名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
見てる分にはくぅ〜コレコレ!って展開だった
名前:ねいろ速報 4
アニポケでは普通だろ
名前:ねいろ速報 5
トリル返しトリルみたいなもんだと思えばそりゃ盛り上がる
名前:ねいろ速報 6
まあおやこあいでグロパン使う奴もいるからな
名前:ねいろ速報 7
場に干渉してるのに壊す手段がない方がおかしいのかもしれない
名前:ねいろ速報 8
アニメのバトルに準拠した対戦型アクションゲーム欲しくない?
名前:ねいろ速報 11
>>8
自由度が高すぎて再現できない…
名前:ねいろ速報 23
>>11
エレキネット(捕縛)
エレキネット(防御)
エレキネット(ジャンプ台)
エレキネット(リングロープ)
名前:ねいろ速報 31
>>8
フィールド効果壊せるしATB制だしハヤワザとチカラワザ多分搭載してるし
要素めっちゃ多いぞ!
名前:ねいろ速報 9
スプリンクラーで相手を濡らせられるならやりたい
名前:ねいろ速報 14
避けろ!が基本のゲーム嫌だよ
名前:ねいろ速報 15
>>14
それと同じくらい
ピカチュウの10万ボルト!
ニャースのひっかく!
みたいな感じで終わるアニメは嫌だしアニメはアニメ・ゲームはゲームだ
名前:ねいろ速報 16
多分アニメのゲーム準拠だと滅茶苦茶な戦いを一番近く再現できるジャンルって3D格ゲーだよね
名前:ねいろ速報 19
>>16
ポッ拳か…
名前:ねいろ速報 17
ポケパークみたいな3Dアクションかも
名前:ねいろ速報 18
あるじゃんポッ拳
名前:ねいろ速報 20
ゲームの要素をとりこみつつも映像として見映えがよく
かつバトルにおけるサトシの存在感もしめすことができた名勝負だと思う
それはそれとしてポケモンってトレーナーがかわせ!って命令しないと攻撃よけないの?
とかは俺もギモンに思っている
名前:ねいろ速報 21
今のアニメは大分ゲーム準拠で頑張ってる
強者側は技も割とゲーム内でもあんま違和感ないくらいちゃんとしてるし特性も機能してるっぽい
まさかアニメで「このソウブレイズ『くだけるよろい』か!」みたいな台詞聞くとは思わなかった
名前:ねいろ速報 22
終盤のピカさんはアイアンテール!やらエレキネット!の指示だけで敵の攻撃捌いてるし…
名前:ねいろ速報 25
>>22
なんなのアニメのこの技…
名前:ねいろ速報 24
適度にトレーナーが仕事してる感出すためにもかわせとか叫んだ方がいいという判断だろう
そこで無言だと黙ってる時間がだいぶ出ちゃうし
名前:ねいろ速報 26
かわせって言わないと迎撃とか耐えろとか迷っちゃうし
名前:ねいろ速報 105
>>26
なんかめっちゃ納得しちゃった…
名前:ねいろ速報 27
ピカさんはエレキネットで完成した感強い
欠けてたものが埋まったというか
名前:ねいろ速報 29
その高性能なアイアンテイル俺にも使わせてくれねえかなあ!
名前:ねいろ速報 30
アニメにおける電光石火が最強クラス過ぎる
名前:ねいろ速報 32
冷静になればトリル自体なんだよこれって技だからそれを破壊出来る技があってもいい
名前:ねいろ速報 34
シンプルに相性間違えてるのとか剣の舞してから吹雪出すのとかはうーん…ってなるけど
こういうのはどんどんやってほしい
名前:ねいろ速報 35
レジェンズの戦闘はだいぶアニポケに近づいてる感じあった
名前:ねいろ速報 36
いいんだよ
アニメ見てる側からしたらサトシに求めるのはゲームのポケモンのルールぶっ壊してくれることなんだから
名前:ねいろ速報 37
初ジム戦でスプリンクラー破壊して電気ショック通すアニメなんだから気にしちゃ駄目だろ
名前:ねいろ速報 38
リフレクターとかバリアーとか破壊する描写とか無かったっけ…
名前:ねいろ速報 39
アニメなんて派手でなんぼですからね
名前:ねいろ速報 40
というか今のアニメでも身代わり何連打もしてたりするしそんなもんよ
名前:ねいろ速報 41
遊戯王並みの柔軟性
名前:ねいろ速報 42
スプリンクラーリスペクトのみずびだしいいよね…アニメへの敬意が窺える
名前:ねいろ速報 43
あまり動けないせいでほとんど出番なかったキョダイピカチュウ
名前:ねいろ速報 44
アニメは守るが無敵のバリアーじゃなくて防御するだけの技になってたな
名前:ねいろ速報 49
>>44
絵的に考えてちっこいバリアがど派手な技だろうがなんでも防げちゃうと逆に説得力がなくなるんだよね
ゲームシステムだからスルー出来てる部分をそのまま映像にしないのはちゃんと考えてる証拠でもある
名前:ねいろ速報 55
>>44
逆にカウンター(ミラーコート)がノーダメージで倍返しする技になってる感ある
名前:ねいろ速報 46
アニポケは相性ガン無視が普通だったからBWでヒトモシ軍団にやられる時他のポケモンたちはシャドーボールくらってたのにニャースだけご丁寧に炎技でやられてた時は感動した
名前:ねいろ速報 48
カウンター(ミラーコート)を自分で判別するソーナンスくん好き
名前:ねいろ速報 50
もしかしてゲーム通りにガチ勢みたいなことすると絵面地味になる?
名前:ねいろ速報 57
>>50
絵面というか展開が地味になるでしょ
決まったパターンから選ぶだけなんだから
名前:ねいろ速報 51
フェアリーのドラゴン無効ってアニメではどう表現してるの
名前:ねいろ速報 53
>>51
そのまんまあたったけどノーダメって感じよ
名前:ねいろ速報 54
タクトみたいに催眠おじさんが最適解になるの…?
名前:ねいろ速報 59
シロナさんは開幕でいきなりピカチュウにみちづれ決めてうわやりやがったコイツってなった
名前:ねいろ速報 60
そういえばピカさん強過ぎるから道連れするわしてたな
名前:ねいろ速報 62
いけー!だいばくはつ!
レベルアップしたので封印ですね
名前:ねいろ速報 63
デカイポケモンの守ると小さいポケモンの守るで防げる威力が同じとか違和感あるからね
名前:ねいろ速報 64
アニメの道連れといえばホウエンリーグ編のゲストライバルのくせにフルバトルしたカエデさん(SVじゃないよ)が印象的
名前:ねいろ速報 68
>>64
やっぱ長くやってるとどっかで名前被るんだな…
名前:ねいろ速報 74
>>68
ゲームでもモブトレーナーはよく名前被ってるし仕方ない
名前:ねいろ速報 79
>>74
面白いところだと金銀編ゲストでハルカって名前のCV豊口めぐみが出たことある
名前:ねいろ速報 66
そもそも10万ボルトをまもるってなんだよってなるし
名前:ねいろ速報 67
アニメ特有の戦術だとシンジのマニューラがふぶきで射程をカバーしてるのが好き
名前:ねいろ速報 69
アニポケでかみくだくとかにぎりつぶすって出てきた?
名前:ねいろ速報 70
アニポケのシロナさんはおもしろすぎた
名前:ねいろ速報 71
みらいよち貰った!がめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 72
穴を掘るで逃げたところになんか追撃かましてた記憶がある
名前:ねいろ速報 73
ゲームだと滅多に使われないけどアニメのあなをほるとかすごい便利に活躍するの好き
名前:ねいろ速報 75
穴を掘るは地震がコンプラ的に使えないのもあってめっちゃ活用される
そして活用されるだけあってこの技すごく便利
名前:ねいろ速報 76
ゴローニャがヒトカゲの火炎放射ゴリ押しでまる焦げにされたシーンだけ強烈に覚えてる
名前:ねいろ速報 77
サトシ自体がスピードで掻き回す戦法得意で受け止めて叩き潰す横綱相撲あんまり得意じゃないからな
名前:ねいろ速報 80
>>77
XYZの時とかヌメルゴン以外の5匹全員スピード特化でバトルもぐりぐり動いて凄かった
名前:ねいろ速報 78
穴を掘ったからって剣舞されたりしないからな…
名前:ねいろ速報 83
ルームは攻撃特攻入れ替えるルームが出たら割と使われるんじゃねぇかなと思う
名前:ねいろ速報 84
>>83
受けルが強くなるだけなのがなぁ
名前:ねいろ速報 85
シンオウリーグでサトシのヘラクロスが地面につのでつくをして隆起させてたな
それストーンエッジでは?ってなる
どうようにシンオウリーグでサトシのフカマルがヨノワールに0距離流星群したりとか
名前:ねいろ速報 86
ルーム中にニトロチャージ積んでルームの効果が切れた瞬間に速攻するのはなるほどと思った
名前:ねいろ速報 87
ソウブレイズのシャドーダイブがめちゃくちゃ強い
名前:ねいろ速報 88
道具で時間延長とか出来ないのに片手間でルーム破壊されたら誰もトリルなんて使う奴居なくなるだろ
名前:ねいろ速報 96
>>88
スキルポイントみたいなのは払ってる感じはある
名前:ねいろ速報 89
いいよね流星群をアイアンテールで駆け上がるピカチュウ
名前:ねいろ速報 90
自分も相手も入れ替わるんだから敵からのダメージがカスになるルームはだめだよな…
名前:ねいろ速報 91
地面技は大体穴を掘るかマッドショット
じたんだってホゲータ以外に誰か使ってたっけ?
あと大地の力
名前:ねいろ速報 92
逆鱗後の混乱を即自傷することで解除するアイリスのオノノクス
名前:ねいろ速報 94
ダークホール対策でねごとヘラクロス採用したサトシは過去最高に輝いてた
名前:ねいろ速報 95
最初ん?ってなったけど壁も破壊できるんだから部屋ぐらい壊せてもいい
名前:ねいろ速報 97
XYのジム戦は毎回気合い入っててめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 98
地面にフレアドライブしてどくびし抹消だろ?
名前:ねいろ速報 99
シザークロスそこまで採用される技でもないし
この効果つけてもいい気がする
名前:ねいろ速報 101
全体特性封じみたいなルームはあっていいんじゃないかなと思ってる
名前:ねいろ速報 102
スマブラでよくない?
名前:ねいろ速報 103
作るか
ポケットモンスターファイターズ
名前:ねいろ速報 125
>>103
それはもうポッ拳では?
名前:ねいろ速報 104
アニポケとサトシらしさがあっていいと思う
名前:ねいろ速報 106
XYは監督が監督だったんでその辺の折衷は比較的できてた雰囲気はある気がする
名前:ねいろ速報 107
リコとニャオハも最初期はこのはこのはこのはだったしな
最近は両者の成長もあって技豊富だし戦術もバリエーションが広がってきたけどやっぱり初期の頃にゲーム準拠で進化前ポケモンを技一つでゴリ押しさせるのはアニメとして冒険過ぎる
名前:ねいろ速報 108
描写省いてゲームとして落とし込んでるだけで他の腕利きのトレーナーたちも独自の戦法くらいやってんだろうよ
それを他のやつはやらなくてサトシならではみたいなヨイショしてたのが鼻についたんだわ
名前:ねいろ速報 109
フィールドにかえんほうしゃ連発するのいいよね
名前:ねいろ速報 110
このはも複数パターンのこのはで誤魔化してたけどもうこのはじゃないもんな…
名前:ねいろ速報 111
かわせや受け止めろ!とかはサトシに限らずみんなやってるし…
名前:ねいろ速報 112
ゼニガメのハイドロポンプは放水量がやばいと思う
名前:ねいろ速報 113
でんこうせっかとアイアンテイルの汎用性が高すぎる
名前:ねいろ速報 115
新アニメのニャオハもホゲータも駆け引き出来るようになってきたよね
成長の過程が滅茶苦茶丁寧
名前:ねいろ速報 118
強そうな大型ポケモンも背中とか手出しのできないところに貼りつかれて一方的に攻撃される
名前:ねいろ速報 119
レックウザにちゃんとチャームボイス使うの好き
名前:ねいろ速報 120
結構前から対戦以外の場では躱したり耐えたり毒治したりしてるけど対戦に持ち込まなかったのは正解だと思う
名前:ねいろ速報 121
ギルガルドって盾構えても背中から殴られたらダメージ通りますよねはそりゃそうだけど過ぎる
名前:ねいろ速報 122
アニメしばらく見てなくてボルテッカーなくなってエレキネットになったとか聞いて萎えてたけどエレキネットの使い方クレバー過ぎない?
ほぼ波紋使いじゃん
名前:ねいろ速報 128
>>122
ボルテッカーと入れ替わりはエレキボールじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 123
ポッ拳っていうのがあってぇ
名前:ねいろ速報 124
生物としては本能的にかわすだろうから指示があるまでかわさないというのは戦闘用の訓練がちゃんとなされてるからこそだよな
名前:ねいろ速報 126
てかWiiでポケモン動かせるアクションゲームあったよね
名前:ねいろ速報 131
>>126
ポケモンスクランブルか
名前:ねいろ速報 136
>>126
あったけど基本リモコン横持ちなんで正直あんまりよくはなかったぞ
ポケモンは可愛かったが
名前:ねいろ速報 127
今はゲームでも信頼度上がれば避けたり気合で持ち堪えたりしてくれるしね
名前:ねいろ速報 139
>>127
あれアンフェアな感じがして嫌いだったから
SVでは自分で道具使ったりピクニックしなきゃ発生しなくなるのは良い点だと思うよ
名前:ねいろ速報 129
あやまれピカチュウ!
名前:ねいろ速報 134
>>129
「すみませんでした」
名前:ねいろ速報 130
実際回避が基本で距離の概念があるポッ拳はかなりアニメのそれに近いとは思う
名前:ねいろ速報 132
エレキボールからネットになった気がした
名前:ねいろ速報 133
アニメルールだと遠近対応しつつ便利な技複数入れたいから4枠だとマジで足りない
名前:ねいろ速報 137
サトシばかり言われてるけどアニポケ自体わりと戦闘自由だからな
名前:ねいろ速報 143
>>137
脚本家がいまいちタイプ相性理解してないのはわりとあったからな
名前:ねいろ速報 150
>>143
グレッグルのどくづきで怯むハッサムとか
ニャースの練習中のつじぎりで当時悪半減だったエンペルトが片膝ついたりとか
名前:ねいろ速報 138
エレキネットは戦術の幅を広げるから正直ボルテッカーより好き
名前:ねいろ速報 140
エレキネットは第二のアイアンテール模索して行き着いた感じ
ボルテッカーには悪いけどネットで完成したと思う
名前:ねいろ速報 149
>>140
ぶっちゃけアニポケならボルテッカーみたいなことは技なくてもできるしな
名前:ねいろ速報 141
エレキネットはそれこそポッ拳のが好き
なんならワイルドボルトもいい
名前:ねいろ速報 142
クソゲー承知でなつき度あり大会やって欲しい
名前:ねいろ速報 144
アイアンテールマジで強かったな
名前:ねいろ速報 145
一番なんだそら!?ってなったのはギルガルドの変形機構に木片を詰まらせるヤツ
名前:ねいろ速報 146
エレキネット何にでも使える最強の便利わざなので多用されてた
名前:ねいろ速報 147
環境をぶっ壊す発想はサトシ独自でもないけどサトシが躊躇なくやるのは多分ロケット団のおかげっつーかせいだと思う
名前:ねいろ速報 151
好きなポケモン縛りでやっててやべえ勝てねえって時になつき度補正タスキとか発動した時は
脳内でユウキリンリンゲンキハツラツが再生されるから好き
ライバルやブリーダーも発動するくらいのフレーバーはしてもイイんじゃねとは思う
名前:ねいろ速報 152
流石トレーナー歴一年目でワールドチャンピオンになった男だ発想が違う
名前:ねいろ速報 157
>>152
こういうのがいて益々嫌われるようになったことに自覚なさそう
名前:ねいろ速報 153
好きに暴れたのだとマダツボミのインパクトが強い
名前:ねいろ速報 154
アニメじゃ飛び道具バンクは差し込みやすいからか
ピカさんのエレキボール以外にもズルッグやドリュウズもきあいだま打ってたな
名前:ねいろ速報 158
まあアニポケの戦闘やるなら遠近両方の技ないととてもじゃないけど圧倒的に不利すぎるよな
名前:ねいろ速報 164
>>158
男なら近接1本ルチャ
名前:ねいろ速報 159
エナジーボール飲み込んでパワーアップしたりとか
名前:ねいろ速報 161
>>159
珍しくあんま役に立たなかったなその戦法
名前:ねいろ速報 162
サトシのバトルスタイルって奇天烈な発想が持ち味って作中でも結構言われてるよね
名前:ねいろ速報 163
ゲームと同じにしろとは言わんけどあまりにも言ったもん勝ちの無秩序だとバカらし過ぎる
名前:ねいろ速報 165
いいよねボルテッカー(十万ボルト)VSフレアドライブ(大文字)
名前:ねいろ速報 166
避けろかわすんだ!
はその後正式にゲームに導入された
名前:ねいろ速報 167
奇天烈な発想っていうか地面に向かってアイアンテール撃てばいい論が強い
名前:ねいろ速報 168
ドダイトスさんは進化する度に取り柄が消えていく
名前:ねいろ速報 170
ピカチュウ!メタグロスの背中に飛び乗れ!
名前:ねいろ速報 171
マジでナエトルの時は結構強かったからな…
コメント
コメント一覧 (11)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
メディアの違いを理解せよってのはアニポケにこそふさわしかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする