名前:ねいろ速報
IMG_7345

名前:ねいろ速報  1
物凄いエネルギーが空間を支配してた気がする


名前:ねいろ速報  3
当時小2だった
学校でお祭り騒ぎどころじゃなかった

名前:ねいろ速報  5
ある意味もう超サイヤ人になっている状態かとばっかり思ってたので
見た目がここまで変わると
ああこれが本当の超サイヤ人なんだと一コマで引き込まれた


名前:ねいろ速報  7
不良になったって母親が喚いてた


名前:ねいろ速報  8
>>7
悟飯ちゃんのレス


名前:ねいろ速報  9
脱亜入欧の亡霊がいまだに日本を覆っていることを嘆いていたよ


名前:ねいろ速報  12
スレ画登場時点で金髪って判明してたっけ?
クウラの映画でスタッフが色がわからないから白っぽい色にされてたって聞いたが


名前:ねいろ速報  14
>>12
してない
うちの学校じゃほとんどの奴は白髪だと思ってた


名前:ねいろ速報  47
>>12
それは嘘だな
クウラの設定画に加えて鳥山先生わざわざ超サイヤ人の着色した資料描いてるから
(上に貼られてる赤目悟空)


名前:ねいろ速報  15
宇宙人だと解ったときは?


名前:ねいろ速報  16
たぶんというか絶対に日本全国のキッズはランチさんのこと忘れていたと思う


名前:ねいろ速報  18
>>16
あんなにラクな人だったとは


名前:ねいろ速報  17
悟空はご存知なんて言わない


名前:ねいろ速報  19
考えてみれば子どもの共通の娯楽がファミコンかジャンプしかない世界って怖いな


名前:ねいろ速報  21
>>19
奇面組が人気だった頃はジャンプのライバルに主婦の友やサンデーが挙げられていたというのにな


名前:ねいろ速報  24
>>21
楽しかったよ


名前:ねいろ速報  26
>>24
子供の既存の娯楽がジャンプ黄金期作品とファミコンにほぼほぼ駆逐されてしまった時代


名前:ねいろ速報  30
>>26
サンデー?マガジン?何それ知らん!って時代


名前:ねいろ速報  35
>>30
中学へ行ってから意識しだす
特にコロコロ派


名前:ねいろ速報  27
>>24
あととんねるずだな


名前:ねいろ速報  29
>>27
なんで突然そんな仮想世界のことを考えたの


名前:ねいろ速報  31
>>29
昨日見たテレビの話題とかでも盛り上がってた覚えあるし…


名前:ねいろ速報  39
>>24
空地とか外で遊ぶ場所いっぱいあったしね


名前:ねいろ速報  40
>>39
ビックリマンとかミニ四駆とかガンプラとかもあったよ


名前:ねいろ速報  20
小学生だったけど悟空やべー!って話で持ちきりだった


名前:ねいろ速報  32
アニメしか見てなかったけど一瞬声変わったよね


名前:ねいろ速報  41
追悼動画とか見ると南米とかの熱狂的鳥山明ファンはかつてのわしらだったのかもしれんな…


名前:ねいろ速報  42
朝早く起きて友達と落ち合って近所の雑木林に兜クワガタとりいくだけでも面白かったよ


名前:ねいろ速報  43
>>42
それは平成のガキもです


名前:ねいろ速報  45
>>43
スレ画も平成の出来事だよ!!


名前:ねいろ速報  46
>>45
マジかよ


名前:ねいろ速報  48
スレ画とフリーザ最終形態はその後の創作に影響与えた


名前:ねいろ速報  49
>>48
ドラゴンボールなんてどれをとっても影響与えまくりだろう


名前:ねいろ速報  53
ああそうか思い出した
俺の中で一番衝撃的だったのって一人称が「オラ」じゃなくて「オレ」に変わってたことだったわ


名前:ねいろ速報  55
ジャンプのカラー見るまでは金髪じゃなく白髪になったと思ってたよ


名前:ねいろ速報  60
スーパーサイヤ人3の方が色んな意味で衝撃だった


名前:ねいろ速報  62
今にしてみると
インクの使用量も減るし塗ったり描いたりする手間も減って
いいことだらけと気付く


名前:ねいろ速報  71
眉なしが未だに受け入れられない3


名前:ねいろ速報  74
この時のスーパーサイヤ人になったら言葉遣いもオレに変わって
言動も頭がよくなるのがよかった
すぐにそんな設定なくなって残念


名前:ねいろ速報  130
>>74
この時だけの奇跡めいたもので終わったならまだしも
バーゲンセールになったからな


名前:ねいろ速報  182
>>130
界王拳みたいに悟空の専売特許になるかと思ったら
サイヤ人みんな超化しちゃってな


名前:ねいろ速報  79
超3は登場の流れもデザインもインフレを自虐してそう


名前:ねいろ速報  81
最終回近いんだろうなと思った


名前:ねいろ速報  82
当時にネットがあったら凄かったろうなと毎度思う


名前:ねいろ速報  83
>鳥山明「最終回近いんだろうなと思った」


名前:ねいろ速報  87
>>83
宇宙まで広げておいてまだやれとか編集は鬼よね


名前:ねいろ速報  88
>>87
編集「最終回じゃないぞよもうちっとだけ続くんじゃ」


名前:ねいろ速報  95
>>88
編集「ま、まああんたほどの稼ぎ頭が言っても


名前:ねいろ速報  92
とっくにごぞんじなんだろ?


名前:ねいろ速報  106
婆さんがやってる商店で月曜前に並べてたりするからな


名前:ねいろ速報  112
悟空に家族の情ないですよ


名前:ねいろ速報  115
当時のキッズはキレたとき自分でプツンとか言ってたな


名前:ねいろ速報  117
学校の担任の先生が一番ウキウキしてたな
アニメでの初登場会はそれこそ大喜びだった


名前:ねいろ速報  118
>>117
やっぱドラゴンボールは子供だけじゃなく幅広い層に人気あったよな


名前:ねいろ速報  119
パワーアップしたのはわかったけどフリーザもちゃんと互角に食らいついてくるからハラハラしたな
20倍かめはめ波や超元気玉で決定打にならない恐怖があったから


名前:ねいろ速報  123
サイヤの本能はあの口調なのかもしれない


名前:ねいろ速報  124
悟空は頭打ってあの口調になってのかな


名前:ねいろ速報  125
この頃のジャンプは再生紙で黄色だったり赤かったりしたけど
不思議とDBは読みにくかった覚えがないわ
こち亀とか読みにくかった


名前:ねいろ速報  203
>>125
トーン使ってないのに白く感じさせないバランスが絶妙なのよな
だから読みやすいし量読んでも疲れない


名前:ねいろ速報  126
初回変身だからヤモシの魂が乗り移ってるんだよ


名前:ねいろ速報  133
アニメは尺稼ぎのせいかけっこうフリーザと拮抗した勝負続けてた様な気がする


名前:ねいろ速報  134
まさかこの状態のままで元の悟空にはもう戻らないの?ってビビッた
見慣れた今なら仮に戻らなくてもなんとも思わないが…


名前:ねいろ速報  135
最初は異常に強いサイヤ人が超サイヤ人=悟空がその超サイヤ人だったんだなって理解だったからビビったよね
変身(?)するなんて発想がなくて


名前:ねいろ速報  165
>>135
というかラディッツ死んだあとベジータとナッパの会話で急激に戦闘力をあげる悟飯の事をスーパーサイヤ人かとか言ってた記憶がある


名前:ねいろ速報  137
悟空の絶対に変わらないあの謎髪型が逆立って変わるのが凄い説得力あったわ


名前:ねいろ速報  138
後のちょっと硬質な髪じゃなくて若干ユラユラしてる最初の超サイヤ人が一番かっこいいと思う


名前:ねいろ速報  139
超2のときは結構盛り上がったのかしら 3はなんかあっさりしてたからそこまでじゃなさそう


名前:ねいろ速報  140
>>139
当時小学生だったけど悟飯超2覚醒は盛り上がりの頂点だったように感じた


名前:ねいろ速報  141
>>140
一番盛り上がったのはやっぱ超1だわ


名前:ねいろ速報  142
ナメック星連載してる頃は火曜日にはジャンプ完売してて買えなかった記憶


名前:ねいろ速報  143
超2は超の先ではあるけど当時は形態変化って感じじゃないよね
3でるまで原作で名前ついてないし
知らんけど


名前:ねいろ速報  145
悟空がオレって言ったのがショックだった


名前:ねいろ速報  146
クウラの映画の時は何故か超サイヤ人に自由になれなかったけどフリーザを元気玉で倒せた世界線だったんだろうか


名前:ねいろ速報  149
>>146
原作悟空もヤードラット星で最初のうちは超サイヤ人に自由になるのに苦労したと言っていたからそのぐらいの時期なんじゃね


名前:ねいろ速報  147
超2は当時2って言わないから良かった
本当に超サイヤ人って概念を越えた存在って感じがして


名前:ねいろ速報  148
キレて覚醒した直後なのに丁寧に自己紹介するとこ笑うんよね
ここだけは何年経っても違和感しかない


名前:ねいろ速報  158
>>148
煽り力も上がってるからな
何を言われたらフリーザが嫌なのか分かってる


名前:ねいろ速報  150
実は出会った頃のクリリンは良い奴ではなかったんだよね
悟空と過ごすことによって良い奴になっただけで


名前:ねいろ速報  154
>>150
その言い方は元悪人みたいで若干語弊がありそうな
ずる賢いやつとか卑怯ならそう


名前:ねいろ速報  156
>>154
女の子にもてたいからというやましい心 実際美人を嫁にしてるから成就したな


名前:ねいろ速報  153
戦闘だけで見たら脳筋は悟飯の方


名前:ねいろ速報  160
アニオリでずっと髪色黒に塗り間違えた回あったな


名前:ねいろ速報  161
漫画史に残るシーン
演出の技術として発明と言ってもいいと思う
スーパーサイヤ人


名前:ねいろ速報  163
この漫画のピークであり漫画誌に残る演出だったな


名前:ねいろ速報  166
正直悟空が急に自分のことをサイヤ人と言い始めたのは??と思ったな今までサイヤ人としての自覚とか全く無かったのに


名前:ねいろ速報  169
カーチャンはなんか怖くなったって言ってた


名前:ねいろ速報  175
パワーアップすると髪が逆立って金髪になるはしりってどこからなんだろ


名前:ねいろ速報  176
>>175
スーパーサイヤ人からだから当時の小学生に走った衝撃は凄かった


名前:ねいろ速報  177
事前のベジータのセリフで何度か超サイヤ人は出てきたけど
読者でもただのハッタリじゃね?って思わせてて
明らかに見た目が変わったことでこれってまさか…ってなった
あと、当時のジャンプでもDBはページあたりのコマ数が多かったほうで
これを境に大ゴマが多くなって演出的にも何かが変わったって思った
改めて見てみると全く大げさではない地味な演出なんだけど効果は凄かったな


名前:ねいろ速報  178
ベジータの話ぶりからすると超天才で一定以上に強くなったサイヤ人ってくらいしか認識なかったからな
髪の色が変わるなんて話いっさい無かったし


名前:ねいろ速報  179
限界を超えるくらい強くなったサイヤ人が超サイヤ人と思ってたから
変身するとは思わなくて面食らったな


名前:ねいろ速報  180
後諸葛すると変身するのが当然みたいに感じる


名前:ねいろ速報  181
メンコめちゃくちゃ集めてたなぁ
今も持ってれば結構な額になったかもしれない


名前:ねいろ速報  183
柱でバラすっていうかみんなこの変化だけでちゃんと理解してたから何も問題ない
次週のタイトルにも超サイヤ人って入ってるし


名前:ねいろ速報  184
別にバーゲンセールで良かったよ
もう一人の謎のスーパーサイヤ人!?って次の章の掴み完璧だったから


名前:ねいろ速報  185
>>184
未来トランクス人気あったしな


名前:ねいろ速報  186
バーゲンセールとはいえ悟空とベジータ自身かその子孫だけだから違和感無いわ


名前:ねいろ速報  188
ベタ塗りが面倒だったという知りたくない真実


名前:ねいろ速報  191
金髪になってかっこいいでしょって言うより
楽だから金髪にしました(照れ隠し)ってなるのもまあ分かる


名前:ねいろ速報  192
ベタ塗りが大変って気持ちも嘘じゃないんだろうけどそれだけで決めるわけないしな
当然編集も付いてるんだから


名前:ねいろ速報  195
ベタを省略することで
エッジを利かせたり形にこだわる余裕ができたとは言ってた


名前:ねいろ速報  196
でも俺はセル完全体の斑点が黒じゃなくなったのは作画コスト軽減だって信じてる


名前:ねいろ速報  201
超サイヤ人の状態を自然にする修行で悟空と悟飯が金髪のままオーラが消えて
性格も攻撃的でなくなるようになったけど
正直あの性格や口調が変わるギミック好きだったんだ


名前:ねいろ速報  202
>>201
完成したモードより未完の暴走状態の方が良い理論!!


名前:ねいろ速報  205
>>202
九尾化ナルトか


名前:ねいろ速報  204
明鏡止水よりも怒りのスーパーモードの方が好きという層は確実に存在するゆえ…


名前:ねいろ速報  207
鳥山先生は恋愛描けないとかいいながらDrスランプでみどり先生の愛の芽生えを1コマで描き切る人だから


名前:ねいろ速報  208
アニメで変身した3ヶ月前に本誌で変身した前に映画で変身したらしいな


名前:ねいろ速報  209
>>208
何が何やら


名前:ねいろ速報  210
当時のジャンプアニメは色々と駆け足だったみたいね


名前:ねいろ速報  211
怒りの暴走だけだと火力はあるけど冷静さに欠けるとかじゃないのかな