名前:ねいろ速報
『サンドマン』…?それは白人が聞き間違えたのをネタにして部族の仲間と姉も勝手に呼んでくる名前

【ジョジョの奇妙な冒険】荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
砂でも食らってろ…
名前:ねいろ速報 2
いじめられてるの?
名前:ねいろ速報 5
>>2
砂でも食らってろ…
名前:ねいろ速報 3
姉もか
周りに倣わないと村八分されるのかな
名前:ねいろ速報 6
白人のせいにしてるけど白人にサンドマンを紹介した部族仲間の発音が悪かったんじゃないか
名前:ねいろ速報 7
紹介するよこいつは〇〇(音を奏でる者という意)
そちらさん風に言うとサウンドマンだ
みたいな会話があったということか
名前:ねいろ速報 8
>>7
オーサンドマンネー
砂男ネー
名前:ねいろ速報 9
それはいくらみんなにやめてって頼んでもやめてくれないからやむなく呼ばせている名前…
名前:ねいろ速報 10
サンドマン助けて!サンドマン…?
サンドマン………(敵だったのか…殺すか…)
名前:ねいろ速報 11
ヘイヘイ砂操れよサンドマン
名前:ねいろ速報 12
あだ名としては自分でも気に入っている
名前:ねいろ速報 13
これだと部族は英語使ってることにならない…?
名前:ねいろ速報 15
>>13
部族の言葉で「音を奏でる者」→直訳「サウンドマン」→聞き間違え「サンドマン」でしょ
名前:ねいろ速報 14
「一体アイツはなんなんだ!?」と部族の人にもサンドマンのこと良く分かってなかったのに
音を奏でるという核心部分は分かってたんだね…
名前:ねいろ速報 16
冒頭の描写が正しいなら部族のみんなもサンドマン呼んでいるからそこだけ英語使っている
白人の聞き間違いが元であだ名として定着したのかね?
名前:ねいろ速報 17
そもそもこの辺の時代のネイティブは自部族の言葉でつけられた名前とそれを英語直訳した名前の2つどっちも併用してた程度にはどっちの言葉も使ってるんだわ
名前:ねいろ速報 23
>>17
バッファローみたいな名前した人とかいるもんな
名前:ねいろ速報 18
英語喋れる部族の人がサウンドマンって訳したらサンドマンだと聞き間違えられたとかかね
名前:ねいろ速報 19
明らかに砂操ってましたよね?
名前:ねいろ速報 20
>>19
空気の振動で砂が動くんだ
砂を入れたトレーの下でスピーカー鳴らしたら砂に波紋が浮かぶって実験と同じ
名前:ねいろ速報 21
『サンドマン』…?
それは白人がこちらの世界のオレの名を直訳して呼んでいる名前…
・・・・
オレの直訳は『サウンドマン』
名前:ねいろ速報 22
>>21
サンドマン…
名前:ねいろ速報 24
『音』でも食らってろ
名前:ねいろ速報 26
すぐ死ぬんだから別に訂正しなくてよかったのに
名前:ねいろ速報 27
大統領が平行世界から連れてきたって考えるのはある程度納得はできる解釈だけどなんでそんなことしたのかまでは想像つかない
名前:ねいろ速報 28
>>27
こっちの世界のやつは言うこと聞かなかったから…
名前:ねいろ速報 29
かなでるとかそんな上品なスタンド能力ではないのが特徴。
名前:ねいろ速報 30
なんか急に敵対したよね?
名前:ねいろ速報 31
>>30
金目的で参加だから大統領にお金上げるよって言われたらそりゃね
名前:ねいろ速報 32
多分真相は自身が聞き間違えて音を奏でる者をサンドマンだと思って名乗ってたんだろ
だから仲間もサンドマン呼び
後々間違いに気づいて白人が間違えたってごまかした
名前:ねいろ速報 33
最初に出てきたスタンド像とサウンドマンが出したスタンド像はデザインが違ったはずだから…
名前:ねいろ速報 34
そもそも露骨に隙間から登場してるからなサウンドマンの方のサンドマン
名前:ねいろ速報 35
『サンドマン』………?それは白人が勝手に聞き間違えた名前
直訳は「サウンドウーマン」
名前:ねいろ速報 36
サウンド一致マン
名前:ねいろ速報 37
これ部族も英語使ってるってことじゃん
名前:ねいろ速報 38
>>37
実際歴史の上では使ってたし
名前:ねいろ速報 40
序盤の主人公感はなんだったんだ感
名前:ねいろ速報 48
>>40
『主人公』…?
それは読者が勝手にそう思っただけ
第1部では野蛮な部族が最初の1ページを飾っていた
名前:ねいろ速報 41
よく考えたら音能力者にするからって別に名前まで変える必要ないよな
名前:ねいろ速報 42
砂を操ると言うかスタンド自体が人型だから見えない人にはスタンドを使って砂を動かしたらああ見えるだろうし
名前:ねいろ速報 44
大統領がD4Cで音男を連れてきた
砂男は殺した
名前:ねいろ速報 45
レースに出場するときの登録名も自分で砂男って書いてたんじゃないのか
名前:ねいろ速報 47
>>45
それは白人が勝手に読み間違えて読んだ名前
名前:ねいろ速報 46
>レースに出場するときの登録名も自分で砂男って書いてたんじゃないのか
>砂でも喰らってろ…
名前:ねいろ速報 49
弟だけに音男
名前:ねいろ速報 50
白人が勝手に呼んだだけの名前で姉が呼んでくるの煽りだろ
名前:ねいろ速報 51
ちょっと何言ってるかわからないっすね
名前:ねいろ速報 52
よく考えたら名前はサンドマンで音のスタンド使ってもいいよね
名前:ねいろ速報 53
本当の名はサラウドンマン
名前:ねいろ速報 54
どうしてもこれと大統領の容姿がライブ感ありすぎて7部好き!って言いづらい
名前:ねいろ速報 55
ポコロコの影が薄い
名前:ねいろ速報 58
>>55
遺体争奪戦に巻き込まれないという『幸運』
名前:ねいろ速報 56
本名であり身内もそう呼ぶ部族語のサンドマン(英訳するとサウンドマン)と
英語のサンドマンが混在しているとすれば矛盾していないことになるのか?
いや無理あるな
名前:ねいろ速報 57
白人は嘘つきではないのです
ただ聞きまちがいをするだけなのです
名前:ねいろ速報 60
改めて読むとタスクがAct4どころかAct2の時点でだいぶインチキじみてる世界だ
名前:ねいろ速報 61
名前が変わったより大統領の手先になったのがショック
名前:ねいろ速報 62
俺の名はサウンドマンだ!サンドマンでも砂男でもない!
名前:ねいろ速報 63
聞き間違えるってことは普段から発音はサンドマンなんでしょ
名前:ねいろ速報 64
本来の世界のサンドマンは大統領にやられて別の世界の自称サウンドマンのサンドマンが呼び出されたんだろう
名前:ねいろ速報 65
エンターサンドマンを出したかったのかな
名前:ねいろ速報 66
大統領に協力するサンドマンの個体が出るまでリセマラしてたらサンドマンがサウンドマンになったんじゃない?
スタンドが違うのも恐竜ディエゴと世界ディエゴの違いと同じで
名前:ねいろ速報 67
D4Cが荒木のライブ癖を補完するのに便利過ぎる
名前:ねいろ速報 68
いともたやすくおこなわれるえげつない聞き間違い
名前:ねいろ速報 71
平行世界から連れてこられた偽物説好き
名前:ねいろ速報 72
>いともたやすくおこなわれるえげつない改変
名前:ねいろ速報 74
やけに強かった印象あるけどディオの恐竜なかったらそうでもないのかな
名前:ねいろ速報 75
最初はスターシステムの群像劇を描きたかったんだと思われる
コメント
コメント一覧 (15)
anigei
が
しました
部族の者が英語カタコト&発音も悪かったせいで白人関係無いんじゃねえかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
仲間に伝統を破る裏切り者と言われながらも先進国の価値観で先祖代々の土地を守ろうと死ぬ気で突っ走る姿がカッコよかった
うろ覚えだが「先祖よ俺に勇気を与えてくれー!」みたいなセリフがカッコよくて好きだった
それがまさかのザコ敵に…
anigei
が
しました
レース途中で会った時もそんな反応してないし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
英語圏の人が東京をトキヨーって言うのみたいなもんで
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする