名前:ねいろ速報
なんかこの2人強くね
IMG_9702

【NARUTO】岸本斉史 集英社
名前:ねいろ速報  1
二人は


名前:ねいろ速報  66
>>1
無理すんなよ…リーの手前青春しなきゃいけないのはわかるけど…

名前:ねいろ速報  79
>>66
闇が明るすぎる

名前:ねいろ速報  2
技と力


名前:ねいろ速報  5
>>2
この2号かなり技のバリエーション多いな…


名前:ねいろ速報  6
>>5
千の術をコピーしたコピー忍者カカシ!


名前:ねいろ速報  3
プリキュアやないか


名前:ねいろ速報  4
カカシじゃない神威が強い


名前:ねいろ速報  7
このコンビいるだけでジワジワとオビトにダメージ食らわせてそう


名前:ねいろ速報  8
歴代影上位ども相手でも渡り合えそうな化け者が同期に2人揃ってるの怖い…


名前:ねいろ速報  9
>>8
片方は一応この後火影やるしな


名前:ねいろ速報  10
私はカカシより強いよ


名前:ねいろ速報  19
>>10
イタチもガチで警戒するレベルとは思わないじゃん…


名前:ねいろ速報  12
ガイ先生は特に血統も才能もないのが異端すぎる


名前:ねいろ速報  15
>>12
あの忍刀7人集を壊滅に追いやったマイト・ダイの息子だし…


名前:ねいろ速報  13
アスマと紅は?


名前:ねいろ速報  17
>>13
この二人が影クラスの別格なだけで上忍として問題ない実力だろ


名前:ねいろ速報  14
使い切りの一瞬が引くほど強いコンビすぎる…


名前:ねいろ速報  18
戦争でめっちゃ死んだから種残してるのは評価高いよね


名前:ねいろ速報  21
>>18
九尾事件から復興し始めたら木ノ葉崩しでイルカ先生すら動員してペイン襲来から忍界大戦で忍び連合
いくらいても足りん…


名前:ねいろ速報  27
>>18
スレ画のふたりにその気配が無いから特に


名前:ねいろ速報  20
対写輪眼ができる数少ない忍


名前:ねいろ速報  23
瞳術使い対策は術者の眼を見ず足元だけ見て戦え!


名前:ねいろ速報  24
スレ画めっちゃかっけえ…


名前:ねいろ速報  25
ガイは一隊員としてなら最強だけど指導者や隊長として優秀かと言われると疑問が残る


名前:ねいろ速報  29
>>25
仮にも上忍だしそれだけの能力はあるよ
二部序盤で暁のアジトに突入する時も結構しっかり判断してた
とはいえ熱血のノリでどう考えても三日はかかる砂まで一日で行こうとしたりあれなところもある


名前:ねいろ速報  33
>>25
あの木の葉にて最強の日向を任される
実際に難物のネジすら納得させた
浄化してもネジは評価が変わらなかった
もうこれだけでもお釣来るだろ


名前:ねいろ速報  75
>>25
リー1人に肩入れしすぎじゃねとは思う


名前:ねいろ速報  81
>>75
でもネジもテンテンももしもリーがいなかったらガイ先生の熱血要素が全部自分達の方に来るのでゾッとするとか言ってたし


名前:ねいろ速報  87
>>75
カカシがようやくナルト以外稽古つけたのだって就任してから3年近いし…


名前:ねいろ速報  28
血統は案外無しでも異常に強い奴ポップしてくることがままあるからそこは別に不思議ではない


名前:ねいろ速報  30
>>28
サクラちゃんとか凄いよね


名前:ねいろ速報  32
昔は片手では足りなくらい兄弟ボコボコ産んでたのに今は未婚が多すぎる…


名前:ねいろ速報  34
手鏡忘れたけど額当てでなんとかして敵と思われる対象にダイナミックエントリーかます咄嗟の判断力もある


名前:ねいろ速報  36
開門見せられたらまあ戦闘力が中忍レベルかそれ以上あっても従うよなあ


名前:ねいろ速報  37
ガイ先生とエンカしたらアウトなの本当だった


名前:ねいろ速報  38
熱血装ってるだけで根っこは冷めてるから戦術判断とかはまともだし指揮官としては結構優秀
指導者としては多分綱手に近いタイプだからトップにいたらダメなタイプ


名前:ねいろ速報  39
カカシはリンのこととか忘れてさっさと結婚しろ


名前:ねいろ速報  40
ここにオビトも居たって考えると最強の世代かもしれない


名前:ねいろ速報  41
>>40
オビトがいると九尾事件なくなるからシスイやイタチもいるんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  43
原作のコマしばらく忘れた後に見ると改めてすげえ上手いってなってお得


名前:ねいろ速報  44
カカシより強い奴とカカシより強い奴より弱い奴


名前:ねいろ速報  45
イタチに対応できるの普通に考えておかしいよな右


名前:ねいろ速報  54
>>45
とは言うがニーサンが本気で殺すつもりなら幻術対策で目を見なければ天照切るだけなので勝てるかは怪しいと思ってる
万華鏡を切らざるを得ないって点では間違いなく強いがまあそこはカカシも月読使わせたしね


名前:ねいろ速報  46
心が強えんだ…


名前:ねいろ速報  47
カカシ先生は序盤の強いけどなんか頼りない時期が今見ると不思議である


名前:ねいろ速報  51
>>47
メンタルやって鈍ってた人がメンタルケアで徐々にリハビリしたんだ


名前:ねいろ速報  48
写輪眼使うとすぐへばってたよね


名前:ねいろ速報  55
>>48
仮死状態になった再不斬と復帰がおなじくらいになるから写輪眼乱用するもんじゃねえなあってなる序盤


名前:ねいろ速報  49
よく見たらガイの顔やべーな


名前:ねいろ速報  50
こっちには瞳術と尾獣の力あるぜってトビに対してこっちも眼と獣だって言い返すスレ画のシーンいいよね
たまに奇抜な言語センスのせいでトンチキな台詞回しが炸裂するけど岸影様のこういう言葉遊びや対比構造のセンス結構好き


名前:ねいろ速報  56
>>50
噛み合うとめちゃくちゃカッコいいよね


名前:ねいろ速報  57
悲惨な人生送ってる人は多いけど心が強過ぎるぞこの2人


名前:ねいろ速報  58
そういえば八門の高速移動で目の焦点合わせる前に攻撃したら天照も発動できないのかな?


名前:ねいろ速報  62
>>58
使い手が違うから一概には言えないけど竿影が雷遁の鎧による超身体強化でサスケの天照見てから回避してるから竿影やミナト並の瞬身術があれば避けられる


名前:ねいろ速報  59
第3班はガイがリーを可愛がりすぎてテンテンは空気化だしネジももっときちんと指導されてれば命を落とさなかったかもしれない


名前:ねいろ速報  60
燃費問題なりメンタルの問題で終盤までガイ先生の方が強いと思うし
普段はライバルとしてイーブンでやってるけど冷静に分析した結果はカカシより強いよ俺はなんだろうか


名前:ねいろ速報  61
カカシはめっちゃ強い人がメンタルデバフと鬱での運度不足のダブルデバフくらってるからな
作中でメンタルや運動不足が解消されれば強いのはそう
それのライバルのガイが強いのも分かる
紅とアスマのせいで上忍の強さがこんがらがるんだわ


名前:ねいろ速報  88
>>61
カカシとガイが頭抜けてるせいで霞むけど大戦の描写的にアスマも上忍の平均以上だろう


名前:ねいろ速報  93
>>88
紅が弱いって言われるのはそもそも上忍なりたてだった筈だし幻術特化の忍なわけだけどそれ方面だと真っ先にイタチの月読が出て来ちゃったのがな...


名前:ねいろ速報  103
>>61
紅もアスマも指導者としてはこの二人より優れてると思う


名前:ねいろ速報  63
カカシを見る限り写輪眼って脳から出てくる変なチャクラが無くても使えるっちゃ使えるんだよな


名前:ねいろ速報  65
>>63
オビトが万華鏡になったシーン考えると物理的に切断されてても本体の脳から変なチャクラ出てれば開眼するっぽいのが


名前:ねいろ速報  67
>>63
脳から湧き出す特殊なチャクラによって目を変質させてそれが写輪眼になるって説明だったからね
あくまでうちはの人が病んだりした時に出てくるチャクラは写輪眼にするためのもの


名前:ねいろ速報  84
>>67
強力な幻術とかでうちはの人を病ませて変なチャクラを搾取すれば一般忍者に量産型写輪眼搭載することもできたりするのかな


名前:ねいろ速報  98
>>84
そんなことしなくても私が開発したクローン技術で写輪眼量産できるわよってモラル欠如のヘビヤローが


名前:ねいろ速報  99
>>84
ダンゾウを超える畜生発言はやめるんだ!


名前:ねいろ速報  64
カカシはSSR武器あって器用な秀才だけど天才型ではないからな


名前:ねいろ速報  72
>>64
過去編の描写見る感じ普通に天才だと思う
写輪眼手に入れてスキルツリーが変わっちゃっただけで


名前:ねいろ速報  82
>>64
いや普通にアカデミーの頃から天才側だよカカシ
肉体のスペックとしては写輪眼移植したのがデバフまであるレベルだし
まぁ元の身体じゃ千鳥当てれなかったんだけどもさ


名前:ねいろ速報  86
>>82
いや当てて分身全員始末してるんだ
ただ分身で分析に時間使わせちゃったからか本体には見切られてあわやカウンターってところでミナトが飛雷神インターセプトしただけで


名前:ねいろ速報  68
ズラシが成功したキャラだと思うけど成功しすぎてリーの出番食ってしまったのはちょっと面白い


名前:ねいろ速報  69
>>68
まぁでも八門全開けなんかやらない方がいいからな...


名前:ねいろ速報  71
>>68
努力が一番の強さの秘訣のキャラだから師匠には勝てないのは仕方ないよな…


名前:ねいろ速報  70
この2人しか頼れる大人がいない
木の葉の里の民度が低すぎる


名前:ねいろ速報  91
>>70
イルカ先生とか戦闘面は期待できないけど相談とかするならうってつけじゃない?


名前:ねいろ速報  73
こいつみたいな単体で強いタイプこそイタチみたいな単独潜入行動に向いてる気がする


名前:ねいろ速報  77
青春に付いてこられる生徒がいたら可愛がるのは仕方がない


名前:ねいろ速報  78
思い返すとオビトもかなりの天才型だよね


名前:ねいろ速報  80
カカシ先生とガイ先生どっちも子供いるんだろうか


名前:ねいろ速報  85
>>80
カカシに似た子がボルトの1つ上にいるが全然違った
この2人は独身で死ぬまでライバルと青春してる


名前:ねいろ速報  83
一応1分だけならガイ先生当時よりも強いんだっけ?アニオリ設定?


名前:ねいろ速報  90
同じ格闘型のネジはやっぱりガイ班に入れるしかないしテンテンは正直他の上忍に師事しても大きく成長できたとは思えないんだよなぁ


名前:ねいろ速報  92
親の事をクズ野郎と思ってたけど文字通り命をかけたエールで親を尊敬しなおす2人


名前:ねいろ速報  94
ガイ先生は青春って歳じゃないだろが一番情けなかったかもしれないくらい高い位置を維持してた気がする


名前:ねいろ速報  95
千鳥は千鳥のスピードを見切ってカウンターできるレベルの相手に使うと自殺行為になるからな…
まあ直線軌道なんでレベル高いやつらならそう難しくはないのかもしれんけど


名前:ねいろ速報  96
誰がイタチに幻術で勝てるんですか


名前:ねいろ速報  97
>>96
…マダラ?


名前:ねいろ速報  100
>>96
シスイ


名前:ねいろ速報  101
紅は相手が悪いよ相手が…


名前:ねいろ速報  102
紅先生が活躍するアニオリとかないの


名前:ねいろ速報  105
>>102
紅先生とアスマ先生が活躍するスピンオフ二次創作なら...


名前:ねいろ速報  104
カカシとガイがイレギュラーすぎるからこいつら上忍の枠に入れちゃいけねえよ
大戦中の現代影超えてる強さだし


名前:ねいろ速報  115
>>104
さすがにガイ七門までで竿影倒せるか…?


名前:ねいろ速報  106
アスマには悪いけど紅はシカマルと再縁すると思ってた


名前:ねいろ速報  107
紅先生は1部の時点で上忍になりたてだから他より劣るのは仕方ないのだ


名前:ねいろ速報  108
いくらニーサンでも一瞥で尾獣9体を完全隷属させるのは無理だろうから
幻術世界の精神時間のコントロールは月読のお家芸だけど純粋な「抵抗力の強いやつを従属させる」という洗脳効力の強さは輪廻写輪眼開眼後のサスケは余裕でニーサン上回ってると思う


名前:ねいろ速報  122
>>108
最終サスケはちょっと強すぎるからな…
輪廻眼の全ての術を使いこなせるようになればこの世で最も強いって発言も間違っちゃいないのがヤバい


名前:ねいろ速報  109
イタチは最後までいっても幻術では最上位だしマジで相手が悪い
というか病気と弟の感情が分からないくらいしか欠点がないのがおかしい


名前:ねいろ速報  112
>>109
目玉焼きに凝りすぎる欠点もある


名前:ねいろ速報  110
紅もアスマも相手が悪いとしか言いようがない


名前:ねいろ速報  113
ガイ先生はイタチと互角ではなくイタチ&鬼鮫とで相打ちでイタチか鬼鮫のどちらかが死ぬって評価だから…


名前:ねいろ速報  114
紅班はシノが世代最強格で全員感知型だから終始ピンチになった印象がないな


名前:ねいろ速報  117
オビトってマダラにしか出来ないことだった九尾を操ったのに幻術の印象薄いね


名前:ねいろ速報  118
…???
なぜサスケは木の葉に戻ってない…???


名前:ねいろ速報  120
>ガイ先生はイタチと互角ではなくイタチ&鬼鮫とで相打ちでイタチか鬼鮫のどちらかが死ぬって評価だから…
数的不利なのに一人持っていかれるのやばすぎる


名前:ねいろ速報  121
イタチは16巻くらいの時点のサスケの前に出てきていいレベルの敵じゃないんすよ


名前:ねいろ速報  126
>>121
3代目死んだので自由になったダンゾウからサスケを守るためだし
にしてもニーサン不器用すぎでは?


名前:ねいろ速報  123
イタチはずっと格落ちしてないしイケメンキャラなのに謎のギャグキャラ属性までついたのズルい
お兄ちゃんとしてポンコツが過ぎるしそのポンコツ認識で本編のルートを押し進めるし


名前:ねいろ速報  124
八門開けば時空間忍術使って逃げられる相手以外は殆ど全員倒せるからなガイ先生


名前:ねいろ速報  125
カカシはコピーする都合上五属性全部使えるはずの超天才だからな
写輪眼雷切の一芸に振ってるのが勿体無い


名前:ねいろ速報  127
>>125
親友の形見なのに使わない方があれじゃん?


名前:ねいろ速報  139
>>125
土遁は自前の術っぽいの使ってたし火遁も使ってたし再不斬の水遁も使ってなかった?


名前:ねいろ速報  154
>>125
親友の形見+リンを殺した技…だからだろうな…


名前:ねいろ速報  161
>>154
再不斬を庇って自分から心臓貫かれに雷切に突っ込んできた白を抉りぬいた気分はどうだカカシ


名前:ねいろ速報  129
時空間忍術と時空間体術の使い手


名前:ねいろ速報  135
いや…元からちょっと天然っぽかったな…


名前:ねいろ速報  137
俺たちはオレオじゃない…


名前:ねいろ速報  138
目玉焼き焼いたりもするし


名前:ねいろ速報  141
イタチ兄さんが天然なのは対カブト戦の天然×3で十分に発揮されてた


名前:ねいろ速報  142
そもそも里帰りして鬼鮫と仲良くスイーツ食べてる所から面白い


名前:ねいろ速報  147
>>142
何にもなければ仲良くスイーツ食べれたらそれで幸せっぽい二人なのが悲しい…


名前:ねいろ速報  155
>>142
久しぶりの帰郷でしょう…どうです?探しものをする前に茶でも…(久しぶりの帰郷でしょう…どうです?探しものをする前に茶でも…)
…ああ…いいだろう…(…ああ…いいだろう…)


名前:ねいろ速報  143
弟に対する認識が7歳ぐらいで止まってるよねニーサン


名前:ねいろ速報  145
カカシはなんなら写輪眼雷切が呪いの装備まである


名前:ねいろ速報  152
>>145
さっさと紫電開発しとくだけでも違ったよな


名前:ねいろ速報  153
>>145
第一部の頃は写輪眼と併用した雷切はオレでも1日4発が限界みたいな設定あったよね
いくらなんでも燃費悪すぎる


名前:ねいろ速報  164
>>153
暗殺技を日に三発も四発も撃たなきゃいけない状況がまずおかしいし…


名前:ねいろ速報  146
「まるで蛇博士だ」はどう考えてもせいぜい小学生くらいまでだろ


名前:ねいろ速報  149
穢土転生は倫理観がまったくもってあれだけど終盤の盛り上げには間違いなくでかい影響与えた卑劣な術だな…


名前:ねいろ速報  156
上忍の基準をこの二人にしてはいけない


名前:ねいろ速報  157
イタチは原作だけなら大丈夫だけどアニ影様の影響下にあるとかなり印象がおもしれー奴に寄る
コラに触れてると確実にアウト
いやまああの悲惨な境遇と役割でなんでそんなイメージに…って話はわかる


名前:ねいろ速報  158
いうてガイは過剰評価だろ
八門なかったら鬼鮫を単騎で倒す程度の実力しかない


名前:ねいろ速報  160
>>158
程度!?


名前:ねいろ速報  162
>>158
つ…強い…


名前:ねいろ速報  159
そもそもの目的が木の葉に見つかる事だから里で目立つのはよく分かる
甘味食ってるのは好物だし鬼鮫も好物把握してるあたりエンジョイしてる…


名前:ねいろ速報  163
ガイ先生はかなりメンタル安定してるし人格者だよね


名前:ねいろ速報  165
写輪眼はその場のコピー忍術でも使ってたし…
コピー忍者らしい使い方だし…


名前:ねいろ速報  166
ガイ先生戦い始めるとめちゃくちゃかっこいい


名前:ねいろ速報  167
逆に相性最悪のガイ先生にある程度抗える鬼鮫がすごいよ


名前:ねいろ速報  168
ニーサンと鬼鮫は仲良いけどそれでもイタチが一方的に鬼鮫騙してる関係なんだよな


名前:ねいろ速報  173
>>168
お身体に触りますよ…


名前:ねいろ速報  169
上忍は里の運営まで含めて仕事しなきゃいけない筈なのに政治できそうなメンツが少ないんだけど…


名前:ねいろ速報  175
>>169
このへんできてたら稀代目抑えれた気がする


名前:ねいろ速報  192
>>169
そう考えると家柄はもちろん国の大名護ってた経歴もあるアスマは人脈や役柄的にわりと貴重な人材だったかもしれないのに…


名前:ねいろ速報  221
>>169
上忍になる条件が厳しすぎて
そこに政治も出来るってプラスアルファ求めるのきつい


名前:ねいろ速報  227
>>221
自来也を推薦したかったんじゃがのう…


名前:ねいろ速報  236
>>227
あいつ現場体質抜けなさそうで…


名前:ねいろ速報  244
>>236
実際問題火影って基本里から出られないからもったいない役職ではあるよな


名前:ねいろ速報  170
鬼鮫は影一歩手前暁上位くらいの結構な強さじゃねえかな…


名前:ねいろ速報  176
>>170
(水の無い空間であんな水遁を…!!)


名前:ねいろ速報  171
イタチとガイはお互い切り札切らないけど切るなら死合になるからなあ


名前:ねいろ速報  182
>>171
死門開いたらイタチは間違いなく死ぬけどガイも死ぬしそれまでならスサノオと天照使えばイタチが勝ちそうだけど身体への負担もヤバいしね…


名前:ねいろ速報  172
ガイ先生はなぜ義足をつけないのか


名前:ねいろ速報  183
>>172
この足のおかげで今でも努力することができるから


名前:ねいろ速報  174
何で海で鬼鮫倒せんだよ


名前:ねいろ速報  177
鬼鮫もたいがいスペックがおかしいからなあいつ


名前:ねいろ速報  178
ガイ先生要所要所で活躍はしてるけど最終決戦まではちょっとコメディな感じだったから最終パーティーにガイ先生いるけど死ぬんじゃ…とか言われてた気がする


名前:ねいろ速報  179
鬼鮫倒せるくらいの開門ならしばらく寝込むくらいの反動なんだよね
おかしくない?


名前:ねいろ速報  180
格闘だけなら柱間より強い男里


名前:ねいろ速報  187
>>180
普段から男里って打ってるからそうなるんだぞ


名前:ねいろ速報  181
逆に写輪眼のコピーなしですごい数の術使える三代目は何なんだ…


名前:ねいろ速報  184
ガイは生き残りはしたけど柱間細胞使わないのはチャクラの方もボロボロなのかな


名前:ねいろ速報  185
七門で影クラス八門で六道仙人に匹敵


名前:ねいろ速報  186
スピンオフでイタチと鬼鮫の甘味処めぐり見たいから今からでもどうですかね岸影様


名前:ねいろ速報  188
10尾に消し飛ばされた参謀本部に居たのが上忍の中でも政治ができる組だったんだろうな


名前:ねいろ速報  189
まあ影の里の忍って立場上がっても戦闘集団ってくくりだし…
政はなかなかねえ…


名前:ねいろ速報  193
キモい細胞の適性ってチャクラ量でどうにかなるものなんだっけ


名前:ねいろ速報  199
>>193
ダンゾウはサスケとの戦いで追い詰められた時に初めて抑えられなくなってたから多分
そういうリスク無しで使おうとするならテンゾウみたいに細胞適性が必要なんじゃない


名前:ねいろ速報  200
>>193
適正どうこうってあくまで木遁使えるようになる人体実験の話で
柱間義手は柱間細胞側を抑制してるんじゃなかった?
何なんだよ柱間細胞


名前:ねいろ速報  214
>>193
多少の制御は関係あるかな?
ダンゾウが最終的にちょっと無理ってなってなかった?


名前:ねいろ速報  194
よくいるモブってあれ大体中忍なのかな…


名前:ねいろ速報  197
>>194
ジャケット着てたらまぁ中忍でしょ


名前:ねいろ速報  195
リーの完全上位互換


名前:ねいろ速報  202
カカシさんなら72時間月読してもええか…


名前:ねいろ速報  204
体術だけとかインフレについていけるわけないだろ!
………
……
ついて行ってる…!?


名前:ねいろ速報  210
>>204
最初からカカシより強いよ
オレは…


名前:ねいろ速報  213
>>210
本当にその通りになるやつがあるか!!


名前:ねいろ速報  205
リーには酔拳があるから…


名前:ねいろ速報  219
>>205
第二部のシカマル喫煙もそうだったけどアニメやゲームだと倫理上の問題で直接的な言及避けてるのちょっと面白かった


名前:ねいろ速報  207
あの卑劣様ですら個々人の適性とか考えとか色々見抜けてなかったし政治は難しいよ
言うてダンゾウの扱いもうちはの扱いも間違ってたとは思わんけど


名前:ねいろ速報  208
リーがガイと同じ年齢になっても同じ強さにはたどりつけないのは分かる


名前:ねいろ速報  215
>>208
八門の才能以下は完璧に下位互換だからな…


名前:ねいろ速報  209
何だかんだサポート込でのマダラ戦だから結構しんどいよねガイ先生も


名前:ねいろ速報  211
そういや結局ナルトって下忍から一足飛びで火影になったんだっけ?


名前:ねいろ速報  216
>>211
アニメで中忍上忍の勉強みたいなのしてた気がする


名前:ねいろ速報  218
>>211
そう


名前:ねいろ速報  217
こいつら子供作らないの損失すぎる


名前:ねいろ速報  224
リーは八門指導員の才能あったからBORUTOだと八門部隊作ってるって聞いた


名前:ねいろ速報  226
>>224
映画でも隕石割ってたな


名前:ねいろ速報  231
>>224
血筋に依らない誰でも会得できうる技術だし賢いわ


名前:ねいろ速報  225
まさか亀に乗った濃いおっさんがガチでカカシより強いとは思わんかった


名前:ねいろ速報  232
>>225
てかあの亀の用途今のところジャンプ台でしかないんだけどなんのために口寄せ契約なんかしてるのゲキマユ先生


名前:ねいろ速報  239
>>225
ジャンケンとか競争とかで競ってるから互角の勝負になってるけどこの頃殴り合いしたら多分カカシの方が一方的にボコボコにされるんだよな…


名前:ねいろ速報  246
>>239
六門以上開けられるときつそうだけどそこまでならなんとかなるんじゃね?


名前:ねいろ速報  261
>>246
カカシは鈍ってるから一門も開けてないガイの方が動き速いしこの頃のカカシじゃどうにもならない


名前:ねいろ速報  228
まずガイ先生は高等忍術とされる口寄せを普通に使えるからな
別に忍術がまるで駄目な訳じゃないのに体術で最強って言う


名前:ねいろ速報  229
50代になっても管理職に就いてない奴いる!?みたいなもんだから中忍に落ち続ける下忍


名前:ねいろ速報  230
サクモの実力も気になる


名前:ねいろ速報  237
>>230
自来也大蛇丸綱手が霞むレベルって…


名前:ねいろ速報  233
カガミが生きてたらうちは出身の重役が生まれてたのは間違いないのでこいつが早死にしてるっぽいのが惜しすぎる…


名前:ねいろ速報  234
確か上忍は大名と他の上忍の推薦が条件だっけ?


名前:ねいろ速報  235
雷遁雷獣追牙は燃費悪そうだなあと思いながら見てた


名前:ねいろ速報  238
そもそも八門まで行かなくとも六門行ってるリーって普通にすごいはずなんだよな


名前:ねいろ速報  247
>>238
八門開けられないはずないし
七門は普通にやれそうな大人リー


名前:ねいろ速報  271
>>238
あの歳で六門までいけるのはマジで超天才なんだが相手が忍の歴史上でも上澄みばかりでね


名前:ねいろ速報  241
4代目健在だったらこの頃どんな見た目してるんだろう


名前:ねいろ速報  243
忍亀は空に呼び出されたのに驚いてたから別にいつもの手口ってわけでもなさそうだし本格的になんのメリットあるんだろうなあの亀…
一応ガマみたいに口から水遁系のビームとか出してくれるんだろうか


名前:ねいろ速報  245
サクモも気になるけどヒルゼンの父猿飛サスケとかもどのくらい強かったんだ


名前:ねいろ速報  253
>>245
マダラが猿飛一族も里来るの!?って驚いてるしサスケの名前の由来になってるくらいには有名で強いはずだよね


名前:ねいろ速報  250
ニーサンは目を見ない写輪眼対策指で無力化出来るのが強すぎる


名前:ねいろ速報  259
>>250
なんだっけこれ


名前:ねいろ速報  262
>>259
イタチは指の動きでも幻術にはめられるので目を見ないだけじゃ対策にならない


名前:ねいろ速報  352
>>262
ガイ先生にも余裕で勝てるじゃん!


名前:ねいろ速報  358
>>352
ガイ先生は普通の幻術だったらすぐに解!!してくるので月詠さえ喰らわなければ問題ないのだ


名前:ねいろ速報  359
>>352
鬼鮫と二人でも勝負避けてる所を見ると
爪先の動きで幻術は流石に出来ないようだ


名前:ねいろ速報  364
>>359
まあ靴履いてるしな…履いてたよね?


名前:ねいろ速報  263
>>259
ペインの輪廻転身だったかの術で再現されたイタチがナルトたちと戦った時使った幻術だな


名前:ねいろ速報  282
>>263
象転の術だ
イタチと鬼鮫のチャクラを他人に三割与えて本体の性能を再現してた


名前:ねいろ速報  265
>>259
指一本で何か幻術使える


名前:ねいろ速報  266
>>259
ナルトに指でスッして幻術にハメたやつ


名前:ねいろ速報  251
>ジャンケンとか競争とかで競ってるから互角の勝負になってるけどこの頃殴り合いしたら多分カカシの方が一方的にボコボコにされるんだよな…
正面からよーいどんで殴り合うならそりゃまあガイの方が強いだろうけど強さってそれだけじゃないし…
雷遁影分身を使ったり立ち回りの上手さ器用さではカカシの方が明確に上だと思うので
>技と力


名前:ねいろ速報  254
自来也自体結構したたかな性格してるから政治面でも火影の才能あっただろうけどそれ故に火影にしておくのが惜しい忍だよな…


名前:ねいろ速報  256
リーは周りより少し年上だけどそれはそれとしてあの年齢に八門遁甲仕込むのヤバい


名前:ねいろ速報  257
伝説の三忍の名も霞むという評価の凄いところはその辺の噂話じゃなくて自来也大好きミナトが発言者なところ
十分な信頼性がある


名前:ねいろ速報  258
自来也が預言信じて動かなかったら詰んでたしな


名前:ねいろ速報  260
カカシの術の悪さで言うなら雷伝とかヤバいぞ
影分身+雷切だ


名前:ねいろ速報  284
>>260
でもこの時はガス欠してないんだよな
この人作中でどれだけレベルアップしてんんだ


名前:ねいろ速報  264
リーに八門遁甲教えたの!?カカシ引いてるし普通に使ってるけど禁術なんだっけ?


名前:ねいろ速報  270
>>264
体のへの反動が大きい禁術


名前:ねいろ速報  285
>>264
どう取り繕っても自爆技だしガイの親父の死因だし熱血気取ってる奴が教え子に積極的に教える技じゃない


名前:ねいろ速報  267
木の葉の上忍は本来伝説の三忍も居るんだから層が厚いわ


名前:ねいろ速報  269
影分身の燃費の悪さって本体のチャクラがリジェネ回復するとかじゃないと本当に自殺行為だよね


名前:ねいろ速報  276
>>269
本来は偵察に使って確実に情報を持ち帰るための術だから戦闘に使うのはかなり厳しい


名前:ねいろ速報  272
イタチは幻術以外にもカラス食わせたり仕込み天照したりなんか便利すぎる


名前:ねいろ速報  274
序盤のカカシ先生は上忍最上位の強さだとは思うけどガチバトルしたらガイ先生には太刀打ちできない印象
最初は戦えると思うけど燃費問題が辛すぎる


名前:ねいろ速報  275
自来也は弟子の育成力すごいから


名前:ねいろ速報  279
>>275
全員世を動かす忍になったな…


名前:ねいろ速報  291
>>275
ナルトに螺旋丸仕込んだのはマジで凄いと思うよ
欲を言うならそのときにカカシ考案の影分身修行混ぜたかった


名前:ねいろ速報  296
>>291
後になっても大変そうだったしあの段階で詰め込んだらパンクしそう


名前:ねいろ速報  277
ガイ先生に対して見損なったぞって言うくらいには禁術


名前:ねいろ速報  290
>>277
未来の話だけど螺旋手裏剣の開発なんてさせるカカシも大概だった


名前:ねいろ速報  294
>>290
それは流石に結果論じゃね


名前:ねいろ速報  278
あーナルトにカラス埋め込んだ時のやつかな?
あいつ指でもいいのか…


名前:ねいろ速報  283
>>278
そこもあるしサソリと戦いに行く前のところでも指でスッして幻術かけてる


名前:ねいろ速報  295
>>278
あれはイタチの姿が曖昧になってたので幻術もあっただろうけどエドテンの時にナルトの口からカラスが出てきたからマジで物理的に突っ込んでると思う
喉奥に封印する感じかな…多分そこまでは本当にカラスが入っていってる


名前:ねいろ速報  302
>>295
幻術かけて身動き取れなくした上でカラスは物理で入れてるはず


名前:ねいろ速報  280
一門開くだけで表蓮華できるスーパーバフだからなアレは


名前:ねいろ速報  287
>>280
5門開けば下忍でも人柱力相手にそこそこやれるという


名前:ねいろ速報  281
禁術部隊やばいな…BORUTO時代には身体への負担を軽減させられるんだろうか


名前:ねいろ速報  305
>>281
ある程度軽減させる技術はあると思うけど
根本的に我が身を顧みない無茶なバフ×技術だからなぁ


名前:ねいろ速報  286
禁術は術者の負担大きかったりするやつも指定されるみたいだし


名前:ねいろ速報  299
>>286
多重影分身も発動簡単な割に負担大きくて場合によっちゃ一発で死ぬから禁術指定
まあそれが巻物の一発目に書いてあるのだが


名前:ねいろ速報  288
何でも出来るカカシがライバルでずっと競り合って成長してきたから基本的にどんな相手にでも強いんだよなガイ


名前:ねいろ速報  289
影分身で八門ってできるのかな…


名前:ねいろ速報  292
カカシは写輪眼ルートじゃない方が総合スペックは高かったかもしれないけど
写輪眼のカカシって名を!に繋がったからやっぱり一番良いルートだったと思う


名前:ねいろ速報  297
明るそうだけど根っこは割とシビアなガイと根暗そうに見えて根っこの情は厚いカカシで分かれてるの面白い


名前:ねいろ速報  298
両方状況限定で最強みたいなのがタチが悪い


名前:ねいろ速報  300
コスパ最悪な雷遁影分身とかいうクソ技は反省してすぐ使わなくなる


名前:ねいろ速報  301
5門くらいまでは開いてもほぼノーリスクっぽいんだよな
開けるほどに鍛えられてるからって前提はあるんだろうが


名前:ねいろ速報  303
八門遁甲は身体が出来上がってない子供にやらせる術じゃないよな
鍛えてればガイみたいにある程度気軽に使えるんだから身体鍛えるのが先


名前:ねいろ速報  304
本来ならミナト並みの天才専用術の螺旋丸を不器用なナルトに教え込むのは凄いよな…


名前:ねいろ速報  306
おっリンを見殺しにしたクズじゃん


名前:ねいろ速報  311
>>306
わかってんだろ?


名前:ねいろ速報  313
>>306
違う
殺したんだ


名前:ねいろ速報  314
>>306
そうだ俺が殺した


名前:ねいろ速報  317
>>306
シワ見えてるぞ


名前:ねいろ速報  307
あのカラス眼ごとアマテラスで燃やされてたはずだしマジで口の中に仕込まれてる…


名前:ねいろ速報  308
ガイ先生並みに身体作り終わってれば7門までは全身筋肉痛で死ぬ程度で済むので実質ノーリスク


名前:ねいろ速報  309
よく見るとガイ先生は才能かなりある


名前:ねいろ速報  320
>>309
才能なかったら親父2号になるだけだからな…


名前:ねいろ速報  312
禁術は免許が必要くらいのノリのも有るよね


名前:ねいろ速報  316
カカシ程度って言われてたカブトが最終的に滅茶苦茶評価高いことになってた


名前:ねいろ速報  322
>>316
🐍強いと言ってもカカシ程度じゃねえ…
🐍全員アタシよりすごいことになってる…


名前:ねいろ速報  331
>>316
仙術までやったしあの大蛇丸諦めさせたから実際超すげぇよ


名前:ねいろ速報  319
何代目火影就任してボルトが学校通う時代になってようやくいくつかの通常術使えるナルトだからあの時点で色々教えた所で絶対身に付かない…


名前:ねいろ速報  321
ナルトの影分身使った螺旋丸は意外性ナンバーワンって感じ
螺旋丸の強みは潰れてるかもしれないけどナルトには強い一発が必要だったし


名前:ねいろ速報  326
>>321
あれを経てちゃんとした螺旋丸作れるようになってるから間の1ステップとしては最良なんだよな
流石に親父と同じ運用まではできなかったけど


名前:ねいろ速報  329
>>321
うずまきナルト連弾がメインウェポンはキツイ…


名前:ねいろ速報  332
初期のだら先スタミナなさすぎる


名前:ねいろ速報  338
>>332
やっぱりうちは一族でもないのに他人の写輪眼を使うデメリットでかすぎるよな


名前:ねいろ速報  345
>>338
低俗な忍だよな!


名前:ねいろ速報  333
カグヤと戦うあたりまでで身につけたナルトの術は六道の術除けば螺旋丸系と影分身と瞬身と口寄せと変化とおいろけ系くらいか
よく最後まで戦えたな


名前:ねいろ速報  334
螺旋丸ってカカシのチャクラコントロールの発展応用だからあの時点のナルトでも理解しやすかったからな


名前:ねいろ速報  335
息子は螺旋丸で死なない奴が仮想敵になったため
デバフ賦与螺旋丸を開発しました


名前:ねいろ速報  336
本来の想定は飛雷神コンボだから陽動いらないんだけど
ナルトは使えないので別の手で距離詰める必要がある


名前:ねいろ速報  339
というかバカでかいチャクラそのまま攻撃力に転用できるのもおいしい


名前:ねいろ速報  340
だら先のスペック見るに
目が普通のままだったらそれはそれで別方向に最強クラスになるよね


名前:ねいろ速報  344
>>340
BORUTOアニメの頃のだら先はチャクラ量が普通に強大だしな


名前:ねいろ速報  341
あれもこれもと欲張りたくはなるけど
ナルトの特性を考慮するとあれが最善手だったな


名前:ねいろ速報  342
君麻呂は連戦なのに我愛羅相手にかなりいいとこまで行けたから最低でも暁中堅くらいの強さはあると思う


名前:ねいろ速報  362
>>342
飛段より上行くかくらいだから下位じゃねえかな…水月達まで入れても下の上くらい


名前:ねいろ速報  370
>>362
いやあデイダラと互角まではいかないかもしれないがだいぶ強いと思うぞ


名前:ねいろ速報  346
螺旋丸は光速移動ができない奴が使ってもあんまり意味ない


名前:ねいろ速報  354
>>346
本当に四代目が強すぎる…


名前:ねいろ速報  347
初期カカシは鈍ってるのを自覚するぐらいだらしない先生だった


名前:ねいろ速報  351
君麻呂も生前なら螺旋手裏剣の放射線浴びせるような効果で普通に死ぬんだろうけどね


名前:ねいろ速報  353
八門は開けられるくらい強くて才能があるという時点でかなりの戦力なのはゲキ眉先生が証明してる


名前:ねいろ速報  355
少年編見返すと章ボスはサブキャラの大人が戦うって構成が続いてるの意外とシビアだよな


名前:ねいろ速報  356
て言うかただ目が特殊なだけで術や戦闘のセンスは完全にだら先本人由来だからな
むしろ変な目がなくて両眼普通に使えるまま鍛えた方が強そう
明らかに写輪眼前提の鍛え方してたし


名前:ねいろ速報  357
スピンオフ漫画の旅行のこの二人の会話は殆ど熟年夫婦のそれ


名前:ねいろ速報  360
手裏剣変身で近づいて肉弾戦に持ち込むのは劣化飛雷神と言えるかもしれん


名前:ねいろ速報  361
強いやつは強いってのは徹底されてるよね


名前:ねいろ速報  363
ガイ先生みたいな第一印象が口先だけで大したことなさそうな人が実は本人評を越えてメチャクチャ強いみたいなの良いよねホント


名前:ねいろ速報  365
ダイですらガチで死ぬ気で戦う場合
勝ち残れる奴らって数えるくらいしかいないんだよな…


名前:ねいろ速報  376
>>365
八門開けば忍界大戦でもやれる強さだからな


名前:ねいろ速報  366
そいやカカシ先生子供は……?


名前:ねいろ速報  371
>>366
そもそもカカシ先生立つかなぁ…


名前:ねいろ速報  380
>>366
ネームドで余ってる女性がな…ハヤテの彼女か紅にテンテンくらいか?


名前:ねいろ速報  367
ガイ先生は目を見ないどころか足元見るだけで戦えるので


名前:ねいろ速報  368
むしろこいつらが強すぎるせいで並の上忍も強いはずなのに比較されて割を食ってるみたいなとこあると思う


名前:ねいろ速報  387
>>368
ブゥン…


名前:ねいろ速報  394
>>368
普通に各里の影以上の実力がある連中相手にして生き残ってるからなこの2人…


名前:ねいろ速報  397
>>394
木の葉の戦力層厚すぎてズルくない?


名前:ねいろ速報  403
>>397
豊かで安定してていろんな血族が集まって出来たデカいところだからそらそうなる


名前:ねいろ速報  409
>>403
最強の日向一族もいるしな


名前:ねいろ速報  413
>>397
柱間が名門一族集めて最初にできた里だし
他の里は出涸らしか千手うちはへの対抗意識が強過ぎたか物理的に集まれなかった一族達の寄せ集めよ


名前:ねいろ速報  369
カカシは眼を移植する前から抜きんでた才能あったしね


名前:ねいろ速報  373
君麻呂はあそこから伸びる可能性あったけどあの時点ではいいとこ飛段に勝てるかどうかくらいだろ


名前:ねいろ速報  379
>>373
飛段なんてシカマルに負ける程度だし君麻呂だったら即解体するだろ


名前:ねいろ速報  384
>>379
謎解き要素あるから君麻呂のINT次第だな


名前:ねいろ速報  374
八門開けて尚ギリ生きてるの六道ナルトのおかげだしな


名前:ねいろ速報  375
九喇嘛抜きナルトって戦力的にどうなんだ
尾獣チャクラなしだとやれることだいぶ制限されない?


名前:ねいろ速報  378
>>375
仙人モードありの時点でだいぶ上澄みな気がする


名前:ねいろ速報  382
>>375
制限はされるけど仙人モードもかなり強いからな


名前:ねいろ速報  385
>>375
仙人モードだけで十分五影最強くらいにはなれる
問題はもう敵が影とかそういう次元じゃないこと


名前:ねいろ速報  392
>>385
味方が強いならそれ相応の強い敵出さないといけないのを繰り返す以上しょうがないんだけど
寂しいものがある


名前:ねいろ速報  377
何なら本編中もずっとEDっぽそう


名前:ねいろ速報  381
イチャパラ読んでたんだから立つだろ…!


名前:ねいろ速報  386
>>381
失われた青春の憧れで読んでそうだし


名前:ねいろ速報  388
あれだけ結婚しそうになかった水柱だって子供作ってるんだしカカシもなんかするだろ


名前:ねいろ速報  389
飛段はシカマルに負ける体術の時もあればカカシと互角にやり合う体術の時もある不思議な子


名前:ねいろ速報  393
ヒロインの名前を脳内でリンに変えて読むカカシか…


名前:ねいろ速報  395
>>393
主人公の名前はオビトに変える


名前:ねいろ速報  398
>>395
病みすぎだよ…


名前:ねいろ速報  396
言うて君麻呂が確実に勝てるって言い切れる暁のメンバーってそんないないよな飛弾とゼツ以外は純粋にスペック高いし


名前:ねいろ速報  401
>>396
角都も正直君麻呂に勝てるとは思えない


名前:ねいろ速報  414
>>401
あいつ実質カカシに勝ってるから強いぞ


名前:ねいろ速報  399
そんな心から楽しみにしてる小説のネタバレを大声で言おうとしてた火影がいるらしいな


名前:ねいろ速報  405
>>399
目と耳を同時に封じられる奇策でたな…


名前:ねいろ速報  407
>>399
聴覚と視覚さえも奪う汚い手を使ったらしいな


名前:ねいろ速報  400
他の里の上忍が一芸はあるけどそこまで強そうには思えなかった


名前:ねいろ速報  402
雲隠れは割と小粒ぞろいだった気がする


名前:ねいろ速報  410
>>402
ゴムのおっちゃんは結構印象に残ってる


名前:ねいろ速報  406
猪鹿蝶やキバやシノの親父たちって中忍だっけ上忍だっけ


名前:ねいろ速報  408
むしろ五大国なんて言う割に他の里がガタガタすぎるんじゃないか


名前:ねいろ速報  411
まじで強いやつは抜け忍になってるのもあるな


名前:ねいろ速報  412
油女一族は強いけど血を継ぐのが苦労するのか最強にはなれない


名前:ねいろ速報  415
影になってない影レベルの強さあるやつらは倫理観がどっか行ったりそのほかの事情があったりでなあ…


名前:ねいろ速報  416
霧隠れとかあんな殺伐とした卒業試験してるのに里としてはしょぼいというね


名前:ねいろ速報  418
>>416
霧隠れがザブザの代でこれやべえわ中止しよってなった試験を自分の組織でやってた稀代の火影がいるらしい


名前:ねいろ速報  421
>>416
逆逆卒業試験でコストかけて育てたアカデミー生半分以下にしてるから先細るんだ


名前:ねいろ速報  422
>>416
完全に教育コストの無駄だろあれ!


名前:ねいろ速報  417
木の葉に戦力集中しすぎじゃね?って言うのは確かにそう
でも歴史考えて結果そうなるのも仕方ないよ


名前:ねいろ速報  420
>>417
里システムの考案者だから美味しいところ全部持って行ってるのは納得ではある


名前:ねいろ速報  419
ボルトまで行くとこの世界の強さの上限がちょっとおかしくなるから
木の葉と他里の戦力比較なんて誤差になる


名前:ねいろ速報  425
>>419
ボルトというより大筒木が関係すると…って思ったけど化学忍具とかもあったな


名前:ねいろ速報  423
色々言われるけどペイン戦でカカシ先生が逝ってたら世界が詰んでたのでね


名前:ねいろ速報  424
木の葉と雲隠れは教育に関してはかなりマシな印象ある


名前:ねいろ速報  426
殺しの経験を自分の里の忍で学ばせようとするんじゃないよ


名前:ねいろ速報  428
まあ血霧は多分メンタル面を鍛えようとしてるんだろう
有力な忍が大体メンタルやられて抜けてるのはそうね


名前:ねいろ速報  429
サクモどんだけ強かったんだろうね


名前:ねいろ速報  431
>>429
全盛期の3忍2人分とかぐらいかなあ


名前:ねいろ速報  432
>>431
そんな男を…………


名前:ねいろ速報  433
でも任務ほっぽって部下助けるような忍者はなぁ…


名前:ねいろ速報  434
木の葉の中忍試験も大概死にまくりだけどな


名前:ねいろ速報  438
>>434
アレは死の森使ってるアンコがだけおかしいしカカシとかもドン引きしてたから…
最終的に火影も承認してるんだろうけど


名前:ねいろ速報  439
>>434
大蛇丸が悪い
大蛇丸以外もやばいなこれ…


名前:ねいろ速報  443
>>434
アレは我愛羅と大蛇丸が混じってるのがやばいだけで実はそこまでハードではないはずだったし


名前:ねいろ速報  435
確実に2人に一人死ぬのと足切りライン見極められないダメ人材の落第は別問題だ


名前:ねいろ速報  436
次の火影は木の葉丸が既定路線だよね?


名前:ねいろ速報  437
>>436
次って誰の次?


名前:ねいろ速報  440
何だかんだナルトもサスケも大人になったら色んな術覚えてるの凄いな


名前:ねいろ速報  441
まあシビアな世界観だし試験でも死傷者くらいは...


名前:ねいろ速報  444
他の里と合同だからなまっちょろ過ぎてもまずいし
霧の国がちょっとおかしなくらいの扱いだ


名前:ねいろ速報  445
木の葉丸は徳もあるし仙人モードでも覚えてもうちゃい箔をつけよう


名前:ねいろ速報  446
冷静に考えると特殊な一族とかじゃなくこんなに強いこの二人とサクモ何なの?