名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
システム作り直して間口広げないとダメだった欠陥品の癖に何言ってんだ
戦闘は作り直して評価されてるけどストーリーは今一の扱いのままだし
名前:ねいろ速報 4
ゲーム部分は昔から評価されてるだろこれ
そこじゃねえ
名前:ねいろ速報 5
ZODIAC AGEになって遊びやすくはなったがストーリーがね…
名前:ねいろ速報 6
はぁオウガバトルサーガ完結祈願🙏
はぁイヴァリースアライアンス終幕祈願🙏
名前:ねいろ速報 7
10数年過ぎても能動的に語るようなのはファンだからそういう人間の発言だけ追えば良作って勘違い出きるってだけで
作品によってはこういう場で主張すると否定もされるから気を付けろよ
名前:ねいろ速報 8
外人はめっちゃ評価してるよな…
何がそこまで刺さったのかわからん
名前:ねいろ速報 9
オリジナルはガンビット以外はダメだったろ
特にリンクトレジャー
名前:ねいろ速報 10
ティラノサウルスつえー
名前:ねいろ速報 12
リンクトレジャーはマジモンのクソ仕様だったね…
最初の街で宝箱開けたら最強武器を拾えるポイントが潰れるとか
着想が意地悪すぎる
名前:ねいろ速報 24
>>12
初見じゃ気付けないけどやり込むうちになんてのはよくあるしゲーム語る上で真っ先に出るようなもんじゃないよな
名前:ねいろ速報 13
ストーリーはそれなりだけど読み物としてはかなり好き
名前:ねいろ速報 14
攻略本?が凄い面白かった
名前:ねいろ速報 15
あの神様気取りの連中をどうにかしたかったよ
名前:ねいろ速報 16
ガンビットはもっと気軽にいろんなゲームで採用されてほしい
名前:ねいろ速報 17
>>16
あれ組むの面倒すぎて嫌い
名前:ねいろ速報 18
>>16
ユニオバロで採用されてたけど枠も指定条件も足りない…!
名前:ねいろ速報 19
通常版作ってインター作ってゾディアックエイジでようやく臨んだ機能が追加されて完成した
名前:ねいろ速報 20
ストーリー以外は良いよ
名前:ねいろ速報 22
ゾディアックってまた手加えられてたんだ
無印しかやってなかったわ
名前:ねいろ速報 23
今の時代のゲーム機ならものすごく凝ったガンビット組めるゲーム出しても普通に動くんだろうな
名前:ねいろ速報 26
ガンビットシステムに凝れば凝るほど面白くなるスルメみたいな楽しさ
名前:ねいろ速報 27
なんで初代やらせるんだよTZAでいいだろ…
名前:ねいろ速報 34
>>27
というか今だと一番遊びやすいのもっと改善されたリマスター版だよな…
名前:ねいろ速報 30
ジョブいらなかった
全員同じ装備でもよかったじゃん
名前:ねいろ速報 33
初代が一番バランスいいとは聞くが渋滞だのヤズマットに数時間かかるだので全くやる気にならない
名前:ねいろ速報 35
最強の矛が唯一無二の強武器って訳じゃないしそこまででは
名前:ねいろ速報 39
>>35
なんなら一応もう1本取れるしな
名前:ねいろ速報 37
あっ俺の嫌いなゲームのスレ立ってる!悪口書かなきゃ!ってスレ開いてるんでしょ?
熱量キモくない?
名前:ねいろ速報 38
>>37
それくらい嫌いだからしょうがない
名前:ねいろ速報 40
>>37
そういうの見たくないなら評価割れる作品のスレ見ちゃいけないよ…
名前:ねいろ速報 41
ぐちゃぐちゃうるさい…どっちも喧嘩するなよ
名前:ねいろ速報 42
なぜマタギの長が忍者刀を…?
名前:ねいろ速報 56
>>42
弓も持てないあたりマタギということにしてるニンジャだよ
名前:ねいろ速報 44
インター版リマスター版とどんどん良くなってるんだから良作で良いだろ別に…
名前:ねいろ速報 46
>>44
それは喉元過ぎればとは言わないだろ
作り直してんだから
名前:ねいろ速報 63
>>46
喉元と崎元って似てる
自由への闘い良いよね
名前:ねいろ速報 48
>>44
後発版の話をするなら喉元云々と繋がらないだろ…
名前:ねいろ速報 47
ラスダンあたりは初見置いてけぼりだったけど何度かやってくと味がしてくる
名前:ねいろ速報 49
あれFF12ってパッチの当たるオンゲだった?
名前:ねいろ速報 50
よいE&Eスレ
名前:ねいろ速報 51
>自分がそう思うならともかく
>喉元すぎきった今は良作として評価が固まったと思う
名前:ねいろ速報 52
ガンビットだけは後追いもっと増えねえかなぁとは思ってる
名前:ねいろ速報 58
>>52
もうガンビットはお役御免じゃねえかな
インディーズでやりたいとこあれば別だが
名前:ねいろ速報 53
7リメイクで初代7の評価決めるようなもんじゃんリマスターで良作とか言い出すと
名前:ねいろ速報 57
>>53
リメイクとリマスターを一緒にするなよバカらしい
名前:ねいろ速報 55
>>自分がそう思うならともかく
>>喉元すぎきった今は良作として評価が固まったと思う
>評価が固まった
名前:ねいろ速報 59
当時理解できなかった人たちのプライド逆撫でしたって仕方無い
名前:ねいろ速報 61
オリジナルはカメラの左右操作が逆固定で当時プレイできなかった
名前:ねいろ速報 62
ガンビットはつい最近もユニコーンがあったし
まぁなんやかんや続いていくと思うよ
名前:ねいろ速報 64
13で完成したと思う
名前:ねいろ速報 65
でもオリジナル版のバランスでリマスターしたやつ出して欲しいよ
オリジナル版のバランスが一番面白かったと思う
名前:ねいろ速報 71
>>65
せめて召喚獣のガンビットをこの時弄れたらとはなるね
名前:ねいろ速報 66
戦闘システムがホントに画期的だった
未だに心がとらわれてる
名前:ねいろ速報 70
フィールドの仕様も好きだった
でけえ恐竜にいきなり出会ってボコボコにされた思い出
名前:ねいろ速報 72
バトルシステムは最高
シナリオはこれから盛り上がるってところで打ち切りになった未完成
ってイメージ
名前:ねいろ速報 73
知識つけてから最近初代やり直したんだけど役割分担しながら進めたら稼ぎとか全くなしでモブ討伐もストーリーもサクサク進めて装備も整って感動したな
魔法役二名がリヴァイアサンで合流なのは正気か?とは思ったけど
名前:ねいろ速報 93
>>73
魔法役ちゃんと用意した時のケアルの回復量に感動するよね
初見プレイ時は全員火力武器持ってるから途中から回復量足りなさすぎた
名前:ねいろ速報 74
ストーリーも全部駄目ってわけでもなく最初のほうはワクワクするんだよな
名前:ねいろ速報 79
>>74
俺は大灯台あたりでもワクワクしてたよ
着地点というかオキューリア周りぶん投げてるのが本当にダメ
名前:ねいろ速報 84
>>79
ヴァンアーシェ御一行からしたら別にオキューリアに関してはちょっかい掛けてこない限りどうでもいいからな…
名前:ねいろ速報 75
システムいいしキャラデザもジャッジマスターは最高だったからきちんと出来上がってればという思いが強い…
名前:ねいろ速報 77
音楽も良かったわ
帝国に入った時のわくわく感好き
名前:ねいろ速報 78
むしろ通常版をやりたいんだけどなPCで
名前:ねいろ速報 80
個人的には一番好きなFFだ
なんか雰囲気がいいんだよね
名前:ねいろ速報 81
システムは作り直せるけどシナリオ変えますはやりにくいからなぁ
名前:ねいろ速報 83
まあ良作と言ってるPS4のリマスターですらクリア率20%なんだが…
名前:ねいろ速報 97
>>83
そもそもの道中が長いしモブハントでプレイ時間を百時間吸われるくらいもあるゲームだから案外そんなモンよ
名前:ねいろ速報 86
オキューリア周りはぶん投げというか世界観の掘り下げであってあれ以上掘る必要なかったよ
問題はメインストーリーラインよ
名前:ねいろ速報 88
亜人が沢山出るから亜人の仲間があんまり居なかったのは本当に無念ではあった
名前:ねいろ速報 89
大量の物理攻撃敵をガンビットだけで捌いてる時が一番楽しい
名前:ねいろ速報 90
万人受けはしないけど刺さる人にはガン刺さりするゲームの印象
俺はハマったけど友人はいまいちだったっぽい
名前:ねいろ速報 94
ストーリーがアレなFFがここで終わればよかった
ずっとアレなまま16まで続いた
名前:ねいろ速報 98
好きな要素いっぱいあるし俺は好きだけどリンクトレジャーだかなんだかの仕様だけは許せない…
名前:ねいろ速報 99
もう記憶もあいまいだがBGMが合わなかったのを覚えてる
眠くなるからミュートにしてなんか聞きながらやってた
名前:ねいろ速報 102
>>99
マジかBGM一番好きなんだけどなぁ12
名前:ねいろ速報 100
パンネロはヴァンがいるから着いていくよって感じだしね
名前:ねいろ速報 101
タイトルデモはシリーズで一番カッコいいよ
名前:ねいろ速報 103
容量の縛りで最後が完璧に駆け足なのが1215の悪い所
名前:ねいろ速報 104
松野と崎元で眠たくなるのは分からんでもない
名前:ねいろ速報 105
むしろ無印の方が面白いだろ
なんだジョブシステムって
名前:ねいろ速報 111
>>105
自分も実際に遊ぶまではそう思ってたけど
ジョブ在りの方が面白いわ
名前:ねいろ速報 106
ラスボスが人間なりに体張って頑張ってそこそこのパワー手に入れた人どまりの印象
名前:ねいろ速報 116
>>106
最終形態はほぼオキューリアなのに…
名前:ねいろ速報 107
メモリの都合でBGMは通常時も戦闘も通しで一曲だからなぁ
名前:ねいろ速報 108
眠くなるのはわかる
ビュエルバとエルトの里とサリカ樹林のBGM寝る前に流してるからよくわかる
名前:ねいろ速報 109
開発側がやらせたい事は分かるけど無印のライセンスボードの方が好きだった
名前:ねいろ速報 110
地下道のスケルトンで全滅するわ
坑道で全滅するわ
ピラミッドとその次の飛空艇で全滅するわ
俺がプレイ配信したら逆にネタになるかもしれない…
名前:ねいろ速報 112
モーグリがかわいい
名前:ねいろ速報 113
ラスボス弱い印象しかないけどストーリーだけ進めてるとけっこう強い
というか改めてやると無敵時間長すぎだろ
名前:ねいろ速報 120
>>113
RPGってそんなラスボスばっかだしこのゲームPS2の頃にしては寄り道要素死ぬほど多かったからレベリングも重ね重ねしやすい
名前:ねいろ速報 114
10みたいにオリジナル版とリマスター版のライセンスを選べたらいいのに
名前:ねいろ速報 115
後半になるとハイ無敵ーしてくるボスだらけなのはMMOみを感じる
名前:ねいろ速報 117
平均レベル60でギルガメッシュに挑んだらレベル2睡眠とレベル3ドンアクとレベル4ブレイクが全部当たって大変な目に遭った
名前:ねいろ速報 118
移動速度がね…
名前:ねいろ速報 119
ジャッジマスター勢揃いがリメイク版のオマケでやっと実現したり
大元のオキューリアとの決着はクリア後含めてつけられなかったり色々勿体無いんよなぁ
名前:ねいろ速報 121
まあオキューリアと決着つけたら大崩壊起きなくなるし…
名前:ねいろ速報 122
オキューリアと因縁あるのはヴェインであって主人公たちは別に関係ないからな…
名前:ねいろ速報 137
>>122
プレイヤー達の因縁はあくまでヴェインとシドに対してだからね
パンネロとフランは彼ピのため
名前:ねいろ速報 123
破魔石を破壊したせいで世界崩壊するんだっけ
名前:ねいろ速報 127
>>123
いや別に
名前:ねいろ速報 124
倍速機能の偉大さを教えてくれるゾディアックエディション
名前:ねいろ速報 125
何度も言ってるけどストーリーも戦艦リヴァイアサン轟沈までは傑作なんすよ….
その後が作りかけみたいな感じで…
名前:ねいろ速報 128
ガブラスは割と情け無い男だけど見た目と音楽がカッコ良さすぎて帳消しにしてるのがずるい
名前:ねいろ速報 129
絶対防御だけはいらなかった
名前:ねいろ速報 131
ヴァンは一応重要な立ち位置ではあるんだけど主人公はアーシェって印象が拭いきれない
名前:ねいろ速報 135
>>131
実際そうだろ
物語の主軸は最後まで殿下だろ
名前:ねいろ速報 132
帝都が地区移動の度にムービー入って結構面倒だった記憶
名前:ねいろ速報 134
イバリースの世界観は好きだったよ
名前:ねいろ速報 136
亜人が豊富でデザインも良いのにモブハントのゲスト止まりが大半だったり
思考が平和的過ぎて破魔石放棄したとか地味だけど凄いガリフ族がチョイ役だったり…
名前:ねいろ速報 138
倍速とか最初から全ガンビットとかの便利機能だけ実装された無印実現しないかなぁ
名前:ねいろ速報 141
>>138
実装されたらそれはもう無印じゃないんよ
名前:ねいろ速報 149
>>141
順番待ちとかジョブじゃないライセンスボードとかがあるのも触りたい時はあるんだ
でも倍速無しで歩き回りたくない…
名前:ねいろ速報 139
そういや後半はヒュム族ばっかりだったな
名前:ねいろ速報 140
シドとオーキュリアの裏切り者が世界を解放する!
のを何故か息子のバルフレアが阻止するぜ!
ヴァンとミニスカお姫様も一緒に来いよ!
名前:ねいろ速報 143
>>140
ヴァンも一応ヴェインの陰謀め殺された若兵士の弟だから因縁はある
名前:ねいろ速報 142
ヴァンは視点キャラの要素デカいもんな
話の大筋のど真ん中に居るの王女とこの物語の主人公だし
名前:ねいろ速報 144
やってて一番面白かったFFだわ
シナリオは盛り上がらんとは思う
名前:ねいろ速報 145
ヴァン薄い薄い言われてたけど
遊んでみたらそうでもないじゃん!
名前:ねいろ速報 156
>>145
みんな因縁に囚われてるけど一抜けできた人ってイメージがある
というか一番薄いのはパンネロな気がする
まぁヴァンが主人公だから特に言われるんだろうけど
名前:ねいろ速報 148
帝国に婚約者と祖国の主権と地位を奪われたアーシェと
帝国に祖国を2度も奪われて帝国のジャッジになった弟に一生付き纏われてるバッシュと
帝国出身で父の思惑から逃げてるバルフレアと
それを見守るしがらみは早々に断ち切ってしまったヴァン
名前:ねいろ速報 150
話の途中で
ヴァン「なんだよ!俺も話に混ぜてくれよ!」
スルーする一同
ってイベントがあるの本当に酷いと思いました
名前:ねいろ速報 152
ヴァンは本編ではね…
でもレヴァナントウイングがね…いいよね…
名前:ねいろ速報 153
でもねヴァンとパンネロが居なかったらあのパーティめちゃくちゃ重いんですよ
名前:ねいろ速報 155
>>153
誰もしゃべらなそう
名前:ねいろ速報 157
冒険しながらモブハントするだけでおつりがくる
名前:ねいろ速報 158
>>157
雪山のやつがあっち行ったりこっち行ったりで忙しかった
名前:ねいろ速報 162
>>157
延々これやりてーって言ったらオンゲやれって言われたけど
違うのだ!
名前:ねいろ速報 159
ヴァンは割と序盤で吹っ切れたけどパンネロは本編前にもう折り合いつけてるからな
名前:ねいろ速報 160
結構好き勝手歩き回れるのは良かった
ただ4倍あるやつでやったからあれなかったらきついとは思う
名前:ねいろ速報 163
ヴァンはバルフレアの次くらいに速くてバッシュの次くらいにタフで盗みも有るから
戦闘面では外す理由無くて一応主人公らしくずっとスタメンで起用し続けることになる
名前:ねいろ速報 182
>>163
というかHP一番高くて他の能力もやたら高いんじゃなかったっけ
逆にフランは何やらせても弱い
名前:ねいろ速報 186
>>182
でも刀持たせたら一番かっこいいぞ
名前:ねいろ速報 164
モブハントはマジで楽しかった
名前:ねいろ速報 165
世界観とマップの作りはPS2時代であそこまで作るかと感心しました
松野さんもう一度ナンバリングFFを…(発売は10年後)
名前:ねいろ速報 166
ボムがやたら強い
名前:ねいろ速報 167
初プレイ時は同じメンバーばかり使ってたらスタメンはレベル90以上なのにサブはレベル15とかそこらだった
名前:ねいろ速報 168
ヴァンはパーティー内での立ち位置を見ると率直な言葉ぶつけて次の行動のきっかけになったり
基本重くなりがちな面子の中でパンネロと一緒に賑やかしてくれるだけで明るくなったりで役割はあると思う
全体の流れを主導するのがアーシェなのは疑いようはない
名前:ねいろ速報 175
>>168
特にパーティメンバーのほとんどは政情についてよく知ってる面子だから
何だよそれって質問して世界観の掘り下げをする役目もあるしな
名前:ねいろ速報 169
バブルないとやってられなかった
名前:ねいろ速報 170
>松野さん…FFTリボーンを…(発売は10年後)
名前:ねいろ速報 172
ウェミダー!
名前:ねいろ速報 173
フラン喋らなすぎだろ!
名前:ねいろ速報 174
>>173
ミストが濃い…
名前:ねいろ速報 176
俺はこの物語の主人公さ
名前:ねいろ速報 178
>>176
よくバルフレア主人公って言われるけどストーリーの役割的にはまだヴァンの方が主人公してる気がする
名前:ねいろ速報 184
>>178
ストーリー的にはシドとの因縁あるくらいだからな実は…
名前:ねいろ速報 177
寝てないか?
名前:ねいろ速報 180
FFT関連全く知らなかったから馴染みのある召喚獣が軒並み艦艇になってたり
ゼロムスやエクスデスが見たことないデザインで召喚獣化してるのに驚いたな
名前:ねいろ速報 187
>>180
過去ラスボスを召喚獣にするアイデアはFFTアドバンスから
名前:ねいろ速報 181
水門操作にコインイベント寄り道は楽しかったけど分かりにくい過ぎる
名前:ねいろ速報 183
街並みとか帝国周りとかスターウォーズに影響受けすぎだろと思った
名前:ねいろ速報 193
>>183
FFは昔からスタウォ好きとは言え
12はなんか寄せ過ぎだよね…
名前:ねいろ速報 185
リメイク版で強いジョブはなに?
名前:ねいろ速報 188
倍速が何よりも快適だ
これがあるからもうオリジナルには戻れない
名前:ねいろ速報 189
なんだかんだ言ってヴァン結構みんな引っ張っていってるよね
名前:ねいろ速報 194
>>189
アーシェに復讐を捨てさせるくだりはマジでいいシーンなんすよ…
名前:ねいろ速報 190
ティーダほど青臭く無かったのが駄目だったのか…?
名前:ねいろ速報 191
さっさと行こうぜなシーンは結構目立つよねヴァン
名前:ねいろ速報 192
一時期ヴァンの喋り方がネタ化してたな
名前:ねいろ速報 195
>>192
オンドゥル語とかの時代だったか
名前:ねいろ速報 196
>>192
ウェミダーとオイヨイヨは今でも覚えてる
名前:ねいろ速報 197
ウェミダーは珍しく呑気で明るいシーンなのもあって結構印象に残る
名前:ねいろ速報 198
当時は斧にバーサク鬼強え!と信じて疑わなかったのにネットでそれ弱いよと言われた時は驚いた
名前:ねいろ速報 201
ヴァンの中の人はアフレコめっちゃ上手くなったからもう一度やって欲しいんだがな…
名前:ねいろ速報 206
>>201
オイヨイヨとウェミダーが無くなるなんて…
名前:ねいろ速報 202
昔からスターウォーズ要素入れてくるFFだけど12はモロだと思う
名前:ねいろ速報 203
>当時はバルフレアに銃鬼強え!と信じて疑わなかったのにネットでそれ弱いよと言われた時は驚いた
名前:ねいろ速報 204
>>203
DPSがね…
名前:ねいろ速報 205
>>203
キャラのイメージに合わせた武器を持たせたらモーション凝ってるせいで逆に弱くなるの罠だろ!
まあそこまで気にしないと倒せない敵とかいるわけじゃないからいいけど
名前:ねいろ速報 207
結局何が強かったのだろうかアーシェに黒魔法は強いと思ったけど
名前:ねいろ速報 208
レヴァナントウィングでボム投げ出すアーシェいいよね
名前:ねいろ速報 209
俺は乱数調整でザイテングラート取った雑魚だよ…
名前:ねいろ速報 210
ゲーム部分は好きよ
ストーリーは……
コメント
コメント一覧 (31)
anigei
が
しました
硬派ではあるんだが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ただその後があまりに酷すぎてそれらと比較すればまだマシという下降シリーズ物あるある評価になってるだけだ
anigei
が
しました
まぁ、分割2クールで1クール目は良かったよねみたいな話だが
anigei
が
しました
アビリティ周りや作り直しは、そしてソレで評価爆上がりとかも全く無い
anigei
が
しました
「本気で作りました」っていう感じが伝わる
これ以降のスクエニは…
anigei
が
しました
トロの剣作って満足してこのゲームをやめた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まぁ魔法とか諸々いくつかネタバレなってまうからそれらは手に入れるまで隠すとかはせなあかんにしてもさ
anigei
が
しました
インター版のゲーム性はやりこみオタクからは評価されてるイメージ
anigei
が
しました
ガンビットに関してはこのシステムがこのクソ作品なのは惜しい
当初からこれで一貫
anigei
が
しました
天候や季節によって出てくるモンスターが変わるとか面白くて好き
クリスタルグランデは辛かったが…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ハントカタログの世界観設定読むとすげえ広がり感じてワクワクするんだけどな、召喚獣に全て対の存在の名前が書かれてるのにそいつら出てこないとことか
まぁ7や10が好きな人間の好みとは明らかにかけ離れてるんだろうな
俺もぶっちゃけイヴァリース神話以外あんまり興味ないし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ボス戦では無駄な手間がかかる上に状況の把握がしにくいコマンドバトルの劣化になるだけだよね
インディー全盛期でも全く真似ないのが答えなんだろうし
anigei
が
しました
デンデン現象でしかない
anigei
が
しました
叩かれてる理由もめちゃくちゃわかるけど1番やりこんだんだよね
anigei
が
しました
当時むっちゃハマってむっちゃやり込んだからSteam版はどこ行っても既視感しかなくて途中で辞めてしまったけどMOD入れられるのはデカかった
anigei
が
しました
ゲーム部分はストーリーを読むためのオマケみたいなカジュアルゲーマーほど評価低い
anigei
が
しました
オリジナル版でヤズマット倒した奴だけFF12を馬鹿にしなさい
インターやリマスターしかしてない奴で文句言う奴は黙っとけ
anigei
が
しました
渋滞はまあRTAなんかはそれ込みで戦略立てるから、その点は面白いと思ったけど、そのせいでガ魔法が実質使い物になってないから、そりゃ駄目か
anigei
が
しました
anigei
が
しました
工夫して組んで最高のNPC作るのめちゃ楽しかった
anigei
が
しました
コメントする