名前:ねいろ速報
3巻まで買ったんだけどもしかしてこの漫画名作ッスか?
IMG_9315

名前:ねいろ速報  1
黙って4巻も買え…鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  2
そこまで読んで4巻買わないのは本当に損なんだけど読み終えたくない気持ちはよくわかるんだよね

名前:ねいろ速報  5
スマジョさん俺思うんスけど
鬼龍のように…って鬼龍みたいになりたくないし説得力の付加としてはマイナスじゃないっスか?


名前:ねいろ速報  6
ステロイド使ってるレスラーの話好きなんだよね


名前:ねいろ速報  7
猿漫画はロックアップ・パラタフ・エイハブだけ買ってあとは無料キャンペーンで読めば十分なんだよね


名前:ねいろ速報  8
>黙って毒狼も買え…鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  9
3巻で止めて我慢できるだなんて凄いんだよね
面白すぎて即買っちゃったんだ期待以上の漫画だった


名前:ねいろ速報  10
プロレスってショーだろ?
インチキだよな


名前:ねいろ速報  26
>>10
はい"しょー"です
けど…インチキってなんスか?


名前:ねいろ速報  11
>黙って龍継も買え…鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  14
ふぅん
猿先生の名作の部分だけ読みたいと言うことか


名前:ねいろ速報  15
ロックアップはどの話も凄く面白いんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  20
>>15
大学プロレスのオチ…


名前:ねいろ速報  23
>>20
名作やんけ!


名前:ねいろ速報  24
>>20
どこが不満なんだよえーーーーっ!!!


名前:ねいろ速報  16
アキ男例のシーン以外でも定期的にボコボコにされてて驚いてるのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  17
>>16
妄想の中でボコボコにするの何度かやった後にアキ男にはガチでやっちゃうの笑っちゃったんだよね


名前:ねいろ速報  18
一二の三四郎2も読め…


名前:ねいろ速報  19
ポイント分で猿泥棒するなら後はエイハブとパラタフだと考えられる


名前:ねいろ速報  21
けどインチキってなんスか?がほんとにかっこいいんだよね


名前:ねいろ速報  22
大丈夫だ心配すんな


名前:ねいろ速報  25
リングインと同じ覚悟を持って出頭するオチは最高ヤンケ


名前:ねいろ速報  27
個人的にはエイハブでもロック・アップを越えられてないと感じるんだよね
本当に名作なんだ


名前:ねいろ速報  31
>>27
ジャンルが違うと考えられる


名前:ねいろ速報  28
貴重な大学時代のサムソンの情報もありがたいんだよね


名前:ねいろ速報  29
殺人要素要る?


名前:ねいろ速報  32
>>29
いる


名前:ねいろ速報  35
>>32
普通の人なら人生終了だけどもっと詰んでるサムソンの本音引き出させるために要る


名前:ねいろ速報  30
熱海に寂れてるイメージが全く無かったんだよね


名前:ねいろ速報  77
>>30
全盛期と比べると今もそうと言えばそうなんだけど、連載してた10年前と比べてリノベーションが進んで学生とか若い女の子たちの日帰り旅行先として盛り返してはいるんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  33
まず1話の時点で面白いんだよね


名前:ねいろ速報  44
>>33
読んだ事ない人は無料で読めるから是非読んで欲しいんだよね


名前:ねいろ速報  34
あの子供が約束通りとびきりイケメンに絵を書いてくれる話好き


名前:ねいろ速報  39
小児科の子供があっさり死ぬのが命の儚さを感じますね


名前:ねいろ速報  41
重要キャラかと思いきやすぐに出なくなる難病の女の子に悲しき現在…


名前:ねいろ速報  42
序盤のサムソンのふわふわした無理そうな目標がなんとかなっていくのいいよね


名前:ねいろ速報  43
>和田アキ子愚弄要素要る?


名前:ねいろ速報  46
ラストのウミちゃんの指を写さないのも上手いんだ


名前:ねいろ速報  50
>>46
指なにかあったのん…。


名前:ねいろ速報  53
>>50
結婚したかしてないか濁してる


名前:ねいろ速報  47
1話はなんか夜が明けるような清々しい気持ちになれるんだよね


名前:ねいろ速報  48
アキ男は居酒屋で無惨にKOされるだけのちょい役だと思ってたわ


名前:ねいろ速報  52
アキ男のポジションが本当に上手いんだよね
なんでそんなキャラを和田アキ子モチーフにしたのかはわからないけど


名前:ねいろ速報  54
流した血と汗は本物ですよ


名前:ねいろ速報  55
唐突に猿濃度高い短編が差し込まれるのが好きなんだ


名前:ねいろ速報  57
12の三四郎の赤城も混ぜていると考えられるが…?


名前:ねいろ速報  59
大丈夫だ
心配するな


名前:ねいろ速報  60
ミスターGはキャラ説だけ見ると出番ありそうなのに皆無だったことに驚いたんだよね


名前:ねいろ速報  61
アキ男は最初から計算して最終的な着地があそこだとしたら
とても芸術的なんだけど
猿先生だから多分ライブ感であそこまで至ったとしか思えないんだよね…凄くない?


名前:ねいろ速報  65
すぐに龍継を読んでトオルちゃん愚弄展開に絶望してほしいんだよね


名前:ねいろ速報  66
ノリも勢いも全部いつも通りの猿漫画なんだけど名作になるからならないかの違いってなんなんすかね


名前:ねいろ速報  70
>>66
多分短期連載だからじゃないっすかね
短く収まってる作品大概名作なんだよね


名前:ねいろ速報  82
>>70
RUNIN全2巻を読め
鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  68
旧友の話唐突にグロイからトンデモみたいにネタにされがちだけど
同情も出来ないという意味で本当に最悪な状況に陥っても生きてる限り人生に終わりなんかないんだということを描いた名エピソードなんだよね


名前:ねいろ速報  71
各電子書籍ストアで配信中の猿渡哲也先生作『毒狼』全4巻を購入してください
すでに毒狼持っているならSOULを買ってください


名前:ねいろ速報  72
ロックアップで初めて猿漫画読んだんスけど他の猿漫画もこんなにクオリティ高いんスか?


名前:ねいろ速報  74
>>72
はい!絵のクオリティは高いですよ!(ニコニコ)


名前:ねいろ速報  75
>>74
格闘描写においては割とそうです
ストーリーは割と無茶苦茶になるけどいい話は本当にいい話


名前:ねいろ速報  76
エイハブとかスレ画は面白いあたり
猿先生は短編の方が向いてるよね


名前:ねいろ速報  79
スレ見ながらタフグミ・ビビッドパイン食べてたらあと1粒しかないんだよね
哀しくない?


名前:ねいろ速報  81
>>79
もっと買え…鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  80
猿作品読んだことないのにアマ・ゾンがエイハブ勧めてきて困ってるんだよね


名前:ねいろ速報  83
鬼龍のようにはなりたくないんだよね


名前:ねいろ速報  84
サムソンのキャラクターがいいところも悪いところもある上で好感が持てるようにしてるのが上手いんだよね


名前:ねいろ速報  85
臨時収入入ったからブック・ウォーカーで還元始まったらドッグ・ソルジャー全巻買おうと思うんだよね
ザ・ハードやブン屋はラストがかなりきついから買いたくないんだよね
毒狼も4巻でまとまってて面白いからおすすめですよ


名前:ねいろ速報  89
最後にアキオが感銘を受けてレスラーになってるのが読後感良すぎるんだよね


名前:ねいろ速報  90
毒狼は2種類あると聞いてsukimaで読んだ記憶があるけどどっちがどっちか分からないんだよね


名前:ねいろ速報  98
>>90
簡単に言うと猿先生のアシの林先生が作画やった1巻完結と
猿先生が全部やった4巻版があるんス


名前:ねいろ速報  112
>>98
あざーっス
電書なら1話くらいは試し読みできるだろうから猿先生版も触ってみるっス


名前:ねいろ速報  91
GOKUSAIを読め…鬼龍のように


名前:ねいろ速報  92
仁成は1話アバンまで追いつくまでは面白かったけどそっから先はいつものモンキー・ヒューマニズムなんだよね


名前:ねいろ速報  93
許せなかった…表紙のサムソンが龍継で散々使い回されるなんて…!


名前:ねいろ速報  94
1・2の三四郎読んだことないんだけどこれオモロイのん…?


名前:ねいろ速報  99
>>94
2だけでも読めるのでおすすめなんだ
こっちもプロレスのアレコレが楽しめるんだ


名前:ねいろ速報  96
黙ってパラ・タフを買え


名前:ねいろ速報  97
そして伝説の”タマガワ・バトル・ナイト”


名前:ねいろ速報  100
仁清の終盤は雑誌休刊の煽りをうけてストーリー展開大分変更してると思うんだよね


名前:ねいろ速報  121
>>100
ラーメンマンも雑誌廃刊でストーリーと言うか募集キャラ全部出さなきゃいけなくなったらしいんだよね


名前:ねいろ速報  103
現実の学生プロレスのリングネーム実際品が無さすぎじゃないッスか?


名前:ねいろ速報  104
アケミちゃん50超えてそうだけど17歳でトオルちゃん産んで今医学生だとまだアラフォーなんだよな…


名前:ねいろ速報  107
ロックアップで一番意味分かんないのはセコンドだけならヤクザOKセーフだと思うっス


名前:ねいろ速報  114
>>107
当時は暴対法緩かったし1人だけで興行そのものにガッツリ噛ませなければいいって抜け穴だったんだよね


名前:ねいろ速報  109
毒狼もキー坊みたいに主人公の名前で有名人を愚弄してるんだよね


名前:ねいろ速報  113
クソ格闘漫画ね


名前:ねいろ速報  116
大学プロレス時代のリング・ネームが終わってた記憶があるんだよね


名前:ねいろ速報  117
なにっ掘り下げられないまま終わったレスラーが多すぎる


名前:ねいろ速報  123
ロックアップGOKUSAIパラタフ辺りは短くて良い意味で猿先生の味が出てて初心者におすすめなんだ
間違ってもいきなり毒狼なんて凶行はいけないんだ


名前:ねいろ速報  127
>>123
『毒狼』全4巻を購入してください


名前:ねいろ速報  125
佐山聡の合宿の動画とか見ても思うけど
ぶっころしてやるってくらいのアドレナリン出していかないと試合中の痛みや加重に耐えられないってのはあるんだろうな…


名前:ねいろ速報  138
>>125
ショーってのはサムソン本人が認めてるけどむしろショーだからこそ他の格闘と比べて無茶苦茶スケジュール過密だし
人体構造に反した動きするから全身ボロボロになっていくのがプロレスラー
武藤が手帳持ってるのは有名だけど棚橋も両膝の皿亡くなってる


名前:ねいろ速報  132
メカ・フットはもうエイハブ主役の漫画短期連載って時点で予想されてるぐらいのものなんだ
猿先生は定期的に義手義足描きたくなる人なんだ


名前:ねいろ速報  134
シューティング合宿の動画見てると技術的な指導より殺す気で蹴れとか本気で蹴れとか指導内容が割とふわふわしてるんだよね


名前:ねいろ速報  148
>>134
これは真面目な話なんだけど人間本能的に全力出せないように脳にリミッターがあるんだよね
人への攻撃も普通の人は自分の体とか考えて躊躇っちゃうんだよね
だからそういうのある程度外す為にそういう事やるのも必要かも知れないんだ
やっぱ要らないかもしれないんだ


名前:ねいろ速報  139
当たり前だけどショーだろうが殴られたり投げられたら痛んだよね


名前:ねいろ速報  140
エイ・ハブはオチが嫌いなんだよね
怖くない?


名前:ねいろ速報  141
あのリングネームって先輩と大喜利しながら決めるからめちゃくちゃ楽しいんだよね


名前:ねいろ速報  142
サムソンウィッグだけは本当にキモイと思うッス


名前:ねいろ速報  143
いいですよね神が如き白鯨に逆らうエイハブ…


名前:ねいろ速報  145
三沢もリング禍で亡くなってるしな


名前:ねいろ速報  147
猿先生にはどんどん古典小説原作の短編漫画を描かせるべきだと考えられる


名前:ねいろ速報  166
>>147
罪と罰とかめちゃくちゃ読みたいんだよね


名前:ねいろ速報  172
>>166
うあああああああああ(PC書き文字)
虫になったグレゴール・ザムザが家の中を練り歩いている


名前:ねいろ速報  188
>>172
うあああって言ってるやつは誰なんだよえーっ


名前:ねいろ速報  151
実際プロレスみてるとメインロースターがばたばた怪我で休場していくんだよね


名前:ねいろ速報  153
如月翔は中身がいいやつ過ぎてあいつヒールやるの向いてないんだよね


名前:ねいろ速報  168
>>153
徹底的になりきるというサムソンの教えを完璧に守ってるし
後輩には全くヒール性を疑われなかったという意味ではサムソンの最高の愛弟子と言える


名前:ねいろ速報  155
ロックアップの病院の先生二人とパラタフの先生が同じなんだ熱海と徳島は割と近いんだ


名前:ねいろ速報  161
でも顔面にフットスタンプは普通に死ぬと考えられる


名前:ねいろ速報  169
>>161
受ける相手のタフさと技量を信頼してないと観客を沸かせる技は出来ないと考えられる


名前:ねいろ速報  162
プライベートで呑んでる人がラスボスで混乱したのはオレなんだよね


名前:ねいろ速報  192
>>162
本人は出ないけどちゃんとサムソンの意志はアキ男にも息づいてるのがサラッと触れられてるラストが好きすぎるんだよね


名前:ねいろ速報  165
ふぅん猿先生はタフだと読者が求めるからそういう内容にしているだけで本人はけっこう教養あるんだな


名前:ねいろ速報  167
ステロイダーの話はあの話単品では良いんだけど
ロックアップ全体で見ると急にブッ込まれた感じなんやんねん
初期メン紹介にも居なかったしその後も出て来ないっていう


名前:ねいろ速報  174
武藤に捕捉されてるの笑う


名前:ねいろ速報  175
ステロイド関連はちょうどリアルで似たような事件があったんだよね…
実際のところステロイドが原因なのかわからないんだけど


名前:ねいろ速報  177
ロックアップ読んでからダーレンアロノフスキーのレスラーを観るとプロレス愛に溺れられる


名前:ねいろ速報  178
ゆで・たまご先生とかもそうだけど意外に格闘漫画家って教養あるんだよね


名前:ねいろ速報  187
>>178
ある程度の教養がないとファンの心を掴めないと考えられる


名前:ねいろ速報  179
翔様はオカダ中邑棚橋飯伏と当時の新日トップレスラーの融合体なんだよね


名前:ねいろ速報  180
龍継はプレボ読者に合わせているだけだと考えられる


名前:ねいろ速報  181
バキ外伝か…


名前:ねいろ速報  182
今の時代だとレスラーが当時の話とかプロレスの裏話とかぶっちゃけてるのもあって理解度が高まるんだ
椅子でぶっ叩かれる時に下手に動いたら金属部分で怪我するから避けずに受けるとか凄い合理的に成り立ってるんだ


名前:ねいろ速報  183
教養あってもコピ・ペに対するモラルは無いと考えられる


名前:ねいろ速報  185
バーバリアン松井回のラストの「松井は社長に怪物として認めて欲しいんですよ」「認めるも何もあいつは生まれた時から怪物だったんだよ」
はプロレスというテーマだからこそ描ける名シーンなんだよね


名前:ねいろ速報  186
2巻くらいまで読んだけど本当に全部面白くて凄かった


名前:ねいろ速報  189
>>186
3巻も読め…鬼龍のように


名前:ねいろ速報  190
サブキャラ誰が好きーって話しできるのがすごくいいんだよね
シーマンダーの回はきれいなんだよね


名前:ねいろ速報  195
>>190
あいつが飛ぶシーンほんと美しいんだよね
思ったより高く飛んでるわけじゃないけど泥臭い跳躍なんだ


名前:ねいろ速報  193
ちゃんと試合みて格闘家やレスラーと対談したりしてるから説得力があるんだよね
鉄拳伝の巻末の対談コメントは当時の格闘ブームの資料としてもかなり価値があると考えられる


名前:ねいろ速報  194
トオルちゃんって龍継以外でも愚弄されてなかったっけ
ロックアップのトオルちゃんが異端なんじゃないっスか?


名前:ねいろ速報  196
ロックアップスレは立つとだいたい伸びてるんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  198
>>196
名作だから伸びるの当たり前なんだ


名前:ねいろ速報  199
金集めの大事さとか含めてプロレスの漫画として素晴らしいんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  201
流した血と汗は本物ですよ
があまりにもカッコよくてプロレスファンになりそうだったんだよね


名前:ねいろ速報  210
>>201
プロレスも見ろ…鬼龍のように…


名前:ねいろ速報  202
4巻でまとまってて追いかけやすく話もほぼ全部おもしろいから話がしやすいと思われる


名前:ねいろ速報  203
ちゃんとタニマチの話まで描くのが凄いと思う


名前:ねいろ速報  204
むしろ二十年以上前の素材を今も使えるのがやばいんだよね


名前:ねいろ速報  232
>>204
sozai管理力が凄いんだよね


名前:ねいろ速報  205
流れる血が本物っていうのは大仁田も言ってたっけ


名前:ねいろ速報  208
海ちゃんがいい女房役すぎる


名前:ねいろ速報  209
作中に出てくる熱海の来宮神社には猿先生が寄進してるから行くと名前が見れるんだ


名前:ねいろ速報  211
アキ男
ボコられ過ぎ問題


名前:ねいろ速報  213
>>211
ヤクザを前に混乱したサムソンにとりあえずでボコられるシーンは流石に可哀想過ぎる


名前:ねいろ速報  230
>>213
アキ男「なにっ」
ヤクザ「なにっ」
サムソン「なにっ」


名前:ねいろ速報  212
つまようじ頭に刺すやつは読んでて泣きそうになったんだ


名前:ねいろ速報  214
元五輪候補の大卒学生プロレス上がりってエリートなんすよねサムソン


名前:ねいろ速報  227
>>214
アキ男とは単純に基礎スペックが違い過ぎるんっすよね


名前:ねいろ速報  215
作中でも語られてるように実際にプロレスを見てほしいんだよね


名前:ねいろ速報  216
イケメンだった頃のサムソンの話もっと見たかったんだよね


名前:ねいろ速報  217
最後にアキオ引っ叩いてへし折ったバットってなんか折れやすくなる細工とかしてたっけ?


名前:ねいろ速報  245
>>217
根本の細い部分で叩いてる気がするんだよね


名前:ねいろ速報  218
このスレ見ながら読み返してたら翔様ドロップキックかわされてから
そのままロープ踏んでムーンサルトとか出してたんだ
TOUGH世界でもやってけるレベルで身体能力おかしいんだ


名前:ねいろ速報  219
実際今はプロレス視聴しやすい環境なんだよね
まさかWWEがタダで見れる時代が来るとは思わなかったんだよね


名前:ねいろ速報  220
プロレス用語のセメントって初めて知ったんだよね


名前:ねいろ速報  222
翔様は間違いなくスターなんだよね


名前:ねいろ速報  223
大学プロレスのネーミングがひどすぎるけどこれはリアルでもノリが変わらないって聞いて一番驚いてるのは俺自身なんだよね


名前:ねいろ速報  224
スターバックさんWWEって面白いの?
アンダーテイカーしか知らないけど


名前:ねいろ速報  226
>>224
うん


名前:ねいろ速報  237
>>224
自分もそのへんとかザ・ロックとかカート・アングルくらいの昔の知識で止まってるんだよね


名前:ねいろ速報  225
有明本部長のスモウ・プッシュとスモウ・ラリアットのネーミングはあんまりにもあんまりじゃ無いですか


名前:ねいろ速報  239
>>225
曙の必殺技ヨコヅナ・インパクトを愚弄するか?


名前:ねいろ速報  228
ミキサーにしてでも食わせてくる旧サムソン怖すぎるんだよね


名前:ねいろ速報  236
>>228
でもそれがなければ翔様うまれなかったんだよね


名前:ねいろ速報  229
イカメンチうま…
どんな味なんだろって食ってみたらマジで美味かったんだよね


名前:ねいろ速報  231
さっきまで死にそうな顔してたのに花道歩き出したらプロレスラーの顔になるのは絵柄の迫力もあって凄すぎるんだよね


名前:ねいろ速報  233
翔様とサムソンの関係いいよね…
最初めっちゃイヤな奴!だったのが逆転していくのが漫画うますぎる…ってなった
お見事です猿先生流石は私が認めた漫画家だ


名前:ねいろ速報  241
ちゃんとチケットの値段分以上楽しませてみせるっていうプロ意識が美しいんだ


名前:ねいろ速報  242
サムソンのリアル・フェイスをおとんに使うのは流石にかなりの違和感だったと思うっス


名前:ねいろ速報  244
ハゲ強すぎクソワロタ


名前:ねいろ速報  251
>>244
デス・マンと壷のエミュがなんか上手くて戸惑ったのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  247
一度もサムソンに勝ってない上に素人YouTuberにすら負けるような奴がちゃんとライバルとして機能してるのがすごいんだ


名前:ねいろ速報  249
>>247
身体は申し分ないし素質は間違いなくあったんだよね


名前:ねいろ速報  248
一皮むけて新天地で活躍する和田アキ男も見たくなってくるんだ


名前:ねいろ速報  250
プロレス漫画だけど根底にあるのは仕事に対するリスペクトとかそういう誰しもに響くものがある普遍的なテーマよね


名前:ねいろ速報  252
深夜ドラマで見たいッス


名前:ねいろ速報  257
>>252
朝ドラ枠狙わんかいっ!


名前:ねいろ速報  261
>>257
1話目からクソ漏らしなんだよね


名前:ねいろ速報  253
実際総合格闘技とプロレスの境界が曖昧だった時期だったんだよね


名前:ねいろ速報  281
>>253
それはロックアップより前の時期じゃないっすかね
ロックアップ-2013~2014年
新日がブシロに買収されて色々変わっていった時期じゃないっすか


名前:ねいろ速報  254
和田アキ男が真の意味でリングに立てるようになるまでの漫画


名前:ねいろ速報  255
そっ
プロレスラー
サムソン高木は
強いんです


名前:ねいろ速報  259
派手に見えるけど怪我はさせないように上手く殴ってるっぽいよね最後のバット殴りも


名前:ねいろ速報  262
サムソンが錯乱してアキ男ボコボコにするシーンアキ男は可哀想だけどめちゃくちゃ笑ったのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  263
プロレスは今見るとめちゃくちゃ身体張ったショーで面白いんだよね
ハルク・ホーガンvsザ・ロックは見たほうが良いですよ


名前:ねいろ速報  264
短くてクオリティが高いロックアップは猿漫画のゲートウェイ・ドラッグなんだ
次は鉄拳伝を読むべきなんだ


名前:ねいろ速報  265
最晩年の馬場さんも入院した時に「試合があるんだ」「お客さんが待ってるんだ」ってちょくちょく口にして退院に備えてトレーニング器具持ち込んでたんだ


名前:ねいろ速報  273
>>265
結局馬場は自分の病名表向きは知らずに逝ったんだよね


名前:ねいろ速報  274
>>273
いろいろ悪評もある人だけど死ぬまでジャイアント馬場であり続けてたのはマジですごいんだ
尊敬が深まるんだ


名前:ねいろ速報  286
>>274
馬場も猪木も最期までプロレスラーで有り続けたのは力先生の薫陶だとマジで思ってるんだ
腹ヤクザに刺されても応急治療で其の場済ませられるって怪物を超えた怪物でしょう?


名前:ねいろ速報  290
>>286
なんたる無茶を…!


名前:ねいろ速報  266
笑いあり涙あり格好いい所もありの名作だと思われる
巻数も少なくて読みやすいんだよね


名前:ねいろ速報  267
深夜ドラマならサムソン役にケンコバ使いそうな気が一瞬だけある


名前:ねいろ速報  270
翔サマ・アキ男・ウミちゃんがそれぞれ形は異なるけど
サムソンの意思を継ぐのが尊いんだ
絆も感動も深まるんだ


名前:ねいろ速報  272
タフアニメ化よりロックアップアニメ化してくれた方が嬉しいのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  278
サムソンにとってはアキ男にプロレスの精神を伝えられるかが目的になったからこそアキ男が弱くても話は成立するんだよね
ただ倒すべき敵として描かれてないからこそ尊いんだテーマが深まるんだ


名前:ねいろ速報  279
ぼちぼちのクズが出てきてもプロレスの有名人で力道山先生がいるから許されるんだよね


名前:ねいろ速報  280
「徹底してキャラになりきるんだ」を実践してるのいいよね…


名前:ねいろ速報  282
壺エミュの精度に笑っちゃうんだよね


名前:ねいろ速報  287
高校鉄拳伝のアニメ化なら嬉しいと考えられる


名前:ねいろ速報  295
>>287
あの関節技をハイクオリティな映像に落とし込める技術力があるアニメ会社以外には担当してほしくないんだよね


名前:ねいろ速報  296
>>295
下品過ぎるやんケ
無理やんケ


名前:ねいろ速報  289
最後の最後までどっちが勝つかわからないのもアツかったんだよね最終決戦は


名前:ねいろ速報  291
>壺エミュの精度に笑っちゃうんだよね
>「徹底してキャラになりきるんだ」


名前:ねいろ速報  292
鉄拳伝は巻末にアンディフグの対談とかも載ってて今見ると懐かしいんだ


名前:ねいろ速報  293
龍継もキー坊とウンスタがなんか仲良く馬鹿やってるあたりはキライじゃないんっスよね


名前:ねいろ速報  304
やっぱりサムソンはプロレス界の為にも長生きするべきだったんじゃ?


名前:ねいろ速報  309
攻撃受けてくれるから格闘漫画のやられ役として出しやすいんだ


名前:ねいろ速報  311
総合にはブックはないの?


名前:ねいろ速報  315
観客を楽しませるためにすべてを注いでるのがプロレスだよっていうそこだけは本当にブレないからかっこいいんだ


名前:ねいろ速報  318
翔様がなぜこんなかわいがりをしたのか?←師匠の教育がそんな感じだから
悲惨なんだよね


名前:ねいろ速報  320
>>318
全体的に好きな作品ではあるんだけどここだけは「いいんスか…?これ…」ってなったんだよね 凄くない?


名前:ねいろ速報  325
>>320
有明本部長的には推定ブシロに買収された時期だろうしコンプラ的には胃痛案件なんだ


名前:ねいろ速報  321
>>318
翔様刺される覚悟でやってるんだろうなあ…


名前:ねいろ速報  322
>>321
サムソンが加減をしてなかったから自分も加減しないだろうしな


名前:ねいろ速報  323
>>318
体育会系でありがちな負のスパイラルなんだよね


名前:ねいろ速報  319
元総合のアキ男との対話でプロレスがどういうものかの感覚の違いを表現して見せるの見事なんだ


名前:ねいろ速報  324
ステロイダーも認めたり倫理的には完全アウトなんだ


名前:ねいろ速報  326
終盤から出てくるやたら生き生きしたスポーツ記者に笑うんだ


名前:ねいろ速報  327
ステロイダーのやつあそこでしかでてきてない気がするんだよね


名前:ねいろ速報  335
>>327
猿空間に入ったのあのステロイダーだけくらいなんだよね…
1人だけで済んだと見るべきか4巻だけなのに空間行きを発生させてしまったと見るべきか


名前:ねいろ速報  328
ケヴィンに悲しい過去…


名前:ねいろ速報  330
ちょんわー!
ちょんわー!


名前:ねいろ速報  333
>>330
いくぜ(ボソ)がマジで好きなんだ


名前:ねいろ速報  344
>>333
アキ男の(これがプロレスラーってやつなのか)
に対しての「ああ」といいボソッと出るセリフ好きなんだ


名前:ねいろ速報  331
清濁併呑したプロレスを描いてるからいいんだ


名前:ねいろ速報  332
1話完結でもっとあかつきのレスラーのお話見たかったんだよね


名前:ねいろ速報  334
「奇跡」ってやつはそういうポジティブな連鎖から生まれるものなのかもしれない


名前:ねいろ速報  336
というか暁メンバーウミちゃんとゲス男とシーマンダー以外モブみたいなものなんだ
出番が描ききれないんだ


名前:ねいろ速報  345
>>336
待てよ
バーバリアン松井はメイン回があるんだぜ


名前:ねいろ速報  337
ケビンはまああれで描ききってはいると思うんだ


名前:ねいろ速報  340
>>337
アレ以上出しちゃうとなんで華の有りそうなやつがあかつきに?とはなるんだよね


名前:ねいろ速報  347
>>340
そもそも1話か2話のメンバー紹介の時にケビン居ないっすよね


名前:ねいろ速報  338
クズはサムソンの前だとクズっぽいけどそれ以外だとどう見てもいい奴なんだ


名前:ねいろ速報  339
ステロイドレスラーの話いるんスか?


名前:ねいろ速報  341
>>339
格闘競技とその薬は切っても切り離せないものではあるんだ


名前:ねいろ速報  343
バーバリアンをもう一回くらいフィーチャーして欲しかったッス
忌憚のない意見ってやつッス


名前:ねいろ速報  348
リングの上にしかない会話と絆ってのは間違いなく描ききってる


名前:ねいろ速報  350
でも単話はなくてもモブ・団員とサムソンとの忌憚のない会話は好きなんだよね


名前:ねいろ速報  351
なにっ明らかにヤクザと繋がってるアキ夫が新日本に移籍している


名前:ねいろ速報  354
>>351
大丈夫だ心配するな


名前:ねいろ速報  355
>>354
むしろ新日本に移籍できるくらいきっちり縁を切ったってことだろ


名前:ねいろ速報  359
>>354
なわならサムソンが縁切りまでフォローしてくれた可能性があるんだよね
俺はもう死ぬから俺がエンコ詰めてやりますよみたいな


名前:ねいろ速報  352
アキ男の例のシーン目当てで読み始めたら普通にめちゃくちゃ面白くてハマっちゃったんだよね


名前:ねいろ速報  353
猿先生はパラタフの主人公といい欠点とか汚い部分もあるけどそれ以上に人間臭くて魅力的なキャラを作るのが上手いんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  356
アキ男が弱いってよりサムソンが強すぎないスか?


名前:ねいろ速報  357
ファイナルのアキ男戦に行く時の「大丈夫だ心配すんな」
普通に泣く


名前:ねいろ速報  360
猿泥棒って言葉が忘れられないんだよね


名前:ねいろ速報  361
>最後のページの「大丈夫だ心配すんな」
>普通に泣く


名前:ねいろ速報  362
最後の最後で顔面蒼白だった和田がおもしれえ…ってなってるのがいいんだ


名前:ねいろ速報  363
猿先生タフの読者のレベルに合わせてるだけで滅茶苦茶考えてると思うよ


名前:ねいろ速報  364
>>363
プレイ・ボーイ読者には龍継で充分なんだ


名前:ねいろ速報  365
>>364
ふぅんプレイ・ボーイ読者はゴリラが出れば喜ぶ程度ってことか


名前:ねいろ速報  371
>>365


名前:ねいろ速報  367
アキ男もあかつきじゃなくてそっちの団体に行くってのが良いんだよね


名前:ねいろ速報  368
わ わ われらはあかつきプロレス団


名前:ねいろ速報  370
パンサー山田がすごすぎるんだよね
すごくない?


名前:ねいろ速報  372
どの巻も表紙がかっこよすぎるんだ


名前:ねいろ速報  373
スターバックさんサムソンにも元ネタいるの?


名前:ねいろ速報  374
気に触ったなら謝りますどうもすみませんでした
でも…猿先生って画力にモノを言わせた猿展開漫画より人情&ギャグ路線の方が向いてますよね?


名前:ねいろ速報  377
>>374
向いてるから描くんやない
生きる為に描きたくないタフを描くんや


名前:ねいろ速報  378
なにっもう8時


名前:ねいろ速報  382
何っ残り5分なのに良質な手描き


名前:ねいろ速報  388
>>382
お言葉ですが再掲ですよ


名前:ねいろ速報  383
待てよ
龍継ぐは某国大統領を出したり社会情勢も取り入れてる社会派漫画なんだぜ


名前:ねいろ速報  385
そろそろア・ニメがみたいですね
主演のサムソン役は安元洋貴で(ニィ