名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
(ダセぇ…)
名前:ねいろ速報 28
>>4
ダサいからこそ戻れない覚悟が際立つのではないか
名前:ねいろ速報 5
すべてを捨てて戦う男
名前:ねいろ速報 9
>>5
魔王の力身につけた
魔族のヒーローデビルバーン
名前:ねいろ速報 6
元からこの姿になるかなあと予想して城に似姿を作るセンス
名前:ねいろ速報 11
体が全体的に大きくなるならまだしも
顔の部分は元のサイズのままなのが日常生活がすげぇ不便だろうなって
名前:ねいろ速報 12
もう少し格好良くして欲しかったな
身体部分と上部の岩石ぽい質感がミスマッチ
名前:ねいろ速報 14
サザンアイズスレじゃ無かった…
名前:ねいろ速報 15
剣もささりっぱなしだしなぁ
名前:ねいろ速報 17
カイヤンワンとどっちがつおい?
名前:ねいろ速報 19
バーン様ちょっとセンス悪いよね
名前:ねいろ速報 21
ダイの竜魔人化=力超上がります 見た目そう変わりません 戻れます
バーン様の鬼眼王化=力超上がります 身長50mくらいの化け物になります 戻れません
名前:ねいろ速報 23
竜魔人ダイは逆に変化少な過ぎてズルい
名前:ねいろ速報 66
>>23
どういう変化をするか全く予想できなかったのでイーブン
名前:ねいろ速報 26
梅澤春人的なデザイン
名前:ねいろ速報 27
アニメで色が全体的に暗色でカッコよくて思えた
子安の裏返った狂気声も好き
名前:ねいろ速報 30
強さだけを追求した結果若干ダサい
それがいいんだ
名前:ねいろ速報 42
>>30
若干?
名前:ねいろ速報 31
スマートでかっこよかったら戻れなくても敗北よりは良い!ってバーンの執念が薄れちゃう感じはする
名前:ねいろ速報 32
バーン様って最終的に天界とどう戦う気だったんだ?
名前:ねいろ速報 34
>>32
部下で雑兵を抑える
余が敵大将をぶっ殺す
完璧なタクティクスであろう?ん?
名前:ねいろ速報 35
石化(精霊に封印された)だけで死んでないんだっけ
名前:ねいろ速報 38
>>35
それはヴェルザー
名前:ねいろ速報 39
>>38
真っ二つになって石化だから多分死んでる
名前:ねいろ速報 36
なんで肩にお山が生えてるの
名前:ねいろ速報 37
ダイとの戦い逃げて直々に黒のコア爆発させに行った方が確実だったしな
プライドが高いせいで負けた
名前:ねいろ速報 40
>>37
太陽が欲しいのに死の大地にするのは最終手段よ
名前:ねいろ速報 44
>>40
地上を吹っ飛ばして魔界に太陽が届くようにしたかったんだし
名前:ねいろ速報 41
ヴェルザーとバーンと未登場のもう一人で
脱落したら石化な!ルールで呪いあって休戦してたとか
名前:ねいろ速報 46
鬼眼王のデカさなら元の体の心臓はもうどうでもよくなってそう
名前:ねいろ速報 49
というかダイの県は意思を持ってるからそもそも簡単には抜けんのだよ
名前:ねいろ速報 54
ウエルザーは魔界で大爆笑してたと思う
名前:ねいろ速報 56
>>54
バーン様「キルバーンは死んだぞ」
ヴェルザー(ん?)
名前:ねいろ速報 75
>>56
ホッホッホッホ…
名前:ねいろ速報 60
いっそ協力して
ヴェルザーに鬼眼の力を使えばバランにも勝てたかもしれないのに
名前:ねいろ速報 61
>>60
バラン倒した後祈願の力を使ったヴェルザーに攻め込まれるリスクしかないんだわ
名前:ねいろ速報 63
というかキルバーン斬ってマグマで腐食した後に失われてたから直りきってなかったんじゃ
名前:ねいろ速報 65
読んでいるときの感覚としては武器の力×闘気
名前:ねいろ速報 67
>バラン倒した後祈願の力を使ったヴェルザーに攻め込まれるリスクしかないんだわ
>祈願の力
おねがいバーン様!
名前:ねいろ速報 68
あの世界の神の本来の最高戦力はバランなのかな?
名前:ねいろ速報 69
そもそもがソアラの妊娠力に竜の騎士が負けて生まれたのがダイだから
竜魔人化したところでその姿が人間に勝てるわけが無かったんだな
名前:ねいろ速報 70
原作だと肉弾戦オンリーだったけどアニメだとレーザーで弾幕張ったりかなり盛られてたな
名前:ねいろ速報 79
>>70
ダイが飛び込むところでも鬼眼ビーム発射して迎撃してた
ダイに効かなかったけど
名前:ねいろ速報 71
オリハルコンより硬いと加工できないとかそういう次元なんだろうか
名前:ねいろ速報 72
日常生活が怪獣のソレみたいになる覚悟
三界に名が轟く大魔獣でも良いか!
名前:ねいろ速報 73
生殖能力を与えられていない生物兵器バランに子供ができたって時点で神も竜も何か対処しろよ!異常な事態だぞ
名前:ねいろ速報 76
キルバーンが忠臣すぎる
名前:ねいろ速報 77
それぞれの種族の神は今どこにいるんだろうね?
名前:ねいろ速報 78
闘気が強すぎる
名前:ねいろ速報 81
>>78
エネルギー状武器だと本人が力尽きない限りは強度とか関係ないから強みだね
その代わり消費量は半端ないだろうが
名前:ねいろ速報 80
原作には表記されてないけど
大昔の相互盟約で敗北したら石になるんだっけ
名前:ねいろ速報 83
鬼眼王ボディをまたミストバーンみたいなやつに預けて
普段は老人モードやってればそんなに支障なさそう
名前:ねいろ速報 84
しかしなんでロモスなんて大して栄えてない国に
オリハルコンの武具なんて大層なものが置いてあったのか
名前:ねいろ速報 86
積みかよ
名前:ねいろ速報 87
ヴェルザーって何度でも復活(リスポーン?)できるから石にして封印されたとかじゃないんだ
名前:ねいろ速報 90
さっさと竜魔人になってたらあんな苦戦しなかった
名前:ねいろ速報 91
まだまだ復活する気だったしなヴェルザー
名前:ねいろ速報 94
あれだけドヤ顔で大物ぶって勝利宣言さえした手前
逃げ帰った先に居場所があると思うなよ
名前:ねいろ速報 95
帰ってバーンは失敗して死にましたよって報告するだけで良かったのに
最後まで博打打ってダイを排除しようとしたキルバーンとか言う忠臣
名前:ねいろ速報 97
>>95
あのキルがあっさり死ぬのもなぁ
人間どもに死んだと思わせてしっかり生きてるくらいやってほしい
名前:ねいろ速報 98
>>95
黙って人知れず起爆すればいいだけなのに趣味に走って姿現した結果阻止されたのはちょっと…
名前:ねいろ速報 103
>>98
ヴェルザー「地上欲しいんだけど」
名前:ねいろ速報 106
>>103
そんな事したらダイは生き残るわ
地上は誘爆で全部吹っ飛んじゃうわ
ヴェルザー様に何してくれてんの‥って怒られちゃう
名前:ねいろ速報 107
>>106
地上は無傷のままバーン倒した竜の騎士だけ排除するという忠臣だぞ
名前:ねいろ速報 99
バーンが負けを認めて石化したってことはヴェルザーの石化は解けた?
名前:ねいろ速報 102
>>99
今のところ第三の男の一人勝ち
名前:ねいろ速報 113
>>102
男なの?
名前:ねいろ速報 105
そもそも正体を明かさずに黒のコアだけ発動させて自分は雑魚のフリして逃げるのがベストだろうけど
漫画的には自分の役割を説明しなきゃいけないから命かけて正体明かすしかないんだよね
名前:ねいろ速報 108
キルバーン仮面変えてから弱そうになった
お気に入りの仮面なら複数個用意しなよ
名前:ねいろ速報 109
ダイにバランと同様の事させる必要あったから不意打ちじゃダメなんだよな
竜の騎士は黒のコアの爆発に耐えるだけなら割といけちゃう
名前:ねいろ速報 110
ピロロ「2個程度なら地上が平らになる程度で済むだろう」
一個でも爆発すれば全部誘爆して地上消滅するんですけど…
名前:ねいろ速報 114
あの状況でコア起動させればダイが地上護るためにあの行動取るのは読めるからな
逃げ帰るのはまぁ遅かったんだろうけども
名前:ねいろ速報 115
あっ誘爆しちゃうかもねってダイに対し地上の全ても人質に取ったわけだ
名前:ねいろ速報 118
そもそもバーンの暗殺の為に近づいてる僕は毎日が真剣勝負なのに何も分かってないねあのメガネ
名前:ねいろ速報 120
>>118
いや別に真剣勝負ではなくね?
名前:ねいろ速報 119
言われてみればヴェルザーの野望からするとダイが捨て身で地上を救う前提の作戦かアレ
名前:ねいろ速報 122
>>119
ダイがバーン戦で完全ガス欠状態だったらどうする気だったんだ
名前:ねいろ速報 125
>>122
だからダイが飛び出すのをギリギリまで見届けようとして逃げ遅れたんじゃね
名前:ねいろ速報 124
この状態で時を凍らせて分身したらどうなるんだろ?
分身体は人型とか都合よくいかないのかな?
名前:ねいろ速報 126
今から止める手段はわかるよねェ~?ん~?って挑発なんだよな
ちょっと近づきすぎたけど
名前:ねいろ速報 127
最良:ダイは排除出来て地上は無事
次点:ダイは排除出来て地上も消し飛ぶ
失敗:ダイは排除出来なくて地上は消し飛ぶ
失敗:ダイは排除出来なくて地上も無事
だからな
名前:ねいろ速報 129
>>127
ヴェルザー「それも失敗だ馬鹿者!」
名前:ねいろ速報 132
>>129
なかなか要求厳しいっすよヴェルザー様
名前:ねいろ速報 128
ピラァの投下が始まる前ならバーンをいつでも殺せたよなキルバーン
黒のコアを爆発させればバーンパレス内のコアが誘爆してバーンも吹っ飛ぶ
名前:ねいろ速報 130
>>128
ハドラーのが爆発した時はこっちには影響0って言ってるからパレスの中でも場所によるんじゃない?
普段は結界か何か張ってるとかもあり得るし
名前:ねいろ速報 134
>成功:ダイは排除出来て地上は無事
>失敗:ダイは排除出来て地上も消し飛ぶ
>失敗:ダイは排除出来なくて地上は消し飛ぶ
>失敗:ダイは排除出来なくて地上も無事
俺なら諦めて帰る
名前:ねいろ速報 137
ラーメンマン打倒養成所みたいだな
名前:ねいろ速報 138
バーン様に無惨様の厚顔無恥さがあれば或いは…
名前:ねいろ速報 141
双竜紋ダイ+神の涙+生え抜きの人類代表と全盛期バラン+精霊ズはどっちがよりクソゲーだったんだろうな
名前:ねいろ速報 143
>>141
そりゃ事前情報なしで神の涙チート発覚がいちばんクソゲー
名前:ねいろ速報 145
撤退すればなんなら寿命勝ちでも……
名前:ねいろ速報 146
>>145
頭無惨様
名前:ねいろ速報 150
>>146
ヴェルザー&第三勢力「ふーん逃げるんだぷぷ」
名前:ねいろ速報 147
全く関係ないスレでDISられる無惨様に人生の悲哀を感じますね…
名前:ねいろ速報 152
力こそ全てが信条だから
力で上回る相手に対して逃げるという選択肢が最初から無かったかと
そして行き着く答えが相手よりさらに力で上回るスレ画
お世辞にも褒められた人格じゃないけど
最後まで自分の信条を曲げなかったのは評価しても良いと思う
名前:ねいろ速報 155
>>152
まあ結局負けたんだが
鬼眼王になった時点でバーンが挑戦者なんだよな
名前:ねいろ速報 153
ハドラーがいれば思いとどまらせてくれただろうに
もうアニメ見られなくなっても知りませんよって
名前:ねいろ速報 154
>ハドラーがいれば思いとどまらせてくれただろうに
>もう(変な)アニメ見られなくなっても知りませんよって
名前:ねいろ速報 156
寿命削って肉体捨ててだからマジでなりふり構わず勝ちにいったんだよね…
おかしいな…?ちょっと遊んだらなんもかんも逆転していく…
名前:ねいろ速報 157
丁寧に自分で勝ち筋を潰し続けた結果なので絶対に勝てないのである
名前:ねいろ速報 159
最初から本気で潰しておけば・・・
名前:ねいろ速報 160
はー?全部神の涙が悪いんだが
名前:ねいろ速報 161
バーン様はこれぞわしにだけ使える最強の武器!とか言ってたのにMP切れするあたりあの杖燃費悪すぎる
名前:ねいろ速報 164
俺の考えた最強の軍団で地上を蹂躙するのを眺めるだけ!
おい……どうして地域制圧型SLGが格ゲーに変わってやがる……
名前:ねいろ速報 166
撤退なんてしたら魔界で死ぬまで煽り倒されそうだな
名前:ねいろ速報 174
>>166
ヴェルザー「天界に攻め込んでオレの魂解放するときは逃げないでくれよ?」
名前:ねいろ速報 167
時間停止はダイたちも使えるから向こうが寿命勝ち狙ってきたらダイたちも時を止めるだけだ
名前:ねいろ速報 169
太陽に焦がれてたバーンが最後は太陽に飲み込まれてくのはイカロスのイメージなんだろうか
名前:ねいろ速報 171
ヴェルザー「竜の騎士に負けた」
バーン「竜の騎士に負けた」
第三勢力「竜の騎士の大元殺すわ」
名前:ねいろ速報 172
そもそも最強の軍を欲して魔王軍作ったんだから2軍もクソもあれがバーンの最大戦力だろう
名前:ねいろ速報 173
なんか変なでんでん太鼓持ってるやつと戦う話
読んでてなんか唐突感というか異物混入感あるエピソードだったから
最後の展開を考えててその伏線として出した話なんだろうなアレ
名前:ねいろ速報 175
個人的妄想では上半身元のままなのはダイの剣が刺さってたからじゃないかなって
ようはデスピサロだし
名前:ねいろ速報 177
>>175
おー好きな考察
名前:ねいろ速報 178
竜魔人形態になったとしても余には勝てないだろうがと分析してたけど
全盛期のバランの方が老バーンより強い気がするんだよな
名前:ねいろ速報 180
>>178
普通に体力消耗があったとはいえハドラーに押され気味だったしね
ハドラーいいよね
昔はなんとも思わなかったけど今見ると凄くいい
名前:ねいろ速報 179
>双竜紋ダイ+神の涙+生え抜きの人類代表
逆にこんだけ奇跡揃えないと勝てないゲームバランスを見事にひっくり返される方が問題過ぎる…
名前:ねいろ速報 181
ミストがバーン様にとってはお遊びなんて言うから・・・実際舐めプはしてたけど
名前:ねいろ速報 182
実際には死んでないヴェルザーも石化してるし
バーンも逃げ帰ったら敗北判定で石化するのかもしれん
名前:ねいろ速報 184
本気状態の老バーンは双竜紋でようやくって感じだしバランよりは強いと思うよ
同格のヴェルザー倒してるから勝敗はわからんけど
名前:ねいろ速報 187
>>184
ようやくってほど拮抗してはいない
双竜紋のダイにとっては「あれ?こんな弱かったっけバーン?」って程度の力
名前:ねいろ速報 186
別にミストとキルさえいれば軍団なんていらんし
もっといえば地上吹っ飛ばすだけなら大々的に侵略せんでも爆弾だけ設置すればいいし
名前:ねいろ速報 189
最強のデッキ作って満足してたら半分くらいに裏切られた件
名前:ねいろ速報 190
行動起こすタイミングからして最高だったのにこのザマよ
名前:ねいろ速報 195
鬼眼王〉竜魔人ダイ〉真バーン〉双竜紋〉老バーンだよねバランス的には
名前:ねいろ速報 198
>>195
どうだろ
結局竜魔人ダイにタイマンで負けたしな鬼眼王
名前:ねいろ速報 196
ザボエラは割とジジイ言葉だけど老バーンは言葉遣いは普通に若いぞ
名前:ねいろ速報 199
心臓に剣が刺さったままじゃなければ逆転できなかったよ
名前:ねいろ速報 203
>>199
その場合最初からダイが剣二本持ってることになるからどうかね
一本目の真魔剛竜剣で鬼眼まで切られかけてたし
名前:ねいろ速報 200
強さでは竜魔人ダイを上回ってるだろうけど勝敗は別ってとこだな
名前:ねいろ速報 201
ドルオーラもほぼ無傷だからね鬼眼王
名前:ねいろ速報 202
ハサミで貫かれたけどなんか奇跡で復活して真魔剛竜剣まで飛んでくるミラクル起きたし
名前:ねいろ速報 204
お互い万全の状態でやりあったらダイも勝てなかっただろうが
前の形態の状態引き継ぎあったから勝てた
名前:ねいろ速報 219
>>204
それ言うなら最初からダイが紋章2つを組み合わせてたら
老バーンの時点で瞬殺してただろ
名前:ねいろ速報 221
>>219
割と忘れられてるがダイも真バーン戦で負ったダメージありの状態で戦ってるんだ
名前:ねいろ速報 205
体に剣が刺さってて親父の剣が運良く降ってこなければ勝てなかった
と考えるとバーン様マジで奇跡に負けてる
名前:ねいろ速報 206
>>205
剛竜剣が降ってきたのは別に運ではないだろ
あいつら勝手に飛んでくる機能あるんだし
名前:ねいろ速報 209
もう元には戻れないって話だけど
肉体はともかく普通に以前みたいに精神体を分離できないもんなんかね
名前:ねいろ速報 210
仮にバーンの体に剣が刺さってなくてダイの手にあった場合でもダイが懐に飛び込んでバーン本体から切ればそのまま同じ結果になるのでは?
名前:ねいろ速報 213
>>210
素手のままで懐に飛び込めるってのは
速度や精度の面で大幅な差でしょう
名前:ねいろ速報 214
>>213
懐に飛び込んで剣ブッ刺して切り裂くができるか問題
名前:ねいろ速報 217
>>214
真魔剛竜剣でやってるから大丈夫じゃね
名前:ねいろ速報 216
>>213
さすがにそれは無理がないか
そもそもバーンは目くらましされたうえでダイに右手と左腕を破壊されてるのでダイが懐に飛び込むのを迎撃できない
アニメじゃ鬼眼ビーム放ってたがダイに正面から破られたからな
名前:ねいろ速報 211
真魔剛竜剣でさえ竜魔人ダイが使うと耐えられんし、単に2本あるだけじゃ無理ゲーだと思うよ
名前:ねいろ速報 215
連載当時からダサい言われてたの覚えてるけど何故か紋章二つも持ってる竜の騎士の同等の強さって
マジで天界蹂躙できたんじゃ…不思議な力とやらが得体知れなくて怖いが
名前:ねいろ速報 220
>>215
とはいえなりたくない姿になってるからな、基本ナメプしたい性格だからリスク取る選択はなかなか出来なかった
名前:ねいろ速報 218
かいやんわん
名前:ねいろ速報 222
なんなら天地魔闘直後で動けなくてヒヤリとさせられたあのメドローアで
バーン様死んでた可能性は普通にあったんだよな・・・
名前:ねいろ速報 224
魔族の神と竜の神って
人間の神に騙されたり説得されてたりじゃなくて
割と積極的に魔族と竜を魔界に閉じ込めてるんだよな
後に竜の騎士まで作ってバランス保とうとしてるし
そりゃバーン様も激怒するわ
名前:ねいろ速報 225
不利になったから逃げる!
なんて出来る性格なら魔王軍なんて遊びしてないでとっとと黒のコアで地上ふっ飛ばすよね…
名前:ねいろ速報 230
しかしダイ大ってこの後の魔界編やってようやく完成する話に思えるんだが
なんでやらなかったんだろう?
本編のままじゃ思想的にはバーン様に負けたままだし
名前:ねいろ速報 236
>>230
これ以上のボス出せるかは正直疑問だわ
やってみんとわからんが
名前:ねいろ速報 232
竜魔人ダイvs鬼眼王は鬼眼王側がフル回復状態で竜魔人ダイは消耗状態でスタートだからな
名前:ねいろ速報 234
つかデルムリン島でアバンとダイ殺せてたら本当にこれ以上ない功績だったんだなハドラー
名前:ねいろ速報 235
余裕ぶってハドラーと6軍団長に任せず最初から大魔王が本気で攻めていれば済んだ話
名前:ねいろ速報 239
そもそもバーンとミストの2人以外は全部オマケっていう舐めた軍だからな魔王軍
名前:ねいろ速報 240
やっぱり三十六計逃げるに如かずを選べるラスボスが強いんだ
無惨様や奈落様は偉大だわ
名前:ねいろ速報 246
美女もだし美酒もだけど魔界って普通に娯楽発展してるよな
名前:ねいろ速報 250
魔族に心臓が複数あるのなら腎臓も膀胱も無いって可能性も
名前:ねいろ速報 256
コンビニ本とかアニメ化のときの動画とかで三条センセがいろいろ言っているのを回収しきれないから困る
名前:ねいろ速報 259
アニオリで広範囲攻撃のレーザーが追加されたのは良かった
大魔王の最終形態なのに殴る蹴るしか出来ないんじゃやっぱ微妙だし
名前:ねいろ速報 261
>>259
いや一応原作でも殴る蹴る以外に鬼眼ビームがあるぞ
名前:ねいろ速報 260
真バーン「余が光魔の杖を選んだのが不服だったようなので踏み潰しておいた、これでよかろう?」
名前:ねいろ速報 268
特技でベタン使えるような奴が弱いわけないし…
名前:ねいろ速報 269
魔族の神は心広すぎないか?普通に考えればラスボス枠だろ
名前:ねいろ速報 272
ダイの剣が左腕を切り落として天地魔闘の構えを使えなくしたから
真魔剛竜剣も左腕を破壊して防御できなくした
名前:ねいろ速報 273
竜属なんて知能の無い魔物の一種になっちまったし
神はバランス厨で自分の所の種族を発展させる気は無いのかもしれない
名前:ねいろ速報 274
>>273
アリスソフトのクジラか
名前:ねいろ速報 281
魔族や竜族は元々気性が荒いのが多かったのかそれとも…だな
前者だとしたらどうせ地上荒すの目に見えてるから魔界に押し込めた可能性は高いと思う
名前:ねいろ速報 282
宇宙を漂ってれば念願の太陽拝み放題だぞ
よかったな
名前:ねいろ速報 295
>>282
最期のシーン皮肉的で良いよね
名前:ねいろ速報 286
マザーが産めなくなったのも魔族の神がなんか仕込んでたからだよ
名前:ねいろ速報 288
日照権を巡る戦いだったとは
名前:ねいろ速報 290
寿命を短めに設定しないからこうなる
ポップヒュンケルアバンのような超絶個体が生まれてもすぐ死ぬから人界はバランスが取れてるんだ
名前:ねいろ速報 291
大昔から勢力拡大させてたバーン様見ちゃうと魔族に地上与えてたらそれはそれで不味いだろとは思う
名前:ねいろ速報 296
魔族に地上を与えて人類と竜族を魔界に押し込めてたら人間とドラゴンのハーフ生まれてたかもな…
名前:ねいろ速報 297
>>296
弱っちい純人類は淘汰されて雑種と竜族だけの世界になりそうではある
名前:ねいろ速報 301
>>297
むしろ脅威の数ヶ月成長なダイ一向の類似現象が人類達に・・・
名前:ねいろ速報 304
今更だけどチェス駒がオリハルコンだったのって
チェス対戦時に旗色が悪くなるとついイラッとして
バーン様がよく駒を砕いちゃうからなんだろうか
名前:ねいろ速報 305
>>304
単純に材質や調度品に最高級のモノに拘る性格なんだと思う
名前:ねいろ速報 307
趣味で最強の魔王軍結成するお方ぞ?
趣味でオリハルコンの駒用意するくらいはするだろ
名前:ねいろ速報 312
>>307
でも冷静に考えたらミストバーンとしか対戦しないっぽいよねバーン様
誰もその駒の存在知らなかった感じだし
名前:ねいろ速報 314
>>312
横から口を挟んでくるキル
名前:ねいろ速報 317
>>314
余は大魔王バーンなり!
名前:ねいろ速報 311
バーン様死んで魔界大荒れなんだろうなと思うと尚更魔界編読みたくたってきたぞとし
名前:ねいろ速報 313
めんどくせえよな
バーン様
名前:ねいろ速報 315
ヴェルザーと指そうと思ったら死神送り込んできやがった(怒)
かもしれん
名前:ねいろ速報 319
取り返しつかな過ぎるのにダイと比べてパワーアップの振り幅がカス過ぎる
名前:ねいろ速報 320
改めて読み返すとキルバーンめっちゃ的確な助言してくれてるのにバーン様はさぁ
名前:ねいろ速報 323
>>320
自分殺そうとしてる奴の言葉なんて…ね
名前:ねいろ速報 321
ヴェルザーみたいにどこで覗き見されてるかわかったもんじゃないから
迂闊な真似できない感じなのかな
名前:ねいろ速報 325
ダイも竜魔人化で最後の一線を超えたから外見の変化の問題じゃないんだよな
名前:ねいろ速報 326
最初メラだけで圧倒してた上に
その後何回も形態変化してパワーアップしたのに
最終的に負けるのおかしくない?
ハドラー…どうなってんの?
名前:ねいろ速報 327
>>326
これがアバンの使徒の素晴らしさだジジィ!
コメント
コメント一覧 (8)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする