名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 6
アニメはラブコメらしい青春エンド
漫画は色々病んだ結果ふたりが社会に復帰するエンド
小説は未読だ…
名前:ねいろ速報 7
漫画版のきっつい岬ちゃんの方が好き
名前:ねいろ速報 8
未だ岬ちゃんを待ってるぜ
名前:ねいろ速報 9
岬ちゃんが来ない
名前:ねいろ速報 10
リカちゃんはいいなぁノゾミちゃんはかわいいなぁロシア人はひどいことするなぁ的なの記述するのセーフなんだってなるよね
名前:ねいろ速報 12
当時大学生だった俺には理解できない話だった
なので西尾維新を読んだ
名前:ねいろ速報 13
漫画は原作者のこのまま救済されていいのか?って疑問をギリギリまで突き詰めてるよね
名前:ねいろ速報 16
小説はなんかネガティブハッピー・チェーンソーエッヂみたいな終わり方した
名前:ねいろ速報 18
上京して好きな事やってるはずなのに楽しくなくなってく山崎の描写なんか好き
名前:ねいろ速報 19
漫画って結局それぞれの道を行くみたいな終わりだっけ?
もう覚えてない
名前:ねいろ速報 20
今だったら山崎の性別は違ってそう
名前:ねいろ速報 24
>>20
声優の卵の話が全く違ってきちゃうじゃん
名前:ねいろ速報 22
主人公が引きこもりのくせにスーパーハイスペックなのがムカついた
そりゃ岬ちゃんとかいい女いっぱい寄ってくるわ
名前:ねいろ速報 23
>>22
うーn
名前:ねいろ速報 25
いや、佐藤は別にスーパーハイスペックでもなくない?
名前:ねいろ速報 27
2016年のあとがきで走るメソッドなる手法で解決を先延ばしにしてごまかしたって言ってたけど思えばネガティブハッピーチェーンソーエッジも同じ手法だったな
名前:ねいろ速報 38
>>27
個人的にはネガハピの方が誠実さを感じたな
いつかダメになることが分かっていても向き合っていくしかないみたいな
名前:ねいろ速報 29
佐藤はシナリオ作家の才能あるけど作中では全く活かされてないけど
養成所の先生だけ才能に気がつくのいいよね…
名前:ねいろ速報 30
ハイスペってほどでもないけどガチでどうしようもないというよりはモラトリアム拗らせてるだけだとは思う
名前:ねいろ速報 31
クラスの真面目な委員長がアムあじにハマるのリアルすぎて辛い
名前:ねいろ速報 32
小説漫画アニメそれぞれ良さはあるけど漫画のライブ感が好きだな
名前:ねいろ速報 33
序盤みたいなどうすれば人相手に萎縮しないか?見下せばいいんだよみたいな話を見たかったのに
終盤で引きこもり脱出→普通の終わり方してなんだかなぁってなった
名前:ねいろ速報 35
滝本はなんか占い師になったんだか以降を知らんなそういや
名前:ねいろ速報 36
僕のエア読んでこれ漫画版じゃんってなる話結構あったけどこれ漫画連載してるときに書いてたのかな
名前:ねいろ速報 39
岬ちゃんもダメな側の人だったのが意外だった
名前:ねいろ速報 40
大岩ケンジもこれ以降特にヒットがないままコミカライズ作家って感じか
名前:ねいろ速報 41
漠然とした不安感が実態を持った悪役になってくれればいいのにな…
名前:ねいろ速報 42
これ書いてた小説家これ当てたあとしばらく小説家名乗ってたけど何も発表しないで消えた
名前:ねいろ速報 86
>>42
滝本のことならちょくちょく書いててカクヨムで書いてたやつ単行本化したりしてたろ
名前:ねいろ速報 44
現代基準でも気合い入ったアニメだった
怨念も感じなくはない
名前:ねいろ速報 45
何年か前は占い師やってなかったっけ?原作者
名前:ねいろ速報 46
久しぶりにED聴いたら泣いた
名前:ねいろ速報 47
当時のネットや社会の空気感まで含めた作品だと思うけど今読んだらどんな気分になるだろう
名前:ねいろ速報 48
山崎とワイワイ騒いでるあたりは青春だな…ってなった
名前:ねいろ速報 49
あの年代の絶望感とか無力感とかがリアルに描かれてる名作
岬ちゃんどこ…?
名前:ねいろ速報 50
ダメ男とダメ女で良い感じに生きるかぁ!ってオチ好きだよ
名前:ねいろ速報 51
なんか変な特典ゲームあったよね
名前:ねいろ速報 54
僕のエアは劇的な絶望はなくタイトル通り空虚しか残らないのである意味一番リアル
名前:ねいろ速報 55
俺…漫画めっちゃ好きだったよ…
名前:ねいろ速報 56
まず原作と漫画版で色々設定違う
岬ちゃんは原作でガチ虐待受けてヘラってたけど漫画版はただのぼっち
名前:ねいろ速報 57
これやってるあたりから少年誌じゃねーよな少年Aって思った
名前:ねいろ速報 93
>>57
エヴァとか多重人格探偵サイコとかもやってたっけ
今はなろうコミカライズばかりで若々しくなったもんだ
名前:ねいろ速報 58
小説漫画アニメで色々違うから最初にどこから入ったかで感想変わりそう
名前:ねいろ速報 59
原作読みやすかったなサクッと終わった
名前:ねいろ速報 60
ラストでの「NHKにようこそ」が本当に綺麗に絞められてて大好き
名前:ねいろ速報 61
漫画しか見たことない
名前:ねいろ速報 62
小説がいいよ
みんな幸せになっててムカつくけど
名前:ねいろ速報 63
食うに事欠いたら働くしかない…のそらそうだろとやるせなさがごっちゃになる感じ好きだった
名前:ねいろ速報 64
人質協会
名前:ねいろ速報 65
兄貴は空腹で入った飯屋のおっちゃんがいい人で良かったな
名前:ねいろ速報 67
すごい作画がにてる薄い本あったよね
名前:ねいろ速報 68
漫画版は岬ちゃんとの恋愛の決着付けるから好きだよ
原作は爽やかに終わるけど恋愛には発展しないし
名前:ねいろ速報 69
アニメの後に小説読んだら山崎が薬中で悲しかった
名前:ねいろ速報 70
大岩ケンジはdharma karmanの続きが読みたいというか電子で出してくれないかな…
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040020017337/ []
名前:ねいろ速報 71
これとげんしけんは確実に人生に影響与えてきてたな
名前:ねいろ速報 74
当時はギリギリ魔法のキノコが合法だったりしたんだっけ
名前:ねいろ速報 75
まだ秋葉原に幻想を持ってた頃
名前:ねいろ速報 76
佐藤にとってのNHK
岬ちゃんにとっての悪い神様
山崎にとっての家のしがらみ
先輩にとっての陰謀
みんな自分ではどうにもできない理不尽を何かに転嫁して生きてる様子が生々しくもコメディカルで面白かったよ
名前:ねいろ速報 77
大昔に読んだけどここまでネガティブになれない自分は普通に生きていくしかないな…みたいに思った覚えがある
名前:ねいろ速報 79
漫画版しか読んでないけど盛り上がりそうで盛り上がらなくて人間こうはなりたくないなとしか思えなくて中盤で読むの止めてしまった
名前:ねいろ速報 80
最近の執筆頻度を見ると大分精神状態は安定してそう
名前:ねいろ速報 81
最初に読んだの当時中学生とかだったけど今読むと感想が違う
名前:ねいろ速報 82
コミック版ですらもう20年くらい前の作品か…
名前:ねいろ速報 85
単行本で改稿される前の僕のエアが一番よかったな
名前:ねいろ速報 87
超人計画も好き
名前:ねいろ速報 88
原作の山崎と佐藤がハイになって公園で決闘するシーンとかうっすらと迫る破滅を自覚しながらはしゃぐシーンが上手い
名前:ねいろ速報 94
これと超人計画の組み合わせは当時のおれには劇薬だった
名前:ねいろ速報 96
オーケン引っ張ってきたのおおってなったなぁアニメ版
名前:ねいろ速報 102
>>96
踊る赤ちゃん人間好き
opのpuzzleも好き
名前:ねいろ速報 98
うだうだやってるけど結局食うもんなくなったが脱ニートの決定打なのいいよね
名前:ねいろ速報 115
>>98
生きる為には社会不適合者だろうが行動しないとならないって生物的な仕組みが脱モラトリアムへ続くんだよね
名前:ねいろ速報 99
外人がめっちゃ好きな印象
むこうも引きこもり多いみたいだし
名前:ねいろ速報 100
本棚に漫画版あるけどメンヘラ夫婦どうなったっけ?
主人公たちはネガティブな青春謳歌してゲーム制作に落ち着いたが
名前:ねいろ速報 101
今見ると皆若すぎるくらい若くていくらでも人生やり直せるじゃん!って思うけど
当人達は必要以上に思い詰めてるのもまた若さだなぁと感じる
名前:ねいろ速報 103
小説版とアニメ版は食うに困って働き出したけど漫画版は実家に帰れちゃったもんだから復帰が長引いた感じがする
名前:ねいろ速報 104
原作の表紙は初期のが好き
名前:ねいろ速報 105
上遠野浩平→西尾維新の導線で読書をしてた当時の自分にはよくわからないノリだったな
ここまで後ろ向きになっちゃう心理にどうしても共感できなかった
名前:ねいろ速報 109
>>105
鬱病ってそういうもんだよ
なってみてわかった
名前:ねいろ速報 106
正直岬ちゃん来たら来たで絶対持て余すから勘弁して頂きたい
名前:ねいろ速報 107
>>106
でも岬ちゃんに命令されたら従っちゃうよ俺
名前:ねいろ速報 108
24とかだっけ佐藤くん…
名前:ねいろ速報 111
佐藤は大学中退だから22歳だよ
名前:ねいろ速報 112
いけないキノコもキめてるしな佐藤
名前:ねいろ速報 116
西尾維新というかいーちゃんのネガティブ抗鬱はわりとスーパー系
佐藤くんはリアル系
名前:ねいろ速報 123
>>116
ゴチャゴチャ言ってるけど最終的に「しゃーねーなー!」って自分から動き出すからかなりポジティブだよね
名前:ねいろ速報 117
将来なんて不確定で不安しかないけどなんとなく一歩踏み出せましたってアニメ版の終わり方好きなんだ
名前:ねいろ速報 124
>>117
その終わり方自体は原作も漫画も同じだぞ
過程が違うだけで
名前:ねいろ速報 118
人生全体で見ると学生時代なんてすぐ終わってそれ以降の方が遥かに長いのにね
名前:ねいろ速報 120
>>118
密度は前半20年に半分あるから
名前:ねいろ速報 129
>>120
そうかなぁ!?
家庭とか持つとそっちの方が密度凄くない?
名前:ねいろ速報 132
>>129
...
名前:ねいろ速報 134
>>129
ジャネーの法則のことだと思う
長く生きるほど生きた時間に対する今の時間が相対的に短くなる
10歳の人間にとって1年は人生の1/10だけど60歳の人間にとって1年は人生の1/60になるって感じて
名前:ねいろ速報 121
>>118
精神がその学生時代までで大抵形成されてしまうのがなかなか難しいところだ
名前:ねいろ速報 119
アニメの曲だと赤ちゃん人間も良いけどもどかしい世界の上でも好きだった
名前:ねいろ速報 125
作者がね…
名前:ねいろ速報 126
だいたいの媒体のは見たけどアニメが一番汚さと爽やかさが出せてて好きだな
上手いこと笑いあり涙あり青春群像劇に収まってる
名前:ねいろ速報 127
クリエイティブで一発当てるは活動の幅が広がった現代のほうがぶっ刺さるかもしれん
名前:ねいろ速報 128
アニメは今見ると2000年代の資料みたいな味が強い
名前:ねいろ速報 144
>>128
原作もあの当時の空気感の一面をよく表してると思う
名前:ねいろ速報 133
佐藤くんとさねとしせんせーだけでお釣りが来る
いい声すぎる
もっと役者業してるのを見たかった
名前:ねいろ速報 135
アニメのこの子可愛すぎる
最近フミナ先輩と同じ声優って知った
名前:ねいろ速報 136
アニメは原作と漫画のいいとこ取りでバランスが良いよね
名前:ねいろ速報 138
アニメの曲はパール兄弟担当のが全部よかったからこの人たちのあさったけど似たようなのはなかった思い出
名前:ねいろ速報 145
>>138
陽炎列車いいよね...
名前:ねいろ速報 139
2000年代も遠くなりけりというかこれが一番怖い
名前:ねいろ速報 141
鬱もだけど成功体験ないと人間どんどんネガティブになるよ
なってるの
名前:ねいろ速報 142
あんまりフィクションには出てこない男のメンヘラがどんなもんかこれを見ればわかる!
名前:ねいろ速報 146
巨悪がいたらこの命を捧げて英雄になれるって思っても普通のニートは実際にそんな状況になっても死ねないよね
名前:ねいろ速報 185
>>146
最後の佐藤くんはなんだかんだで岬ちゃん含む周囲の人らに関わっていってただのクズから成長した状態ではあると思うんだ
名前:ねいろ速報 148
今やったら佐藤くんXで炎上とかそういう話やるかな
名前:ねいろ速報 149
今同じような題材やったらひたすら暗い話になりそう…
名前:ねいろ速報 162
>>149
スレ画って引きこもりやニートが若者だった時代だもんな
まだ余裕があるから軽く見れた
名前:ねいろ速報 150
中学の時原作読んでゲラゲラ笑ってた
まさか10年後くらいに佐藤くんと同じ様になるとは
名前:ねいろ速報 152
岬ちゃんもだけど山崎みたいな無理矢理にでも外に引っ張ってくれて
ある程度話題の共有できる友人羨ましいなともなる
名前:ねいろ速報 153
続編とか絶対必要無い作品
お話作りの為に確実に皆不幸になってるだろうから
名前:ねいろ速報 154
今ならVtuberとかストリーマーになって当てようとする話になりそう
名前:ねいろ速報 155
これ小説先に見てたからアニメと漫画が大分マイルドになってて驚いた
あとヒロインの可愛さが100倍ぐらいになってた
名前:ねいろ速報 157
途中まで見てたけど最後どうなったんのか知らない
名前:ねいろ速報 164
当時は当時なりの行き詰まり感があったんだろうけど現代は…
名前:ねいろ速報 172
>>164
若者の範囲も今は50くらいまでだしな
名前:ねいろ速報 165
今やったら少なくとも30手前にはなってるだろうな主人公の年齢
名前:ねいろ速報 167
つらい
名前:ねいろ速報 169
2個目のEDの方が好き
牧野由依はもっと売れるのかと思ってたら歌のお姉さんルートに行ってしまった
名前:ねいろ速報 170
この時期の牧野由依の声微妙に舌足らずで演技慣れしてない感じがいいと思う
名前:ねいろ速報 171
22歳引き籠もりとかいくらでもリカバリー効くからな…
今やると40歳くらいにされそう
名前:ねいろ速報 173
アニメ版の専門学校の描写はえぐいほどリアル
名前:ねいろ速報 174
就活で上手く行ってない時に読むものじゃないな…
名前:ねいろ速報 175
なにより山崎の存在が羨ましすぎる
名前:ねいろ速報 176
人間の寿命が4倍くらいあれば良かったのに
名前:ねいろ速報 177
ラウンドテーブルいいよね…
名前:ねいろ速報 178
丹下桜の代役やってたけど確かに似てるところあるなあって感じる
名前:ねいろ速報 179
佐藤くん岬ちゃん山崎が完全に3バカと化した委員長編も楽しかった
終わり際で笑ってられなくなって身につまされる感じも
名前:ねいろ速報 180
今同じ内容やっても受けなくて異世界に行くかTSするしかなくなるだろう
名前:ねいろ速報 184
>>180
ネットに女装をさらすようなる弱者男性要素いれればtsしなくてよい!
名前:ねいろ速報 182
でもこれでものづくりしてドーン!大成功!だとやっぱりお話だなぁってなってたと思うけど
そんな終わり方でもないから今も心に残ってると思う
名前:ねいろ速報 183
岬ちゃんより山崎の方がファンタジーな存在だよな
理解があって一緒に馬鹿やってくれる後輩とか
名前:ねいろ速報 188
というか冷静に見ると岬ちゃんがあんまり有り難くない存在だからな…
ほぼ見た目全振りの女だ
名前:ねいろ速報 195
>>188
よく考えるとひきこもり脱出には山崎さえいれば何とかなる気がするな
名前:ねいろ速報 189
アニメだと薬屋ってないのに幻覚見てるのがよりやばい気がする
名前:ねいろ速報 192
距離感は変われどずっと好きな作品だよ
名前:ねいろ速報 193
岬ちゃん話の起点になってるだけでただの年下の女の子でしかないから…
話を引っ張ってるのは佐藤くんか山崎の無謀なヤケクソ気味の行動力だと思う
名前:ねいろ速報 199
岬ちゃんはヒロインと言うかメンヘルの妹が出来たみたいなイメージ
そのメンヘルの妹とやり取りしてる間に佐藤君が成長したりしなかったりする話
名前:ねいろ速報 200
現代舞台になっても佐藤くんと山崎の負のエネルギーとその滑稽さがあれば暗さと楽しさはあんま変わらん気がする
解像度の上がった毒親関係で岬ちゃんがもっと笑えない存在になってそうなのはそう
名前:ねいろ速報 201
引き籠りのお兄ちゃんが空腹に耐えかねて脱却したの好き
名前:ねいろ速報 202
最近同人で舞台設定を現代にした新・NHK書いてたらしいけど誰も読んでないみたいだな俺も読んでない
電子書籍ならまだしも紙媒体だとね
名前:ねいろ速報 203
山崎が一番欲しい
名前:ねいろ速報 205
ニートが主役の話なんてスレ画くらいのバランスで丁度良いよ
あんまり悪辣すぎる設定だと読む方の気力が持たない
名前:ねいろ速報 206
踊る赤ちゃん人間最近寝る前によく聴いてる
名前:ねいろ速報 207
オーケンに歌詞送ったら「こんなの使えるか!」ってボツにされた話好き
名前:ねいろ速報 209
自殺サークルと知らずに呑気にはしゃいで周りに生きる希望を与えるやつだっけ?
名前:ねいろ速報 210
ニュースに出るようなことやっちゃだめだよ
名前:ねいろ速報 213
兄貴が最後キンキラした目で出前やってたのは覚えてる
名前:ねいろ速報 215
連続2クールなのも今基準だと贅沢よね
名前:ねいろ速報 218
脱法ドラッグ使いまくるのはちょっとね…
名前:ねいろ速報 219
漫画版の女の子がやたら可愛かった覚えがある
名前:ねいろ速報 220
アニメの曲すき
でも当時の俺には扱ってるテーマが遠すぎて話の本筋すらわからなかった
名前:ねいろ速報 223
ドラッグもnyも取り締まる法がない時代の話だから
名前:ねいろ速報 227
>>223
時代的にもモラトリアムだったんだな
偶然だけどいい時代を舞台に出来たもんだ
名前:ねいろ速報 224
思うだけなら 王様なのに
見つめていれば 恋人なのに
名前:ねいろ速報 225
善人でないとは言わないけど脱法キノコやらよくわからん精力剤やらやろうとするのは善というには倫理観が緩すぎる
名前:ねいろ速報 229
>>225
そこはそういう時代だし
名前:ねいろ速報 230
レールガン作者の同人読んだなぁ
今の画力でまた描いてくれ
名前:ねいろ速報 231
これがちゃんとアニメ化まで漕ぎ着けるのずいぶん尖った時代だ…
名前:ねいろ速報 232
今みたいに明らかにヤバい筋から買うだけのものでもないしなドラッグやらなんやら
いや十分おかしい場所だったんだろうけども
名前:ねいろ速報 234
俺 佐藤くん 似てる
名前:ねいろ速報 235
危ない薬やってるけど売人とかやってないからなぁ…
名前:ねいろ速報 239
なんというか後世に語り継がれないタイプの時代性が色濃く籠もってるのが良いところ
名前:ねいろ速報 240
受け手が若けりゃ今でも笑い飛ばせるだろうけど若者が減ってるからな…
名前:ねいろ速報 245
今も無職だともっとつらいんじゃないか
名前:ねいろ速報 246
年齢というよりは今の世の中にこういうの受け取れる余裕があまり無いってのはある
名前:ねいろ速報 247
ちょうど今俺引きこもりだし自伝も兼ねてこういうの書いてみるか!
名前:ねいろ速報 251
>>247
IMGへようこそ
名前:ねいろ速報 249
今の若者のリアルみたいに描かれてもファンタジー過ぎて人生なめるなよ?と一蹴されるだけだろうね
名前:ねいろ速報 250
お気持ちパワーが強い令和最新時代でやったらメチャクチャ燃やされる
名前:ねいろ速報 253
漫画の終わり方俺は好きだよ
名前:ねいろ速報 254
ハイパーセルフプレジャー!
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
主人公にイライラしたのはアイズ以来だったな
anigei
が
しました
リアル鬼ごっこの作者笑えんレベル
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
断った所で叫んだな
マンガだけどリアルでも
オタクって変な所でカッコつけるよな
あそこでワンナイト行けやと思って見てた
anigei
が
しました
夏休みはクソあちいから引きこもりにも正当性が生まれるけど春休みはそういうの無いから心にグリグリ刺さると思うわ
でも流石に古くてきつい部分はあるな…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
この時期のクセのあるラノベって中高生じゃないと読んでられないよね
anigei
が
しました
コメントする