名前:ねいろ速報
この手のシーンってなぜか嬉しくなってしまう

『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
剣心の「拙者を突き殺したければ牙突を越える技を出してこい」とか
名前:ねいろ速報 2
承太郎はダービー兄大好き
名前:ねいろ速報 4
>>2
倒した後も褒めてたしな
名前:ねいろ速報 7
>>4
珍しく(肉体的には)再起不能にされてないしな
名前:ねいろ速報 5
まあ一手違ったら全滅して死んでたし評価高いのも当然ではある
名前:ねいろ速報 8
これは描き方にもよる
名前:ねいろ速報 9
ダービー兄はギャンブルを有利にするようなスタンドじゃなくて承太郎たち良かったな
自分はスタンドの力なんて借りなくてもギャンブルに勝てるって自負あればこそ
あんな取り立て特化の能力になったのかもしれんが
名前:ねいろ速報 65
>>9
自力で勝負に勝たなきゃコイン化できないからの能力としてはかなりのハズレスタンドだよな…
名前:ねいろ速報 83
>>65
ギャンブルでは勝ったのに暴力でナシにされた経験があるからあんな能力になったのかも
名前:ねいろ速報 109
>>83
そこからして勘違いしている
そもそもダービー兄は本質的にはギャンブラーであってそのギャンブラーがたまたまスタンド能力を持っただけにすぎない
スタンド能力の有無に関係なくギャンブラーの道を選んだだろうからスタンド能力の内容に当たりも外れもないよ
名前:ねいろ速報 11
兄貴はギャンブルの勝負自体はスタンド関係なくやってたからな
弟は能力全乗っかりでやってただけだし
名前:ねいろ速報 23
>>11
花京院とは実力で勝負してたから…
名前:ねいろ速報 12
言うて…ダービー兄が実力で勝ったのってジョセフくらいやろ
他はサマじゃん
名前:ねいろ速報 14
>>12
ジョセフもチョコ塗るというサマで勝ってるぞ
名前:ねいろ速報 20
>>14
アレはその場での仕込みだからまだマシだけど
ポルナレフと承太郎相手は事前仕込みだからなんていうかコスいよね
名前:ねいろ速報 25
>>20
たった1人であのメンバー全員相手にするんだから事前の準備は必要よ
名前:ねいろ速報 18
>>12
ダービーにとってはサマも実力なんでしょ
泣いた奴が負けだとかそのへんの話は劇中でも描いてたし
名前:ねいろ速報 117
>>12
ばれなきゃイカサマじゃないんだぜ
名前:ねいろ速報 13
ポルナレフが最初うかつな事しなきゃ暴力で何とかする事も出来たのかな
でもそれだと館の場所喋らないだろうからダメか
名前:ねいろ速報 15

ケンシロウもジャギの南斗聖拳をバッサリ
名前:ねいろ速報 70
>>15
ここら辺から強敵(とも)作風が始まってるのかな
まあその手で墓を作ってやった男だけど
名前:ねいろ速報 342
>>70
マジ切れケンシロウとやりあってシンは拳ぶち抜かれるほどボコボコだしジャギの方がまだ強そうなんだよな
名前:ねいろ速報 346
>>342
あの世界メンタルのコンディションでめちゃくちゃ強さ変わるからなぁ
ユリア奪いに来た時の全開シンを知ってるからそことの比較じゃないか
たぶん再戦時はユリアにフラれた直後のボロボロメンタルだから昔より弱くなってる
名前:ねいろ速報 349
>>346
トキとラオウよりも強いって認められて伝承者になった万全の状態のケンシロウをボコボコにできるたのがシン
めっちゃ強いよな
名前:ねいろ速報 352
>>349
いやその時はフィジカルはほぼ完成してたけど
精神が甘ったれで友達のシンとは本気で戦えないしジャギみたいな悪党すらトドメ刺すの躊躇するし
病気のトキはともかくリュウケン殺して覚悟決まってるラオウには普通に殺されると思う
名前:ねいろ速報 19
騙された方が悪いイカサマを見抜けなかった方が悪い
見下してた兄のスタンスにここで突き刺さるのがいい
名前:ねいろ速報 21
承太郎はあの時点で負けたら全滅確定だったから全てを賭けなきゃしょうがなかったけどそれでもよくブラフであそこまでやったなって思った
名前:ねいろ速報 22
バレなきゃイカサマじゃあないんだぜ
名前:ねいろ速報 24
そりゃ兄貴スタンドに頼ってないもの
それであの強さだからやべえよ
名前:ねいろ速報 26
弟も花京院戦で見せたゲームの腕は本物だったんだがな
名前:ねいろ速報 28
承太郎もジョセフのイカサマは気付いても見ないフリしたし完全に暴力以外何でもありの戦いだったでしょあれは
名前:ねいろ速報 29
バレないイカサマの時点でダービーの実力だよ
名前:ねいろ速報 30
承太郎も内心ではかなり焦ってたんだろうな あのハッタリに乗ってくれなきゃ全滅だし
だからこそ評価も高くなる
名前:ねいろ速報 31
ギャンブルを始める前から勝つためにちゃんと仕込んでるあたりが
弟と違ってギャンブルに誇りを持ってる感じがするんだよな
名前:ねいろ速報 34
>>31
DIO様の為に戦いに来たのではない!は本音なんだろうな
名前:ねいろ速報 33
花京院は飽きるほどFメガやり込んでたのか・・・
名前:ねいろ速報 38
>>33
友達居ないからね…
名前:ねいろ速報 41
>>38
友達いないから対人対戦でしか起きない挙動で負けるの悲しい…
名前:ねいろ速報 42
>>41
スピンで飛ばされた先がショートカット
は同レベルのプレイヤーの対人経験の差で負けた感じが辛かった
ダービー弟は誰相手にやり込んだのが知らんが…
名前:ねいろ速報 35
スピンオフでダービー兄vs真山祥造を見てみたい
ダービー兄にあそこまで言わせるってどんな勝負したんだろう
名前:ねいろ速報 36
ブ男がダービーをベタ褒めするのがいい
名前:ねいろ速報 44
>>36
兄はジョースター一行からの評価が高いな
名前:ねいろ速報 37
占い師の癖に熱くなりやすいブ男
名前:ねいろ速報 39
花京院は生きてたら今ごろレトロゲームの収集とかしてそう
名前:ねいろ速報 43
ダービー兄もハッタリに騙されて勝負に出れなかったのがな
逆に弟がポーカー勝負してたならイカサマしてるのか!?→NOで承太郎の一発負けだ
名前:ねいろ速報 45
学校の友達レベルとの対戦で
妨害で弾き飛ばされるとショートカットになりうる
ってレベルの対戦が出来るとは限らんし
名前:ねいろ速報 47
そういう裏技みたいのって大体何か友達間の噂で何となく知ってるもんだけど全く初見だった感じなのが悲しい
名前:ねいろ速報 50
複数種類のゲーム勝負と心読める能力は相性悪すぎでしょ
格ゲーなんか読んでる暇もなく目まぐるしく状況が変化するしマリオみたいな横スクロールなんか心読んでも仕方ない
名前:ねいろ速報 53
yesかnoかだけってのもな
名前:ねいろ速報 59
択を読める弟は今のゲーム環境にマッチしているかもしれない
名前:ねいろ速報 60
まあ仗助ってゲーム好きだけどヘタクソなので花京院でなくても勝てそうな気はする
名前:ねいろ速報 68
ポルのあとのタネあかしで
俺はイカサマだって平気で使うヤツなんだぜ
てスタンスを開陳してるんで
まあ、正々堂々としたもんよ
サマ野郎ではあるけど
名前:ねいろ速報 75
能力に負けたら掛け金を払うのは強制されているのかもしれないけど約束通りDIOの居場所は喋ったんだよな
名前:ねいろ速報 77
花京院に勝ったのは実力だと思う
ただ読心を破られた時の対応で株を下げまくった
名前:ねいろ速報 81
シンプルに人格的にクソだよね弟
名前:ねいろ速報 82
ジョセフが野球ゲーム上手すぎるのが悪い
名前:ねいろ速報 85
戦闘能力皆無のスタンドで全員始末するつもりだったからとんでもねえギャンブラーだわ
イカサマもあくまでダービー本体のスキルだし
名前:ねいろ速報 91
>>85
承太郎は心理戦でダービーをリタイヤさせたから勝ったけど手札はアレだったもんねぇ
本当に首の皮1枚だった
名前:ねいろ速報 86
イカサマをばれないように使うのも実力の内と思ってるからイカサマ止めるついでに指折られても指を折るなんて…とぼやくだけだった
名前:ねいろ速報 87
「ところでこいつは私の猫さ」は別に言わんでもよかったのにわざわざ公開するのは妙な所で義理堅いのかバレない自信の現れか…
名前:ねいろ速報 93
>>87
自信もあるが私はこういうことをするやつだと教えた上で全力でサマを駆使するからフェア!
名前:ねいろ速報 105
>>93
あなた方もバレない自信があるならやってもいいという事だからフェア!
結局ジョセフのイカサマはバレてないんだろうか
名前:ねいろ速報 114
>>105
あと一枚で溢れる状態にされたまではわかってたわけだし
気づいていて逆手にとってたんだろう
名前:ねいろ速報 89
代筆すれば魂取りに行けるという凶悪な能力
DIOの魂を代わりに賭けられる人相手にすれば3部は終わった
名前:ねいろ速報 96
>>89
根拠を提示しなければいけない
名前:ねいろ速報 90
掛川で討ちたるは虎の中の虎
猿回しの猿とは比べ物になりませぬ
名前:ねいろ速報 92
>>90
詰みである
名前:ねいろ速報 94
弟不人気なの?
名前:ねいろ速報 95
>>94
あんまりいい印象はないな
最後もみっともなかったし
名前:ねいろ速報 97
テレンスはエフメガだけはガチでやり込んでたんだろうな
名前:ねいろ速報 102
スマブラで勝負しよう
名前:ねいろ速報 106
DIOの能力知ってたからあんなビビったってのは確定ではないと思うけどすごくしっくりくる説明よね
名前:ねいろ速報 251
>>106
わりと唯一の勝利トリック
承太郎は謎勝利もあるのでちゃんと出してくれて良かった
名前:ねいろ速報 108
承太郎・アヴドゥルから強さを認められジョセフを騙しあいで下した男
名前:ねいろ速報 110
イカサマがバレて指を折られたのを自分への戒めとして切り替えたあたりも兄の精神力の方が強いと感じる
名前:ねいろ速報 112
ずっとディオの自宅警備でスタンド使いとの実戦に乏しければああもなろうって感じかな弟
人形にした相手にスタンド使い何人いたんだろう
名前:ねいろ速報 116
>>112
ペットショップという凶暴な門番が居て
ケニーGの幻覚迷路があって
誰がダービーの元まで行けるんだよ…
名前:ねいろ速報 113
弟は能力に依存しすぎて視野が狭くなって負けてるからな
まぁあんだけ強けりゃそうなるんだろうけど
名前:ねいろ速報 119
ギャンブル抜きなら殴り合いできる弟のが有利だしな…
名前:ねいろ速報 121
野球ゲームは最も得意でしかも承太郎は素人なら能力に頼らず戦えば勝てたかもしれないのに
名前:ねいろ速報 128
>>121
野球のルールは知っていてあとは操作方法を覚えるだけ
しかも覚えたらスタープラチナの精密動作の補正がかかること考えたら
のんびりとはしてられないのではないかな
その後ジョセフとの対戦も控えてるんだし
名前:ねいろ速報 124
嘘発見器に頼りすぎて勝手に自爆だからなぁ
名前:ねいろ速報 132
>>124
イエスノーでも相手の心読めるの充分に強いんだが二択形式だからメンタル弱ってる時だと振り回されるな
名前:ねいろ速報 130
死ぬなよ我が親友ー!(アロガントスパーク)
こうですか我が子孫
名前:ねいろ速報 131
>>130
殺意がちょっと高いかな…
名前:ねいろ速報 133
スタプラ相手に見せすぎたのが敗因
名前:ねいろ速報 134
兄を負かしたハッタリは弟には通じないし
弟を負かしたイカサマは兄には通じない
いい塩梅だと思った兄のほうが好きだけど
名前:ねいろ速報 137
兄貴はあそこまで強気な相手いなかったんだな
名前:ねいろ速報 140
佐之助が何かにつけて和尚をリスペクトしている感じ
名前:ねいろ速報 149
>>140
安慈を思い出しつつ番神に極めたとか軽々しく言うなって言ってたな(時分も言われた)
名前:ねいろ速報 143
花京院よりゲームやりこんだことないのにダービー弟からホームラン打つジジイ
名前:ねいろ速報 151
>>143
無駄にボタン押したりしてたのも
ジジイに操作方法見せてたとかなんだろうか
名前:ねいろ速報 144
日本人は嫌いだが日本のゲームは好きだがね
名前:ねいろ速報 145
ジョジョは途中で最弱と言われたり自称する奴が出て来る場合すらある
名前:ねいろ速報 146
ゲームも女もコーヒーまで堪能しておいて嫌いは無理あるだろ…
名前:ねいろ速報 147
ダービー弟は普段ずっとあそこで一人黙々とゲームして過ごしてるんだろうか
名前:ねいろ速報 150
承太郎は人間そのもの対しては寛容なんかな
いや不味い料理出す店には厳しいからそうでもないな
名前:ねいろ速報 153
コインの方が昔ながらのコレクターって感じは出てる気がする
名前:ねいろ速報 155
人形二ーしてそうな弟
名前:ねいろ速報 157
しかし承太郎が勝つあのシーンも
種明かしすればただのハッタリなのに
あれほど手の汗握る展開に仕上げるのは
ただならぬ荒木先生の手腕だよなぁ
名前:ねいろ速報 161
読心術だけどDIOにはあまり意味がないから近くに置かれてるんだな
名前:ねいろ速報 162
DIOもイカサマは得意そうだな
名前:ねいろ速報 165
>>162
ありのままおこったことを話すぜ!俺はフルハウスをそろえたと思ったらいつの間にかスリーカードになっていた!
名前:ねいろ速報 163
格闘ゲームは読心術忙しいやろな
名前:ねいろ速報 164
本当はセガ信者だが相手に「やった事ないゲームだから負けた」と言い訳されたくないから
ポピュラーな任天堂ゲームを選んだのだッ!メガドラのゲームなら絶対負けなかったッッ!
名前:ねいろ速報 166
時止めてカードすり替えそう
名前:ねいろ速報 167
ジョナサンは黒騎士から貰った剣と勇気をもってディオと決戦した
ジョセフはワムウに敬意を表している
仗助はどうだったっけ…?敵だった者に敬意を表したことあったっけ
名前:ねいろ速報 175
>>167
微妙に違う気もするがエニグマ戦で噴上にグレート言ってたはず
名前:ねいろ速報 168
そういや少年時代はカードで飯代賄ってたな
名前:ねいろ速報 169
明日のジョーでも力石をちょいちょいリスペクトするからな
名前:ねいろ速報 171
なんでもいいけど猫をトレーニング出来るの凄くない?
名前:ねいろ速報 174
>>171
オランウータンとか鳥従えられるしなんかメソッドみたいなのがあるのかも
名前:ねいろ速報 173
承太郎!私のカードは封印されしエグゾディア!!
名前:ねいろ速報 179
テーマで語りたいときはあまり有名な作品の画像をスレ画にしないほうがいい
名前:ねいろ速報 182
>>179
あるいは積極的に他作品の話題も振るとかね
今回の場合はジョジョ以外の例もスレ序盤で挙げるべきだったか
名前:ねいろ速報 183
リアルでこれ系の話を初めて聞いたのはホイスグレイシーだったな
完勝して見せたあと兄のヒクソンは私の十倍強いって漫画みたいなこと言ってた
名前:ねいろ速報 191
空条貞夫(ミュージシャン)
名前:ねいろ速報 192
シャカはマジで格落ちしなかったな
まあカノンに騙されてたんだけど
名前:ねいろ速報 194
元ネタはおそらくジャズミュージシャンのナベサダだろうから
ダンディなオールバックのヒゲのイメージ>承りパパ
名前:ねいろ速報 195
ゲーム大会で謎の新鋭国が活躍してたけど
予選で戦った自国の連中のほうが強かったぜって言われたとかなんとか
名前:ねいろ速報 197
>>195
パキスタンだっけ
名前:ねいろ速報 213
>>195
バーチャ2で韓国や台湾の選手が言ってそうな感じだな
この辺ではバーチャ人気あったのに時代的にその地域はあんま売上に貢献しなかったのかセガサターン
名前:ねいろ速報 226
>>195
鉄拳7のパキスタン勢の話かな
そのころはパキスタンでネット環境整ってなかったから昔ながらのゲーセンよろしくオフラインでの対戦が盛んだった
大会と同じオフライン環境かつプレイヤー同士が盛んに情報交流をしてたことがプロを蹴散らすほどの実戦力に繋がった
名前:ねいろ速報 245
>>226
今は情報広まるの早い一方で本当に有利なことは隠すもんな
名前:ねいろ速報 207
ぶっちゃけ冥界三巨頭の一部よりミューやニオベの方が凄い気がしなくもない
名前:ねいろ速報 214
>>207
特殊能力系はハマると一発だからなあ
名前:ねいろ速報 210
もし承太郎がDIO様と同じタイプのスタンドだったらカードのすり替えは容易・・・
とか考えてしまったらまあ簡単にコールできないわな
名前:ねいろ速報 229
>>210
本当にスタープラチナとザ・ワールドは同じタイプのスタンドだったから
負けるべくして負けたというかダービーの勝負師の勘は本物だったというか
名前:ねいろ速報 222
弟が自分は兄より上だってイキがってたから
こういえば効きそうだなと思っただけじゃねーかな
名前:ねいろ速報 223
勝負まで持ち込むのが大変だからな
そういう場でも無い限りじゃんけん小僧みたいに暴力でやられそうだし
名前:ねいろ速報 224
ググったらゲームの出演やたら多いなダービー兄
非戦闘型スタンドなのに
名前:ねいろ速報 228
>>224
ポーカーのミニゲーム作れるし
アイズオブヘブンだとイカサマしてくるし手こずったわ
名前:ねいろ速報 225
戦闘モーション作らなくていいから楽なんだよ
名前:ねいろ速報 227
7スタの作者さんは逆にわざわざ別ゲー作ったから大変だったと言ってたなぁ
名前:ねいろ速報 233
ダービーの近くにDIO隠れていたら絶対勝てない
名前:ねいろ速報 235
>>233
そういう○○と××が組んだら無敵じゃん!という状況にならないための
スタンド使いはお互いの能力を隠すから基本単体で襲撃してくるという設定
名前:ねいろ速報 239
>>235
ホル・ホース&J・ガイル「めんぼくねえ…」
名前:ねいろ速報 261
>>239
ホルホースは他人と組んで最高のパフォーマンス発揮するという
当時のスタンド使いとしてはかなり珍しい存在だから…
名前:ねいろ速報 234
将軍はどうやってこんなの倒すんだよ感じ凄かったからな
名前:ねいろ速報 237
>>234
作者自身も「やっべどうしよう…まあ未来の自分たちが何とか思いつくやろ!」みたいなことになってたと聞いた記憶
名前:ねいろ速報 238
兄の方も物語上は敵なんだけど弟が「兄は俺に勝てないから勝負したがらない」とか「彼女にちょっかい出してきたたからボコボコにしてやった」とか兄貴見下してたのは読者視点でも腹立つから承太郎がスレ画みたいなこと言うのもわかる
名前:ねいろ速報 243
兄貴の方が手強かったって暗に言われて実力負けした花京院は立つ瀬ねぇな
名前:ねいろ速報 247
>>243
言うても今の羽生に藤井聡太より弱い言ってるようなもんだろうしそれ
名前:ねいろ速報 244
ダイ大のヒュンケルかなぁ
マキシマムに同じポーンやナイトでもヒムやシグマの方が強かったって
素手でオリハルコン砕きながらいうシーン
名前:ねいろ速報 249
ヴェルザー「ダイなんてバランの足元にも及ばないから」
ダイ大多いな
名前:ねいろ速報 294
>>249
バーン「あーこれはダイ最強だわ 今やヴェルザー倒したバランより間違いなく強いわ」
ヴェルザー「戦ってみれば分かるけどバランマジ最強だから ダイとかまだまだ未熟もんだよ」
この竜の騎士の強さ議論の体裁を取った面子の張り合い…
名前:ねいろ速報 253
一発だから弟の能力で避けられたけど
オラオララッシュならゲームなんかしなくても
勝てたよね
名前:ねいろ速報 258
>>253
変な部屋閉じ込められる前なら人質リストとか知ったこっちゃねえしな
名前:ねいろ速報 255
案外現代の漫画にはない文化なのかね
名前:ねいろ速報 256
>>255
模倣されまくりで現代漫画にはむしろいっぱいありそうだけどな
現代の漫画を読んでる者がここにいないだけで
名前:ねいろ速報 263
全盛期のジョセフならダービーに勝ってたとか言われてるが
若ジョセフも最初にワムウ達のとこに行く前にシーザーにイカサマ見破られてるんだよね
名前:ねいろ速報 271
>>263
相手をハメるイメージあるけど作中の描写は寧ろ1回してやられた後に逆転してる感じだ
名前:ねいろ速報 273
>>263
ジョセフはなんやかやで育ちはいいシーザーはガチ目にストリートにいたからあの当時では経験値が違いすぎる
名前:ねいろ速報 265
>薄刀の人
自称ライバルだけど薄刀抜けただけで実力者だとわかるというのがかえって物悲しい
名前:ねいろ速報 268
あのバランスのいい山本選手が
名前:ねいろ速報 274
刀語は二人目に戦った宇練銀閣が強すぎるが
その後の敵のタイプがバラバラ だったから単純に比較できねえ・・・
と思ったら最終回でまとめてやった
名前:ねいろ速報 278
>>274
七花の対戦相手の中で純粋な戦闘力でいったら姉ちゃんがトップで次点錆なのはほぼ確定事項なんだよな
名前:ねいろ速報 282
>>278
もう折っても良い
銀閣の方が遥に速い
千刀自体が苦手だった訳じゃない
ときめかない
体重軽い奴が着ても意味ない
重さ消したら無意味
姉ちゃんの強さそこじゃない
本体邪魔
自分の長所全部殺した
戦う為の刀じゃねぇ
論外
名前:ねいろ速報 287
>>282
これ筆頭にそもそも狭い部屋でやることじゃねぇとか使い手の技量性格と刀の特性があってねぇとか
わざとそう仕向けたにしてもあまりにひどい組み合わせ
名前:ねいろ速報 295
>>282
確か本当はめちゃくち強い連中なんだけど否定姫がわざとソイツらの長所を殺す様に刀を渡してんだってこれ
だから逆に弱体化して容易に倒せた
名前:ねいろ速報 279
今後グラスとコインで魂をかけることになったら相手のコインにこっそり食用洗剤を塗るんだ表面張力がなくなって相手は死ぬ
名前:ねいろ速報 284
既に出たけどこの手の展開だと刀語が一番好きだったな
あまりの速さに最後まで刀身を見ることもかなわなかった一戦目からの名前すらついてない初歩中の初歩で白刃取り
名前:ねいろ速報 288
そもそも自傷したところでプレッシャーに感じなさそう
名前:ねいろ速報 289
兄は負けたけど最後まで情報は流さなかったな
名前:ねいろ速報 290
ダービーの強さにスタンド関係ないのも承太郎の評価ポイント高そうなのよな
名前:ねいろ速報 291
許しはエンヤ婆に請いなもその類ね
名前:ねいろ速報 293
多分DIOがダービー兄とギャンブルした時に時止め見破ってそうなんだよね…
能力知った上で勝てないって悟ってるって事は
名前:ねいろ速報 297
ダービー兄はスタンド能力関係無くちゃんとイカサマ勝負はしてた
弟は「そういう能力」なだけで勝負ですら無いよアレ
名前:ねいろ速報 300
指はへし折ったがダービー兄の実力だけで一方的に追い込まれて手も足も出ず
承太郎がハッタリかますことしかできなくなってるからな
DIOがトラウマ与えすぎたせいで負けた
名前:ねいろ速報 301
まあ仲間にするために恐怖を与えたんだろうけど
能力見せたせいでダービーが負けたっぽいんだよね
名前:ねいろ速報 303
本当に兄を越えるキャラとして出したけど思ったよりキャラが伸びなかった
みたいな背景があったりするんだろうか
花京院を倒すまでは実力でやってたからちょっとそう思った
名前:ねいろ速報 309
>>303
いや完全に仕込みもしくは元ネタないなら作者の実体験かなにかじゃんとすら思う
武論尊も自衛隊時代に散々イヤな人良い人見たんだろうなと
名前:ねいろ速報 304
敵であれ自分の全力で挑んだ相手にはリスペクト生じる
しない人もいるけどまあ人それぞれ
名前:ねいろ速報 305
レースゲームの操作は完全に実力だけど、花京院がしかけてくるかとか絶対確認してたと思う
名前:ねいろ速報 310
兄みたいな古いタイプじゃないんですとは言うが
新しいだけのポンコツではなあ
名前:ねいろ速報 311
もしかしてDIOって時を止められるんじゃね?って察したら
兄の得意なタイプのギャンブルだとほぼ全て負けるからなぁ
時を止めて後ろに回ってカードの覗き見るDIO様という構図になるけど
名前:ねいろ速報 314
>>311
ポルナレフを階段の下の段に運ぶことに比べたら
名前:ねいろ速報 312
対偶取ると「今俺の目の前にいる敵は過去のアイツより数段強い・・・!」だから
何と言うこともない少年誌特有のバトル展開ではある
名前:ねいろ速報 318
ダービー弟とdioの服装ってどこか似てるんだよね
名前:ねいろ速報 321
フリーレンが負けるわけないじゃない
名前:ねいろ速報 326
いやだよゲームでハイになるDIO様
名前:ねいろ速報 328
オービー君は実際承太郎に勝ってたからな
名前:ねいろ速報 330
DIOは負けず嫌いなので間違いなくゲームで負けそうになったら時間を止めて不正をする
名前:ねいろ速報 331
>>330
1Pと2Pを差し替える
名前:ねいろ速報 334
そもそも素直にDIOがゲームしてくれると思えない
名前:ねいろ速報 335
アナログならやり放題だけど電子ゲームで時止めは以外とやれる不正少ないよな
思考時間稼げるだけでも有利だけど
名前:ねいろ速報 337
>>335
相手のコントローラぶっ壊せばいいだけだし
名前:ねいろ速報 338
DIOが死んだあとあの二人どうしてるんだろう?
名前:ねいろ速報 340
ボタン押す瞬間に時止めて別のボタン押させるだけで大体勝てそうじゃね
名前:ねいろ速報 344
にわか仕込みの南斗聖拳で六聖拳が比較対象になってる時点で凄いんじゃ
名前:ねいろ速報 348
今日から俺はにもにたシーンがあった気がするけど思い出せないし幻覚かもしれない
名前:ねいろ速報 350
北斗の修行を最後までこなした奴なら南斗っぽい手刀技ぐらい使えそうなものだけど
ジャギがそんな事できるなんてって驚くぐらいだからよっぽど舐めてたのかなケン
名前:ねいろ速報 351
>>350
外伝で組手しても毎回ボコれてた様子だしさもありなん
名前:ねいろ速報 353
シンに比べたら全然ダメなだけで直前に数メートルのコンクリの塊でどつかれても大して負傷してないケンの顔を裂いて金属製の像にヒビを入れずに綺麗な大穴を貫通させてるからそもそも全くお話にならないナントセイケンごっこってんけではないだろう
名前:ねいろ速報 355
他にケンの戦った相手だとカイオウにはラオウより遥かに苦戦してるけど
魔闘気が反則なだけで拳法の実力はラオウの方が強いって言われてるな
名前:ねいろ速報 359
>>355
カイオウもうアラフォーとかだろうし…さすがに年齢には勝てない
名前:ねいろ速報 357
ケンちゃんジャギにシンの足下にも及ばん!って言いきっちゃうのはいいんだけど
その直後にアミバと戦った時にこの技の切れは・・・!とか言っちゃうんだよね・・・
名前:ねいろ速報 358
「この技の切れ(の無さ)は…!」
名前:ねいろ速報 360
トキ(と思い込んでる)補正で冷静に技を見れてなかったのかもしれん……
名前:ねいろ速報 362
ジャギが付け焼き刃の南斗聖拳教わった相手って結局誰だったんだ
名前:ねいろ速報 365
>>362
最近の設定だとアミバじゃなかったか?
逆にアミバにトキがケンシロウを庇った時の怪我の事を教えたのがジャギになってるし
名前:ねいろ速報 368
南斗はチンピラみたいなのもうじゃうじゃいるから
北斗の伝承者候補に残るくらいの実力なら見様見真似でも身に付けられそうな気がする
名前:ねいろ速報 369
ジャギはシンと違ってケンシロウを苦戦させた時も皆無だしな
回想の組手で勝った時も義兄だからとケンシロウに手加減されてたことをリュウケンが指摘してるし
名前:ねいろ速報 375
修羅の刻の幕末編で新選組の裏切者やったときの龍さんの剣はもっと速かった…のシーンも熱い
剣を抜けなかったんじゃない抜かなかったんだ!まで込で
名前:ねいろ速報 377
実際承太郎はハッタリ通せなかったら勝てなかったからな
本人も認めてた強敵だったわけだし
名前:ねいろ速報 379
ケンシロウは戦うどころかせいぜい遠目で見てたレベルだろうユダの技を水影心で完コピしてるからな…
コメント
コメント一覧 (17)
ダービー戦で手応えを感じて弟を出したけど
描いてる内に小物っぽくなったんだろうな
花京院戦の時なんか完全に知識と実力で弟が勝ったし
YES/NOでしか心読めないってのもかなり無理があった
でもそういうライブ感が好き
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最初してやられた技を最後に逆に利用して勝ったのはなかなか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ときめかねえ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
「東京の学校レベル低すぎやわ!博多の方がまだマシな奴おった!」と愚痴ってたな
九州はどんな魔境なんだよと
ボコられてた立花も、歯医者の息子ながら鍛えてる不良で
空手やってる3年の先輩が相手にならん強さなんだけどな……アニメだと見た目だけの雑魚扱いされた先輩は泣いていい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
どこかブレーキぶっ壊れてるもんなあ。後の時代の承太郎は冷静に
視る事は出来ても、この時ほどの勢いは出せないと、思う
anigei
が
しました
anigei
が
しました
プレイヤーにとっては、エックス=自分自身だったからなおさら
anigei
が
しました
あれ、ブラフだと思ってる
まあどちらにしても物語は成立するんだけど
anigei
が
しました
コメントする