名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
覚えておれば良かったものを…(覚えておれば良かったものを…)
名前:ねいろ速報 4
連載初期に堺銃おぬしも撃ってみる?って明智様に聞かれるけれど断ってるのがここに繋がってるのがもう悲しい
名前:ねいろ速報 5
罠張ってケンが出てくるように仕込んでいるけど
殺したくないから絶対私の前に現れてくれないでくれって思ってた
謀反人ケンが来ました!という伝令が伝わった
仕方ない殺そう天の意思だ
名前:ねいろ速報 19
>>5
ここで今までの戦いを共に生き残った相棒が駆けつけてくるわけだよ
取手売られた事に意味があるとは思わなかった
名前:ねいろ速報 6
そして最後に出す料理が鍋物で食器忘れてくるという
名前:ねいろ速報 7
明智光秀謀反の理由がすごく腑に落ちる忠義心オーバーフロー
名前:ねいろ速報 8
噴き出しの形で滲み出る血を吐くような本音
名前:ねいろ速報 9
上様への尊敬値が高すぎて殺しを目指すのは新鮮な解釈だった
名前:ねいろ速報 11
現代人の読者視点だと秀吉の晩年のアレさが今でも悪評として残ってるのも納得感を後押しする
名前:ねいろ速報 12
様を見ろ
名前:ねいろ速報 14
>>12
明智様らしからぬ台詞いいよね
名前:ねいろ速報 93
>>14
よみがな振ってないから「さまをみろ」か「ざまをみろ」かを読み解けずにいいセリフだなとは思う
名前:ねいろ速報 109
>>93
ふってるが…
名前:ねいろ速報 13
上様が生きることでたぬきも猿も老醜晒さないし
ガラシャも爆散しない
名前:ねいろ速報 16
ちょっと天の意思に従い過ぎなとこもあると思う
名前:ねいろ速報 18
>>16
普通あんなに謀反成功する条件が舞い込んでくるわけがないもの
あれほど厳重に共倒れしないように対策すること徹底したのに信忠はさぁ…
名前:ねいろ速報 35
>>16
だから最後に天に「様を見ろ」って言って逝くの良いよね…やだ生きてて…
名前:ねいろ速報 17
つまりあれか
推しを裏切って磔刑にさせることで神の子として完成させたユダみたいな
名前:ねいろ速報 20
火縄銃でしっかり撃たれてたら内心喜びそう
名前:ねいろ速報 21
これからもよろしく頼むってコマだけを先に知ってたからなんか許されるのかと思ってた
名前:ねいろ速報 34
>>21
(殿を)これからもよろしく頼む
名前:ねいろ速報 22
条件揃わなかったら中止する!全部揃わなかったらやらない!
……揃った
名前:ねいろ速報 23
頼れる明智様はいつも目が死んでる
鍋で深めた忠誠でもいつも目が死んでる
だいたいそんな感じ戦国のキュイジーヌ
名前:ねいろ速報 24
上様は明智様の想像通りなんて行きませんよ
名前:ねいろ速報 25
上様はもう出発なされる
信忠様が来られないのならばこの謀反は何の意味も成さない
私の忠義が間違っているということか…
来られてしまった…天のご意思は…
名前:ねいろ速報 26
めちゃくちゃ優秀だけど上様や猿みたいに
突出した所がない万能タイプかと思ったら
忠誠心がバグレベルで高かった…
名前:ねいろ速報 32
>>26
海外情勢に詳しいし異国の文字も読める忠臣だよ
これからのノブの道に必要な人材だった
名前:ねいろ速報 27
恐らく1516年生まれ設定を採用してかなり高齢のおじいちゃんになってるから一層悲壮感が増してる
名前:ねいろ速報 45
>>27
基本的に温和で冷静なおじいちゃんの明智光秀は新鮮だった超好き
名前:ねいろ速報 49
>>45
一昔前の創作物の明智様はだいたい若くてイケメンだったよね
名前:ねいろ速報 64
>>49
俺の中で一番インパクトあったのはBASARAのやつだな
銀髪ロン毛お耽美イケメンだぜ
名前:ねいろ速報 28
本人が絶対納得しないけど生きていてほしかった…
名前:ねいろ速報 29
なので最後の食事の料理は二時間半も煮込むポシェを作った
名前:ねいろ速報 30
ここまで来たら天海ルートもアリかと思ったが潔く退場した
名前:ねいろ速報 31
これまでの話と人物像で矛盾しないすげえいい動機だよな
名前:ねいろ速報 33
死ぬのは悲しいけど
この人の死と謀反で信忠がようやく織田の血覚醒させたから…
名前:ねいろ速報 36
謀反人光秀を倒し信長を助けた無二の忠臣秀吉ってめちゃくちゃ出世しそう
と思ったけど史実のほうが出世してるわ
名前:ねいろ速報 37
>>36
わし……何をしたの!?
名前:ねいろ速報 40
>>37
ぇっと確か……
名前:ねいろ速報 43
>>37
天下人になると聞いた瞬間に織田一族について考えたのはやっぱ頭良いな…
名前:ねいろ速報 39
いわゆる有能な働き者の典型みたいな人だよな
名前:ねいろ速報 42
この作品の秀吉は忠義心高くていい
名前:ねいろ速報 50
>>42
織田家ではなく上様のために動いてるのいいよね
名前:ねいろ速報 58
>>50
なので上様が死んだ場合平然と織田家を
名前:ねいろ速報 57
>>42
えっ関白!?天下人!?あーしまった!!!!!
……うん…?ケンの世界のワシ…何したの!?
名前:ねいろ速報 46
裏切る理由も序盤からすごく丁寧に伏線張ってたから逆にわからなかった
名前:ねいろ速報 47
謀反が失敗になったってわかった瞬間いつもの穏やかな表情で腹を切ろうって覚悟決めちゃってるんだものこの人
名前:ねいろ速報 62
>>47
謀反が失敗に終わって一番安心してただろうからね…さすが上様だ…
名前:ねいろ速報 51
ケンでも銃の撃ち方はわからないんだな…
名前:ねいろ速報 56
>>51
すみません……トカレフやニューナンブなら撃てるのですが
名前:ねいろ速報 71
>>51
現代知識で活躍していたケンが最後の最後で当時の知識を知らないことで追い詰められるってある意味皮肉なシーンだから
名前:ねいろ速報 77
>>51
猟銃だったら俺ならジビエ料理を出すために動物を狩ってたはずだって撃てたかもしれないけど火縄銃じゃ流石にね
名前:ねいろ速報 53
主君の子が普通に生きてるのに
なんか天下取ったやつがいるらしいな
名前:ねいろ速報 54
スレ画の表情が良すぎて切ない
名前:ねいろ速報 55
ケンの世界での秀吉さんは信雄や信孝をやったんだろ…!?
名前:ねいろ速報 60
ちゃんとnov大好きなの書いてきたからな
うらやましい…家にも泊って欲しい…
名前:ねいろ速報 61
温和かつ天の意思とかあれこれ考えてた明智様が天に向かって「様を見ろ」だもんな…
名前:ねいろ速報 68
>>61
天の意志に嫌々従ってたわけだからな……仕方ないこれが天命なのだって
それが失敗した
心からのスカッとさわやか&ざまーみろ
名前:ねいろ速報 65
天下人になるまでよりもなった後の所業がアレなのは
この世界のサルでは絶対に思いつけないと思う
名前:ねいろ速報 81
>>65
ケン居ないnovは外交してから攻めるじゃなく武を示す為に攻めるって言っちゃったんだろうな…
名前:ねいろ速報 120
>>65
おしめ替えたこともある上司の娘娶って子も生しましたとかねぇ…
名前:ねいろ速報 70
おかげで信忠くんが生き残り最終回なのに鬼の形相で覚悟決まってしまった
名前:ねいろ速報 79
>>70
あの甘さをなんとかしないと弟のクーデター再発とかで足元掬われて
日ノ本大混乱で戦乱逆戻りしかねないし…
名前:ねいろ速報 80
>>70
愛する妻も手に入れたし父ちゃんの血の片鱗も見せて来たしきっと良い君主になる…なれ!
名前:ねいろ速報 87
>>80
愛する妻も帰蝶様並みに肝が据わってる女子だしいけるいける
名前:ねいろ速報 72
上様はさ!大事なことをちゃんと大きな声で相手に伝わるように言おうよ!
名前:ねいろ速報 82
>>72
最後のコマもテレパシーやっててね…
名前:ねいろ速報 86
>>72
ケンも上様も言ってねえわ…って気づいちゃったシーンが辛い
もう遅すぎたってひしひしとわかって
名前:ねいろ速報 73
玉の夫の名誉を穢すくらいなら死ぬのエピソードが父譲りとよくわかる
名前:ねいろ速報 75
えっと……また別の世界では信長様も美少女で
秀吉さんは木下藤吉郎時代に殺されて未来人にすり替わられてました
名前:ねいろ速報 78
キュイジーヌの方だと上様はケンばっかり可愛がるなぁみたいな感じて本能寺匂わせてたよね
名前:ねいろ速報 130
>>78
そういうの嫌なんですお!!いやマジで何でこの原作でそっちの方行ったの…
名前:ねいろ速報 136
>>130
元のキャラ造形無視してジャニーズを主演に使えっていうドラマだぞ?
名前:ねいろ速報 140
>>136
作者は泣いているのか
様を見ろ
名前:ねいろ速報 83
まあ少なくともこの世界のサルは関白になれないだろうが
史実よりも幸せに死ねたとは思う
名前:ねいろ速報 90
>>83
史実の血の道をいくこのサルは見たくないのでこれで良し
名前:ねいろ速報 85
もともとあの時点でも根切りとかやってるんでやることはやってる信忠
名前:ねいろ速報 99
>>85
そりゃ戦国の世を生きるんだからそれくらいはやるさ
それはそれとして嫁を娶れるで浮かれて父との取決め破っても大丈夫だろといううかつさはあまりにも恥辱
名前:ねいろ速報 91
古田殿はぱっとしないまま過ごしてそうだなぁ
名前:ねいろ速報 92
信忠は武田の時もそうだけど実質ダメージ受けずに恥辱ゲージだけ溜めて成長の糧にできてるの美味しいな…
名前:ねいろ速報 95
今は分からずともそれで良い
名前:ねいろ速報 96
世継ぎとなる子供がちゃんと出来て大喜びするサルが見たい…
名前:ねいろ速報 98
下っ端の下っ端だった男が関白になるって日本史でも相当稀な事例だわね
名前:ねいろ速報 100
これが◯◯だったらやめとこ…って思ってたのにどんどん条件整って最終的に爆死するのソシャゲでよくやる
名前:ねいろ速報 103
これの史実サルとタヌキの地獄の天下餅リレーと御運が開けましたなは想像するだけですごい
名前:ねいろ速報 108
>>103
キャラ的にエピソードの絵面が想像できるからおつらい
名前:ねいろ速報 117
>>103
信長のシェフでも間に合わなかったら上様死亡信忠様死亡ケン死亡明智様を自分の手で殺してからの御運が開けましたななんだよな…
一生モノの失言過ぎる
名前:ねいろ速報 104
サルもタヌキも良い人だからマジで正史が想像できないんだ……
nov大好きサークルだから姫死んだら拗れてしまうのか
名前:ねいろ速報 105
えっと確か我が子可愛さに秀次を切腹させた上に関係者を女子供関係なく処刑して遺体は埋めた跡地には畜生塚って名付けてました
名前:ねいろ速報 110
>>105
ワシ…何があったの!?
名前:ねいろ速報 107
人殺しを頑なに拒んできたケンが銃を構えるの自体が本当に切羽詰まってたんだなって
名前:ねいろ速報 111
石田三成さんは秀吉さんの死後めちゃくちゃ嫌われて死にますよ
名前:ねいろ速報 115
>>111
そして変なアカウントが有名になる
名前:ねいろ速報 121
>>111
(まああやつならそうなるじゃろうな!ってギャグ顔のまま妙に納得する秀吉さん)
名前:ねいろ速報 112
最後は天運なのだ…って酷い目に遭った人を念入りに描写してからのこれだから美しい
名前:ねいろ速報 116
36巻表紙が異質でいいよね
名前:ねいろ速報 126
終盤の蘭丸の槍裁きで森殿を思い出したよ
名前:ねいろ速報 128
織田幕府の御三家として
豊臣と徳川が数えられてそう
名前:ねいろ速報 129
猿もたぬきも優しいけど
いざ天下見えてきたら史実ベースの動きかましそうでね
名前:ねいろ速報 134
>>129
なのでケンの世界の方の話を聞いてサルはそっちの自分が何をしたのか悟った
名前:ねいろ速報 139
>>134
天の意志怖い……
名前:ねいろ速報 132
秀吉さんの兵こわ…逃げよ
名前:ねいろ速報 133
望月さんを探しに行ったせいで上様のすぐ側で止められなかったけど探しに行ったおかげで本能寺の変の理由を確信できたという
名前:ねいろ速報 135
地味に北条家・前田利家・nov雄の出番がなかったぜ!
名前:ねいろ速報 143
>>135
北条家は四郎五郎信豊の武田軍団にボロクソやられて織田に助け求めてるとこがちょっとだけ
名前:ねいろ速報 137
ワシ何したの…って言ってるけど作中の端々にもう片鱗見えてるからなサル
ブレーキが多重に効いてるから暴走してないだけで
名前:ねいろ速報 142
NHK辺りが原作のままの丁寧に作ったドラマ作ってくんないかなー!
名前:ねいろ速報 144
この作品で一番かわいそうなのは原作世界線の歴史研究家と料理研究家だよ
名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 1
やってる事が軍師のそれ
名前:ねいろ速報 8
>>1
(なんだか爆発したくなってきちゃった…)
名前:ねいろ速報 3
挑発に乗って怒鳴り散らすならただの鯉ですが
私情を挟まずに確認したらやはり龍になりうる資質がありました
名前:ねいろ速報 4
それくらいは誰だってできます
と言い切るのは事実ではあるけどすごいよ…
名前:ねいろ速報 5
まず生まれた川が滝に通じてなかった
名前:ねいろ速報 6
本来の才能がどうだったかを測る前に諏訪って溜め池に放流されたからな…
名前:ねいろ速報 7
そもそも滝が親父によって寸断されてます…
名前:ねいろ速報 12
>>7
親父は親父でああしなきゃどうしようもなかったんで結局土地が悪い
名前:ねいろ速報 9
あいつ将としては目茶苦茶強いんだけど運がないんだよなあ…
と周りから言われる
名前:ねいろ速報 11
判断材料にするのは良いけど本当に命知らずだなケンは
名前:ねいろ速報 13
天に見放されて生きていける時代ではなかった
名前:ねいろ速報 29
>>13
天が泣いておるわ
ざまをみろ
名前:ねいろ速報 14
上る滝がないよお!
名前:ねいろ速報 15
水がなければ生きられない
名前:ねいろ速報 16
こいつ料理人じゃなく外交官じゃない?
名前:ねいろ速報 20
>>16
料理人である事と外交官である事は両立するし…するか…?
名前:ねいろ速報 25
>>20
太閤閣下の料理人とか正しく外交官だし…
名前:ねいろ速報 17
宰相とは本来
名前:ねいろ速報 18
滝は登れたかもしれないけどめっちゃ引きずりおろされるから…
名前:ねいろ速報 21
「信長がケンを重用してるのは胆力(と義理堅さ)が凄いから」って信玄ですら分からなかった本質を当ててたし英雄の素養は有った
名前:ねいろ速報 22
土地そのものが本当にヤババな生産力しかないのに良く最強国の一つに成りおおせたなって感じ
名前:ねいろ速報 26
>>22
マジで山しかねぇ…
名前:ねいろ速報 31
>>26
本編でも山ばかりって言われてる…
名前:ねいろ速報 40
>>31
そのくせ最強が武田騎馬軍団っていう
マジでなんなん
名前:ねいろ速報 34
>>22
自領民を自国の生産力だけで賄えないから最強の山賊になるしかなかったみたいなとこあるから…
名前:ねいろ速報 23
でも諏訪だし
名前:ねいろ速報 24
(湯麺食ってみたい…)
名前:ねいろ速報 27
正統なる血筋はこの穴山家だからな?勘違いするなよ諏訪の小僧
名前:ねいろ速報 46
>>27
これで名跡が残ればまだマシだったけどなんか息子も早死した…
名前:ねいろ速報 30
生まれた場所の水質が最悪だった
名前:ねいろ速報 37
中期以降は各陣営への顔の広さが織田家内でも唯一無二レベルになってた
名前:ねいろ速報 43
>>37
織田家内どころか国内随一だろあれ
有名どころで縁がないの島津と伊達くらいじゃねぇの
名前:ねいろ速報 38
ケンは拐われ慣れてるしそこから普通に生還するからな
名前:ねいろ速報 41
あと足りないのは運だけかぁ…
名前:ねいろ速報 44
勝頼は謙信が跡目決めないで死んだ事に父上達の世代にも困ったものじゃ!って愚痴ってたのが味わい深い
名前:ねいろ速報 45
甲斐自体が立地として相当...
名前:ねいろ速報 47
当時の日本の上位層の大半に顔が割れてるケンってヤバいな…
名前:ねいろ速報 48
最後の最後まで諦めてなくて信忠に下手したら死んでたぞするの凄い好き
名前:ねいろ速報 49
織田様のところで働いて十数年経った頃に周りから台所衆とか呼ばれてるの知ってなんですそれ?ってなるケンいいよね
読んでて俺もなんですそれ?ってなった
名前:ねいろ速報 50
信忠が勝頼を全く舐めてないの良いよね…
名前:ねいろ速報 51
上杉は知名度と武勇と人気の割に実態が山賊過ぎる
名前:ねいろ速報 52
伊達はこんな化け物達よう相手に出来たな
名前:ねいろ速報 53
>>52
相手にしてないから生き残った
暴論だけど死ななかった真田昌幸みたいな奴だから…
名前:ねいろ速報 54
>>52
秀吉の頃から土下座外交に近かったからな…
名前:ねいろ速報 55
>>52
相手にしなかったしされなかったから生き延びたんだよ割と珍しいタイプだよ
名前:ねいろ速報 56
滝は夏の季語…夏を登れる男じゃありませんでしたよ
名前:ねいろ速報 57
東北の土地なんてあんまり欲しくならないしな
名前:ねいろ速報 58
生き残ったらあとはもう好き放題におれつえー言えるからな
コメント
コメント一覧 (8)
政宗の料理好きは有名だからもう全国制覇みたいなもんよ
anigei
がしました
>>天下人になると聞いた瞬間に織田一族について考えたのはやっぱ頭良いな…
↑
聞いた瞬間じゃないしやらかしとるわ
織田一族について思いを巡らせたのは信長が「信忠はどうした?」とケンに聞いた後だし、その前に(信長が死んでいたら自分が太閤になっていたと聞いて)「しまったぁ!!」て言っちゃってるしだいぶ迂闊
あれは頭の回転が速いはずの秀吉にしては作中(番外編だけど)最大のやらかしだったろう
アレで生じた疑惑を払拭するために一層忠義を尽くして働いたそうだが
anigei
がしました
ダイマ!
anigei
がしました
主人に裏切られたと感じたとき?主人を見限ったとき?真の目的を果たすとき?
答えは……裏切った方が主人の為になるときだ
anigei
がしました
anigei
がしました
この作者どこまで登場人物を作り込んでるんだ
anigei
がしました
anigei
がしました
生きて欲しいけど、明智様がノッブを裏切った自分を許せるはずないんですよ……
ノッブも面目の為に明智様を処断せざるを得ないから、ここで自刃するのが一番なんですよ
あと少しなにか、なにかがあれば……もう何度読んでも泣ける
anigei
がしました
コメントする