名前:ねいろ速報
大人に混じって子供キャラが活躍するのは嫌われること多いけど
そんな意見まったくなかった幼少期悟飯
IMG_7823
『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報  1
言われてみりゃそうだな
そういう設定と意識したことないくらい自然に受け入れてた


名前:ねいろ速報  2
ドラゴンボールは大人こども以上に
種族間格差がデカいから

名前:ねいろ速報  3
ちゃんと戦う理由や強さの根拠があるからだろ
それらがないのに無双させるような三流作品が叩かれるだけ


名前:ねいろ速報  5
アミバとトキの関係
リアルタイム世代じゃないから当時もしかしたら文句出たかも知れないけど


名前:ねいろ速報  6
鳥山明レベルじゃないとこの問題は解決不可能って証明にもなってる


名前:ねいろ速報  7
悟飯は割と長い期間出てるのも大きいと思う


名前:ねいろ速報  19
>>7
その後上手く行かなかったが引き継ぎまでは丁寧に積み重ねてやったからね
そういう流れが無いキャラが急に活躍するってなるとちょっと厳しい


名前:ねいろ速報  8
悟空だってガキだっただろ


名前:ねいろ速報  79
>>8
悟空は初登場の時点でセル編悟飯より2つか3つ歳上だぞ
最初期に自称してた年齢通りのままだったらブウ編悟飯とほぼ一緒や


名前:ねいろ速報  9
元から悟空がガキなのに大人より強いキャラだった
悟飯はガキなのに強い設定がちゃんとありつつ未熟さもあってバランスが取れてた


名前:ねいろ速報  10
そもそもドラゴンボールという作品が悟空少年の冒険から始まるジュブナイルストーリーだからじゃないの


名前:ねいろ速報  12
悟飯の場合は潜在能力について重ね重ね言われながらメインで活躍できてなかったのがセル相手に炸裂するからこの上ない晴れ舞台だった


名前:ねいろ速報  13
ヘイトはクリリンが受けて死ぬから


名前:ねいろ速報  17
多分ジャンプの戦う子供キャラのイメージ悪いのは
9割弥彦のせい


名前:ねいろ速報  18
エレン・イェーガーとか上手くいったと見て良いのかな


名前:ねいろ速報  21
子供ご飯って出しゃばる子供っていうより出たくないのに前線出されてるイメージあるわ


名前:ねいろ速報  24
>>21
戦うこと自体は嫌いなのが良い感じに作用してたよね


名前:ねいろ速報  23
ダイやガンダムなんかも少年が大人ボコる作品多いだろ


名前:ねいろ速報  326
>>23
生身で戦ったり従軍するならともかく
ガンダムの場合はゲリラや単独での行動が多く
しかも機械の操縦ともなると大人より子供の方がむしろ強そうだよなと思ってしまう


名前:ねいろ速報  335
>>326
主人公が子供の作品なら別に強い子供でいいんだ主人公なんだから
嫌われやすいのは主人公を差し置いて活躍したり足を引っ張るパターン


名前:ねいろ速報  29
スレ画は最初から才能の片鱗見せてたし活躍させる予定あったんだろ
弥彦やバットとは違う


名前:ねいろ速報  31
冷静に考えたら五歳でフリーザと戦うって過酷すぎるな・・・


名前:ねいろ速報  32
出しゃばってた悟天とトランクスも別に嫌いじゃない
ゴテンクスは…うん


名前:ねいろ速報  35
>>32
敵も味方もかめはめ波な事に当時飽きもあったから珍しい技色々使うゴテンクスは子供心に結構好きだったんだ俺


名前:ねいろ速報  33
勝てんぜ


名前:ねいろ速報  38
上手くいってるかなぁ
特にアニメは悟飯ちゃんかわいいかわいいみたいにやりすぎて
なんか虐待してるみたいに見えてええぇ…って感じだったが…


名前:ねいろ速報  42
サタンはヘイトコントロール上手いキャラだから実際には嫌ってるのは少ないのでは


名前:ねいろ速報  49
>>42
まぁブウ編までなら好き
セル編までなら嫌いって感じ


名前:ねいろ速報  43
未来悟飯でバランスを取る


名前:ねいろ速報  52
>>43
話が進むとあいつ弱いなってなる悲しみ


名前:ねいろ速報  51
人造人間編はベジータが読者のヘイト集めてたから


名前:ねいろ速報  53
からくりの勝は魔猿とか言われて凄い叩かれてた


名前:ねいろ速報  59
>>53
話として鳴海の方が気になりすぎる…


名前:ねいろ速報  60
>>59
フェイスレスに一矢報いるところは好きなんだけどな
黒賀村で負けヒロインラッシュしながら持ち上げまくってくのはしんどかった
シルベストリ戦は好きだがね


名前:ねいろ速報  63
>>59
あれは勝がどうこうってより完全に鳴海の物語に集中しちゃってた藤田が悪いな


名前:ねいろ速報  54
スレ画も超2になるまでは嫌われてたけどな


名前:ねいろ速報  57
ブウ編はメインがころころ変わるから実質サタンが主役感もある


名前:ねいろ速報  62
普通に考えると人気でなさそうな設定なのに主人公の悟空と同じくらい人気出たのすごいわ


名前:ねいろ速報  76
>>62
出なそうというか2世モノのヒット率の低さが凄い


名前:ねいろ速報  66
でもグレートサイヤマンは大嫌いだったよ


名前:ねいろ速報  80
>>66
グレートタイヤマンよりスーパーサイヤ人なるほうがかっこいいしな


名前:ねいろ速報  85
>>80
俺は大好き
アーツも買った


名前:ねいろ速報  67
完全体セル好きだからベジータのやらかし特に気にならなかったな
むしろでかした!という気持ち


名前:ねいろ速報  68
悟飯ほど可愛さとカッコよさ両立させたキャラ知らんわ


名前:ねいろ速報  69
大人になってからクリリン見るとこいつ勝ち組じゃん!って邪念が


名前:ねいろ速報  71
ブウ編青年悟飯が勝って終わりにしなかったのはやっぱり人気が無いから?


名前:ねいろ速報  74
>>71
はい


名前:ねいろ速報  75
叩かれるのは主人公活躍させるための前座キャラだろ


名前:ねいろ速報  78
>>75
ベジータ大人気じゃん
まぁベジータも鳥山だから上手く調理出来たパターンかもしれんが


名前:ねいろ速報  81
>>78
それ完全にアルティメット悟飯…


名前:ねいろ速報  84
>>78
ああいうタイプは安易に美化させて人気取ろうとするからなぁ
そういうのをあまりしなかったからこそベジータの魅力は出た


名前:ねいろ速報  139
>>84
実はセル編までのベジータが1番好き


名前:ねいろ速報  293
>>84
超だと味を占めたのか媚びまくってたなあ


名前:ねいろ速報  86
>>78
ベジータは前座ではないだろ
むしろフリーザ編セル編では主人公の悟空より活躍してる時間長いぞ


名前:ねいろ速報  89
>>86
前座だよ


名前:ねいろ速報  93
>>86
サイヤ人編以降の悟空って離脱期間かなり長いよな


名前:ねいろ速報  77
調子に乗って悟空死なせたのが嫌だった


名前:ねいろ速報  88
ご飯ってナメック星じゃギニュー特戦隊やフリーザにボコられるだけで全然活躍しなかったのに
何で急に潜在能力が凄いってことにしたんだろうな


名前:ねいろ速報  90
>>88
急に?
最初から最後までずっと潜在能力最強だぞ?


名前:ねいろ速報  99
>>90
じゃあ何でリクームごときに勝てなかったの?


名前:ねいろ速報  103
>>99
悟飯何歳だと思ってるんだ?


名前:ねいろ速報  109
>>103
最初から最後までずっと潜在能力最強なんでしょ?


名前:ねいろ速報  106
>>99
潜在だから


名前:ねいろ速報  115
>>99
当時圧倒的な格上だったフリーザ相手に万が一でも負けになるかも...と思わせて最終形態へ移行する決意させるだけの片鱗はあったし...


名前:ねいろ速報  145
>>99
力が潜在したままだったから


名前:ねいろ速報  169
>>145
どれだけリクームを侮っているのよ…


名前:ねいろ速報  175
>>169
あのベジータをボコしてたリクームは子供時代結構怖かったな
中途半端にこっちの攻撃自体は効いてる分絶望感あった


名前:ねいろ速報  188
>>175
20倍界王拳のかめはめ波とか「少しは効いてる」感じで
逆にシンプルな実力差で敵わない絶望感引き立てるの上手いよね


名前:ねいろ速報  194
>>175
ナッパの方が絶望感あったな
リクームは誰も殺せてないし


名前:ねいろ速報  98
>>88
ラディッツに一撃食らわせた時から匂わせてたろ?


名前:ねいろ速報  101
>>88
子供だからまだ敵も対応できるけど異常な潜在能力ってのは昔から
むしろ成長してその才能が完全に最強の立ち位置になって扱いが難しくなった印象


名前:ねいろ速報  91
進撃の巨人は他の作品ならあいつら無駄死にやんけって俺がめっちゃツッコミ入れそうな事を繰り返してるけど
その死の意味についてずっと問いかけ続けていたから納得できた稀有な作品だった


名前:ねいろ速報  94
ベジータ前座の印象は映画が悪いよ映画が
基本ベジータが前座になって悟空早く来てくれーのパターンだったんだもん


名前:ねいろ速報  95
いうほどマンガで主人公についてまわるウザガキっているかね


名前:ねいろ速報  104
>>95
今は彼岸島のかっちゃんがそのポジションか、


名前:ねいろ速報  108
>>104
漫画よりも特撮や昔のアニメに多かった印象


名前:ねいろ速報  128
>>108
闘将拉麺男のシューマイとか
北斗のバットは…特にウザくもないな


名前:ねいろ速報  96
子役が大人になるとダメになる法則に見事に当てはまった


名前:ねいろ速報  97
幼少期悟飯や青年トランクスは血統的にはサラブレッドの超天才でも常に格上相手に死物狂いで戦ってきたのに対しゴテンクスはほんと運良く生まれ持った才能だけだからな


名前:ねいろ速報  100
ベジータ今よくあのポジションに収まったなぁと思えるキャラ
時代が違ったら色々言われてたキャラかもしれん


名前:ねいろ速報  102
舐めプして事態が悪化するキャラ


名前:ねいろ速報  111
>>102
大人読者なら子供ならしかたないよな で済むけど
子供読者なら俺ならもっとうまくやれる! こいつ邪魔!
って心理に陥るよね


名前:ねいろ速報  116
>>111
子供ってかなり効率厨な思考だしね


名前:ねいろ速報  124
五飛賢いのに脳筋扱いされやすいよな


名前:ねいろ速報  125
シューマイは人気キャラだったってゆでたまごが言ってたけど本当かな


名前:ねいろ速報  131
>>125
ファンレター以外にシューマイ邪魔!っておたよりもすべて人気に換算したと考えられる


名前:ねいろ速報  127
悟飯の欠点はなぜか相手をいたぶる癖がある部分くらいか


名前:ねいろ速報  142
>>127
それはもうサイヤ人の癖というか…


名前:ねいろ速報  147
>>142
頭もあんまり良くないよね…


名前:ねいろ速報  150
>>142
悟空も相手舐めるしな
ナッパの頭に立ったり


名前:ねいろ速報  133
主役は悟空だけど悟飯の成長物語って側面もあるのがでかい


名前:ねいろ速報  134
最終的に悟空が来て解決してくれる安心感がある


名前:ねいろ速報  137
映画の興行収入を半減させた男


名前:ねいろ速報  141
>>137
セルMAXの魅力のなさもあるから…


名前:ねいろ速報  144
ベジータはブゥ編で成し遂げたキャラ造形の着地がうますぎた


名前:ねいろ速報  148
シューマイはシューマイがウザイとかどうとかそういうレベルの話じゃねーだろ


名前:ねいろ速報  152
>>148
まぁ闘将だしな……


名前:ねいろ速報  149
>ブゥ編で


名前:ねいろ速報  151
ベジータの「おかげで今はいい気分だぜ」が名セリフだわ


名前:ねいろ速報  154
>「おかげで今はいい気分だぜ」
…ほんとにそうか? って返しが最高すぎる


名前:ねいろ速報  155
悟空は学がないけど機転が利くタイプ
悟飯は学があるけど機転が利かないタイプ


名前:ねいろ速報  157
>>155
ポタラ投げるなや!


名前:ねいろ速報  158
>>157
銃弾キャッチも当たり前の達人同士でまさかあれが捕れないと思わないじゃん?


名前:ねいろ速報  159
>>158
悟空さだって……しくじる時くらいある……


名前:ねいろ速報  162
>>158
サタンより息子達助けろや!


名前:ねいろ速報  171
>>162
け…結果的に最適解だったから…


名前:ねいろ速報  174
>>171
悟飯連れてって回復させるが最適解だったよ


名前:ねいろ速報  176
>>174
またブウに吸収されそうだし…


名前:ねいろ速報  179
>>176
悟空は吸収されるくらい強くないから大丈夫ってか


名前:ねいろ速報  189
>>179
吸収される前に消し去るだろ
超3と違って気が溜められるんだから
アルティメット悟飯ならフルパワーまで溜める必要もないし


名前:ねいろ速報  197
>>171
そもそもはね返せないエネルギー弾であと数秒で地球壊されるって状況で
悟飯たちと瞬間移動する!って咄嗟に動いたのが悟空だが
そこにデンデとサタンが視界に映って見捨てるか考える余裕すら無かったから助けたが
どの道タイミングに余裕なさすぎて界王神が駆けつけてくれなければ瞬間移動もできず死んでたし


名前:ねいろ速報  161
GTや神と神でアルティメットを忘れられたりスタッフにはあんまり好かれてなさそう


名前:ねいろ速報  165
マジンガーのボスの人気を見て色んな作品にコメディキャラポジションを投入しては失敗が続いたみたいな話を聞いたことがある


名前:ねいろ速報  166
超のベジータは気持ち悪い


名前:ねいろ速報  173
悟飯ちゃんは素直でクソガキ感が少ないから受け入れられたんじゃないか?


名前:ねいろ速報  177
オレンジハイスクールで青春する悟飯好きだぞ俺
未来世界の有様と比較して余計にくる


名前:ねいろ速報  178
>>177
あのノリのままブウが変身して転校してくるノリもアリだったかも…


名前:ねいろ速報  181
でしゃばる子供が嫌われるの代表例って何?


名前:ねいろ速報  182
リクーム戦でクリリン死にそうなのにキレなかったのは謎だな


名前:ねいろ速報  186
むしろ日本は子供が戦う漫画だらけじゃね?


名前:ねいろ速報  207
>>186
子供たちが戦う漫画ならいいんだけど
大人主人公の作品で子供がでしゃばると
ヘイト溜めやすいって感じ


名前:ねいろ速報  190
ヘイトキャラなのに悲惨すぎて同情されるキャラとかいるよね


名前:ねいろ速報  196
悟飯って一度もタイマンで勝ったことないんだよな
セルにも悟空があの世から励まし続けたおかげで勝てたんだし


名前:ねいろ速報  203
>>196
そもそも戦うの好きじゃないし


名前:ねいろ速報  198
ガキキャラは有能か足引っ張ると極端


名前:ねいろ速報  200
ナメック星では悟空が留守だったから活躍もなにもボコボコにされながら歯を食いしばってよく頑張ったよいつ殺されてもおかしくなかった
まず悟空到着した時点で首の骨折られてたし


名前:ねいろ速報  204
>ピッコロとベジータが悟飯でもいないより
ピッコロさんは悟飯をそんな目で見ないよ…


名前:ねいろ速報  206
なんで急にピラフ一味の話を?って思ったけど別の話だったか


名前:ねいろ速報  216
よく考えたら4才で叔父に拉致られて緑色の怪人に荒野に捨てられてわけわからん宇宙人どもと戦う人生ってひでえな


名前:ねいろ速報  226
>>216
んで歴史改変が起こらなきゃ未来悟飯ルートであの最期だ
なにもいい事無く死んでしまいました状態
当人は悲観もせずトランクスに託す訳だが


名前:ねいろ速報  234
>>226
その前も母親に毎日塾に行かされて平和な時でも友達作る暇がないくらい勉強漬けだからな


名前:ねいろ速報  219
シューマイはまずデザインが嫌


名前:ねいろ速報  223
ベジータは変に媚びないスタンスの頃が好きだった


名前:ねいろ速報  224
セルゲームの悟飯も結構やらかしてるけど
それ以上に大人(主にベジータ)のやらかしが酷すぎてな…


名前:ねいろ速報  227
>>224
パーフェクトセルにしたのは許されない


名前:ねいろ速報  238
>>227
それにしたの悟飯では…


名前:ねいろ速報  241
>>238
完全体にしたのはベジータだろ?


名前:ねいろ速報  243
>>241
パーフェクトセルと完全体は別物


名前:ねいろ速報  251
>>241
完全体(17号と18号吸収)と
パーフェクトセル(17号だけ吸収して瞬間移動も使える)は別だよ


名前:ねいろ速報  252
>>251
悟空のおかげって言ってるね


名前:ねいろ速報  253
>>252
セルが自爆したのは悟飯のせいだから別に変じゃなくない?


名前:ねいろ速報  263
>>252
なんで悟空は悟飯のせいで地球ごと死ぬって選択肢しかなくなったのを回避するため死ななきゃならなかったんやで


名前:ねいろ速報  242
有利だと舐めプして不利だとヘタレるイメージ


名前:ねいろ速報  246
無理矢理悟飯のせいにしようとしてるな


名前:ねいろ速報  249
そもそも悟飯しか倒せない強敵を悟飯が倒したんだから別に責められることはしてないだろ
悟飯が倒せなきゃ全滅だったんだし
作中でも誰も責めてないし


名前:ねいろ速報  255
>>249
舐めプしなきゃ誰も死なずにもっとあっさり勝てた…


名前:ねいろ速報  250
>無理矢理悟飯のせいじゃないようににしようとしてるな


名前:ねいろ速報  262
叩かれやすい設定だけど上手く行ったパターンのスレだぞ


名前:ねいろ速報  270
悟飯が負けたらどうせ全滅だったんだし
多少の犠牲はドラゴンボールでなんとかなるんだし
無いようなもんだろ?
ブウ編の犠牲もドラゴンボールでチャラだからベジータの大量虐殺も許されたし


名前:ねいろ速報  277
もうスレの趣旨関係なく叩くのに夢中すぎる…


名前:ねいろ速報  283
昔は子役やガキキャラが僕がやっつけてやる!とか僕が捕まえてやる!って悪者のところに行って捕まって「助けてー!」って足引っ張る流れよく見たけど
毎回そのまま死ねって思った


名前:ねいろ速報  291
まあラディッツ戦にしてもナメック星にしても悟飯が怒って戦闘に飛び出すって展開はあるから引っ張り出されてばかりってわけでもないとは思う
そして別にその事は反感を覚えるような要素ではなかった


名前:ねいろ速報  299
悟飯良い子だったし…悟天はアレだけど


名前:ねいろ速報  302
>>299
チチも悟飯は悟飯ちゃんって呼ぶのに悟天は悟天だからな…


名前:ねいろ速報  303
>>302
悟天ってむしろ1番まともじゃね?


名前:ねいろ速報  304
自分はめっちゃ厳しく育てられたのに
親や周囲に甘やかされてる悟天に嫉妬もせず優しいお兄ちゃんやってるあたり本当の人格者だわ


名前:ねいろ速報  316
地球人のサイヤ人のハーフとして理想的な環境で育った子


名前:ねいろ速報  321
なんだかんだゴハンは種族サイヤ人+修行した下地あったしなぁ
現代舞台でやってて特殊能力もない子供がなんか無双するってのはいやーきついっす(適当にぼかす)


名前:ねいろ速報  327
>>321
サボってるからその強みがなくなった


名前:ねいろ速報  330
>>327
S細胞設定でサボったほうが強くなるようになった


名前:ねいろ速報  334
>>330
知らんけど全く人気に繋がらない模様
当然だわ


名前:ねいろ速報  329
ご飯の劣化を嘆くスレなのかよくわからない


名前:ねいろ速報  332
>>329
なんならネタにして昇華してもいいぞ


名前:ねいろ速報  337
夢だった学者になって
嫁の太い実家に支えられて安心して研究やれるんだから勝ち組オブ勝ち組やろ


名前:ねいろ速報  339
>>337
本人視点だけだよなこれ
子育てしないし完全に趣味業の虫学者だし


名前:ねいろ速報  340
>>339
嫁も子供も何の不満も感じてないんで何も問題がない


名前:ねいろ速報  338
少年悟空の年齢って最新の設定だと15くらいだったか


名前:ねいろ速報  357
>>338
少年言うても三つ位時代が分かれてるから
どの時期のか言わんとわからんぞ


名前:ねいろ速報  342
本当の勝ち組はチチを嫁にした悟空さだよ


名前:ねいろ速報  345
>>342
ブルマを嫁にしたベジータだろ
ベジータと上手くやれる嫁なんてそうそういないぞ


名前:ねいろ速報  353
>>345
今のヤムチャの中の人事件考えたらブルマの株上がるよね…


名前:ねいろ速報  355
>>353
でもブルマのヤムチャ評も正確なんかな…ってなるんだよ今のヤムチャの中の人事件


名前:ねいろ速報  343
ビーデルはむしろ悟飯の仕事を積極後押しする側だしな


名前:ねいろ速報  347
>>343
悟飯にベタ惚れだからな


名前:ねいろ速報  350
>>347
悟飯から足に銃弾ぶち込まれたのに…


名前:ねいろ速報  359
>>350
妊婦に鉛玉当てたり
子育てしなかったり
悟飯ちゃんさぁ…


名前:ねいろ速報  362
>>359
その程度で冷めるとなぜ思うのか


名前:ねいろ速報  365
>>362
遊びでミスってごめーんとかあんまりにもあんまりだった


名前:ねいろ速報  369
>>365
あまりにもあんまりでも冷めないなんて余裕である事ぐらいわからんのか


名前:ねいろ速報  346
>>>目の前で虐殺見過ごせるタイプでもないから
>>セル編でもキレろよ
>最終的にキレただろ
仲間か虐殺されかけてもキレなかったよ


名前:ねいろ速報  351
>>346
セルを殺しに来た奴らが普通に殺されそうになってるだけだからな
あれでキレても読者の多くは心情的についていけない


名前:ねいろ速報  361
>>351
特に最初から参加するつもりのない地球人勢


名前:ねいろ速報  352
悟飯は登場当初から悟空を超える潜在値叩き出してたからな
いきなり強くなったどころか悟空超えできる伏線は初登場した時点から張られてたわけで


名前:ねいろ速報  354
>>352
悟天ちゃんもやで


名前:ねいろ速報  380
ベタ惚れしてる男に不可抗力でケガさせられた程度で冷めるなら
その前に別件で冷めてるかそもそもベタ惚れなんてしてないかのどちらかですわ


名前:ねいろ速報  389
実力と作中での丁寧なヨイショが大事なんだろうな
未熟な弱者が頑張りましただと2軍の試合気分になる


名前:ねいろ速報  394
悟飯はちゃんと戦力になってるのがデカいんだと思う


名前:ねいろ速報  396
>>394
戦力になっちゃって逆に反感買っちゃった弥彦という例


名前:ねいろ速報  416
>>396
悟飯はラディッツの時点で瞬間的には強くて戦力になってたからな
そういうキャラってスタートだった


名前:ねいろ速報  404
んじゃ出しゃばる子供が嫌われる例教えてよ


名前:ねいろ速報  405
ファンサではあったんだろうけど薫殿や弥彦が参戦してくれて嬉しいとか全然なかったな
敵が弱く感じてしまうし強い奴らでやってほしかった


名前:ねいろ速報  406
悟飯ちゃんはピッコロさんの教育がよかったのかちゃんと年長者の言う事聞くし敬意も払う
戦闘でも出来ることを精一杯やってるので普通に良い子で好感が持てる
だからこそセル戦で超2になった時は悟飯ちゃんが不良になっちまっただ!ってチチみたいな気分になった


名前:ねいろ速報  407
>>406
最新作ピッコロ使い倒してて不快だった


名前:ねいろ速報  408
>>407
元々そう言うキャラなのか
ピッコロ上げるために悟飯をクズにしたのか全ては謎


名前:ねいろ速報  410
>>407
というかブウ編の時点でピッコロのことあの人いつもおかしいからーとか言ってて割とひどい


名前:ねいろ速報  412
>>410
ここだけは悲しかったな
まあある意味リアルだけど


名前:ねいろ速報  414
>>407
よくも悪くも大人になっちまったな…まあチチもピッコロさんと仲良くなってるしピッコロさんも家族ができたようなもんだから悪い気はしてないと思うので外野が口挟んでも仕方ないみたいなところはある


名前:ねいろ速報  415
>>414
ピッコロが激怒して悟飯怒ってる時点でダメだと思うんだ…


名前:ねいろ速報  411
雑種は強い理論だったけど結局純血が強いパターンで落ち着いたよくあるジャンプ漫画


名前:ねいろ速報  417
弥彦は別にいなくてもいいからな


名前:ねいろ速報  422
>>417
弥彦は勝つのに納得感と説得力無いからな


名前:ねいろ速報  424
>>422
活人剣の未来を担う子供だからいるけど無理矢理活躍させんでもって感じ


名前:ねいろ速報  425
ガキの頃から敵としても味方としても戦ってたベジータが1番客観的に悟飯見れててしかも絶妙な距離感のある親戚のおじさんみたいになってるのが好き


名前:ねいろ速報  427
そういや悟空と悟飯の合体形態って何かゲームとかでも見ないな
ポタラでの合体が上手くいったifとかやりやすそうなのに


名前:ねいろ速報  430
>>427
ピッコロとやればいいじゃん


名前:ねいろ速報  433
>>430
見た目こわくなりそう


名前:ねいろ速報  432
まぁ暴力女も今見るときついから


名前:ねいろ速報  435
>>432
チチは漫画だけだと言ってることは親として真っ当だけどアニオリのせいでヒステリックさが200%増しになってるのがちょっとかわいそう


名前:ねいろ速報  440
>>435
薫の寛大さがあって尚且つあのくらいなら許せる


名前:ねいろ速報  436
今の若い世代はゲームのカカロットでやっとZのストーリーを通しで把握したのも多そう
改もだいぶ前だし


名前:ねいろ速報  441
もっと他のガキキャラの話がされてると思ったらドラゴボおじさんのレスバ会場じゃねえか…


名前:ねいろ速報  442
>>441
叩かれやすい設定なのに成功したキャラが希有ゆえ……


名前:ねいろ速報  448
るろ剣の玄武は気がついたら仲間全員やられててこのままだとリンチされるのでガキにやられた振りをしたという解釈が好き


名前:ねいろ速報  452
二重の極みはいい意味で漫画っぽい嘘だけど手の甲で白刃止めする刃止めは手首ごと真っ二つにされるだろと今でも思ってる


名前:ねいろ速報  454
3部DIOのジョナサンぶっ殺して体奪って生きてたとか今の時代にやったら絶対やばい


名前:ねいろ速報  456
>>454
元々封印みたいなもんで
それを解いたのは愚かな人間なので
定番と言えば定番の展開


名前:ねいろ速報  458
俺のドラゴンボールのゲーム知識はスパキンで止まってる


名前:ねいろ速報  463
2世キャラって大体親に引っ張られすぎのキャラになっちゃって失敗してるイメージある


名前:ねいろ速報  466
今は子供が戦うのがNGだからなぁ


名前:ねいろ速報  467
ヒーローズはストーリーが往年のZ映画に近いノリで嫌いじゃない


名前:ねいろ速報  468
子供時代から酷い目にあいまくってたな


名前:ねいろ速報  470
>>468
弥彦って剣心いなかったらどうなってたんだ?


名前:ねいろ速報  472
>>470
普通に金持ちに売られて慰みものでしょ?
時代背景を考えれば分かるだろ


名前:ねいろ速報  474
>>470
弥彦や宗次郎は分かる
だが縁おめぇはだめだ!感がなぜかある


名前:ねいろ速報  473
五歳で首の骨折られても頑張ってる悟飯が活躍して叩く奴がいたらサイコパスだよ


名前:ねいろ速報  475
>>473
いきなりどうした


名前:ねいろ速報  483
子供は単に格好いいキャラが見たい


名前:ねいろ速報  491
ドラゴンボールは小さかった悟空がいきなり高身長結婚して戸惑うファンに悟飯の登場で落ち着いた面もある


名前:ねいろ速報  492
>>491
悟空の大人化に関しては編集部は絶対にクレームめっちゃくると覚悟してたのに意外なくらいあっさり受け入れられたと逆に戸惑いがあったとのこと
格好良い変化なら読者は想像以上にすんなり受け入れてくれるのだなと当時の感想を答えていた


名前:ねいろ速報  493
>>492
いや別に…
悟空こんなかっけー!でガキながらちょっとブルマみたい心持ちになったし


名前:ねいろ速報  494
むしろ子供主人公が大人になって登場するってシーンは子供からしたらドキドキワクワク体験だよなぁ
あの頃が懐かしいわ


名前:ねいろ速報  496
キッズは足手まといになるキャラは基本的に嫌いなのだ…嫌いだった
ダイ大のポップの話なんか聞くと編集側もそれは分かってたっぽいし