードラゴンがかっこよすぎるのが悪いと思う
名前:ねいろ速報 10
イカサマの7カードだけど今ならデッキから直接使う形なのかな
デッキに入れてない7カード使えたら面白いけど
名前:ねいろ速報 12
スレ画好きだけど強化するなら先にメタルデビルゾアとかの方が嬉しいし…
名前:ねいろ速報 13
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13474&request_locale=ja []
公式的には忘れてないっぽいから…
メガトロンは忘れたままでもいいような気もするけど
名前:ねいろ速報 14
昔のコナミは弱いのがオサレだと思ってたんだろうな
名前:ねいろ速報 16
ウィップテイルガーゴイルとかレベル査定がおかしくなりだした頃にこれなうえURだからな
まあレベル6でも使わなそうだけど
名前:ねいろ速報 17
メメントしてぇ…
名前:ねいろ速報 18
サイコロ3回降って目が揃ったら〜とかデッキ3枚捲って全部同じ種類のカードなら〜的な効果付けてリメイクできそうだけと777はできないんだよな
名前:ねいろ速報 19
振り子刃の拷問機械のが好き
名前:ねいろ速報 20
闇属性機械族がなんとなくキース系みたいに扱われてるし通常はこいつだけだから今後次第で伸びしろはあるのかも
名前:ねいろ速報 21
一番最初に出した時すらついでにコイツも出しとくぜ!みたいなサラッと流されたみたいな出され方してた気がする
名前:ねいろ速報 63
>>21
それはまあ一見大したことない奴が7カードでどんどん強くなっていくって演出のためだろう
名前:ねいろ速報 22
王国終盤の強敵くらいの扱いのせいで高レベル高攻撃力ばっかなのが現代にいたるまでめっちゃネック
名前:ねいろ速報 23
>一応アニメキャラのエースカードなのに当時ですら弱いよね
ぶっちゃけ当時のほとんどのキャラがそうでは
羽蛾といい梶木といい迷宮兄弟といい
当時からエースが強かったペガサスは珍しい
名前:ねいろ速報 24
キース強化の時でさえハブられたのが悲しい
名前:ねいろ速報 25
「コイントス3回」をキースの特色にする向きがあったけど
コイントス3回成功でスリーセブンみたいな感じでそのまま盛り込めそうなんだけどな
名前:ねいろ速報 26
結局攻撃力の高さ比べでしかないからな当時の漫画どころか実際のカードの方も
どちらかというと最初期カードとしてはかなり強い効果付いてるリボルバードラゴンが相当異質
名前:ねいろ速報 28
禁止大量パックのウルトラなのに…
名前:ねいろ速報 35
>>28
むしろこいつが潰してくれてウルトラ枠に魔法なくて良かったとすら思う
名前:ねいろ速報 30
ここらへんの機械モンスター全部デザインかっこよくてすごい
名前:ねいろ速報 34
>>30
統一性無いのに不思議な魅力が凄いよねカズキングメカ
名前:ねいろ速報 31
クソゲーのオリジナルカード郡がしっかりとしたテーマになる時代だし
名前:ねいろ速報 33
地属性機械族みたいに闇属性機械族も団結してほしい
名前:ねいろ速報 36
キース戦ってめちゃくちゃ面白いよな
名前:ねいろ速報 40
メタルデビルゾアも強化が欲しいと泣いています
…改めて振り替えるとデビルゾアリボルバースレ画とエース三枚看板やってきたの中々に強いなトムに負けた人
名前:ねいろ速報 46
>>40
仮にも全米チャンプは伊達じゃない
名前:ねいろ速報 42
ごっこ遊びで強い弱いはあんま考えてなかったのかなあ当時のカード群
名前:ねいろ速報 43
>>42
そこはまああると思う
能力の付け方が適当なんだよな…リバースで人食い虫とかいるのに戦闘後数ターンしてやっと破壊みたいな遅すぎる効果モンスターあったし
名前:ねいろ速報 44
妨害とかの搦め手はあまりないけどパワーだけなら王国編トップクラスだよねキース
名前:ねいろ速報 48
>>44
何百万とかけてパワーカード集めたんだろうなぁ感があっていい
名前:ねいろ速報 50
>>44
パワーあるモンスターで固めつつ魔法攻撃無効とかメタル化とかタイムマシーンとか搦め手使ってくるのをメタって殴り倒してくるの強キャラ感あるよね
名前:ねいろ速報 54
>>44
バンデットカード・スフィアボム・タイムマシーンだったりで割と搦め手も多い印象だ
まあ他はほぼフィールドパワー使ってるからステージギミックレベルだけど…
名前:ねいろ速報 45
クシャトリラ時期にマタンゴが突然ちょっとだけ脚光を浴びたの好き
名前:ねいろ速報 47
闇属性機械族が中心になってるテーマって何があるっけ
名前:ねいろ速報 51
>>47
闇マシンナーズとか
名前:ねいろ速報 52
>>47
サイバーダーク
リンクスではお世話になった
名前:ねいろ速報 72
>>47
こいつは驚いた
機械族最強と噂のAOJを知らぬ者がいるとは
名前:ねいろ速報 74
>>72
そいつら光相手以外だとロクな性能してなくない?
名前:ねいろ速報 49
単純に強いから切り札にしてんるんじゃなくて
イカサマで強化する前提の切り札だからな…
名前:ねいろ速報 53
闇機械といえばオルフェゴール
名前:ねいろ速報 56
搦め手メタってパワー勝負に持ち込むから海馬に近いタイプのデュエリスト
名前:ねいろ速報 57
大体キースでイメージキャラで付くのはリボルバードラゴンであっちは派生も結構あるので不憫な立場ではある
名前:ねいろ速報 59
キースはなんだかんだでちゃんと強いんだけど
城之内くんが迷宮兄弟戦でデュエリストレベルを著しく向上させちゃったからな
洞窟に閉じ込めたのが完全にやぶ蛇
名前:ねいろ速報 60
王国編は生贄ないし日本チャンピオンクラスの手持ちが2000割ってるのもザラだったから単純に打点2000越えを次々繰り出してくるってのは脅威ではある
名前:ねいろ速報 62
>>60
初手でランチャースパイダー出しただけで大抵の相手詰むよね多分
名前:ねいろ速報 64
キースのカードはキースが使ったからウルトラレアで収録されてるって気すらする
名前:ねいろ速報 65
頑張って育てたグレートモスが2600とかシナジー無視してでも入れなきゃいけない全財産叩いて買った2400とかの世界だからな
名前:ねいろ速報 66
初期の城之内が割とあの世界の一般プレイヤー寄りというか切り札レベルで炎の剣士の1800くらいが一般プレイヤーの限界な気はする
名前:ねいろ速報 67
グレートモスは最後まで育てるとブルーアイズを超える力を持ちさらに毒鱗粉撒いてデバフまでかけてくるから当時ならむちゃくちゃ強い
普通のフィールドで進化の繭を守り切るのは当時でも相当キツい
名前:ねいろ速報 68
リボルバードラゴンと比べると地味すぎる
名前:ねいろ速報 69
スッとお出しされる迷宮の魔戦車
名前:ねいろ速報 70
今なら7カード的なそサーチして装備とかいい感じの効果付けてリメイクできそうなもんだけど
元カード使う系の場合だとうまくいってるのはほとんど見たことないんだよな…
名前:ねいろ速報 71
迷宮兄弟も後々伝説のデュエリスト扱いされるレベルには上澄だからなぁ
名前:ねいろ速報 73
ラッシュの方にはコイントスカードをサルベージする下級でリメイクされてたな
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
特にやっぱリボルバードラゴンのデザインよ
anigei
が
しました
幻の究極のレア魔法カードをさらっと出してくるハゲ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする