名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
頼りになりすぎて一人で連戦しまくってる時がある…
名前:ねいろ速報 4
定期的に雲雀が最強とは言われるけどアレは守護者のくくりとしてなのか純粋戦闘力としての話なのか
名前:ねいろ速報 5
雲雀さん単体だとXANXUSに勝てないし守護者最強じゃないかなぁ
名前:ねいろ速報 6
零地点突破・改とX BURNERが印象深い
名前:ねいろ速報 7
メローネ基地で幻騎士に勝てたのがツナだけなのはデカい
山本は勿論雲雀もあのままだと負けてたし
名前:ねいろ速報 8
嫌がってるけどボス適正異常に高い性格してるよ
名前:ねいろ速報 11
>>8
俺殺し殺されのマフィアとか絶対やらないからな!って宣言したら9代目から本来のボンゴレはそういう組織だった!君の思想はボンゴレのオリジナルだ!みたいに言われてハシゴ付けられるのウケる
名前:ねいろ速報 26
>>11
確か初代がボンゴレファミリーを立ち上げた時は自警団だったのは覚えてる
名前:ねいろ速報 10
>頼りになるボス貼る
今さらすぎるけど10代目のことはいくら褒めてもいいぜ
名前:ねいろ速報 12
ハイパーツナはとにかく顔が良すぎる
名前:ねいろ速報 13
作中でちょいちょい触れてるけどあの性格やスタンスだから人がついてきてるんだよな
名前:ねいろ速報 15
そういや闇堕ち期間とか無かったなこいつ
名前:ねいろ速報 17
>>15
俺がボンゴレをぶっ壊してやる!!!!
名前:ねいろ速報 18
>>15
この漫画自体そういうのないよね
一度戦った敵は大体味方になるし味方が敵対する展開が代理戦争以外ない
名前:ねいろ速報 19
カタブラットオブボンゴレ正統後継者春菜
名前:ねいろ速報 21
ボンゴレは良いマフィアだからな
名前:ねいろ速報 22
ちょっとアレなこともしてきたけどな
名前:ねいろ速報 23
2代目から早々に暴力での勢力拡大路線に行くのはやっぱプリーモが悪くねぇか!?
名前:ねいろ速報 24
おじいちゃんは女子供も数えるほどしか殺してなさそう
名前:ねいろ速報 25
自警団!自警団です!
名前:ねいろ速報 27
最終ツナでもため息で吹き飛ぶチェッカーフェイスが強すぎる
名前:ねいろ速報 30
>>27
ツナ達が地球人ならチェッカーフェイスはサイヤ人みたいなところあるから…
名前:ねいろ速報 28
初代霧のせいで暴力路線になったんだっけ
名前:ねいろ速報 29
おじいちゃんがフランクに「つっくん」って話しかけてくるの好き
名前:ねいろ速報 31
フォークが武器のボンゴレ4代目って何なんだろうな…
名前:ねいろ速報 39
>>31
突き刺してきたら下手な武器より生々しく痛そうでなんか嫌
名前:ねいろ速報 32
会ってみれば優しいおじいちゃんだけどツナが巻き込まれたの8割ぐらいは9代目のせいなんだよな…
名前:ねいろ速報 34
>>32
8割どころか10割では?
名前:ねいろ速報 35
>>32
まあおじいちゃんが何もしなかったら巻き込まれるどころか他の10代目候補みたいにとっくに死んでただろうし…
名前:ねいろ速報 37
>>32
どの道門外顧問の息子でボンゴレの直系だからなぁ
名前:ねいろ速報 33
未来編の未来ツナは十代目就任しちゃってるんだけど多分未来編の後は解散するか普通にそのまま自警団になってそう
名前:ねいろ速報 36
考えがあるならちゃんと話を聞いてくれるチェッカーフェイスとヴィンディチェたち
名前:ねいろ速報 38
超直感目覚めちゃったらもうダメだよ
遅かれ早かれだよ
名前:ねいろ速報 40
バーナーとか飛翔能力まで発展しなかった場合グローブも微妙そうな気がするけど初代も最初から飛んだりしてたんだろうか
名前:ねいろ速報 41
ツナが巻き込まれてなければザンザスが10代目就任して就任式で惨劇かな…
名前:ねいろ速報 44
>>41
あいつはボンゴレの血筋じゃないから…
名前:ねいろ速報 45
>>44
だから継承出来ずにボンッてことだろ
名前:ねいろ速報 42
あの世界抑止力としてのボンゴレ必要だからな…
なんか普通に殺し屋の兄弟とかが名を馳せてるし
名前:ねいろ速報 46
あそこまで化け物みたいな力を得た末の結論がちょっと喧嘩強くなったこと位に捉えてて大事なものはその中で得た仲間だと言えるのがもうボスの器なんよ
名前:ねいろ速報 47
ハルで良くない?
名前:ねいろ速報 48
自分の力で支配とかそういう考え1ミリもないからな…
名前:ねいろ速報 49
「マフィアはダメ」で宗旨替えしてないのがブレねえ
名前:ねいろ速報 52
>>49
マフィアに良いも悪いもねーだろ!という所と俺はボスにはならねえ!って所は徹底してたしな
名前:ねいろ速報 50
おっさんに片足突っ込んだ今でも超死ぬ気はあらゆる覚醒技の中でもトップクラスにかっこいいと感じる
性格変わるのいいよね
名前:ねいろ速報 51
悪辣な敵を叩きのめすのは少年マンガなら当然だけど今にして思えば塵も残さず焼き尽くすのは怒りと殺意の化身…ってなった
名前:ねいろ速報 53
綱吉はともかく野球部とかボクシング部が本職と渡り合うなよ
名前:ねいろ速報 54
>>53
野球部は暗殺一族の末裔だったから…
名前:ねいろ速報 57
>>53
こういうので山本と了平は言及されるのに雲雀は触れられないの好き
名前:ねいろ速報 59
>>57
雲雀さんは最初からカタギじゃないだろ!
名前:ねいろ速報 60
>>57
あいつはもういいだろ…
家庭含めたバックボーンが何も出てこないし…
名前:ねいろ速報 55
あんだけ強くなったのに全然その強さに振り回されたりしないのは心が強ぇにも程がある
名前:ねいろ速報 56
最近あんまり見ない少年漫画の中学生主人公
名前:ねいろ速報 58
でも正直ボスが十代目にならないとそれはそれで世界荒れるよね…
名前:ねいろ速報 63
>>58
未来編を見る限りよっぽどの事があったら仕方が無く十代目にはなるかもしれない
名前:ねいろ速報 61
雲雀さんはもうそういう戦闘民族ってことで飲み込むしかねえ
名前:ねいろ速報 62
骸とかよりバックボーン出てこないのは何なんだよ雲雀さん!
コメント
コメント一覧 (9)
ただバミューダがイェーガーと勝負になるのはツナのみって評してるあたり通常の超モードでも雲雀骸XANXUS白蘭とかより頭1つ抜けてるってことだから思ってた以上にツナとその他で差がありすぎる漫画だった
anigei
が
しました
親父側なら別に親父が十代目でも良くなるし
anigei
が
しました
そりゃ守護者達も心酔するわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
父親の家光が直系子孫だよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする