名前:ねいろ速報
信長のシェフ完結
ノッブは無事本能寺を生き延びたのでこれからもケンにご飯を作らせていきたいハッピーエンド
名前:ねいろ速報 5
歴史の修正力で、結局死んでそう
そして秀吉→家康と変わらぬ時代へ
名前:ねいろ速報 210
>>5
信長の遺骨が同時に存在するから修正力的に信長は死んでると判断できるかもしれん
名前:ねいろ速報 212
>>210
こまけぇところは水に流しとけ(物理)エンドだから…
名前:ねいろ速報 6
改変は可能という伏線自体は前々からあったし実際に改変できてたから不満はない
というかあの明智の行動原理の解釈は結構好き
名前:ねいろ速報 12
勝頼と夏そっくりの娘は結局死んだの?
名前:ねいろ速報 18
現代に年代ジャンプする最終回じゃなくて良かったよ
もう流行んないのかもなあれ
名前:ねいろ速報 21
完結はめでたいが漫画TIMEで読むものが無くなってしまう……
名前:ねいろ速報 23
>>21
解体屋ゲンがあるから…
名前:ねいろ速報 25
長期連載すぎてところどころ読めてないからもうストーリーわかんねえ
名前:ねいろ速報 26
なあにたった37巻だからネカフェでまとめ読みすればええ
名前:ねいろ速報 34
秀吉は頭が回りすぎて即座に自分がのぶおとか信孝とか始末しちゃったって判断してるんだろうな
実際は信勝のほうは生き残ってるわけだが
名前:ねいろ速報 35
>>34
光秀が殺すとか謀反企てたとか思うわけないしな
名前:ねいろ速報 36
まあ何をやったかはともかく
ケンがそういやどうだったかな…って考えないと思い出せないくらいに
歴史においてマイナーな存在に信長の息子はなってたことは確定だからな
名前:ねいろ速報 37
ケンって未来知ってる事を最終回後にバラしたのか
名前:ねいろ速報 38
>>37
もう未来変わってるから問題ないと思ったんだろう
技術的なものはまあうん
名前:ねいろ速報 40
>>38
信長には上杉戦あたりで話してたし秀吉には大返しに動かすために話してなかったっけ?
一回全部読み返すか
名前:ねいろ速報 39
秀吉さんのあと徳川家康が実権握って300年続く幕府開きますよ
まで教えたら次はあいつなにをしやがったになるので
未来を聞くのは危ないな
名前:ねいろ速報 41
完結してハッピーエンドなんかな?
よっしゃ買うか
名前:ねいろ速報 45
ケンの元カノだけなんか可哀想なままだったね
名前:ねいろ速報 62
>>45
最初の想定だと夏さんが勝頼の嫁になって
元カノとよりを戻す展開だったのかね
名前:ねいろ速報 47
タイムスリップモノで、信長又は坂本龍馬の仲間になった作品では
必死に暗殺を阻止しようとして、結局阻止できませんでしたー、殺されましたー
って奴しか見たことなかったからちょっと新鮮
もっとも阻止成功したら速攻終わったからあんまり意味なかったけど
名前:ねいろ速報 49
>>47
もしくは貴種流離的な感じにするとかな
名前:ねいろ速報 51
> https://shukanmanga.jp/work_list/detail/nobunagas-chef/ [link]
>完結記念のおまけ漫画が2本
>漫画TIMEの公式で公開してるので読んでくるといいぞとし
たんねえ
夏さんとの甘いラブラブ生活が全然たんねえ
名前:ねいろ速報 54
>>51
でも二人目作るぐらいラブラブ
名前:ねいろ速報 56
>>54
あの時代では待たせるだけ待たした年齢なんだ
たんとこさえろ
名前:ねいろ速報 52
父親の遺品の伏線はちゃんと回収したけど正直物足りない感はあった
名前:ねいろ速報 59
>>52
もともとの原作者が想定していたものと違う展開になったから
スルーされなかっただけでもマシよ
名前:ねいろ速報 254
>>59
説明通りケンが居た元の世界の死んだ信長とケンが居る生きてる信長に枝分かれしたんだなって話でしょ
名前:ねいろ速報 53
ラストで茶々が濃姫の真似なのか妹相手に悪役令嬢みたいなことしててほっこり
本来だと大阪城で秀頼と一緒に自害だし
名前:ねいろ速報 57
>>53
茶々は姉妹と仲悪いからなあ…
名前:ねいろ速報 55
歴史の修正力てみんな当たり前に受け入れてるけどおかしいよな
未来から過去に飛べた時点で川の流れが分岐するて考えたほうが自然
名前:ねいろ速報 58
>>55
結構色んな作品で歴史の修正力の解釈があるからな
歴史変えても別の誰かが死んだ人間の代役で同じようなことしたり過去に行ったことも本来の歴史の一部だったり
名前:ねいろ速報 623
>>55
まあそもそも信長のシェフ自体が歴史の修正力強くて歴史あんま変えられねえ…ってなってた作品だぞ
名前:ねいろ速報 63
信長のシェフの世界だと大河ドラマで信長のシェフ出来るんだな…見てみたい…
名前:ねいろ速報 66
松尾芭蕉忍者説以上に信ぴょう性ある学説になりそうだ
…そもそも本編でもほぼ間者みたいなもんだけど
名前:ねいろ速報 67
史実解釈で明智光秀が生きていた説もあるし
(秀吉に幽閉されてた説)
名前:ねいろ速報 68
井上さんはケンに酷い目に合わされた話をちゃんと記録しといて欲しい
名前:ねいろ速報 76
>>68
井上さん最初に死んだ人の先祖みたいな感じもあったけど結局振り回されるだけの人だったな
名前:ねいろ速報 70
信長が結局病や歳で引退か死ぬかしたら同じような歴史になりそう
名前:ねいろ速報 72
>>70
信忠「えっ」
名前:ねいろ速報 73
>>72
逆境生きのびた信忠がいるから結構安定しそう
名前:ねいろ速報 74
>>73
信忠とその側近がまるまる生存しているから
史実ルートへの修正はないと思う
名前:ねいろ速報 92
>>73
織田政権がサルに僭主されたのは現当主ノッブと信忠がいきなりデスったせいが大半の原因だしな
信忠だけでもどうにか安全確保してればあそこまでまんまとサルのところに転がり込むことはなかった
名前:ねいろ速報 75
正史信長の骨パワーで戦国時代に送られたってことで良かったのかしら結局
名前:ねいろ速報 77
>>75
あの骨信長じゃなくてただの雑兵か小姓の骨の可能性も
名前:ねいろ速報 78
原作者が途中で抜けてるから当初予定してたのもポシャってそう
名前:ねいろ速報 82
光秀も最後の食事のシーンはそこだけ昔に戻ったみたいでとても良かった…
名前:ねいろ速報 84
なんやかんやで徳川政権になりますを言わなくて狸は助かった
名前:ねいろ速報 85
首筋に百合の入れ墨入れてる人はあんな田舎で終わらせるのもったいなさすぎる人材過ぎるんよな…
名前:ねいろ速報 88
ケンの語る正史の話はサークラならぬノッブクラブクラッシャー情報すぎる
っていうか本能寺イベントハンドラ回避できたがいつノッブは死んでもおかしくないからなぁ
名前:ねいろ速報 89
ノッブが死んでも長男生きてればなんとかなる
長男も死んだ?
終わりですね
名前:ねいろ速報 90
秀吉は信長が討たれたショックで野心のスイッチ入る感じなのかな
名前:ねいろ速報 93
>>90
ここのサルも信長love勢だし信長様の夢を叶えるで海外遠征に行くとかじゃない
名前:ねいろ速報 91
ハンドラ回避?
名前:ねいろ速報 96
一巻読み直すとそろそろ季節柄冷や汁が恋しいわ
名前:ねいろ速報 101
徳川幕府泰平の世を信じて安らかに逝った長政が可哀想
名前:ねいろ速報 105
ノッブが空気読で理解しろよがすぎる
頑張って理解しようとした結果ヤンデれった金柑カワウソ
名前:ねいろ速報 115
>>105
スパイにバレないように口数少ないとは言うが天下統一しててこれからは料理外交やってきますとか誰にも真似できない事バレても影響ないように思うので喋っても良かったのにな
名前:ねいろ速報 118
>>115
(詳細に語らず部下に察しろってするのが)クサになってんだ…
名前:ねいろ速報 106
柴田勝家が生き残る優しい世界
名前:ねいろ速報 109
>>106
お市は?
名前:ねいろ速報 111
>>109
次にトラブル起こしそうなのコイツかなぁ?
どうしても乱世が治まると武辺者があぶれてしまう
そのため古今東西為政者がやるのは国外の戦争に出して力と意気ヲ削ぐ事だが
名前:ねいろ速報 113
>>109
娘三人と仲良く暮らしてる優しい世界だぞ
名前:ねいろ速報 122
>>113
かなりうろ覚えだが柴田の後妻になったんだっけ?
名前:ねいろ速報 110
信長以外にも村上水軍の兄ちゃんとかも生き残ってるんだよな
名前:ねいろ速報 114
>>110
村上はなんやかんや織田配下で外海を目指すのかな?
名前:ねいろ速報 116
>>114
最終話ですでに日本水軍になってるしそうだろう
名前:ねいろ速報 119
>>116
外海は村上で日本の方は九鬼に分かれてそうな日本水軍
名前:ねいろ速報 117
「新世界じゃ!」
「新素材だ!」
「…一つ食わせろ」
名前:ねいろ速報 120
>>117
「一つでよろしいですね!」
名前:ねいろ速報 121
ケンが食事制限とかするからみんな1割方は長生きすんだろな
名前:ねいろ速報 126
>>121
健康管理はかなり改善するやろうけどどうしても病気や事故画怖い
まぁ結局信忠まで同時に死ななきゃ史実みたいな織田家崩壊みたいにはならんだろう(三代目以降は知らん)
名前:ねいろ速報 130
>>126
三法師くんも結構な早死にだったけどこっちの世界だと産まれてんのかな?
名前:ねいろ速報 165
>>130
こっちでは信忠が松姫との子を後継ぎにする言い出すお家騒動ありそう
名前:ねいろ速報 166
>>165
アカン…
名前:ねいろ速報 168
>>165
落としどこは松姫の子は武田の名跡継いで10万石かのう
名前:ねいろ速報 170
>>168
こういう政治的な理由での正妻徒歩本当に愛する女がべつなのは正妻のひとの器がデカくないと地獄しかない…
名前:ねいろ速報 123
「もう南蛮(西洋)料理は作るな」
「じゃあインド料理でカレー」
名前:ねいろ速報 124
そういや荒木さん信長死後に秀吉に仕えてなんとかなったけど信長存命だと永遠に復帰は無理だな
名前:ねいろ速報 127
息子に「信」の偏諱貰ってんだよな…
多分ケン気付いてないがすごいぞこれ
名前:ねいろ速報 136
>>127
ほぼ一門扱いだよなこれ…
名前:ねいろ速報 141
>>136
三代目候補の側近ほぼ確定だなぁ…
名前:ねいろ速報 145
>>136
実の弟なのに織田有楽斎は信は貰えずに長益なのよ…
名前:ねいろ速報 148
>>145
まぁだからこそ粛清暗殺乗り越えて徳川時代まで生き残ったわけで
名前:ねいろ速報 151
>>148
信長公記によれば台所衆の一人の子供に「信」の字を与えたとされ数多き台所衆の中でも特に信長の寵愛を受けていたその男が頭領であったとされている
名前:ねいろ速報 160
>>151
勝手にじいじ面する前料理頭
名前:ねいろ速報 152
>>148
人じゃないからな
名前:ねいろ速報 138
>>127
幼名も顔見せに行った時に信長がつけてそう
名前:ねいろ速報 131
そういや利休もまだ存命か
名前:ねいろ速報 134
>>131
信長だし権力はケンに分散されちゃうしで天寿全うしそうやね
名前:ねいろ速報 137
>>134
ケンが料理出もてなして利休が抹茶ラテを点てるわけか
名前:ねいろ速報 139
>>134
秀吉「利休殿はやはり未来でも名を残されておるのであろうな!」
ケン「千宗易様は秀吉様に自害を命じられてましたね」
名前:ねいろ速報 143
>>139
秀次も5000石ぐらいでぱっとせず生き延びそうやね
名前:ねいろ速報 144
>>139
もうね、地雷原過ぎるんよ…
名前:ねいろ速報 132
ケンを呼べ!でなんか無理難題を押し付けてケンが料理で解決するを繰り返してる漫画だよ
名前:ねいろ速報 135
>>132
一介の料理人に無茶振りが過ぎるんだよ…
それに見事応えるケンもおかしいのよ…
名前:ねいろ速報 150
ケンは信玄さまから信の字を頂いたんやな
名前:ねいろ速報 155
秀吉も大分頭の柔らかい人で良かったな
名前:ねいろ速報 159
>>155
この作品だと大概暗黒系にされる弟出なかったしね
名前:ねいろ速報 162
>>159
珍しく秀長出なかったな
ほぼ秀吉の部下は半兵衛で固定されてたし
名前:ねいろ速報 164
>>159
サル自身は割と純粋に信長ラブ勢だったけど弟と黒田官兵衛が天下取り唆すみたいな展開がもう定番すぎる
名前:ねいろ速報 156
少しずつ英語も覚えてビタミンだのカルシウムだのも理解していくんだな
名前:ねいろ速報 174
>>156
まだ発見されてないからなあ
名前:ねいろ速報 178
>>174
誰か面白がってケンの言ったこと記録しといてほしい
名前:ねいろ速報 181
>>178
太田牛一さん!ここに面白い題材がいますよ!大体信長様と一緒だから同じ感じで記録できますよ!
名前:ねいろ速報 191
>>181
後世に料理人ケンが作った料理の味や見た目が仔細に書かれてる日記という名の料理本として残ってそう
名前:ねいろ速報 169
後継者争いを丸く収める料理…
名前:ねいろ速報 188
>>169
「ケンを呼べ」
名前:ねいろ速報 171
細川ガラシャはどうなったんだろう
名前:ねいろ速報 173
>>171
史実でも忠興が好き過ぎて明智の娘のはずなのにゴリ押して無事
名前:ねいろ速報 175
>>173
でもその後にガトリング…(へうげもの脳)
名前:ねいろ速報 172
新食材見つけると即座に料理が出てくるの後の研究者アタマ抱えるやろな
名前:ねいろ速報 176
ノブ×ケンENDか
名前:ねいろ速報 179
ケンの残したレシピ本解読した結果いろんな科学研究が進んだみたいな話も生まれそう
そこに記されたビタミンだのカテキンだのがそのまま名付けられる
名前:ねいろ速報 180
>>179
現代人的に大体OK
名前:ねいろ速報 183
>>179
なんかJINみたいだでも技術者が過去にタイムスリップしたらって話は大体そうなるかんじかな
名前:ねいろ速報 182
作れるものや作りたいものが有りすぎるせいか技術を底上げしようって話はあんま無いんだよな…
名前:ねいろ速報 184
>>182
あの専用装備の大鍋くらいか
名前:ねいろ速報 185
>>184
メインテーマは料理での外交だからな
よく誘惑に抗ってテーマを絞ったと思う
名前:ねいろ速報 187
>>185
本人はあくまで料理人でしかないしな
料理作る為の道具を夏さんに頼むぐらいだし
名前:ねいろ速報 189
>>187
話に幾つかあったけどこの時代にない技術 それこそメレンゲやら炒めるとか握るとか技術どんどん伝えてるから逆にそういうシーン目立たないんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 190
>>189
地味にスプーンフォークが西洋より先に普及しそう
名前:ねいろ速報 192
>>190
外交の席で使われて西洋陣営がビビる話とか将来有りそうだな…
名前:ねいろ速報 193
>>190
イタリアとどっちが早いだろう
名前:ねいろ速報 197
>>193
宣教師がフォークの原型を使ってるんじゃないかって所からイタリア出身じゃないかと推測した話が序盤にあったな
名前:ねいろ速報 194
>>187
銃を持ったって何もできねぇ…って打ちのめされてまた戦場に料理道具と素材一式を持ち出したのは良かった
名前:ねいろ速報 186
しかしまあ信長と料理良くもここまでやったもんよ
素直に感服
名前:ねいろ速報 200
武田に人質に取られてた頃も良かったな
そういえば勝頼が死ぬ辺りで料理頭の爺ちゃん生きてたけど勝頼死んだ後の台所にはいなかったからお払い箱になったんだろうか
名前:ねいろ速報 201
疲れちゃった佐久間が好き
名前:ねいろ速報 203
佐久間さん頑張ったけどもう無理です…と早期退職しちゃったけど仕方ないよね
信長が居候に来たりとかなり貧乏くじ引いてたし
名前:ねいろ速報 206
楓さんは堺の豪商と付き合ってただろ
名前:ねいろ速報 207
ケンってその気は無いけど相手に好意持たせる天然ジゴロな部分あるからな
長篠辺りの村で名主の娘とかもちょっと気を持たせたりしたし
名前:ねいろ速報 211
あの流れで楓→ケンじゃないって言うのは深読みしようとしすぎて変な方向に考察飛んでるだけだと思う
名前:ねいろ速報 213
多分ケンは料理人じゃなくても大成してただろ
基本人間スペック高過ぎる
名前:ねいろ速報 216
>>213
料理関連の知識で応用が利きすぎるが料理人じゃないとそれうまく活用できないところあるからな
名前:ねいろ速報 220
ケン「ミネラルがビタミンが云々…」
武将「ミネラル?ビタミン?何じゃそれ?」
ケンは当然のように現代言葉使って説明してたけどみんなわかってたのかな?
名前:ねいろ速報 225
>>220
途中から現代言葉の後に補足する感じで説明するようにはなった
名前:ねいろ速報 227
>>220
ほぼちんぷんかんぷんだった
西洋ではなんと呼ばれてる料理だとかどういう食材だとかは伝わってたみたいだが
名前:ねいろ速報 229
>>227
例えばこの現実世界がファンタジーに侵食されて「こうやると魔法が使えます」って実演されるよりも「これこれこういうふうにすると精霊がなんとかかんとかで○○界との境界が開いて××が▼▼することで魔法が使えます」って言われたほうがよくわからんがそうなんだな…そうなのか…?そうなんだろうな…ってなるだろうし…
名前:ねいろ速報 221
なんとなく村枝賢一に画風似てる気がすると思ってるんだけど影響受けたとか弟子とかそういう話は聞かない
というか作者の情報が少ない
名前:ねいろ速報 222
仁みたいに重宝される医者でも無いのに頑張ったな
名前:ねいろ速報 250
>>222
信長が重要性をいち早く理解したって設定が無理なく導入されててよかった
名前:ねいろ速報 224
望月さん探しがかなり無駄に終わったけどアレがなかったらこの漫画の結末どうなってたかな?
名前:ねいろ速報 228
>>224
大鍋での救出なかったら明智に接近して殺されてるから史実通りになると思う
名前:ねいろ速報 234
>>228
猿にコンタクト取れないと援軍無くて詰まね?
本人も言ってたけど謀反起こす前の光秀を拘束する術がない
名前:ねいろ速報 246
>>234
長年信長に仕え帰蝶姫からも覚え目出度く忠臣の鑑と称され文武にも優れた男VS突然現れそれなりに長く信長に仕えてるとはいえ官職も定かでない出自も怪しい不審な言動の多い大男
名前:ねいろ速報 258
>>234
本能寺の変って色んな説があるけど
「なんかやれそうだからやったらマジでやれちゃいました」
って感じだからな
名前:ねいろ速報 645
>>234
ちゃんと歴史改変に関わった描写ありはしたよ
そこらへんなくても話は成立しただろってのはうん
名前:ねいろ速報 665
>>645
いくら頑張っても最後は天運って勝っちゃんの時に学んだでしょ
名前:ねいろ速報 672
>>665
ざまをみろ
名前:ねいろ速報 226
結局死にましたオチにしなかったのは偉いね
やりすぎてテンプレ過ぎるしな
名前:ねいろ速報 231
ケン知識でアメリカ大陸の存在を知って
このあとは大陸進出するのかな
名前:ねいろ速報 235
>>231
わざわざまだ未開の地のアメリカ行くより大陸や西欧目指すんじゃね
名前:ねいろ速報 236
>>231
存在は知ってても航海技術がないだろう
名前:ねいろ速報 251
>>236
アリューシャン列島を北上する陸地沿いでも時間はかかるだけでたどり着けるぞ
名前:ねいろ速報 232
光秀さまはフフ…ケンがまた変な事言ってるけどそれがケンだしなってなってたな
名前:ねいろ速報 233
オマケで過去だの未来だの気にしなくなってたみたいだし
信長と秀吉には何時発明されて料理とかもついでに説明してそうだな…
名前:ねいろ速報 237
光秀討ってもまだ関東の北条、東北の伊達、九州の島津やら難敵が残ってるのに天下取った気になるの早すぎないノブ?
名前:ねいろ速報 243
>>237
最終回で統一して征夷大将軍になってるよ
名前:ねいろ速報 244
>>243
当時北条は恭順の姿勢
伊達は芦名が幅利かせ得るからまだ覇者はいない
島津派まだ大友が抑えてる
名前:ねいろ速報 248
>>244
ぶっちゃけ地方の雄はいるけどほぼSLGで大勢力になった後の作業ゲーと同じ流れ
秀吉の天下統一と同じで一勢力ずつ大戦力ですりつぶせるから
名前:ねいろ速報 361
>>248
荒木村重の謀反がなければ信長は天正十年には列島制圧してたって堺屋太一が書いてたな
名前:ねいろ速報 239
信忠の後継は素直に松姫の子になると思う
正室が男児産んでれば基本最優先
名前:ねいろ速報 245
何考えてるか分かんない上司と何言ってるか分かんない上司付きの秘書と仕事すると考えたらこんな恐ろしいことないよね
名前:ねいろ速報 259
>>245
秀吉は感性で動くタイプだからうまく行ってんだろうなって
名前:ねいろ速報 266
>>259
あと可成もそうだったけど信長個人を信頼というか崇拝してると思った
佐久間とか明智とか信長個人より織田家を第一みたいな考えって表現だったのかなって
名前:ねいろ速報 247
あの世界の後の歴史学者の中では「ケンの壁」みたいな共通認識出来てるのかな
名前:ねいろ速報 249
エスパーじゃないと生き残れない
名前:ねいろ速報 253
果心居士…
松永久秀…
名前:ねいろ速報 256
このルートだと四国は秀長じゃなく長秀と信孝で落とすのかな
名前:ねいろ速報 257
遺品はケンの臍の緒でも入れてんのかなと思ったわ
名前:ねいろ速報 260
意外と夏以外の女性からは大した好意持たれてないよねケン
これが少年誌なら恋のライバルになりそうな女キャラが登場するのに
名前:ねいろ速報 261
ケンの感性に側室なんてないだろうし何より夏さんが強すぎるもん
名前:ねいろ速報 263
有田焼とか薩摩焼とかどうなっちゃうの
名前:ねいろ速報 267
金ヶ崎の退き口だけど市が送ったのはアユじゃなくて小豆のはずでは?
名前:ねいろ速報 269
>>267
小豆も創作って言われてる
名前:ねいろ速報 268
足利義昭「テリヤキ…」
名前:ねいろ速報 273
>>268
どうぞ将軍様
すっぽん鍋です
名前:ねいろ速報 309
>>273
文化人枠に移動して飯食いに遊びにくる分には無碍にはされないだろうしそこそこ食べてそう
名前:ねいろ速報 272
シェフバースだと後に浸民とか峰羅留とか名前がついて漢方に取り込まれてそう
名前:ねいろ速報 274
来週もおまけ漫画3と4を更新してほしい…
名前:ねいろ速報 281
浅井三姉妹が天下人とくっつくことはこの世界線ではおそらくないもんな
名前:ねいろ速報 285
>>281
というか織田家の娘だから天下人の娘ではあるからそう間違っても無い
名前:ねいろ速報 287
>>285
嫁ぐ相手が明の王とかスペインの王になってるかもしれん
名前:ねいろ速報 284
夏さんとケンの間に子どもができてうれしい反面
最終巻時点で何歳だっけってなる
名前:ねいろ速報 289
>>284
ケンは40前夏は30過ぎくらいか?
名前:ねいろ速報 288
徳川幕府が織田幕府になってどっかで歴史と合流だろう
アメリカと戦争→敗戦も変わらんだろうしな
名前:ねいろ速報 291
>>288
開国の仕方が変わってるかもしれない
最初のペリーの歓待からして
名前:ねいろ速報 290
仮想戦記ルートの英国みたいな海洋国家日本になってる可能性もある
名前:ねいろ速報 292
明智様は天に逆らったと思い込んでるけどどう考えてもケン達ぶっこんで歴史変えるのが天の意思では
名前:ねいろ速報 295
>>292
イレギュラーでケン達が来たからどうにか修正しようとしたけど結局歴史変わったので天が泣いているのだ
名前:ねいろ速報 300
>>295
260年続くはずの太平の世を消さないために修正してくれるなら天も捨てたもんじゃないかもしれない
名前:ねいろ速報 293
信長生存だと家康が天下も取れなきゃ三河からも離れないので江戸が発展しないやん
東京生まれないよこれ
名前:ねいろ速報 306
>>293
信長生存ルートだと関東はいつまでも田舎で大陸との繋がりある九州辺りが発展してそう
名前:ねいろ速報 294
抹茶ラテ現代人の感覚だとシャレオツ映え重視みたいなイメージになってっけど
当時の人の感覚的にはへーそういうのもあるんだ程度に受け入れられそう
名前:ねいろ速報 297
>>294
抹茶フロートを受け入れる利休だからな
名前:ねいろ速報 299
>>297
たぶん利休自体が詫びさびに正史ほど意固地になってないだろうしな
名前:ねいろ速報 323
>>297
どうしても抹茶ラテが頭に残ってたけどそういやあの頃最先端走ってるんだから奇抜な物も受け入れるよなって感心しちゃった
名前:ねいろ速報 328
>>323
抹茶自体が先端だから別に違和感ないだろうね
名前:ねいろ速報 296
江戸時代~幕末の流れがまず奇跡みたいなもんだよ
慶喜も最後の将軍としてはSSRだし
名前:ねいろ速報 298
ケン「いけない!真珠湾攻撃を止めさせないと…!」
名前:ねいろ速報 303
>>298
原爆落ちてくんの止めて
でも長引いて下手する本土決戦で日本無くなってる可能性
名前:ねいろ速報 333
>>303
でぇじょうぶだケンがなんとかする
名前:ねいろ速報 301
秀康が人質に行かないから家督継げない秀忠とシエも縁が無さそう
名前:ねいろ速報 302
1590年 羽柴秀吉オーストラリア発見
名前:ねいろ速報 305
そもそも秀吉から秀の字を貰うことが無いから元服名変わりそう
名前:ねいろ速報 308
めちゃくちゃ面白かったけど楽しみが一つ減って辛い
あと一巻分くらい信忠と松姫の結婚式やら明智家周りの本能寺後の落とし所をやってほしい
名前:ねいろ速報 313
>>308
見たい気持ちもあるがこの上なくきれいに終わった感が強いので破綻しかねない要素に忌避感はある
でも結婚式の宴席料理を集大成として見たい気持ちもやはり止められない
名前:ねいろ速報 315
>>308
不定期で外伝を単行本2~3冊分くらい描いて欲しいな
名前:ねいろ速報 310
この雑誌ハガレンが終わった後のガンガンみたいになるんだろうな
名前:ねいろ速報 312
>>310
1番人気だったのかな
名前:ねいろ速報 311
名前に秀の字を貰った人達は信の字に改変されるんだろうな
名前:ねいろ速報 314
多分ケンが「東京言って今の江戸辺りが~」でも言おうもんなら信長動くぞ
名前:ねいろ速報 324
>>314
江戸ならではの価値をゼロから作るのは難しいかもなあ
あの世界線だとアジア経由でどんどん西に影響伸ばしていくだろうし
名前:ねいろ速報 316
柴田がお市と結婚して爆死しましたよ、とか伝えてさらに酷いことにに
名前:ねいろ速報 320
>>316
ケンもう喋るな😡
名前:ねいろ速報 325
松姫と信忠の結婚の席で同じく山越えした武田家臣にお礼を言われるケンが見たいんや
名前:ねいろ速報 326
作者この後なに描くんだろうね
名前:ねいろ速報 329
日本の首都が京都になってたりすんのかな
名前:ねいろ速報 332
>>329
作中の構想的に滋賀か大阪じゃないかな
名前:ねいろ速報 354
>>332
港があるのは重要だからな~
名前:ねいろ速報 330
信長含め周囲の人全員からはよ夏に手を出せよと思われてるケン
名前:ねいろ速報 334
>>330
実際どこかの姫がケンを撮り込んだら権力バランス変わっちゃうし
名前:ねいろ速報 335
>>334
そりゃ作中で20年近く経ってるわけで
名前:ねいろ速報 345
>>335
秋山に夏のこと聞いてからちょいちょい夏を呼んだりと気ぶりおじさんになってるノッブ
名前:ねいろ速報 331
最終巻まだ買ってないけど完結記念おまけ漫画収録されてました?
名前:ねいろ速報 339
>>331
いや漫画には本編のみで上で張られてる漫画タイムのオマケから読めるだけ
名前:ねいろ速報 343
>>339
サンクス
後日談で一冊だしてくんねえかなあ
名前:ねいろ速報 344
>>343
最近の流行りだしあり得る
名前:ねいろ速報 359
>>344
ケンなんとかしろ
名前:ねいろ速報 400
>>359
一冊でよろしいですか!?
名前:ねいろ速報 404
>>400
もっと読ませろ!
名前:ねいろ速報 438
>>343
「信長のシェフのエトセトラ」出てほしいな
名前:ねいろ速報 458
>>438
キャラ解説のまとめ+用語解説+書き下ろし漫画
でギリギリ1冊だせるか?
名前:ねいろ速報 505
>>458
生き残った人達のその後で一冊くらい行けそうな気がする
ヨウコ松田楓家康…特に信長が生き残った事で立場が大きく変わりそうな人達
名前:ねいろ速報 337
この世界の羽柴家は信勝が若くして亡くなることもなく織田家の譜代として安泰で秀吉はいい感じでノブこき使われたりケンに厄介ごと手伝わされたりしながらも充実した老後を送れるんだろうな
名前:ねいろ速報 338
ケン「弾丸を椎の実型にして銃身内部を螺旋状にするのはいかがでしょう」
名前:ねいろ速報 340
>>338
らいふる?
名前:ねいろ速報 341
>>340
もう料理人でもなんでもねえな…
名前:ねいろ速報 346
武田殲滅戦で「オメー逆に追い込まれてたからな注意しろよ!」とパパから注意されていたにも関わらず
またもや瀕死に追い込まれた信忠
これ信孝がまたネチネチ嫌味言われそう
名前:ねいろ速報 348
スパイス確保の為にもインド進出が最優先かな
名前:ねいろ速報 349
夏に激似の嫁をケンに見られた勝頼を見てみたかった
名前:ねいろ速報 350
仁さんも医療以外に現代の食い物作ってたしな
過去に飛ぶ人間って本業以外の知識が凄い人間ばっかよ
俺なんて日本史だって曖昧なのに
名前:ねいろ速報 352
>>350
ケンは逆に史実にあまり詳しくないのが物語上のいいデバフになってたけどね
名前:ねいろ速報 358
>>350
大半の人は秀吉は知ってても幼名やら木ノ下藤吉郎なんて知らんだろうしな
名前:ねいろ速報 362
>>358
少なくとも信長以降の織田家に誰がいるか把握してないひとがほとんどだと思う
豊臣と徳川の二代目がそれぞれどっちかうろ覚えだったり
名前:ねいろ速報 351
勝頼の嫁まだ19歳なんだよな
名前:ねいろ速報 357
日本史めっちゃ詳しいのにアカンわこいつ感がすごい果心居士さん
名前:ねいろ速報 371
>>357
こういう言い方あれだけどすごい転生系小説にありそうなムーブ
名前:ねいろ速報 373
>>371
真摯さがないというか他人利用しようってやつは軽くみられるね
名前:ねいろ速報 409
>>371
やっぱ知識だけあって利用しようとしても利用されるだけされて本人が知らんうちに全部罪とか押し付けられてポイだよね…
名前:ねいろ速報 420
>>409
よくある予言で無双をそんなに意味ないだろって切り捨てたのは面白かった
名前:ねいろ速報 364
勝頼はこれ読むまでダメ二世のイメージだったわ
名前:ねいろ速報 367
>>364
センゴクとシェフは勝頼のイメージ改善に大活躍した
名前:ねいろ速報 374
いま学校の日本史の教科書読んだら細かいところ研究の結果で変わってるのかなぁ?
ちょっと見てみたい
名前:ねいろ速報 375
秀吉「ケン、ワシ子供が中々出来ないんじゃがいつ生まれるの?」
名前:ねいろ速報 382
>>375
ケン「もう歴史変わってるからわからん」だろうな
名前:ねいろ速報 384
>>382
とりあえずカキフライを処方される秀吉さん
名前:ねいろ速報 377
ケン「秀吉様のお家は徳川様に滅ぼされます」
名前:ねいろ速報 379
信玄が悪いよ
名前:ねいろ速報 381
出てくるたびにこの人めっちゃかわいいのにまた置いていかれてかわいそうってなる夏さん
名前:ねいろ速報 383
本能寺で信長に蘭丸が渡した十文字槍が昔夏が作って信長が蘭丸の誕生日に上げた穂先だったり松姫が怪我した信忠お見舞してるシーンが子供の頃に婚姻の約定したシーンに表情似せてるとか昔信長が明智に言ったセリフをケンに明智が返すシーンとか所々エモくて良いんよこの漫画…
名前:ねいろ速報 394
>>383
散っていく男たちの最期もまたそれぞれ泣かせるしね
名前:ねいろ速報 389
木下家自体は弟の血で続きそうな気もしなくはない
名前:ねいろ速報 393
>>389
弟すぐ死ぬやん
名前:ねいろ速報 403
>>393
何人か栄養改善で長生きしてそうな世界線だし
名前:ねいろ速報 391
これで秀吉と寧々に子供出来ないのきっついなぁ…
名前:ねいろ速報 460
>>391
案外天下人とか絡まなければすんなりできるかもしれない
名前:ねいろ速報 472
>>460
そうなると嬉しくていいな
名前:ねいろ速報 476
>>472
史実では対浅井戦の時代に信長の四男を養子に貰っている
名前:ねいろ速報 397
ねねも可愛かった
名前:ねいろ速報 398
この作者の前田利家見たかったな
名前:ねいろ速報 399
創作史上最高の信長と明智だった
名前:ねいろ速報 402
それだけ生んでまつの子孫が藩主でないのはよくわからん
何があったのやら
名前:ねいろ速報 413
>>402
単純に利家とまつの長男が跡を継いだけどそいつに男子が生まれなかったので
利家と側室の子供…つまり腹違いの弟を自分の養子にした
名前:ねいろ速報 405
というか秀吉若そうに見えるけど本能寺の時点でもう40は超えてるだろ
名前:ねいろ速報 406
過去一佐久間信盛に優しいノッブ
名前:ねいろ速報 408
>>406
顔怖いだけで創作信長の中じゃ菩薩だぞ
名前:ねいろ速報 407
ケンに振り回されてる秀吉だけどところどころちゃんと優秀なの好き
名前:ねいろ速報 426
>>407
むしろこの作品の登場人物みんな優秀だった
歴史に名を残す人物ばかりなんだから当然なんだろうけど
あんまりないよね
名前:ねいろ速報 410
よくある転生物と違って知識はあっても結局状況打破するのがケンの根性や誠実さと信長始めその時代を担った人々の力なのが本当に面白かった
名前:ねいろ速報 415
歴史学者でも過去に送り込めば知識無双出来るのかね?
預言者みたいになりそうだが
名前:ねいろ速報 419
>>415
多分どこかでやらかして斬られる
名前:ねいろ速報 424
>>419
全部言い当てたりしてたらそのうち知らない歴史になって役に立たなくなりそう
名前:ねいろ速報 431
>>419
預言者は危険視して切られるってのは洋の東西問わず割とあるよね
名前:ねいろ速報 423
>>415
歴史としての史実関係より文化史とか災害関係で無双できそう
名前:ねいろ速報 430
>>415
学者でも⚠️諸説あります⚠️とか普通にあるからなあ
名前:ねいろ速報 436
>>430
むしろ学者だと実際の歴史と通説との相違点チェックすることにばかりかまけて権力者に使えたりしなさそう
名前:ねいろ速報 416
ハッピーエンドなだけに最初に死んだ人が悔やまれる
いっそのことおまけで向こうで生きてる描写出して欲しいね
名前:ねいろ速報 425
描かれてないだけで北畠家粛清とかちゃんと起きてるだろうから
親しい間柄なら信長界ではめちゃ優しい部類なだけで敵には容赦はないはず
名前:ねいろ速報 428
>>425
ノッブ自体身内には結構優しいからね…
名前:ねいろ速報 429
てかケンって秀吉にだけさん付けだよね
名前:ねいろ速報 433
何人か子供作ってその中の誰かがケンの料理の技術と知識を継承するんだよな…
名前:ねいろ速報 434
浅間山の噴火を見上げる勝頼の姿は痛ましすぎた
不遇の中で戦い続けたシェフの勝頼は痛ましすぎて美しかった
これ以上の芸術作品は無いんじゃないかってくらい
名前:ねいろ速報 440
>>434
「センゴク」の勝頼もよかったがこっちもいいな
名前:ねいろ速報 437
秀忠の嫁は史実と変わらなそうだな
で、織田一門に吸収されていく流れ
名前:ねいろ速報 442
歴史知ってても大局ばっかりだしそれで喰って行けるのか?
一回流れ変えたらそのまま分岐してしまいそうだし
名前:ねいろ速報 443
アニメ化とかは無理だろうな
名前:ねいろ速報 446
>>443
戦国ものはハードルが高い…
名前:ねいろ速報 454
>>446
1クールでどこまでやれるよ…
2クールだとしてもキリがいいとこあるっけ
名前:ねいろ速報 466
>>454
浅井滅亡までとか?
名前:ねいろ速報 474
>>454
飛ばせるエピソードはいくつかあるけどそれでも圧縮は厳しいだろうな
名前:ねいろ速報 444
シェフ世界の家康は健康面で史実より早逝しそうな気がしないでもない
名前:ねいろ速報 447
>>444
健康マニア化しないで早くから好きなだけ天ぷら食って逝きそう
名前:ねいろ速報 445
松永が老いを自覚するのも良かった
名前:ねいろ速報 449
ドラマ化すっかなあ
やりやすい題材ではありそうだが
名前:ねいろ速報 452
>>449
もうしたじゃん
名前:ねいろ速報 451
もっとたくさん食べてるノッブを見たかったなぁ
名前:ねいろ速報 455
源平交代思想の基づいた感じなんか征夷大将軍についたということは
名前:ねいろ速報 456
最後を秀吉との追いかけっ子で締めるのは総決算みたいで良かった
名前:ねいろ速報 459
奇跡的に明を打倒できたとしてもヌルハチと戦う羽目になるし
現代人の知識があるならまだ大陸には出ないで北海道開拓かなあ
名前:ねいろ速報 463
>>459
鎖国が日本守ってたのも事実だしねぇ
開かれた国でどうなるかは結構気になる
名前:ねいろ速報 464
>>459
カレー粉欲しいだろうし東南アジア経由でインド交易確保すると思う
名前:ねいろ速報 461
仁はドラマ見てたな
結構頑張ってた
名前:ねいろ速報 492
>>461
ドラマの方だと未来が変わったんだっけ
漫画の方はどうなったん?
名前:ねいろ速報 582
>>492
仁先生が分裂した
名前:ねいろ速報 592
>>582
分裂…分裂…?
名前:ねいろ速報 602
>>592
仁先生自体は未来に戻るんだけど幕末にいて天寿を全うした記憶もあるし、記録も残ってる
名前:ねいろ速報 603
>>592
過去に残ったままの仁先生と現代に戻って来た仁先生の二人が存在した世界になった
なので昔の偉人の中に橘仁先生とか佐分利先生とかの顔写真がある
名前:ねいろ速報 462
ドラマは帰ったんだっけ
名前:ねいろ速報 465
家康は関東方面軍みたいになるんかねぇ
名前:ねいろ速報 467
猿は信忠の子供担ぎ上げたんで一応筋は通ってるけどそんなん義務教育で教わらんしな
名前:ねいろ速報 477
>>467
清須会議で勝家との対立さらに激化する要因だし普通に習わなかったっけ?
…どこから義務教育なのか大学受験レベルの知識なのかもう覚えてないな
名前:ねいろ速報 468
一条兼定を戦乱の世で身を立てるのは致命的に向いてないだけで
太平の世ならまた違ったんだろうなって人物に描いたのが新鮮だったけど
実際に晩年に過ごした戸島では領民に慕われてたとか知らそん
名前:ねいろ速報 523
>>468
光栄は下剋上されたやつを徹底的に能力さっぴくからその犠牲者なのだ
名前:ねいろ速報 469
信長のシェフドラマも封神演義アニメもなかった
名前:ねいろ速報 480
そういや西洋料理できない縛りはどうなったんだろう
名前:ねいろ速報 485
>>480
そら反故よ反故
名前:ねいろ速報 488
>>485
あれは捕虜になったようこを本願寺に返す時に交換条件で解除された
名前:ねいろ速報 490
>>488
かなり前に顕如から解除されてるじゃん
名前:ねいろ速報 491
>>490
よう子返した時に取り返したでしょ
名前:ねいろ速報 482
ケンを呼べ!
名前:ねいろ速報 483
秀吉もねねとやることはやってるだろうけど
信長の軍団長クラス家臣はみんなめっちゃ多忙であっちこっち行かされてるから
運が悪いと子供できないだろうなできなかった
名前:ねいろ速報 489
>>483
今は割と方面軍に割り当てられて無さそうなので、秀吉の子供とか出来そう
名前:ねいろ速報 484
何度も天の意志か上様の意志かって協調されてるから
正史に持っていこうとしたのが天の意志で現代人ぶっこんでIFルート行こうとしたのがノブ(本能寺死亡ルート)の意志だと思う
名前:ねいろ速報 486
ノッブの最後が気になるな
ケンとどちらが先に逝くのやら
涙はお互いにその場では見せなさそうだけど
名前:ねいろ速報 494
週刊漫画TIMESは結構層が厚いと思うけど何だかんだで一番売れてんのはこれになるのかな
名前:ねいろ速報 498
子供が生まれなかったり死んだりで養子が家を継ぐことなんていくらでもあったし
名前:ねいろ速報 499
タイムスリップもので歴史改変ハッピーエンドって珍しいな
と思ったがよく考えたら仁もそうだった
名前:ねいろ速報 503
>>499
仁はあんまり歴史改変とは言い難いな…いや医局は新しくできたけれども
名前:ねいろ速報 508
>>503
東洋医学部門がある世界だもんな
名前:ねいろ速報 500
怒涛の突っ込みでみんなちゃんと読んでる
名前:ねいろ速報 501
顕如もいいキャラしてたな
信長の最大の障壁と言われても納得するくらい信念もあって頭も良かった
名前:ねいろ速報 506
>>501
恥ずかしながらこんな存在なことを知らなかったわ
名前:ねいろ速報 509
ワインの知識で無双する松田さん外伝
名前:ねいろ速報 513
>>509
歴史知識除くと結局役立ってるのライターと料理が主だったからなあ
名前:ねいろ速報 516
>>513
彼は料理人じゃないからつくれないの可哀想
名前:ねいろ速報 524
>>516
ちょこちょこ作ってなかったっけ
名前:ねいろ速報 510
女衆の話みたいわ
賑やかになった濃姫まわりと夏と楓のやつ
名前:ねいろ速報 515
>>510
子供産まれたときに信長から一文字もらってる話とか超読みたい
名前:ねいろ速報 512
外国は日本の勢力状況関係無く攻めて来るだろしな
安定ってのは遠いよな地方が力付けたら即内乱
名前:ねいろ速報 525
原作者がいたままだったらようことくっついて平成に帰ってたんだろうな
1話で平成に帰れって言われてたことを回収してそうだ
名前:ねいろ速報 527
>>525
原作者が夏が勝頼に取られるシナリオにしたってのは本当なのだろうか
名前:ねいろ速報 529
>>527
関係者がそんな話を漏らすとは思えないから過去作品からの憶測じゃないかな
まぁあってもおかしくない気がする
名前:ねいろ速報 528
西村ミツルは割とそれはどうなの?って展開多いよな
名前:ねいろ速報 530
秀吉は秀吉自身が一番大事だし失敗して武士の名誉を失っても
農民の秀吉に戻るだけだしいっちょやってみますか
光秀は明智家を盛り立ててくれた信長の武士の名誉が一番大事だから
失敗される前に殺してあげよう
いい対比になってたね
名前:ねいろ速報 537
>>530
光秀の荒木を武士として殺すって策が
光秀が武士の面目や名誉を強く意識してるからこそ
思い付いた策っての本能寺で響いてくるのよね
名前:ねいろ速報 532
まぁ原作者がどんな話にしようとしてたかが分からんが
降りたから今のオチになったのなら降りてくれてありがとうとしか言いようがないな
名前:ねいろ速報 536
>>532
あの人は料理レシピが作れる創作者ってのが技能だから物語部分を畳むのは他に適任者がいても不思議ではない
名前:ねいろ速報 538
結局歴史は変えれないのか!?ってところまで読んでたけど
変えれたのか
名前:ねいろ速報 542
>>538
本能寺の変そのものを失くすことは出来なかったけど信長(と蘭丸)は生き残った
名前:ねいろ速報 543
足利義昭とその息子には
ノッブも秀吉も帰ってこん?ってお手紙出してたり
関係は結構良好なんよね実は
名前:ねいろ速報 554
>>543
増長しなければいいんだよ
名前:ねいろ速報 544
「信長様亡くなってたら秀吉様が天下人になってましたよ」はかなりきわどい発言じゃないか
嘘ついて誤魔化しても仕方ないかもだけどよりによって信長の前で
名前:ねいろ速報 547
>>544
なので猿がめっちゃ焦る
名前:ねいろ速報 549
>>547
結果的に忠臣化したのでヨシ!
名前:ねいろ速報 553
>>549
最善手と見ました!
名前:ねいろ速報 548
>>544
下手しなくても二心ありと疑われて処されかねない
まぁこの作品のサルは自分を取り立ててくれた信長さまにどこまでもついてまいります!ってのだから信長都信忠両方おっちんだ場合自分ならどうする?ってので想像はできても現状信長生きてるしやらないぞワシは!?ってなんだが
名前:ねいろ速報 577
>>544
多分ケンはそこまで考えて無かったよ義務教育で習ったことをそのまま伝えただけで
だからそうなる為に何やったっけ?って思い出した時点でヤバいと気付いただろうけどその辺は秀吉の方が頭の回転が早かったので事なきを得た
名前:ねいろ速報 546
信忠と松姫が幸せになれて
ワシは本当に嬉しいよ
名前:ねいろ速報 550
本能寺を経験してるノブなら秀吉が来なかったらワシ死んでるよなと理解してる筈なので自分の事に関してはサラっと済ましてるんだろう
名前:ねいろ速報 551
森のおっさんと信玄がかっこいいまま散ったのが良かった
とても悲しいが
名前:ねいろ速報 558
>>551
散り際みんなかっこよかったよな
名前:ねいろ速報 555
あの後秀吉はケンにあんな発言するなって言いつつ天下人の儂どんな感じ?ってこっそり聞いてそう
名前:ねいろ速報 556
>>555
晩年は酷かったですよとかいわれそう
名前:ねいろ速報 563
>>556
信長の下で働く今の環境に満足はしてても
やはり男として生まれた限りは天下人というものも嫌いなわけもなくコソッと正史の自分の話は聞きたくなるわな
ねねとの間にできる子供は男か女かとか聞いてきてケン画歯切れ悪くなりそう
名前:ねいろ速報 557
まぁこの時代というか信長家臣団は信長の親の代から仕えてるのと信長が召し抱えて頭角現したので二分してたからな
サルなんか後者の出世頭
んで信長がいろいろ庇ってくれて古参家臣が潰せなかった人材なのでその庇護者の信長が死んだら自分の立場も危うい、ならば織田を乗っ取るしか生き残る道はない!ってなるのも理解できるのよね…
名前:ねいろ速報 559
そういや我々の歴史では260年間海外がちょっかい出してこなかったのはなんでなの?
名前:ねいろ速報 560
>>559
技術
名前:ねいろ速報 566
>>560
地理的要因
当時からすれば今で言う月にロケットで行くようなものよ
そういうの利益があるならともかく、利益目当てなら明徒歩貿易するほうが金になった
名前:ねいろ速報 568
>>566
オスマン出てくるまでシルクロードが大活躍してたしな
名前:ねいろ速報 571
>>566
船旅って無茶苦茶過酷だしね…
名前:ねいろ速報 572
>>571
ライムたべます?
名前:ねいろ速報 561
完結したってスレだいぶ前にも立ってたけど今日また立ったのはどういう意味があるの?
新情報でもあるんか?
名前:ねいろ速報 565
秀吉の最期を看取るのもケンなのかな
史実と違って最期は笑って逝ってほしいね
名前:ねいろ速報 567
信長と仲良くしてれば
なにかの節目ごとにケンの飯が食える!
って諸大名の忠誠度に滅茶苦茶影響及ぼすのでは?
名前:ねいろ速報 569
>>567
飯って大事だよね
名前:ねいろ速報 574
>>569
ケンが用意したお土産もアチコチに記録が残るだろうね
名前:ねいろ速報 586
>>574
以前知ったんだけど名産品で餅がある地域って戦国時代に戦乱に比較的巻き込まれてないとか江戸時代に激しい飢饉を経験していない地域って話があるみたいね
名前:ねいろ速報 595
>>574
正月のお土産で個々に持たせたあれは各地に感想を添えた記録が残ってそう
名前:ねいろ速報 584
>>567
信長自身でそれをアテにしてる節はあるしな
名前:ねいろ速報 631
>>584
少なくとも毛利徳川はそれでかなりパイプが変わってると思う
名前:ねいろ速報 578
近衛とかケンの飯楽しみにしてたなあ
名前:ねいろ速報 579
顕如のとこにいた女はどうなったん?
名前:ねいろ速報 587
>>579
エピローグでは普通に顕如のとこに居るワンカットがあった
名前:ねいろ速報 588
>>587
前にケンと決別して顕如と共に生きる宣言してから全く変わってない
名前:ねいろ速報 589
>>588
顕如と仲良く暮らしてるよ
名前:ねいろ速報 580
ノッブってケン好き過ぎじゃね?
名前:ねいろ速報 583
まぁこの世界のノブだと器量が猿より劣っていたなら仕方がないと気にしなさそうではある
名前:ねいろ速報 591
ガラシャちゃんは処刑されちゃうの?
名前:ねいろ速報 594
>>591
忠興がヤンデレなのでゴリ押して無事だよ
名前:ねいろ速報 596
>>顕如のとこにいた女はどうなったん?
>エピローグでは普通に顕如のとこに居るワンカットがあった
>前にケンと決別して顕如と共に生きる宣言してから全く変わってない
>顕如と仲良く暮らしてるよ
じゃあ果心居士は?名前忘れたけど
名前:ねいろ速報 600
>>596
中国か欧州か分からないけどうろついてるみたい
名前:ねいろ速報 599
勝頼のいい供養になる漫画だった
名前:ねいろ速報 601
ケンの飯は褒美やステータスとしても活用されてたよね
そんな感じのエピソードでは信長が自ら取り分ける鍋なんかも良かった
名前:ねいろ速報 607
>仁先生自体は未来に戻るんだけど幕末にいて天寿を全うした記憶もあるし、記録も残ってる
>過去に残ったままの仁先生と現代に戻って来た仁先生の二人が存在した世界になった
>なので昔の偉人の中に橘仁先生とか佐分利先生とかの顔写真がある
ありがとう
その後どうなったのか分かるし悪くない最後だな
名前:ねいろ速報 611
>>607
物語としてはテレビの方が美しいけど当人たちの幸せとしては漫画の方がいいと思う
俺はハッピーエンドが好きだから漫画の方が好き
名前:ねいろ速報 632
>>611
理不尽なのは現実だけで十分だよな
名前:ねいろ速報 608
>史実の話であれば
>関ヶ原前に石田治部に人質にされるのを避けるため
>ガトリンク砲で徹底抗戦したがあえなく討たれた
名前:ねいろ速報 610
マンガとはいえケンの料理が万能すぎる
名前:ねいろ速報 613
>>史実の話であれば
>>関ヶ原前に石田治部に人質にされるのを避けるため
>>ガトリンク砲で徹底抗戦したがあえなく討たれた
数寄者の妻をなめるでない!
名前:ねいろ速報 619
>>613
へうげものはさぁ・・・
名前:ねいろ速報 627
>>619
どういう頭してたらそういう超解釈できるの!?っての好き
名前:ねいろ速報 614
室町幕府を滅ぼしたり毛利軍3000人を足止めできるからな
名前:ねいろ速報 626
>>614
おそらくケンというのは特定の個人ではなく外交調略を一手に担う特殊な役職を指す言葉なのでは
名前:ねいろ速報 633
>>626
でもケンの子孫まだいるよってなりそう
名前:ねいろ速報 637
>>626
まぁあまりにいろいろやりすぎて同時代の名もなき有能な官吏の複合英霊みたいに未来のFGOで出てきそう
名前:ねいろ速報 616
>>史実の話であれば
>>関ヶ原前に石田治部に人質にされるのを避けるため
>>ガトリンク砲で徹底抗戦したがあえなく討たれた
へうげガラシャきたな…
名前:ねいろ速報 625
へうげガラシャは死後に
忠興が号泣しながら石田ぶっ殺してやる…
ってなってるのがまた
名前:ねいろ速報 628
三成の人質になって夫に迷惑かけるわけにはいかないから死にます!
はだいぶキマってる
そして妻大好きな忠興はガチギレして見せ物になってる三成への扱いも一番雑
名前:ねいろ速報 630
家臣が俺のこと全然わかってくれない
むしろ敵のほうが俺のことわかってくれるんじゃね?
わかってくれねえわうーん…
名前:ねいろ速報 646
>>630
蓮如「せめて家臣には報連相を工夫しろや!」
名前:ねいろ速報 662
>>646
森さん…
名前:ねいろ速報 663
>>662
家臣「報連相して…」
帰蝶「報連相しなさい」
ケン「そういや報連相してねえな信長」
名前:ねいろ速報 683
>>663
信長「報連相しなきゃだめだったか…」
名前:ねいろ速報 634
ノッブと同じ視点に立てる人が限られすぎている…
もしもし?毘沙門天??
名前:ねいろ速報 636
へうげものも面白そうだな…信長のシェフとは方向が全然違いそうだけども…
名前:ねいろ速報 638
>>636
仁も面白いよ!!
名前:ねいろ速報 640
>>638
おぎゃーとか叫びます
名前:ねいろ速報 641
>>640
へうげは史実をリアルに描写した作品でシェフはファンタジーだからね
名前:ねいろ速報 639
鳥の皮嫌いの武将に鳥料理出すところがなんか笑える
名前:ねいろ速報 643
現代人の感覚だと子供に親と同じ道強要させるの辛いよな
そりゃ子供から料理人になりたいって言ってきたら嬉しいだろうけど
といいつつ子供全員料理人になりそうな気もしてきた
名前:ねいろ速報 652
>>643
ケンの食育は料理人しか見えなくなりそう
名前:ねいろ速報 657
>>643
ケン本人は絶対に嫌がるだろうが間違いなく料理の流派の最大権威になる
名前:ねいろ速報 664
>>657
和食の破壊者め~
名前:ねいろ速報 669
>>664
調理中は魔法みたいだし味も最高だし聞いたらなんでも答えてくれるし
皆料理人行っちゃいそうだよね
名前:ねいろ速報 678
>>669
いろんな大名の専属料理人になってそこで弟子や子供設けてさらに増えていくパターンでしょ
名前:ねいろ速報 684
>>678
大名と大奥と料理番の3権力が…
名前:ねいろ速報 647
このままファイヤーしないんじゃない?からのファイヤー決行で歴史は変わらないのか…からの阻止だからな
名前:ねいろ速報 648
天下人秀吉よりも信長のシェフの秀吉の方が美味しいもの食べれそうだし
心酔してる信長のために働けるしどうせ史実で子孫残せず家は潰れるしで幸せ数値は高そうだけど
家康は割食ってる感じはあるね
名前:ねいろ速報 649
秀吉さんは上様の血で点てたお茶を飲んでましたよ
名前:ねいろ速報 658
ケンが信長様に惚れてんのも良いんだ
名前:ねいろ速報 659
修正力といっても火山の噴火を止められんし…
名前:ねいろ速報 660
いけない!もっと子供を作らねば!
名前:ねいろ速報 666
>>660
信長が空気読めなかったら楓を側室に寄越しそう
そういや楓も「信長の忍び」か…
名前:ねいろ速報 671
>>666
井上さんが子宝の料理出すの好き
名前:ねいろ速報 673
>>666
ノッブ女には優しいから楓の気持ち汲んだりして…
名前:ねいろ速報 679
>>673
部下の人心掌握にはまず奥方との円滑なコミュニケーションって経営者の正しいムーブしてただけなのにとある界隈ではそれで実は女性だった!とか言われる信長
名前:ねいろ速報 674
創作の中で一番好きな信長だったよ
名前:ねいろ速報 676
井上さんただの爺ちゃんみたいになってる…
名前:ねいろ速報 681
こういう可愛いさの信長はそうそう見れないだろうな
名前:ねいろ速報 682
なんだかんだ井上さんもノブから重宝されてる
名前:ねいろ速報 700
>>682
とりあえずケンが居ない時にケンのレシピ再現出来るっぽいし…
名前:ねいろ速報 686
パティシエの人が表舞台に出てこないからなぁ
後世に彼女のレシピ集が出てきそうではあるが
名前:ねいろ速報 689
>>686
そういや顕如と致したのかな?
名前:ねいろ速報 687
帰蝶から私以外には通じねえからなそれ?と度々小言を言われてるのに改めることが出来てない信長
名前:ねいろ速報 696
>>687
言ってみたら言ってみたで上様にはついて行けないって昔ながらの重臣に暇乞いされたし…
名前:ねいろ速報 710
>>696
信長結構しょんぼりしてたよね
名前:ねいろ速報 690
本能寺が何度も燃える方も帰蝶がキーだし何が惹きつけるのか
名前:ねいろ速報 691
台所衆は多分全員財産になってるね…
頭が行方不明になると泣きながら何とかしてるくらい優秀だし…
名前:ねいろ速報 699
>>691
現代以上に見て覚えろ盗めな時代に懇切丁寧に手取り足取りノウハウ教えてくれるとかあたおかなんだけど
結局ケンのチートは現代という人類史最大に豊かな食文化の時代に古今東西の料理の知識を溜め込んだことだから追いつけないんだよなぁ
名前:ねいろ速報 708
>>699
レシピ集そのうち作るかな
名前:ねいろ速報 712
>>708
信長とか周りはケンの流派秘蔵にしたがるけど大量に複製してばら撒きそう
名前:ねいろ速報 695
現代フランス料理の基礎を築いた料理人も外交の席で美味い料理食べさせてガード下げさせるのが仕事だったそうだから信長がケンを重宝するのも納得
名前:ねいろ速報 703
>>695
というか料理のレベルってその国の国力の目印だしね
名前:ねいろ速報 706
>>703
生きるためじゃなく楽しむための料理を出せるってことはそれだけの余裕があるってことだしな
名前:ねいろ速報 702
隠居させてくれないくらいには信長は井上love
名前:ねいろ速報 705
>>702
当初はどうにかケンを追い出せないかってしてたのに
もう隠居させてくれよ…ってなってるのおもろい
名前:ねいろ速報 711
>>705
もう死ぬまで隠居出来ない…
名前:ねいろ速報 704
顕如は元々嫁さんいたろ
名前:ねいろ速報 707
「狸じゃなくて穴熊だったのに…」
コメント
コメント一覧 (6)
人間が猿から進化したとしか、辿っていけば根っこは同じっていう感覚がないんだもんな
anigei
がしました
経済と軍事が強みになるのはイメージしやすいけどさ
anigei
がしました
和製アントナン・カレームをやろうとしてたんだろうし、それは大使閣下の料理人からしても予想ができる
安土の迎賓館がヴァランセ城、であれば本来は秀吉がタレーランで聚楽第をヴァランセ城として使うつもりだったのかも、とか
anigei
がしました
信長が関東平野を一大改造、江戸を作って緩やかに既存の歴史と合流すればワンチャンあるかってとこだか望み薄だよな…
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする