名前:ねいろ速報
この人って子供向けアニメによくいる
主人公の近所に住む変わった専門家おじさんだと思ってたら
普通にその分野の開拓者と言うべき偉人だったんだな
名前:ねいろ速報 1
ポケモンが151匹居るのを発見した人
名前:ねいろ速報 4
>>1
全ポケモンの10パーセントを発見した人
名前:ねいろ速報 10
>>4
全体10%見つけてるのは凄いしポケモンって定義づけるのはすごい
深く考えるとモンスターボールに入れれるやつと入れれないやつの区別とかどうやってしてるんだろう...?っておぉう
名前:ねいろ速報 19
>>10
ポケモンには小さくなって狭いところで休もうとする習性があるからモンスターボールに入るのであってボール側の機能じゃない
名前:ねいろ速報 36
>>19
収納以外に捕獲用具としての側面があるから何かしらの機能はあるだろ!
名前:ねいろ速報 70
>>1
150だよ
金銀のモブが150と学会で発表してたって言ってる
名前:ねいろ速報 2
マサラタウンに居るのは都会だと研究に必要なトチが確保できないからだろうか
生態観察のために色々飼育してるよね
名前:ねいろ速報 3
アニメのシゲルってオーキドの孫なんだっけ
名前:ねいろ速報 5
発見したのもそうだけど分類した偉人だろ
名前:ねいろ速報 6
ゲームでも孫…じゃったか?名前は忘れてしまったが
名前:ねいろ速報 7
父方か母方かは不明?
名前:ねいろ速報 8
子供の頃はサトシが別の街に行くたびに
「えっ、あのオーキド博士の知り合いなんですか!?」
と驚かれてるのがいまいちわからなかった
名前:ねいろ速報 9
ポケモンわんぱくな進化や生態してるから
分類方法を確立したのは結構すごい
名前:ねいろ速報 11
傷付くと小さくなるのがポケモン
ならないのがそれ以外
名前:ねいろ速報 52
>>11
ポケモンってダメージ受けると小さくなるの?
名前:ねいろ速報 53
>>52
なるよ
それを応用してボールの中に入れてる
名前:ねいろ速報 120
>>53
タマムシ大学のニシノモリ教授とかいう攻略本とかに書いてあった裏設定好き
名前:ねいろ速報 12
全体の10%発見したならすごいんだけど
ポケモンは150匹じゃって宣言しちゃってるのがな…
なんであそこらへんリメイクで修正してあげなかったんだろ
名前:ねいろ速報 14
>>12
博士の使ってる分類法で明確にポケモンと定義できるのが150匹というだけなんじゃ
1話の時点で未知のポケモンと速攻で遭遇してたし
名前:ねいろ速報 20
>>14
それオーキドはファイヤーって認識してるじゃん
三鳥のレリーフ見ながらサトシが「これさっき見たよ」って言ってるんだぞ
なんか視線がフリーザーにいってたけど
名前:ねいろ速報 13
アニメだとわりと近所に住む変わった専門家おじさんポジションでもあった
サトシママがたまに面倒見に来てるって言ってたし
名前:ねいろ速報 15
おれもサトシママに面倒見られたい
名前:ねいろ速報 16
むしろあの世界オーキドが研究するまでポケモンに対してやたら関心薄くなかったか
名前:ねいろ速報 32
>>16
「ポケモン」を「ポケモン」と認識できたのがオーキド博士からなんだろ
名前:ねいろ速報 34
>>32
でもぼんぐり職人が…
名前:ねいろ速報 17
ウツギ博士みたいに功績が変わってるんじゃない?
パラレルある世界だし151匹しかいなかった世界と昔からもっといた世界で
名前:ねいろ速報 18
世代を経るたびに増えてるから赤緑の時はまだ151匹だったは無理があるか
名前:ねいろ速報 24
>>18
レジェンズがね…
名前:ねいろ速報 21
昔からミュウツーの存在を知ってそうな人物
名前:ねいろ速報 22
サトシのママさんとはどういう関係なんです?
名前:ねいろ速報 25
>>22
普通に仲のいいご近所さんでしょ
名前:ねいろ速報 23
ポケモンは150匹いるんじゃ
いるったらいるんじゃ
名前:ねいろ速報 26
アニオリだけどセレビィと出会ってるしな
名前:ねいろ速報 27
リメイクでも誤差レベルで増えてるから「カントーでみられるポケモンは」って前提がつくと思う
全国図鑑と分けたのその辺の不一致をなくすためだったし
名前:ねいろ速報 100
>>27
まぁ…ピカブイでアローラのリージョンフォルムやメガシンカまで見つけられるようになってるから欺瞞感が拭えないんだが
名前:ねいろ速報 28
あんまり初期の一発言だけ取り上げてもなぁと思わなくもない
名前:ねいろ速報 29
タイプ相性とかみんな雰囲気でやってたならトレーナーとしてもめっちゃ強かったのは納得できる
名前:ねいろ速報 30
アニメだとすごく意味ありげにサトシパパの話をママとしてたけど
そこらへんの伏線回収されないままだった
名前:ねいろ速報 42
>>30
アニメだと最初の設定として凄腕トレーナーとして旅してる途中みたいな設定があったからそれじゃないなな
名前:ねいろ速報 46
>>42
たぶんそれなんだけど
「パパさんはまた旅に?」「ええ…」みたいなやり取りが突然ぶっこまれたことがあって
なんだったんだアレは…と思ったまま数十年
名前:ねいろ速報 31
ノーマルタイプだったのが実はフェアリーでしたとか
現実ならゴッドハンドレベルのやらかしじゃない?
名前:ねいろ速報 33
>>31
実は〇〇でした!は普通にあるよ
名前:ねいろ速報 35
>>31
急にドラゴン技無効になる生き物がおかしいから
なにせ不思議な生き物だし
名前:ねいろ速報 40
>>31
メガシンカのある世界ない世界でパラレルワールド疑惑があるから世界ごとにタイプが違うんだろう
名前:ねいろ速報 37
ポケモンも生き物である以上は変化していくだろうし
名前:ねいろ速報 43
ポケモンをタイプ分けした人だからある意味ポケモンバトルの立役者といえる
名前:ねいろ速報 51
>>43
はがねやあくやフェアリーは?
名前:ねいろ速報 57
>>51
ラボアジェだってすべての元素を発見したわけじゃないぞ
名前:ねいろ速報 74
>>43
ラベン博士…
[見る]
名前:ねいろ速報 80
>>74
最近開発されたばっかのポリゴンとか載せてる図鑑が本物だと思うか?
名前:ねいろ速報 87
>>80
かつてヒスイ地方に僅かに生息していたが絶滅してしまったポリゴンをモチーフにシルフカンパニーが電脳ポケモンポリゴンを生み出したんだろ
名前:ねいろ速報 44
カモノハシみたいなやつらがうようよいると思うと1人で正確に分類するのまず無理だと思う
名前:ねいろ速報 45
>>44
卵グループとかいう無茶苦茶な概念
名前:ねいろ速報 47
地元の噂を図鑑に載せるな
名前:ねいろ速報 48
偉人だけどよく調べると何が最大の功績なのかよくわかんない人みたいな…
名前:ねいろ速報 49
偏屈度が媒体によって結構違う爺さん
どこでも女性に困ってるようには見えない
名前:ねいろ速報 50
ある年齢になると全員旅に出ないといけない
という地方ルールに乗じてそいつらに情報収集をさせるというあくらつな何か
名前:ねいろ速報 54
サトシの父親って存在するの?
実はオーキド博士が実父だけど世間体が悪いから祖父ということにしてない?
名前:ねいろ速報 58
>>54
まずオーキド博士はサトシの祖父じゃねぇよ
名前:ねいろ速報 78
>>54
映画ココで虐められて悲しんでたらなんかいい感じのこと言って励ましてくれたってサトシが回想してる
遥かなる青い空で仕事関係で貰ったって無印と同じデザインの帽子サトシに贈って来て仕事で近くに来てるから久々に家族3人で会うことになったけどサトシが悪霊に絡まれて集合場所に間に合わなかったから会えずじまい
名前:ねいろ速報 84
>>78
悪霊!?
名前:ねいろ速報 55
タイプ見つけたオーキドとタマゴ見つけたウヅキとポケモンはだいたい進化するぞって提唱したナナカマドあたりが多分功績としては凄い人達
あとのひとたちはその地方特有の技とか現状研究してる人だからよくわからない
名前:ねいろ速報 56
金銀ルビサファくらいの世代だと
どこの町にもオーキド信者みたいな人が一人はいた気がする
「オーキドはかせすげー」みたいなセリフを吐く奴
名前:ねいろ速報 59
オーキドが祖父なのはライバルの方だよ
名前:ねいろ速報 60
モンスターボールは木の実加工しても作れるからな
名前:ねいろ速報 62
じゃあグリーンが甥か
名前:ねいろ速報 63
いろいろあっても第一人者だからって思ってたら大昔から研究してるラベン博士が出てきた
名前:ねいろ速報 64
よくいる専門家おじさんとは言うけど近所の博士枠って大抵その分野の開拓者やってない?
名前:ねいろ速報 65
サトシのライバルポジションのアイツは
専属チアガール軍団みたいなのどうやって雇ったんだ
オーキドが金出してんのか
名前:ねいろ速報 66
孫の名前忘れるくだりは今だと許されない気がする
名前:ねいろ速報 67
>>66
孫の名前がごっちゃになって出て来ない爺婆なんていくらでもいるぞ
名前:ねいろ速報 89
>>67
それ以外でも当たりキツいし何かあった関係性なのかな
名前:ねいろ速報 92
>>89
初代のグリーンのセリフ見てると口も性格悪い上途中でラッタ死なせた疑惑も出てくるんでまあ説教の一つや二つしてやりたくもなると思う
名前:ねいろ速報 68
ギエピー!かくとう痛いからマジやめろッピ!
いやあんま痛くないッピねえ…
名前:ねいろ速報 69
苔むしたマンキーがおるの〜〜〜
名前:ねいろ速報 71
学問なんかどんどん更新されてくのに151説でいまだにニチャついてるのどうなの
名前:ねいろ速報 75
>>71
それこそ存命中に自説が否定された偉人なんて普通にいるしな
否定されたとしてもその自説自体は普通に後の役に立ってるしで
名前:ねいろ速報 72
令和に出たピカブイのミニアニメでこうなんだから
作品ごとに世界観が違うくらいのゆるい考え方の方がいいよ
https://youtu.be/Qw5XksFVzcU?t=482 []
名前:ねいろ速報 73
元々昔からいるポケモンがいるからこのおっさんが発見したわけでもない
名前:ねいろ速報 76
生物学からポケモン学に分岐したのはオーキド博士からなんだろうかやっぱり
名前:ねいろ速報 77
150なら150でいいんだけどその中に化石から復元する必要がある奴だの極秘で研究されてたクローンだのが含まれてるのはどういうこったよジジイ
名前:ねいろ速報 79
>>77
しょうがないだろポケモン図鑑作ってこいって送り出した奴が化石だのクローンだの捕まえてきたんだから
名前:ねいろ速報 81
人類が生み出した電脳ポケモンまで入れやがった
名前:ねいろ速報 82
少なくともミュウツーはいる前提で話してるから研究者界隈では公然の秘密なんだろうな
名前:ねいろ速報 154
>>82
フジ老人とは面識ありそうだな
名前:ねいろ速報 158
>>82
近所のガキが見つけ出して連れ歩いてる……
名前:ねいろ速報 83
ニドランはいいのか…?
名前:ねいろ速報 85
分類変更は学術界じゃ普通に起こること
それに合わせてタイプ相性変わってるのは謎
名前:ねいろ速報 86
メタモンで増えるポケモンこすぎ!
名前:ねいろ速報 88
ヒスイの時代ですでにはがねやあくやフェアリータイプ分類されてたんだよな…
名前:ねいろ速報 91
ヒスイの存在のせいでポケモン研究の第一人者でも無くなった人
名前:ねいろ速報 110
>>91
なんならヒスイ以外の地方はさらにポケモンの研究が盛んとか言われたからな…
名前:ねいろ速報 94
オーキド博士よりウツギ博士の方がかわいそうだと思う
名前:ねいろ速報 96
別に関東地方の動植物150種分類しましたってだけでも偉人の部類
名前:ねいろ速報 97
グリーンがレッドに負けた瞬間ガッツポーズしていまだ!って感じで登場してそうオーキドって
名前:ねいろ速報 101
あの世界の生物学の授業卵グループ丸暗記必須そうでキツそう
名前:ねいろ速報 107
100年前にポケモン図鑑が出来て100匹近く記録したことが公式化したから博士としてはかなり重要度下がったのは間違いない
名前:ねいろ速報 108
>>107
割とガッツリ功績が削られてんな…
名前:ねいろ速報 109
ラベン博士はバスラオはリージョンフォームとか嘘書いたりしてたし
名前:ねいろ速報 111
レジェアルが歴史上存在しちゃうとスレ画の権威みたいなの薄まるなって…
名前:ねいろ速報 112
画像はまだ気持ちマシ
卵の第一発見者だったのにリメイクでただ卵研究してるだけの博士にナーフされたウツギ博士がいる
名前:ねいろ速報 115
>>112
リメイクでは連れ歩きの研究者だぞ
ポケモンじいさんがまたタマゴなんかで騒いでるよってタマゴには冷ややかな反応だぞ
名前:ねいろ速報 118
>>115
連れ歩くなんて初期のカントーでもやってたことなのに…!?
名前:ねいろ速報 123
>>118
別にカントーでやってる奴がいたとして他所の地方に研究者がいてもいいだろ…
名前:ねいろ速報 116
>>112
影も薄いし一番悲しい存在な気がしてきた
名前:ねいろ速報 113
学会で重要なのは功績があるうちに自分の派閥を作っておくこと
学説なんてどうせ後で否定されたり間違いが見つかるけど
派閥さえ作っておけば後継の功績のおかげで助かるんだ…
名前:ねいろ速報 117
アニメだとサトシママと共に行動してるの多くてまぁそういう事なんだろうな…
名前:ねいろ速報 119
カントーには発電所の再稼働に伴い建物の外に巣を移動した伝説の鳥もいます
名前:ねいろ速報 121
そんなこと言ったらフィールドワークしか取り柄のないオダマキ博士はどうなるんだよ
名前:ねいろ速報 126
>>121
あの人は博士的需要よりハルカパパで主人公のパパとズッ友って側面で空気にならずに食ってけるから
名前:ねいろ速報 125
ピカブイだと過去にグリーンに手書きで図鑑作らせたのに
改めて主人公とライバルに機械式の図鑑渡して調査させてる
名前:ねいろ速報 127
初代や金銀プロトタイプ時代はすでに大昔から生息してるのじゃなくて「新種」の生物って路線だったんだよな
ただその方向性だといずれ袋小路だから太古の昔から存在する路線になった感じ
名前:ねいろ速報 128
>>127
あのカブトとオムナイトとプテラ…
名前:ねいろ速報 129
正直思ったより売れたから設定拡がった以上の大した設定も意味もないだろうに延々151弄りされるの可哀想
名前:ねいろ速報 137
>>129
初代のリメイクを何回やってるのにいまだに151匹って言ってるのが悪い
名前:ねいろ速報 142
>>137
一応言っておくとHGSSの図鑑の評価役はオーキド博士だから
ちゃんと493匹(から幻抜き)で図鑑完成って褒めてくれるからな
名前:ねいろ速報 143
>>142
金銀リメイクじゃねえか!!
名前:ねいろ速報 130
最近のオダマキ博士は古代の生態系の研究家でそのためにフィールドワークをしてるって事になったぞ
実際グラカイの復活で自然エネルギーが溢れた結果ホウエンの生態系が変わるという実証結果まで出た
…結果出るの早くない?
名前:ねいろ速報 131
そもそも赤緑からSVまで全部同一世界の地続きと明言されてる訳じゃなくない?
伝説の存在何体いるんだよ
名前:ねいろ速報 132
>>131
ああ!
名前:ねいろ速報 135
>>131
そりゃ地方や国変わってるんだからそれぞれの伝説あるだろ
名前:ねいろ速報 136
>>131
伝説といっても所詮ポケモンでしょ?
名前:ねいろ速報 138
>>131
ピカブイだとサンダー フリーザー ファイヤーがそれぞれ複数個体いて
カントーのその辺の空たまに飛んでて何匹でも捕まえられたりする
名前:ねいろ速報 141
>>138
っていうかルギアが子供作って泳いでるとか繫殖を仄めかす描写はもう散々やってるからな
名前:ねいろ速報 139
>>131
白黒のPWTがあるからそこまで出てきた名有りはだいたい同一世界か限りなく近い奴のいる並行世界あるのは確定かな
名前:ねいろ速報 140
>>131
でんせつポケモンの悪口言った?
名前:ねいろ速報 133
一体二体で生態系変えるレベルの伝説のポケモンやっぱヤバくない?
名前:ねいろ速報 134
パラレルワールドあるって散々やってるしな
リメイクでセリフ変わってるキャラなんてよくいるし
名前:ねいろ速報 144
んおおおポケモンは151匹で全てじゃあ
名前:ねいろ速報 145
FRLGでも全国図鑑にアップグレードしてくれるんだから151以上は認めてるだろ
名前:ねいろ速報 146
ピカブイはリメイクとはまた少し違うしな
名前:ねいろ速報 147
>>146
主人公別人なだけでリメイクではあるでしょストーリー大体同じだし
名前:ねいろ速報 148
赤緑にだって152番目のポケモンがいましたよ
後発シリーズのとは比較にならない程の得体の知れないポケモンがね…
名前:ねいろ速報 149
発見したのって俺じゃないの
名前:ねいろ速報 150
>>149
図鑑ゼロスタートはゲームの都合か課題的なものであって
ポッポやコラッタすら研究着手0の方が不自然だろ
名前:ねいろ速報 151
>>149
150で完成じゃって断言するんだから
オーキドがあらかじめ総数把握してないと
名前:ねいろ速報 152
俺はヒトカゲとフシギダネ図鑑に載せれなかったけど
オーキドはどっちも持ってたしな
名前:ねいろ速報 153
入手した時点で図鑑に文章が書いてあるんだから子供をやる気にさせる為の方便で大人は最初から全部調査済みなんだろ?
名前:ねいろ速報 157
>>153
ミュウツーも?
名前:ねいろ速報 160
>>157
ミュウで150の予定で
150埋まってるから内容確認せず完成認定したんじゃないか
名前:ねいろ速報 155
逆にアルセウスのあの開拓団入りたての状況とやたらやるタスク見ると
あっちはほぼ全部初発見俺なのかってなる
名前:ねいろ速報 156
車輪を開発した人が自動車作ったわけでもないしな
最初に始めた人の知識や技術を繋いでより進歩していくしその分新しい発見があるんだ
名前:ねいろ速報 161
受け持った図鑑の範囲=博士本人の知識の範囲としちゃったら
現地で調査員がコードネーム付けてる辺り初発見であろうUBがアプデも無しに図鑑登録されるククイ博士が予言者になるぞ
名前:ねいろ速報 165
>>161
UBは一応過去から目撃例あるぞ
ストーリー中も何度か現れてカプと殴り合ってた伝説があるって話が出てくる
名前:ねいろ速報 166
ゴーストに通らない攻撃多かったりカントーは特殊すぎるよ
名前:ねいろ速報 167
ミュウツーの開発にオーキドが関わってないと辻褄が合わないやけに詳しい図鑑
名前:ねいろ速報 170
ちなみに孫の名前忘れるのはピカブイでただの冗談だったことが判明した
名前:ねいろ速報 173
>>170
笑えねぇよ爺さん
名前:ねいろ速報 172
最新のSVにしたって設定見るにミラコラとか博士がとっくに研究し尽くしてるだろうしな
図鑑制作者と違うけど
名前:ねいろ速報 175
グリーンと一緒にいる時に第三者に紹介する時はボケて忘れたふりしてグリーンが呆れながらツッコミ入れるのを楽しんでる
名前:ねいろ速報 176
ゲームだとミュウが産んだ子供に遺伝子改造したらああなったわけだから
名前:ねいろ速報 179
>>176
偽物のクセに命の主張してんのウケル
名前:ねいろ速報 180
>>179
ミュウのレス
名前:ねいろ速報 177
メルタンの発見例がカントーで上がった時軽く眩暈してそう
名前:ねいろ速報 183
>>177
あいつはサファリゾーン系統のGOパークでしか出ない外来種だから
HOMEでも未だに初めて発見された地域不明扱いだ
名前:ねいろ速報 178
3DSのあたりに入ると作品ごとにミュウツーが出て来るから同一世界じゃないんじゃない?
名前:ねいろ速報 181
ポケモンバトルは昔からあったのにタイプ分けなかったのはあり得ないし
トレーナー達の秘伝だったタイプ相性を世間に公開した悪魔オーキドとも言える
名前:ねいろ速報 182
>>ゲームだとミュウが産んだ子供に遺伝子改造したらああなったわけだから
>まつ毛のクセに命の主張してんのウケル
名前:ねいろ速報 184
逆に複数いるのおかしい伝説っていんのかな
流石に並行世界とか出てくると厳しい?
名前:ねいろ速報 185
>>184
平行世界ありならいない
アルセウスすら分霊の概念があるから何体いてもいい
名前:ねいろ速報 186
繋がりはまあルビサファリメイクあたりがターニングポイントで剣盾から薄くなったって印象
名前:ねいろ速報 187
ポケモンは殺して食っても骨を川に沈めておけば戻ってくるし
ポケモンとの結婚も昔は普通だったから
名前:ねいろ速報 191
>>187
今も普通になれ
名前:ねいろ速報 193
>>191
♂のサーナイトと結婚したい
名前:ねいろ速報 198
>>187
LEGENDSで実例出されたのはユキメノコだったな
名前:ねいろ速報 201
>>198
あれも日記的にえっユキメノコだったの?!って感じの反応だし
ポケナガでも結婚とかは無かった筈だし
じゃあ両者が推定明治時代と戦国時代だったとして普通だった昔っていつだよってなる
名前:ねいろ速報 208
>>201
もう神話の時代だろう
少なくとも文字がある時代の話じゃ無さそう
名前:ねいろ速報 188
ヒードランってなんか知らんけどいっぱいいそうだよね
名前:ねいろ速報 189
並行世界前提の神だったかがやきさまはどうだろう
名前:ねいろ速報 196
>>189
並行世界を包括する並行世界みたいな大枠があるんだろう
名前:ねいろ速報 190
作品が増えて整合性取るのが厳しくなってパラレルに移行したんじゃね
名前:ねいろ速報 192
ロトムいる地域といない地方では文明の発展に違いが出そう
名前:ねいろ速報 194
どこかの並行世界にはベベノムが御三家の世界もあるの怖い
どんだけ修羅の世界なんだよ
名前:ねいろ速報 197
>>194
しかもメガロポリスはモンスターボール存在しなかった世界だからな
自力で手懐けて従わせないといけない
名前:ねいろ速報 200
>>197
かつては繁栄してたんだしモンスターボール以外の手懐け手段があったんじゃない?
名前:ねいろ速報 199
別の地方で別の🍑がともっこ作ってたら体までぽにおになってしまうかもしれない
名前:ねいろ速報 203
サトシの友達
名前:ねいろ速報 204
XYで明かされた人もポケモンも死にまくる大戦争あった世界だしな
名前:ねいろ速報 205
言うてパヒュートンに入れた奴とか全然いるだろこの世界
名前:ねいろ速報 207
ランセ地方は戦国時代っぽいだけでポケナガの時代は他所の地方じゃボール使ってる時代だぞ
名前:ねいろ速報 210
日記に集ってたユキワラシは人間とのハーフだったりしたのかな
名前:ねいろ速報 211
>>210
なんなら依頼者自体がポケモンの子孫だよね…
名前:ねいろ速報 212
孫いるってことは奥さんも子どももいるんだろうけど作中で出たことある?
名前:ねいろ速報 213
人間とポケモンのハーフって卵生なの?
名前:ねいろ速報 214
>>213
ポケモンがタマゴを産むって設定はないぞ
コメント
コメント一覧 (5)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
たとえ151匹だとしてもそれを12種類の属性に分類分けしたのは偉業
研究を最初に行うのは凄いことだよ
anigei
がしました
ポケモンのタマゴごときで大騒ぎしてる変な人扱いされてる…。
anigei
がしました
コメントする