名前:ねいろ速報
最近は伝ポケのためのダンジョン!って感じのやつが無くて微妙に物足りなさを感じている

IMG_9542

名前:ねいろ速報  1
ショーッ!!


名前:ねいろ速報  2
オープンワールド自体は楽しいんだけどね
こう…特別な場所的な雰囲気で探索したり戦いたいよね

名前:ねいろ速報  4
いろんな建物入りたいよね


名前:ねいろ速報  5
エリアゼロが疑似的なラストダンジョンじゃないかな
パルデア内にある洞窟とかがしょぼいのはまあ…そうね…


名前:ねいろ速報  6
SVだと4災の場所はそれなりに設定反映してたりして良かった


名前:ねいろ速報  7
ベイクタウンの近くにある洞窟とかけっこうイライラしたけどな


名前:ねいろ速報  8
発電所のペットとなったピーちゃんに悲しき過去…


名前:ねいろ速報  9
いいですよねウルトラスペース


名前:ねいろ速報  11
初代ポケモンで変な水路辿ったら無人発電所がありましたみたいなのが欲しい


名前:ねいろ速報  12
俺はダンジョンにマップがないと迷って楽しめないことがわかった


名前:ねいろ速報  13
しょせんおやつで寄ってくる畜生よ


名前:ねいろ速報  15
あったらあったでダルいだけなのはわかりきってるし


名前:ねいろ速報  16
パケデンは遭遇捕獲がシナリオに組み込まれがちだしダンジョンとして存在していることに意味があったとは思えぬ


名前:ねいろ速報  17
マップ移動は別にOWじゃなくていいかなとは思う
エンカウントはシンボルがいいけど


名前:ねいろ速報  18
ターン制RPGと3Dダンジョンの食い合わせが悪い
アクションゲームになっちゃう


名前:ねいろ速報  19
博士ドン戦があんなにダンジョンしてたのにまだ欲しがるの


名前:ねいろ速報  21
シンボルエンカウントならそれだけでいいわ
最短ルート走るだけだからオープンワールド有ってもプレイ体験あんまり変わらん


名前:ねいろ速報  22
そう言ってない?


名前:ねいろ速報  24
エリアゼロは雰囲気含めてかなり良くない?


名前:ねいろ速報  25
いらない


名前:ねいろ速報  26
普通にゲフリがうまく作れてないだけじゃ


名前:ねいろ速報  29
気づかなかったな…って感じの横穴とかはSVにも割とあるな
てらす池のとかマジで気づかなかったわ


名前:ねいろ速報  31
>>29
キタカミはなんかすごい至る所に洞穴あるよね


名前:ねいろ速報  30
オープンワールド化は関係ないと思うけど
四災とかのイベントは雰囲気もうちょい出せた気もする


名前:ねいろ速報  32
弊害っていうかオープンワールドと固有ダンジョンを両立してるゲームあるし…
単にゲフリの技術力不足なだけでは


名前:ねいろ速報  35
>>32
固有ダンジョン自体は数はともかくあるじゃん


名前:ねいろ速報  38
テンガン山とかめざめのほこらみたいにでけぇ山登ったり洞窟探検する感じはあんま無いかもしれないけど今でさえ迷子になるから作られても困るかもしれない


名前:ねいろ速報  40
ガガイのガイ


名前:ねいろ速報  41
大事なのはポケモンが本当にそこに生きているかを感じられるかだろ?


名前:ねいろ速報  44
火で灯りをつけたり電気で動かしたり水の中に潜ったり
小さいポケモンしか通れない道があったり
ポケモンと一緒に探検させろ


名前:ねいろ速報  46
>>44
そういう事やらせようとして手持ち制限してたのが秘伝要員じゃん…


名前:ねいろ速報  50
>>46
タイプくらいのゆるい縛りで通れるようになってそのへんの野生ポケで補えたらいい


名前:ねいろ速報  48
別に嫌いとかは全くないけどパルデアは広さをあんまり感じないんだよな…マップに対して機動力が高すぎるせいなだけかもしれないけど


名前:ねいろ速報  52
>>48
ドンが強化されていくまでは割と底知れぬ広さを感じてたから慣れと機動力の問題ではありそう


名前:ねいろ速報  58
>>48
あの集落がポツポツあるだけの自然だらけの環境でよく生活してるよな皆


名前:ねいろ速報  49
エリアゼロ雰囲気いいよね
小規模化したああいうダンジョン増えると嬉しい


名前:ねいろ速報  53
未知の秘境に謎の伝説ポケモンが!っての好き


名前:ねいろ速報  56
>>53
好きだけど思い返すと大体いかにもな場所にいかにもな奴がいるだけで言うほどそういうのあったかどうか自信なくなってきた


名前:ねいろ速報  54
そんなん作れる予算も技術もねーよ


名前:ねいろ速報  55
今のオープンワールドでうずまきじまとかやりたくねぇ…


名前:ねいろ速報  64
>>55
同じ規模感だったら何回迷って何時間かかるかわかったもんじゃない……


名前:ねいろ速報  57
これくらいのグラフィックでも十分楽しいけど
グラフィックや音なんかに金かけなくてもいいから長く遊べるシナリオに金と時間をかけてほしい


名前:ねいろ速報  63
>>57
今回のシナリオは良かった


名前:ねいろ速報  59
マップ移動形式は個人の好みでしかないとは思う
switchのポケモン全部やったけど絶対にこれがいいと言い切れるやつ無かった


名前:ねいろ速報  60
ゲーフリに期待するのが間違い


名前:ねいろ速報  61
そもそも今回ミラコラがあんまり伝説感なかったというか
なんというか身近すぎた


名前:ねいろ速報  65
>>61
これから伝説になるんだ


名前:ねいろ速報  62
なんかチャンピオンロードに突っ立ってるファイヤー


名前:ねいろ速報  66
にらみつけるさん住処変わりすぎだろ


名前:ねいろ速報  68
発電所から追い出されたサンダーは当時めっちゃネタにされたな
あと道端にいる存在感とか


名前:ねいろ速報  69
条件満たさないと何も起きないレジギガスは初見の時がっかりしたよ


名前:ねいろ速報  70
過去や未来では伝説だった


名前:ねいろ速報  71
別にロード排除してるわけでもないけど屋内マップの扱いへたくそだよね


名前:ねいろ速報  72
オープンワールドになった利点は正直少なかった
時間によっておこるイベントとか広々とした綺麗な景色とかそういうのは別になかった


名前:ねいろ速報  73
マップチップと視点固定廃止してオープンワールド化した過去作の洞窟とかどの洞窟も迷う気しかしないな


名前:ねいろ速報  74
オープンワールドである事が手段じゃなくて目的になってるよね
たたき台を作りたかったって事で次回に期待するしかない


名前:ねいろ速報  75
ダイパ当時のもどりのどうくつとかXYのついのどうくつとか説明の少ないいかにもな場所に説明のほぼない伝説いるの好き好き大好き


名前:ねいろ速報  76
時間イベントはオープンワールド関係なくね?


名前:ねいろ速報  78
ダンジョンとか入り組んだ2Dマップみたいなのが無くなったせいで幽霊イベントみたいなのも無くなりつつあるのよね


名前:ねいろ速報  83
>>78
ぶっちゃけそれはグラがリアル目に近づく度にやり辛くなっていくし…


名前:ねいろ速報  80
時代だろうけど普通は入れない場所に入れるみたいなのはドンドン減ってるよね
SVは民家すらネモの家くらいしかなくなっちゃったし


名前:ねいろ速報  81
動く岩のダンジョンとか欲しいのか


名前:ねいろ速報  84
いいよねついのどうくつ


名前:ねいろ速報  85
街をくまなく回るみたいなの今の等身と世界の解像度でやるとプレイする側もしんどいじゃないかって気は


名前:ねいろ速報  86
単に規模が拡大するにつれそれに見合った多様なイベントを作れるリソースがないんでしょ…


名前:ねいろ速報  88
>>86
金はある筈なのに…


名前:ねいろ速報  87
ジャイアントホールはいくらなんでも名前にキュレム要素なくない?ってずっと思ってる


名前:ねいろ速報  89
>>87
全部が全部明らかに地名が匂わせてくるのもそれはそれでシュールな気はするし…


名前:ねいろ速報  90
ポケモンのホラーゲーム作ってくれないかな
世界で一番売れてるホラーゲームってルイマンなんだしボールで幽霊捕まえても良いでしょ


名前:ねいろ速報  91
SVは技術力がある方のチームではないんだっけ


名前:ねいろ速報  100
>>91
まず技術力がある方のチームが存在しないだろ


名前:ねいろ速報  92
しょうがないんだけどオープンワールドだとこの世界狭いな...ってなってしまった


名前:ねいろ速報  93
意味ありげな名前の何も無いダンジョン


名前:ねいろ速報  94
ぶっちゃけルギアに比べて面倒で取りに行ってなかったな当時…


名前:ねいろ速報  143
>>94
クリスタルはまあ無理ゲーだわな


名前:ねいろ速報  95
地名が伝説のポケモンを匂わせてるとそこにそういうポケモンがいるって知れ渡ってるってことになるからな…


名前:ねいろ速報  97
詰めたら詰めたで意味のない家だの人だの会話だの要る?とか言ってくるんだろうし…


名前:ねいろ速報  99
エリアゼロが雰囲気あって好き


名前:ねいろ速報  101
そろそろ世界を救うみたいな話やめていいと思う


名前:ねいろ速報  108
>>101
やめたらやめたで文句言われる典型例じゃないすか


名前:ねいろ速報  110
>>101
図鑑とかチャンピオン目指してる途中で降りかかる火の粉を払ってたらマフィアは壊滅!伝説ポケモン総浚い!
主人公なんてそれでいいんだよ


名前:ねいろ速報  120
>>110
世界救ってるじゃん


名前:ねいろ速報  104
スズのとう好き
うずまきじまきらい


名前:ねいろ速報  105
正直3Dでムズいダンジョン置かれると大変だから程々の雰囲気ダンジョンにとどめておいてほしい
ポケモンだとアルセウスのレジギガスが寝てるダンジョン位がいい


名前:ねいろ速報  106
でも店とか内装見れたほうが楽しいってSVやって思った


名前:ねいろ速報  109
リーク対策もあるからあまり開発規模デカくできないのがな
ポケモン本編は特に注目されやすいし


名前:ねいろ速報  114
>>109
何バカなこと言ってんの


名前:ねいろ速報  116
>>109
というかどっかの有名RPGみたいに規模でかくしたらリリース頻度も下がってその割に売れなくなりましたみたいなのもあるからな


名前:ねいろ速報  129
>>109
流石にそれは本末転倒すぎない?


名前:ねいろ速報  132
>>129
そうだけどジジイにとってはそれでいいんだよ
アルセウスすらついていけねえんだから


名前:ねいろ速報  112
RPGにおいてマップなんてあるだけあったほうがいいですからね
むしろ要らないとかそんな早くゲーム終わらせたいのって思う


名前:ねいろ速報  118
>>112
まあポケモンにおいては早くゲーム終わらせたいってのは事実だわな…


名前:ねいろ速報  124
>>118
対戦にしか興味無い人はそんな感じだね


名前:ねいろ速報  113
なんか知らんけど謎の超強いポケモンがなんの説明もなくいてもいいじゃん…


名前:ねいろ速報  128
>>113
誰も見つけていなかったポケモンに主人公が出会った!ってだけでも楽しいとは思う


名前:ねいろ速報  130
>>113
ミュウツーも説明はあるだろ
懐古しすぎて記憶改改竄でもしてんのか?


名前:ねいろ速報  139
>>130
そっちはあるけど三鳥って事前説明あったっけ?


名前:ねいろ速報  185
>>139
望遠鏡を除くとフリーザーが飛んでるの見えたりするくらいか
FRLGだと他にも追加されてる


名前:ねいろ速報  122
え!?500匹以上のポケモンに操作アクションのモーションを!?


名前:ねいろ速報  126
>>122
やれ


名前:ねいろ速報  123
伝説のポケモンなんて有人発電所のペットのピーちゃんみたいなもんでいいんだよ


名前:ねいろ速報  131
俺はカゲツヘアーであってハゲじゃねえし


名前:ねいろ速報  133
>>131
ハゲツ


名前:ねいろ速報  134
おじさんにとっての3年は一瞬だけど小学生の3年は3回人間関係が変わるほどの時だからな
開発ペースを伸ばすのは無理なのだろうさ


名前:ねいろ速報  138
>>134
いや流石にスタッフにもリストラからの実機でまともに動かない流れは売れてるとはいえこれまずくない?と思ってる人いてほしいけど
そもそもガキ云々関係なく単純に売れるからな


名前:ねいろ速報  135
パルワールドでもやってな!


名前:ねいろ速報  136
子供の頃の赤緑から金銀までは永遠に感じるほど長かったな…


名前:ねいろ速報  148
>>136
よくぞまあマリルとかスケボーの話題だけで何年ももたせたよね…
本当に虚無だった


名前:ねいろ速報  150
>>148
まあこの頃は今と違ってポケモンアニメは文句抜きの人気コンテンツだから認識がバグってるんだが…


名前:ねいろ速報  137
カゲツは流石にハゲだろ….


名前:ねいろ速報  140
ZA来年だし今年なんも出ないみたいだから実際退屈なんだよな


名前:ねいろ速報  141
>>140
世界にはポケモン以外のゲームいくらでもあるぞジジイ
どうしてもポケモンがいいならカードでもやってろ


名前:ねいろ速報  142
リストラはいずれやらなきゃいけなくなるの分かってたろ


名前:ねいろ速報  145
ポケモンに限った話じゃないかもしれんが
ダンジョンって狭くなったよね


名前:ねいろ速報  149
>>145
ただ昔もクソ広クソ長ダンジョンそんな楽しんでたか?と言われると…


名前:ねいろ速報  147
野良の鳥使いがカントーには伝説のポケモンがいて3匹とも鳥とか話すくらいだな多分


名前:ねいろ速報  151
ポケモンってフィールドのアクション性低いのにダンジョン増やされてもね…


名前:ねいろ速報  152
イワヤマトンネルめっちゃ嫌い
なんならお月見山も嫌い


名前:ねいろ速報  153
会社の事務の子とフレンドだけどポケモンとどうぶつの森しか持ってないみたいで
ソフト1本当たり2000時間とか遊んでてびっくりする


名前:ねいろ速報  154
ギラティナとかレックウザみたいなクリア後マップの一部が変わって入れるようになるダンジョンが欲しい


名前:ねいろ速報  155
おつきみやまは序盤の複雑さじゃないと思う


名前:ねいろ速報  156
チャンピオンロードは正直もういらねえ…


名前:ねいろ速報  157
3Dでダンジョン出してもいいけどエリアゼロ深部みたいなクソマップはマジでやめろよ…迷うんだわ


名前:ねいろ速報  160
>>157
一本道じゃね…?


名前:ねいろ速報  178
>>160
ガブリアスの隠しエリアがwiki見ながらでもすごいわかりづらい


名前:ねいろ速報  161
>>157
そういやミニマップ未だにないんだっけこのゲーム


名前:ねいろ速報  162
>>157
あれで迷うようならマジで今の規模のままのが正解だな…


名前:ねいろ速報  158
キタカミにあった滝の洞窟のエリアめっちゃ良かったんでああいうの増やしてほしい


名前:ねいろ速報  159
クソダンジョンというか殺しポイントみたいなのは他ゲーだと思い出話として挙がるかけどいい思い出かっていうと…


名前:ねいろ速報  163
狭い洞穴とあのカメラワークの相性が良くない…


名前:ねいろ速報  164
崖登りとグライダー縛ると冒険してる間増える
ポケモンに限った事じゃないが


名前:ねいろ速報  165
>>164
両方あるゲームまだまだ少ねえなおい


名前:ねいろ速報  166
一周回ってシームレスにする意味って何?って思い始めてきた


名前:ねいろ速報  168
>>166
まあポケモンの場合エンカウントで別画面に強制転送されるからあんまりないかもね


名前:ねいろ速報  169
>>166
そりゃ没入感とか…なんかだよ


名前:ねいろ速報  170
>>166
でもBWで各エリアの繋ぎに建物作ったらオープンワールド感減ってクソだって言われたし…


名前:ねいろ速報  167
オープンワールドのダンジョンって洞窟系になりがちよな


名前:ねいろ速報  171
アルセウスくらいの分割マップでいいよね
かなり広く感じるし


名前:ねいろ速報  173
世界が地続きになってるんだなぁ生きてる世界にいるんだなぁと感じられるからシームレス化は必要


名前:ねいろ速報  174
シルフカンパニーみたいな現代のダンジョン最近無いな


名前:ねいろ速報  175
まあ強制移動床とかワープパネルとかはポケモン限らず死滅してるし…


名前:ねいろ速報  176
ポケモン増やしすぎた
シリーズが続けば増え続ける運命だがどうすることやら


名前:ねいろ速報  183
>>176
リストラしてんじゃん


名前:ねいろ速報  192
>>183
リストラされっぱなしで永遠に復活できないやつ出てきそう


名前:ねいろ速報  177
ミュウツーいるどうくつって行くよう指示されてたっけ


名前:ねいろ速報  179
ドットの頃の冒険してる感はすごい良かった
あれはなんなんだろう


名前:ねいろ速報  182
>>179
それはガキだったからだろ…


名前:ねいろ速報  202
>>182
じゃあ今のガキもあの頃の俺等みたいにオープンワールドを楽しんでるのか


名前:ねいろ速報  206
>>202
想像できんな


名前:ねいろ速報  208
>>206
大人はいつだって子供を甘く見てるな


名前:ねいろ速報  180
今でも海底神殿の一番奥にポケモンいなかったのは最低だと思う


名前:ねいろ速報  187
>>180
色違いのキングドラとかいるだけでも違ったよね


名前:ねいろ速報  181
フィールドマップと町ダンジョンがあった一般的なRPGの構成やっぱりよかった


名前:ねいろ速報  184
母屋の携帯ゲーム機が絶えて据え置き機に強制移住することになったのも影響あったとは思う


名前:ねいろ速報  188
SVでフィールド駆け回ってるだけでもめっちゃ冒険してる感味わえたからダンジョンにこだわらなくてもいいよ


名前:ねいろ速報  191
モブトレーナーが伝説の鳥について話してた気がする
金銀だったかもしれんけど


名前:ねいろ速報  194
鳥使いがカントーには伝説のポケモンがいて3匹とも鳥とは話してた気はする


名前:ねいろ速報  195
フロムよりまずゼノブレのマップ班に頼んでみようぜ


名前:ねいろ速報  196
伝ポケももっと交通の便がいい所に住みたいって言ってるよ?


名前:ねいろ速報  197
未だに行き先が無いポケモンもだいぶ減ったけどな
そいつらも流石に次のZAには出るだろうし


名前:ねいろ速報  205
>>197
多分そういう出番の回数を気にした出し方なんてしないと思うよ


名前:ねいろ速報  219
>>205
HOMEだけの遊び要素をまだ実装せずにソフト図鑑が付いて
埋めに連れてきても逃がすことしかできないのは不誠実すぎる…


名前:ねいろ速報  199
2〜3年で新作出さないといけないから大変なんだろう製作も


名前:ねいろ速報  200
ジムリーダーがトレーナーの強さでポケモン変えるって設定がオープンワールドの攻略順の自由さに反映されなかったのがね…


名前:ねいろ速報  207
>>200
もともとの一本道だったころからあくまでそういう設定だったってだけだから本当にゲーム上でその仕様にしちゃったら育成RPGとしてのゲーム性が…


名前:ねいろ速報  203
レジェンドをさらに洗練した感じでいいぞ


名前:ねいろ速報  216
>>203
簡単にいう


名前:ねいろ速報  211
ハードウェアの性能にほぼ制限無い現代のゲームが原体験とか羨ましいわ


名前:ねいろ速報  213
svはなんか大変そうだったな街並みだのフィールドだの


名前:ねいろ速報  217
今はネットでパパッと攻略調べられるんだから難しいことはないだろ


名前:ねいろ速報  218
子供のゲームに関しての順応力は高いぜ!


名前:ねいろ速報  220
>>218
アクションゲームならそうだけど知識が必要になってくると個人差はより大きいと思うがな
実体験としての話で


名前:ねいろ速報  222
SVのDLC追加ポケモンとか明らかにそれまで行き先無かったやつのラインナップだったと思うけどなぁ